12月28日は、柏好文選手のインタビューをお送りしました!!
年内ラストのGOA~Lは、DJウィングバックこと柏好文選手のインタビューをたっぷりとお届けしました!
今シーズンが終わりオフに入りましたが、どんな風に過ごされていますか?
「毎年そうなんですけど、一年間、身体も心も使って一所懸命やったので、最初はまずしっかり休んで、家族との時間を大切にすることを意識して。
ちょっとしたら(来シーズンに向けて)動き始めたいなと思います」
2021シーズン振り返っていかがでしたか?
「チームとしても、結果は順位的にもそんなに良いものではなかったので、来シーズンはそこを良いものにできるように、この一年が意味のあるものにできるように、来シーズン頑張っていきたいなと思います。
シーズン中色々ありましたけど、その中で選手ができることはやりましたし、決してこの一年が無駄じゃなかったと証明できるように、結果を求めつつ充実した一年を送れるように準備したいです」
ご自身、チームのベストゴールは?
「個人的には、川崎戦でJ1通算300試合出場のセレモニーがあった試合が印象に残っています。
ああいう節目の試合で、みんなにお祝いされて家族から花束贈呈してもらう式典があった中でのゴールだったので、今までのゴールよりは自分の中で印象に残っています。
結果を残してきたからこそ、この年齢までできていると自分では思っているので、チャンスだったり、ここという時に結果を残せるように今後も意識してやれればいいかなと思います」
そのゴール、アシストは柴崎晃誠選手でした
「そうですね、そこが喜び倍増になりましたね。
今シーズン自分の初ゴールも晃誠さんと、札幌戦、ホームで一緒に点を獲りましたし。
やっぱりいつも意識しているところもあるし、晃誠さんが一緒になって活躍できることは非常に嬉しいことだなと、年を重ねるたびに思っています。
晃誠さんが決めても、自分が決めたことのように嬉しいですし、川崎戦に関しては自分のゴールが晃誠さんのアシストで決まってたので、一緒にピッチに立って、一緒に結果を残せたという意味で、非常に嬉しいなと」
「J1通算300試合出場」を達成し、次なる目標に向けての決意
「一試合一試合の積み重ねがあって、300試合まで来たと思います。
これからも目の前の試合を毎日、日々意識しながら、次の記録に向って、サンフレッチェの一員として、歴史に名を刻めるように一歩一歩やっていけたらと思います」
最後にリスナーにメッセージ♪
「一年間、熱い応援、サポートを本当にありがとうございました!
来シーズンは皆さんの期待に応えられるよう、頑張っていきたいと思いますので、また一緒に闘ってほしいなと思います。
身体には気を付けてお過ごしください!」
♪柏好文選手のリクエスト♪
BTS『So What』
BTS『IDOL -Japanese ver.-』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
内田好美選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号24番、ディフェンダーの内田好美です」
Q.千葉戦でWEリーグデビューを飾られましたが、いかがでしたか?
「最初は緊張していたんですけど、いろんな選手が声をかけてくれてのびのびできたなと思います。
自分の長所や、攻撃参加の部分をもっと出せたなと思うので、それは次の試合に向けて今練習しているところです」
Q.広島に来て、レジーナの選手になって何か変化はありましたか?
「広島に来て、レジーナのチームメイトが、全員サッカーに対する気持ちが強くて。
練習に取り組む姿勢とか、自分自身のレベルアップに集中しているところにすごく刺激を受けながら、毎日やっています。
やるところはしっかりやって、楽しむところは楽しむメリハリがあって私自身も楽しいです」
Q.オフの日の過ごし方は?
「チームメイトとごはんに行ったり、自然を満喫しに行ったりしてリフレッシュしています。
小川愛選手と一緒に佛通寺に行きました。
夜ライトアップされている時に行って、紅葉がすごくきれいでした。
癒されました~!」
Q.おいしいものは見つかりましたか?
「お好み焼きが大好きで、おいしくて。
木﨑あおい選手とかと、おいしいところがあったら一緒に行ったり、また行こうねと話すのがすごく楽しいです」
Q.改めて、このチームはいかがですか
「レジーナでこのメンバーでサッカーをできるのがすごい楽しいです。
レジーナで、もっと一つでも多くの試合で勝って、ホームでたくさん勝利をしたいなと思います」
最後にサンフレッチェファミリーにメッセージを
「いつも応援をありがとうございます。
私自身もっともっとレベルアップして皆さんにいいパフォーマンス、ゲームを見せられるように頑張るので、応援をよろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20211228180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
年内ラストの貢藤十六のGOA~Lをお聴きいただきありがとうございました!
来年、来シーズンもリスナー・サンフレッチェファミリーの皆さんとサンフレッチェ広島を盛り上げるべくアツく放送してまいりますのでよろしくお願いします。
良いお年を~(*´◒`*)♪
☆2022年最初の放送は1月4日㈫です☆
12月21日は、サンフレッチェ広島レジーナ DF 中村楓選手がスタジオ生出演!
今夜は、サンフレッチェ広島レジーナ DF 中村楓選手がスタジオ初生出演してくれました!
副キャプテンで、キャプテンマークを巻くこともありますが、レジーナのキャプテンマークはどうですか?
「普段、近賀さん(近賀ゆかり選手)が付けていらっしゃるので、左腕が重くなります(笑)
気が引き締まるので、しっかりやらなきゃと思います!」
岩手県ご出身で、仙台市の常盤木学園高校から、アルビレックス新潟レディースを経て、レジーナに加入ということで、寒さには強いですか?広島の冬はいかがですか?
「レジーナのほかの選手に比べたら、寒さには強い方です。
練習中の服装は、一番薄着かなと思います。
(練習場のある辺りも)朝はすごい寒いんですけど、動いていたらすぐに暑くなっちゃうので、薄着です」
サッカーを始めたきっかけは?
「父と兄の影響が強いです。
父がサッカー指導者をしていて、兄もサッカーをしていたので、日常にサッカーがあるのが当たり前の環境だったので、その影響が強いかなと思います」
今はディフェンダーをされていますが、これまでは?
「高校生くらいまでディフェンスをしたことがなくて。
中盤や前の方をやることが多かったです。
小学生の時は、足が速い方だったので、サイドに置かれたりしていましたけど。
高校を卒業して、アルビレックス新潟レディースに入団してから、ディフェンスになりました。
高校3年の時はボランチをやっていたんですけど、守備的なボランチで。
その守備力を見てディフェンスに置かれたのかなと思います」
あこがれの選手や、お手本とする選手は?
「岩手出身ということで、岩手のレジェンドである小笠原満男さんのことはよく見ていました。
今、チーム内では、ビルドアップが上手な、呉屋(呉屋絵理子選手)ですね。
自分とタイプも逆な感じなので、見ていて勉強になることがあります」
チーム内で仲のいい選手は?
「同い年の左山桃子だったり、松原志歩。
この二人は、新潟でも一緒にプレーしたことがあるので、仲がいいです。
モモ(左山桃子選手)は、インスタで広島のことをよく調べているので、おいしいお店知らないかとか、聞きたいことがあったら聞いていますね(笑)」
広島に来られてから、どこか行かれましたか?
「尾道の千光寺に行きました。
登りはロープウェイで、下りは歩いて散策しながら。
すごい綺麗だったんですけど、夏の時期だったのですごく暑くて、汗だくでした」
プロリーグ選手になって、なにか変化はありますか?
「身体がしっかりしている選手が多いので、簡単には勝てなくなりましたね。
雰囲気や気持ち的な部分でも、すごく変わって、責任感が出てきているなと感じます」
12月25日の皇后杯4回戦、マイナビ仙台レディース戦に向けての意気込みをお願いします
「こちらとしてはリーグ戦で負けているので、失うものはなにもないという強い気持ちで戦いに行きたいなと思います。
トレーニングの積み重ねをしてきたので、当日自信をもってできるように頑張りたいと思います」
最後にリスナーにメッセージ♪
「なかなか、結果が出ない試合を続けてしまって申し訳ないという気持ちが強いですけど、それでもレジーナらしいサッカーをもっともっと積み重ねて、サポーターの皆さんと喜びを分かち合えるように頑張りたいと思いますので、応援をよろしくお願いします!」
♪中村楓選手のリクエスト♪
「試合前は落ち着いた曲を聴くことが多いです。この曲は、最近聴くようになりました」
Offisial髭男dism『Laughter』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
呉屋絵理子選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号3番、呉屋絵理子です」
Q.WEリーグが始まって少し経ちますが、今のお気持ちはいかがですか?
「たくさんの方に応援していただけるチームだなと感じます。
すごく試合が楽しいし、それを作り上げていく過程も楽しいです。
結果で皆さんと喜び合えたらなと思います」
Q.オフの過ごし方は
「自然が好きなので、いろんな滝を見に行ったり、自然を吸収しに行っています。
マイナスイオンをもらいます(笑)」
Q.広島弁はどうですか?
「大学で岡山にいたので、そんなに違和感はないですね。
たまに、モモさん(左山桃子選手)が発する広島弁が面白いなと思うことはありますけど。
『なにしとるんじゃろ?』とか」
改めて、サンフレッチェファミリーにメッセージを!
「いつも温かいご声援ありがとうございます。
皆さんと勝って喜びを分かち合えるように精一杯頑張りたいと思いますので、ぜひ今後とも応援よろしくお願いします!」
ミヒャエル・スキッベ新監督就任記者会見の模様を一部お届けしました!
「(ご自身が日本語で)コンバンハ!ワタシノナマエハ、ミヒャエル・スキッベデス!ヨロシクオネガイシマス!
今回、こういった機会に恵まれたこと嬉しく思っています。
これからサンフレッチェの皆さん、そして今日いらしてくださっているジャーナリストの皆さんたちといろんなことをやっていけることを嬉しく思います。
サンフレッチェは伝統的なクラブで、ここ10年、15年を見たときに優勝も経験している。
また、アジア、ACLでも活躍したクラブです。
そういったところに少しでも近づけるように、もう一度、力強いサンフレッチェを作ることを目標にしています。
アグレッシブでオフェンシブなスタイルは今までもやってきましたし、これからもやっていきたいと思っています。
選手には早く適応する能力もあると思います。
走力で上回るようなサッカーを、Jリーグだけでなく、カップ戦でも見せていきたいと思っています」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20211221180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
12月14日は、森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 森﨑浩司アンバサダーをお迎え!
リスナーの皆さんから「今シーズンのベストゴール・ベストゲーム」を募集し、浩司アンバサダーと今シーズンを振り返りました!
浩司アンバサダーは、今シーズン最多の5回生出演!ありがとうございます!
「こちらこそです!ほんとにうれしいです!ありがとうございます!
今シーズンも年末に呼んでいただけて本当にうれしいです!」
アンバサダーの選ぶベストゴールは?
「(第29節、柏レイソル戦)青山選手のスルーパスに、ドウグラス・ヴィエイラ選手が飛び出して(決めたゴールです)。
しかも利き足ではない左足で、あの角度から入ったにも関わらず、左足の足首でちょんっと蹴って相手のキーパーの上を抜いて決めたというのは高難度です。
あれはできないです。(左利きの)僕があの動き出しで右足で蹴ることはできないです。
あんな判断はできないので。
(青山選手の)縦パスも良かったですよね。"ザ・青山"みたいな。出し手と受け手が良かったです。
完璧です!」
では、ベストゲームは?
「難しいですけど、アウェイの大分戦ですかね。
あの試合は城福前監督のお誕生日で、60歳ということで還暦で大事なゲームで。
相手に先制点をとられてしましましたけど、同点ゴールで青山選手のヘディングシュート、2点目が今津選手のスルーパスに最後は川辺選手がアウトで決めて。3点目は鮎川選手のJリーグ初ゴール。
この試合は、誕生日や還暦を祝えるかということもそうですけど、チームが一つになれたんじゃないかなと。
城福さんはもっていましたね」
2021シーズンMVPをあげるとするなら?
「なかなか思うような結果が出ないシーズンの中で、選ばなければいけないのは難しいですけど、僕の中では佐々木翔選手かなという感じですかね。
代表に呼ばれたり、かなりハードなスケジュールの中で動かなければいけない中で、試合に出ればしっかりコンスタントにハイパフォーマンスで、広島の守備を引き締めていました。
キャプテンとして色々な思いことがある中で大変だとは思いますけど。
彼がトレーニングに臨む姿勢が若い選手にも伝わっていると思います。
プレーでも声でも引っ張れる、頼れるキャプテンに成長したなと。
そういうところで、MVPに選びたいと思いますね」
来シーズンはミヒャエル・スキッべ新監督が就任しますが?
「僕も詳しくは知らない監督ですけど、経歴も素晴らしい実績を持っている、経験豊富な監督さんだと思うので楽しみにしています。
(監督が変わることは)大きいです、ここ最近は外国人監督から離れているところもあったと思うので。
サンフレッチェでは初めてのドイツ人監督なので、楽しみですね」
少し早いですけど来シーズンの抱負を!
「えぇ!?僕の必要ですか?(笑)
だいぶコロナが落ち着いてきていて、イベントなども増えてきています。
来シーズン開幕戦で、100%スタジアムに入れるようにしたいですね。
日常に戻りつつある中で、皆さんと一緒に、さらに発展して、サンフレッチェが優勝できるように、いいクラブをつくっていけたらなと思います。
(個人的には)ジムで鍛えてスタイルをキープしながら頑張れたらなと思います(笑)」
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
松原優菜選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号2番、松原優菜です」
Q.先日は、WEリーグ初ゴールおめでとうございます!振り返っていかがですか?
「あれはクロスだったんですけど、前週の練習後にシノ(中嶋淑乃選手)と、あんな形で練習していたので、それがうまくゴールにつながって良かったです。」
Q.WEリーガーになって変化はありますか?
「最近はサイドバックを始めたので、センターバックをしていた頃より攻撃的になったかなと思います。
4バックのサイドバックは、高校性の時にやっていたかなというくらいです。
最初は不安が多かったんですけど、最近はちょっとずつ慣れてきて、どんどん自信がついてくるので、のびのびでき始めているかなと。」
Q.どういった形が理想のパターンですか?
「どちらかというと周りを生かしてゴールにつなげられたらなと。
サイドハーフに速い人がいてくれるから、そこをうまく使えたらなと思います」
Q.広島で美味しいものは食べられましたか?
「お好み焼きが好きです。
大阪にいた時の関西のお好み焼きよりおいしいです(笑)
やっぱりキャベツがあんなに入っているとおいしいですよね。
これは野菜がいっぱいだから食べてもいいって思っちゃいますよね。
なんか食べたいなと思ったとき、お好み焼きをよく食べます」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20211214180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
12月7日は、サンフレッチェ広島 DF 塩谷司選手がスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島 DF 塩谷司選手がスタジオ生出演してくれました!
今夜は、今シーズン途中から広島に復帰加入した塩谷司選手が、およそ5年ぶりのスタジオ生出演!
時間の許す限りたっぷりとお話を聞いて、リスナーさんからの質問をぶつけました!
まずは先週行われたJ1最終戦の徳島ヴォルティス戦を、塩谷選手と振り返り。
「勝てて本当に良かったです。
親であったり、家族、友人、そして徳島でサッカースクールをやっているのでそこのスクール生、母校の高校生たちも来てくれていました。
地元ということもありますし、最終戦は、何としても謙太郎さん(沢田謙太郎監督)に勝利を届けたいと思っていました。
(この試合はボランチでの出場でしたが)ポジションがどこなのかなという、あいまいな感じになっているんですけど、ボランチでもできるということを少なからず示せたんじゃないかなと。
でも、まだまだミスも多いですし、ポジショニングだったり、ゲームをコントロールできていないなと思ったので、向上させていかないといけないなと思いました。
(青山敏弘選手と組むのは)やっぱり楽しいですよ。
アオちゃんと一緒にやるのは、サッカーやっていて、自然と笑顔が出る。お互い、いいところはいいと言うし、ダメなところはダメと言うし、遠慮なく言い合えるというのがすごくいいんじゃないかと思います」
UAE、アル・アインではどんな生活でしたか?
「(家は)プール付きというか、コンパウンドの中に同じような家が100軒くらい建っていて、その中に共同のジムやプールがあったという感じで。
そこは自由に行けるんですけど、意外に行っていないですね。
(言葉は)通訳を付けてくれるという契約があって、契約の時に帯同してくれた通訳が、そのままシーズンが始まっても付いてくれるはずだったんですけど、行ったらいなくて。
じゃあどうするのとなって、元広島のドウグラスと、元鹿島のカイオが、日本語ができるので彼らに助けてもらえと言われて。それで何とかなりました(苦笑)
病院は、奥さんが対応してくれましたけど、ほんとに大変だったと思います。
症状に関して言っていても、専門的な単語がよく出てくるので、何言っているか全然わからないんですよね。
よく頑張ったなと言いたいです」
チームメイトはどんな雰囲気でしたか?
「彼らは、自分が一番という感覚を持っていて、リスペクトはもちろんしてくれるんですけど、ミスに対しては、はっきりと言ってくるところはありましたね。
日本ではミスに対しては「お互いがこうしたらよかったね」となるんですけど、アル・アインでは「お前のミスだよね」と。
それに対して言い返したら、また被せてくるので、もう受けるようにしていましたね。
「ごめんごめん、オーケーオーケー!」と返して、日本語で「ふざけんなよ...」と言いながら(笑)
でも、基本的には本当にリスペクトしてくれているなと思いました」
日本に帰ってきてさっそくゴルフにも行かれたと聞きましたが?(先々週ゲスト:東俊希選手談)
「あれどっから情報が?(笑)
かわいい後輩(東俊希選手は)が「シオくんゴルフ行きましょうよ!」と誘ってくれたので行きました。
緊張していましたね。それまでは全然しゃべっていなかったんですよね。
で、ゴルフ行って一緒に回っていて、色々しゃべると、彼はすごいサ行で噛むんですよ。
「サ行弱いなお前!」って言ったら「シオくん、ほんと緊張してましゅ」って(笑)
ほんと俊希はかわいらしい後輩だなと思いましたね」
久々のチームの印象はいかがでしたか?
「基本的にサンフレッチェの選手はまじめだなという印象ですね。
まじめすぎる、もう少しリラックスしてもいいんじゃないかと思う選手もいます。
その選手それぞれの特徴や性格によっても変わってくるんですけど、それでもやっぱりまじめな選手が多いなと。
いいことなんですけどね」
サンチェから届いたメッセージに対して
「もう、ナメてますね(笑)
成長してないですね、彼は。
(次に教えたい漢字は)"尊敬"ですかね。足りない部分をあのクマに教えてあげたいなと。
でも、もういいかな(笑)
隼人(荒木隼人選手)に任せた!馴れ馴れしくすんなよ、と(笑)」
少し早いですが、来年の抱負をお願いします!
「まずは、一試合でも早く、残留できる勝ち点を獲ること。
そこから上を見ていくべきだと思うので。
あとは、観に来てくれるお客さんが、毎試合「観に来てよかったな」と言ってくれる試合にしたいなと思います」
最後にリスナーにメッセージ♪
「今年途中からですけど、サンフレッチェに帰ってこられて、サポーターの皆さんにスタジアムで会えて嬉しかったです。
コロナ禍で、今後もどうなるかわからないですけど、できる限り安全に過ごしてもらって、感染対策をして、スタジアムでまた楽しんでもらえるようになればなと思います。
良いお年を!!」
♪塩谷司選手のリクエスト♪
「携帯で自分のミュージックリストに入っている音楽を、ランダム再生押して一番上に出た曲を選びました(笑)。選べないんですよ、いい曲いっぱいあるので。」
スピッツ『空も飛べるはず』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
中嶋淑乃選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号11番、フォワードの中嶋淑乃です」
Q.ホームゲームのスタジアムの雰囲気どう感じられていますか?
「たくさんの方に応援に来ていただいて、すごくあったかい雰囲気の中で試合ができてすごい嬉しいです」
Q.ここを見てほしいというプレーは?
「一対一の突破を見てほしいです!
開幕戦以来あまりシュートを打てていないので、次のホーム戦では決められるように頑張りたいです」
Q.WEリーガーになって変化はありますか?
「去年まで仕事をしていたので、今年からは自分の時間を使えるようになって、よりサッカーに集中できるようになったことは変わりました」
Q.オフの過ごし方は?
「家でゆっくり猫と過ごしています。
猫が好きでずっと飼っているので。」
改めてサンフレッチェファミリーにメッセージ!
「まだまだずっと試合が続くので、一勝でも多くできるように頑張ります。
応援よろしくお願いします!」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/#!/ts/HFM/20211207180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。