7月13日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオに生出演してくださいました!!
先日行われた横浜FC戦を振り返って
「横浜FCに対して、"最下位の横浜FC"という認識を持っていてはいけなかったんです。
見るべきものがあるサッカーをしていたチームだったんですよ。
特に開始15分から20分はどんな試合でもボールを支配したり、ビッグチャンスを作ったり(できる)。
柏戦や鳥栖戦のような試合開始からピリッとした空気感が感じられなかったから見ていた方は不満がたまったと思います。
実際問題として、シュート数や決定機の多さを見ても広島のゲームでした。
特にビッグチャンスは、記憶にある限り横浜FCは得点したシーンだけだったかなと。
一方、広島は決めなきゃいけないシーンが最低でも4つ、ちょっと幅を広げれば6つくらいありました。
サッカーにおいて6つの決定機があるということは大きなことで、それを決められなかったことはもっと大きなことなんですよね。
開始15分から20分の雰囲気、どんなチームでも入りがピリッとしないことはあるんですけど、強いチームはそこで失点しないんですよ。
そういう雰囲気のままにしてしまったことが、失点につながったし、考えられない失点がなければ違う結果になっていたのではないかと。
サンフレッチェファミリーのスタンドから見ていても、惜しいシーンもゴールにつながる雰囲気がしないように感じたのは、その入りの雰囲気からっだったんじゃないかと思います。
誰かがどうこうじゃなく、点と点が線としてつながらない理由を検証していかなければいけないですね。」
サンフレッチェ広島レジーナのここまでを振り返って
「プレシーズンマッチは強いチームとばかり当たったと思います。
大宮、千葉、特に浦和とINAC神戸は強かったですけど、堂々と戦ってくれたなと。
まったく新しいところから作ったチームですけど、健闘が光った。
4ー3-3のフォーメーションで、やることも、サイドアタックも明確でした。
あとは決められるか決められないかというところだと思います。男子と全く同じですね。
今回は対戦チームから研究されていなかったと思いますけど、それがされてきた時どうなるか気になります。
チームのムードは、明るいですね。取材させてもらった時も癒されますよね。
よく話してくれるので長くなりすぎないように気をつけなきゃと思っています(笑)」
今後のサンフレッチェについて課題は?
「もちろんすべての面において、レベルアップしないといけないですけど、やっぱりどうやって点をとるかというところですよね。
どうやって攻撃の形を作るかというところも言われるんですけど。
明確な攻撃の形を作りすぎると、研究されたらおしまいです。かといってアドリブを中心に構成すると再現性が薄いというところがあるのでなかなか難しいですけど。
そこを取り組み、上がるだけで、連勝できるチームにはなると思います。
天皇杯や横浜FC戦での敗戦を振り切って、どうやって点をとるかというところをしっかりやること。
集中すべき時間帯の、開始15分と終了前15分をとにかく全集中して、そこで相手を叩き潰すというリズムを作ってもらいたいです。
簡単じゃないですけど、やらないといけないですね。」
最後にリスナーにメッセージ♪
「来週GOA~Lに出演予定の川島はるな選手は非常にテクニックのある選手なので注目お願いします。
これからサンフレッチェは新たなトレーニングをしますけれども、ぜひ、厳しくも温かい目で見守っていただければと思います」
♪リクエスト曲♪
吉田拓郎『明日に向って走れ』
【サンフレッチェ広島レジーナ選手紹介コーナー】#20
藤田七海選手
まずは自己紹介をお願いします!
「武庫川女子大学から加入しました、藤田七海です。
ポジションはゴールキーパー、背番号は22番です」
Q.サンフレッチェファミリーから、なんと呼ばれたいですか?
「"ナナミ"と呼ばれたいです!」
Q.広島の印象は?
「山が近いなぁと思ったのと、川がいっぱいあるなぁと思いました。
山の近さにびっくりしました。」
Q.プレースタイルは?
「足元から繋いでいくところです。」
Q.現在ケガの状況は?
「手術が終わってリハビリ中です。
まずはしっかりケガを治して、自分の100%でプレーできるようにリハビリしていきたいです!」
Q.音楽は聴きますか?好きなアーティストや、好きな曲は?
「エレファントカシマシさんの『俺たちの明日』です。
歌詞の中で「さぁ頑張ろうぜ」というのがあって、それを聴いたら、気持ちが高まるし、頑張ろうという気になります」
♪リクエスト曲♪
エレファントカシマシ『俺たちの明日』
改めてサンフレッチェファミリーに一言!
「WEリーグが始まってゼロから作ってきたチームになるので、たくさん応援してもらいたいです!
頑張ります!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210713180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
8月24日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
8月17日は、サンフレッチェ広島 DF 住吉ジェラニレショーン選手がリモート出演!!
8月10日は、サンフレッチェ広島フロントスタッフ 有木陽祐さんをお迎え!!
8月3日は、おととい収録してきたトップチーム選手の声をお届け!!
7月27日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
7月20日は、サンフレッチェ広島レジーナ MF 川島はるな選手がスタジオ生出演!!
7月13日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
7月6日は、若手選手中心のインタビュー&川辺駿選手記者会見の模様をお届けしました!
6月29日は、サンフレッチェ広島 DF 柏好文選手がリモート生出演!!
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

