3月9日は、女子プロチーム『サンフレッチェ広島レジーナ』の記者会見の模様をたっぷりとお届け!!
今夜は、サンフレッチェ広島女子プロチーム『サンフレッチェ広島レジーナ』の記者会見の模様をたっぷりとお届けしました!!
昨日3月8日(月)、おりづるタワーにて女子プロチーム「チーム呼称および新体制発表記者会見」が行われました!
チーム名・コンセプト発表
「新しく誕生する、サンフレッチェ広島女子プロチームは『サンフレッチェ広島レジーナ』です!
"レジーナ"は、イタリア語で『女王』を意味します。
"サンフレッチェ"は、日本語とイタリア語を掛け合わせた三本の矢を表す言葉ですが、その歴史を継承し、、『女王』に輝くチームを目指したいという意志を込めています。
『レジーナ(REGINA)』は、さらに3つのコンセプトを込めました。
REGINAの「RE」はRESPECT。
サンフレッチェ広島の行動規範にもあるフェアプレーの精神を大事にする。
ピッチの内外を問わずあらゆる状態において、フェアで清々しい行動を心がける。
同時に、レジーナはゼロから立ち上げるチームですので、応援していただくファミリーの皆さま、クラブを支えてくれるスポンサー、クラブの仲間を尊敬し、地域に愛されるチームを目指します。
REGINAの「GI」はGIRLS。
女性の活躍を象徴し、女性アスリートを目指す子供たちに夢を与え、女性が憧れる存在となり、「女性の元気を広島の元気に」する活動を行っていきます。
REGINAの「NA」はNAVIGATOR。
「導く人になる」という自覚と宣言です。WEリーグの普及と発展、広島ブランドの向上、多様性にあふれた社会の実現を目指していきます。
これらのコンセプトとともに、広島女子サッカーの発展に貢献していきます」
スローガン発表
「今シーズンのスローガンは『共感』です。
個のスローガンにした理由3つあります。
ひとつめは、クラブのフィロソフィーであったり、目指す姿に共感してくれてた素晴らしい選手スタッフが集まってくれたこと。
ふたつめは、選手同士、選手とコーチングスタッフ、現場とクラブ、クラブと地域、それぞれの共感があって初めて、選手・チーム・クラブの成長発展につながっていくと思いますし、特に今シーズンはその部分が大事になってくると思っています。
みっつめは、共感があるからこそ自分たちが進むべきものに対してぶれない指針にもなりますし、モチベーションになると思っています。
そのような想いから今シーズンは、このスローガンにしました」
近賀ゆかり選手
「今シーズンからスタートするということで、すごく大事な大きな責任をもって、キャプテンを務めさせていただきます。
チームの中で年齢も上の方なので、自分でいいのかなという気持ちもありましたが、任せていただいたので全力を尽くそうと思います。
ゼロからスタートということで、土台となる今のメンバーは大事になってくると思っています。
ひとつひとつここから積み上げていって、何倍にも大きくなるようなチーム、クラブになればいいなと。
練習もだんだんハードになって、お互いに声を掛け合うようなシーンが出てきた中で、すごくいい雰囲気で練習が始まっています。
その中で、若い選手、中堅の選手、ベテランがいたりと、いろんな選手が集まってまだ探っている状態ではあるんですけど、それでも少しずつ積み上がっていきそうだなという実感があります。
開幕まで時間があるように思いますが、私たちはほかのクラブよりは時間がないので、そこは密に、みんなでコミュニケーションとりながらやっていきたいなと思います」
左山桃子選手
「広島県出身者として、広島の地にまた戻れたこと、地元広島でプロチームでプレーできることに幸せを感じています。
サッカーを中心にプレーができることは、たくさんの方の支えがあってできることだと思っているので、サッカーに集中してプレーしていきたいなと思っています。
個人的な目標は、試合に出続けて「この選手がいないと成り立たないな」と思ってもらえるくらいのプレーができたらなと。
チームの目標は、やはり優勝という気持ちで試合に臨みたいなと思っています」
齋原みず稀選手
「小さい頃からサンフレッチェのトップチームの試合は観戦して、身近な存在だったので、こうしてレディースのチームができて楽しみです。
今まで、地元のチームで女子プロチームができると思ってもいなかったので、こうして地元のチームに帰って来られたというのが嬉しいです。
今回愛媛から広島に帰ってくる際に色々な方からメッセージ、あたたかい言葉をいただいて、広島でプレーできる喜び、自覚、責任を感じました。
個人の目標としては、試合にどんどん絡んでいって、自分の持ち味を出せるように頑張っていきたいです。
チームとしては、初めてのチームなのでどうなるかはわからないですけど、ひとつでも上を目指して頑張っていけたらなと思います」
【サンフレッチェ広島レジーナ選手紹介コーナー】#4
上野真実選手
「愛媛FCレディースから加入しました、上野真実です!」
Q.サンフレッチェファミリーから、なんと呼ばれたいですか?
「基本"マミ"と呼ばれるので、"マミ"と呼んでください」
Q.広島の印象は?
「道がいっぱいありすぎて、最初迷うことが多かったんですけど、いろいろな道に行くたびに覚えて。
でも、まだお店は行けていないですけど。慣れれば大丈夫だと思います(笑)」
Q.プレースタイルは?
「フォワードというところで、ポストプレーは強みだと思いますし、リズムを作る中で自分が"タメ"を作れるところが強みです。得点をとるところを見てほしいです」
Q.好きなアーティストや、好きな曲は?
「最近は、平井大をよく聴いています。落ち着いた曲が印象的で。練習の行き帰りに聴いています」
♪リクエスト曲♪
平井大『Life Goes On』
改めてサンフレッチェファミリーに一言!
「今シーズンゼロからのスタートになりますが、チーム全員で、一試合一試合集中していければいいかなと思っています。応援よろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210309180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
3月9日は、女子プロチーム『サンフレッチェ広島レジーナ』の記者会見の模様をたっぷりとお届け!!
3月2日は、森崎浩司アンバサダーをお迎えしました!!
2月23日は、サンフレッチェ広島GK 川浪吾郎選手がリモート出演!!
2月16日は、サンフレッチェ広島FW 鮎川峻選手がリモート出演!!
2月9日は、サンフレッチェ広島 女子プロチーム 中村伸監督がリモート出演!
2月2日は、サンフレッチェ広島 WEリーグ準備室 久保雅義室長がリモート出演
1月26日は、サンフレッチェ広島 代表取締役社長 仙田信吾さんがリモート出演!
1月19日は、新加入選手記者会見の模様をお届けしました!
1月12日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

