3月16日は、サンフレッチェ広島選手のミニインタビューをたっぷりお届け!!
今夜は、先週行われた2試合を振り返り、サンフレッチェ広島選手のミニインタビューをたっぷりとお届けしました!
柴崎晃誠選手
「(札幌戦でのゴール)なかなかヘディングシュートは、やったことがないんですけど、うまく当たってくれてよかったです!フリーすぎて緊張しました。
プラン、分析通りです。「僕がフリーになる」と言われていて。決められてよかったです!
僕はまだまだやれるし、若い人にも負けたくないので、その気持ちでやっています。
連戦が続く中でチーム全員で粘り強く戦います」
柏好文選手
「十六さんの「ゴーーーール」ってやつが久々に聞けたので良かったです!
まだ1点なので積み重ねるようにしたいですし、結果を求めてやりたいなと。
(藤井選手のアシストは)練習ではいつもはもっとキツいパスが来るんですけど、決めてくださいというやわらかいパスだったので、久しぶりに彼のやさしさを感じました。
解説の、J1で200ゴール近く決めてきた佐藤寿人さんが「簡単ではない」と言っていたので、相当簡単ではなかったなと、間違いないです。
見ている人に元気やエネルギーを感じてもらえればという想いでやっています。
(今シーズン)負けていないので、自信をもってやればいいと思いますし、引き分けになった試合は反省して、でもチームの伸びしろなので悲観せずに上を目指してやればいいと思います」
藤井智也選手
「(J1初アシストについて)あれは相手のラインを自分のドリブルで下げられて、その中でカシ君(柏選手)のスペースがあいたことは理解できていたので。
出したら決めてくれるという気持ちで出しました。あれはカシ君の技術が生んだゴールだと思います。
広島に入った理由のひとつになったカシ君が決めてくれたというのが特別ですし、ホッとしました。
これからまた自信をもってやれるなと。
次はゴールを決めること、プラス、スタメンで試合に絡み続けて勝利に貢献することにこだわっていきたいです。
(プロになって)一人の社会人という意味では責任がかかってくるなと思っているので、社会人としての実感はありますけど、そのほかは変わることなく試合に臨めています。
今は寮で、今津君(今津佑太選手)、コウダイ(土肥航大選手)、シュン(鮎川峻選手)と暮らしているので、ごはん食べる時もほとんど一緒で、楽しくやっています。
最近は、アニメについて話したり、ネットフリックスについて話したり大学生と変わらないような生活してると思います(笑)」
浅野雄也選手
「(ゴール)やっとですね。うれしかったですけど、僕はもう1点とれたし、勝てたなと思っていたので、そこは課題ですね。(得点時は)シュートしか考えてなかったです。
どこで出ても結果出すだけかなと思っているので、フィットするようにプレーの幅を増やしていきたいなと思っています。
キャンプからいいものをチームとして作れていると思うので、それを試合で出すだけですね。
まだ負けてはないので、これをプラスに捉えて前向きに生きたいなと思います」
今津佑太選手
「シーズンスタートから出るということを目標にしていたので、良かったんですけど、そこがゴールではないので。ピッチに立ってどういうパフォーマンスができるとかということが重要で。
まだ1勝しかできていないので、もっともっと勝ちを手繰り寄せる働きをしたいです。
僕のストロングは、相手のストライカーに仕事をさせないところなので、相手が嫌がるようなプレーができたらなと心掛けています。
今年は監督が言っているように、自由自在に出た選手が個々の特徴を生かして強いカタチを作れればいいなと思っています。
ベースのところは強度が高くてハードに戦うチームで、そういうチームが優勝できると思っているので、勝ちを積み重ねられればなと。
セットプレーは去年以上に取り組もうと思っていますし、頭で3点はとりたいなと思っていますので、気合い入れて上がっていきたいなと。
(好きな音楽は)ジャンルとかこだわりはなくいろいろ聴くんですけど。長渕剛さんはよく聴きますね。渋いのか渋くなりたくて聴いているのかはわかりませんけど(笑)」
♪今津選手のリクエスト♪
長渕剛『俺らの家まで』
大迫敬介選手
「開幕から難しい試合を強いられていますけど、全部の試合先制しているだけにゴールを守り切れていないのは悔しいです。ただ、捉え方を変えれば勝ち点1を獲り続けられているとも言えるので。
僕自身がやる仕事はそこまで変わらないですけど、攻撃の厚みは増していると思います。
その分ハードワークして、全員で守って全員で点をとりに行きながら勝ち点を獲りたいです。
チームとしてうまくいかないときでも、僕がゴールマウスにカギをかけて勝利に貢献したいです」
【サンフレッチェ広島レジーナ選手紹介コーナー】#5
呉屋絵理子選手
「愛媛FCレディースからきました、ディフェンダーの呉屋絵理子です!」
Q.サンフレッチェファミリーから、なんと呼ばれたいですか?
「名字が呉屋なので、"ごっちゃん"って呼んでほしいです!みんなから呼ばれているので!」
Q.広島の印象は?
「すごくみんな優しいし、ファンがアツいなという印象です。
お好み焼き食べに行きました。おすすめだったので、ネギとチーズ、トッピングしました。おいしかったです!」
Q.プレースタイルは?
「粘り強い守備、ディフェンスのところで最後まで体を張るということをやっています。
見てもらっている方々に何かが伝わるプレーをしたいです」
Q.好きなアーティストや、好きな曲は?
「平井大さんの曲よく聴きます。明るくなれるところがいいですね!」
♪リクエスト曲♪
平井大『題名のない今日』
改めてサンフレッチェファミリーに一言!
「精一杯頑張るので、応援のほどよろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210316180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
3月16日は、サンフレッチェ広島選手のミニインタビューをたっぷりお届け!!
3月9日は、女子プロチーム『サンフレッチェ広島レジーナ』の記者会見の模様をたっぷりとお届け!!
3月2日は、森崎浩司アンバサダーをお迎えしました!!
2月23日は、サンフレッチェ広島GK 川浪吾郎選手がリモート出演!!
2月16日は、サンフレッチェ広島FW 鮎川峻選手がリモート出演!!
2月9日は、サンフレッチェ広島 女子プロチーム 中村伸監督がリモート出演!
2月2日は、サンフレッチェ広島 WEリーグ準備室 久保雅義室長がリモート出演
1月26日は、サンフレッチェ広島 代表取締役社長 仙田信吾さんがリモート出演!
1月19日は、新加入選手記者会見の模様をお届けしました!
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

