8月31日は、トップチーム選手のインタビューをお届け!!
今夜は、先週収録してきたトップチーム選手の声をたっぷりとお届けしました!
東俊希選手
「個人としてはもっと試合に出たいという気持ちが強いです。
いろいろなところができるというのが自分の良さだと思うので、それは自信を持っていいプレーをしたいです。
ポジションごとに役割はわかっているんですけど、自分らしさを忘れずにいたいです。
(秋は)夏よりは走れるので、気持ち的には楽だと思います。
チームとして得点量が少ないと思っているので、自分も含めて点をとっていきたいです。
点をとったときは何も考えずにリアクションをとってしまうのでああいう叫びが出てしまいます(笑)
今後も期待していてください!」
土肥航大選手
「(髪型変わりました?)
またちょっとこのあいだよりも明るくしました!髪型から明るく、ピッチで元気な姿を見せられるように頑張りたいです。
(ポジション争いが熾烈ですが)全員がいろんな特徴を持っているので、また違う部分で自分の特徴を出していきたいです。
自分から積極的に2列目から飛び出していくのを意識してやっていければなと思います。
後ろにつくのは簡単ですけど、もっと前へ前へとボールを運んでチャンスを少しでも作っていければなと。
自分がピッチに立った時は「戦っている!」というところを見せたいと思います!」
今津佑太選手
「(今シーズンここまで)チームとしてもなかなか厳しい結果が続いていますし、個人としても試合から離れている時間が長い中で「なんとかチームの力になりたいな」と、もがいているところです。
(試合の解説でも)「広島の3バックは鉄板だよね」というコメントが出ていた通り、世間から見たら広島の3バックは決まった3人がいるという見られ方をしている中で、新しい風を吹かせたいですし、自分が広島に移籍してきてチームの力になれていないなと思うので。
広島を応援してくれる皆さんが喜んでくれるプレーをしたいですし、そういう新しい風を吹かせたいですね。
いちプレーヤーとして切磋琢磨して、3人に割って入っていきたいし、ジェラ(住吉ジェラニレショーン選手)も含めた5人で争っていきたいですね。
出た時にできる準備ができていなければ「何をしていたんだ?」となるので、自分がピッチに立てていない時も準備をして、出た時にはいいパフォーマンスをしたいです」
棚田遼選手
「ずっと最近トップの方で練習させてもらっているんですけど、ユースのレベルや質とパススピードとか切り替えが全然違いますし、周りで見ているのと違ってピッチでやるとそれがよくわかるので、すごく刺激的です。
こういうプレッシャーの中でもっとやりたいなと強く思っていますし、楽しいです。
ルヴァンカップの横浜F・マリノス戦でデビューできて、あそこで試合前にすごく緊張したんですけど、ピッチに入ったら緊張とかなくて。
自分のプレーやるだけだなと思って。
小さい頃からこのスタジアムでやることを夢見ていて、サポーターとして見ていたので、そこに選手としてピッチに立てるのは、うれしい気持ちと楽しみな気持ちしかなくて、プレッシャーには感じなかったですね。
柴﨑晃誠さんや青山選手は、やっぱり基本のパスやトラップが、どんなところに来ても自分が思っているところに止めるので、前のフォワードの選手として見習いたいなと。
あとどの選手もシュートがうまくて、スピードも違いますし、自分の狙ったところ、四つ角を狙って全部入るので。
自分はまだまだで、決定力も足りないので、シュートの質を上げていきたいです。
トップチームで早くJリーグデビューしたいですけど、出ることだけが目標ではないし、高校生ですけど、記録に残る結果を出して、スタメンに入りたいです。
フォワードなので点にこだわっていけたらなと思います」
青山敏弘選手
「ハードな試合をして、スタジアムで共感してもらいたい想いはいっぱいですけど、今は5000人しか入れない...。
でも気持ちはみんな一緒だと思うので、その気持ちを背負って試合にぶつけたいという想いを選手はみんな持っています。
試合なのでうまくいかないときは必ずあります。
そういう時にどう乗り越えるかが、自分たちの力、みんなの力をどう揃えて問題、難題を乗り越えるかというところがチームの総合力だと思います。
みんなで頑張りたいですね。もちろん若手はポジションとりに来てもらって構わないですし、それに自分は立ち向かう。そうやってみんなで成長していく。
それが一番今後のサンフレッチェに大切だと思うので。
もちろん僕もいつまでも試合に出たい。でもそれを超えていく若手を見たい!
(次節はピースマッチで)この季節、この時期は自分たちにとって特別で、当り前じゃない、サッカーをやらせてもらっている環境は特別なんだと考える時期です。
そういう想いを持って改めて平和というのは大切なことなんだとみんなで感じたいと思います」
松原志歩のレジーナ おしえてーな!#3【大内梨央選手③】
松「プレー面で質問したいと思います。
すごいヘディングが強いイメージがあるんですけど、どうしてあんなに強いヘディングが打てると思いますか?」
大「えへへ(笑)自分は"頭利き"だと思うので、ゴール前は全部頭でいけるくらいの覚悟でやっています!」
松「さすがフォワードですね!たくさん点決めてくださいね!」
大「はい!ありがとうございまーす!!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20210831180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
![]() |
7月16日生 かに座 大阪市出身 |
スポーツは小学校でリトルリーグ(野球)、中学校でサッカー部に所属、専門学校時代にはスノーボードにはまるなど、全般に知識豊富。
J1復帰の今シーズン。HFMのDJストライカー貢藤十六が、サンフレとともに勝利の喜びを伝えます!
FAX:082-252-2050
9月14日は、サンフレッチェ広島レジーナ FW 上野真実選手がリモート生出演!!
9月7日は、サンフレッチェ広島 MF 松本泰志選手がリモート出演!!
8月31日は、トップチーム選手のインタビューをお届け!!
8月24日は、吉田安孝さんをお迎えしました!!
8月17日は、サンフレッチェ広島 DF 住吉ジェラニレショーン選手がリモート出演!!
8月10日は、サンフレッチェ広島フロントスタッフ 有木陽祐さんをお迎え!!
8月3日は、おととい収録してきたトップチーム選手の声をお届け!!
7月27日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
7月20日は、サンフレッチェ広島レジーナ MF 川島はるな選手がスタジオ生出演!!
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月

