« 2022年6月 |
メイン
|
2022年8月 »
2022年7月26日
7月26日はサンフレッチェ広島 松本泰志選手がリモート生出演!
今夜は、サンフレッチェ広島 松本泰志選手がリモート生出演してくれました!
オフもありましたが、どんなことをして過ごしましたか?
埼玉の実家に戻ってしっかりリフレッシュしました。
田んぼだらけの景色をみて、ああ実家やなって感じました。(笑)
ただ、すごく暑かったです。
E-1選手権は観ていますか?
2試合とも観ました。広島の選手が中国戦にたくさん出てて、
親近感を感じました。明日の日韓戦は激しい試合になると思います。
強い選手が広島からたくさん行ってるので、一ファンとして観ています。
スキッベ監督のサッカー、どう感じていますか?
アグレッシブなサッカーで、指示が多いわけではないんですけど、
比較的自由にやらせてもらえる環境なので、全員がのびのびとやれてる感は
あるかなと思います。どんな相手でも、自分たちのサッカーをしようっていう
思考の監督なので、やりやすさを感じています。
30日(土)はホームゲーム、FC東京戦!連戦が続きますが、どんなプレーを
見せたいですか?
ピースマッチなので、そこにかける思いは全選手強いですし、しっかり勝って
サポーターの皆さんと勝利を分かち合えたらなと思います。やっぱり気持ちの
こもったプレーはしていきたいですし、しっかり走ってチームに貢献できたらと思います。
サンフレッチェファミリーへメッセージをお願いします!
サポーターの方々の応援が僕たちの力になっています。
これからも応援よろしくお願いします!
♪松本泰志選手のリクエスト♪
ONE OK ROCK『A new one for all, All for the new one』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
藤田七海選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号22番、 ゴールキーパーの
藤田七海です」
新シーズンに向けて動き出しました。
今の気持ち聞かせていただけますか。
顔ぶれが変わらないのでいつもと一緒って感じはするんですけど、
新シーズンに向けてやるぞっていう気持ちでグラウンドに来ました。
新しいメンバーも入ったのでより一層、頑張っていきたいと思います。
オフはしっかりリフレッシュできましたか?
基本的には実家の犬とずっと遊んでました。目標整理をして、気持ちと体の
リセットもできました!
〇〇しがちというテーマで聞きたいんですけど、何か思い当たることは
ありますか?
一発芸振られがちです。
集合でちょっと時間があったり、瀧澤千聖選手が入ってきたときに、みんなが「千聖に一発芸して!」って(笑)歓迎の芸を見せてくださいとのことで、
やりました(笑)
サンフレッチェファミリーへメッセージを
お願いします!
2年目のシーズンになるので、チームもそうですし、自分もパワーアップできるように頑張っていくので引き続き応援よろしくお願いします!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!
https://radiko.jp/share/?sid=HFM&t=20220726180000
2022年7月19日
7月19日は「紫熊俱楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!
今夜は、サンフレッチェ広島 オフィシャルマガジン「紫熊俱楽部」編集長
中野和也さんがスタジオ生出演してくれました!

先週の2試合を振り返って
【天皇杯】
非常に難しい状況ではありました。前半、相手のフリーキックで、クロス
入れられて直撃のシュートがありました。しかもディフェンダーの足にボールが当たったものが、大迫敬介選手の頭を越えて入りそうになりましたね。
あのシーンがもし決まってたら、相当難しいことになったなと正直思いました。その前の試合で、浦和が群馬に負けたんですけども、あの時も最初に素晴らしいゴールを決められて、守りに守られた。シュート3本しか、群馬は打ってないんですけども、勝ちました。そういう状況になりかねなかったということですね。だから、バーに当たったのは幸運だったとは思います。その後のシーンを佐々木選手がしっかりかき出したというところ。あのシーンが勝敗を分けたなという
感じがしますね。
後半に行けると思ったのか、群馬の方が少し前に出てきたんですよ。あれで少し楽になったというのが1つ。もう1つはやっぱり塩谷選手ですよね。
「これが塩谷」というか、もちろんヘッティングシートのうまさもあるんです
けど、その前に自分でボールを運んでいってペナルティエリアの近くでコンビネーションを使おうとして、ちょっとやめてシンプルに右にはたいて、そのまま
中に入っていったと いうところですね。
このプレーがもうこれからの広島の鍵になるんじゃないかと思います。
【京都戦】
ほんと面白かったと思います。
前半は京都の広島対策っていうのがあって、守る時はすごい引いてたんですよ。
そこから攻撃に転じた時に、やっぱり京都は切り替えが早いです。
両ストッパーがいたんですね。彼らが割と高い位置までボールを運んだりするんです。そういうことによって、中盤を優位性を保つようにして、ボールを握り
始めましたよね。あれでかなり広島は苦しみました。
森島選手のゴールはスーパーだったと思いますね。この以前にスペースをとろうと決断したところがすごかったですね。
スーパーのクロスにスーパーのヘディング。信じ難いほど素晴らしかったです。
スキッベ監督のサッカーについて
スキッべ監督 絶対的にポジティブですよね。選手たちをしっかりと守るというのをこう遮断するという意味じゃなくて、 信じてるぞというメッセージを全面に出してくる監督。 メディアの前だけじゃなくて、ロッカールームの中でも
練習中でもそうなんですよ。1回を除いて、彼が声をはりあげたこと見たことがないですね。 基本的にはやっぱり愛なんだなと思うんですよね。
マネージメントっていうのは、やっぱりどれだけチームを愛せるか、クラブを
愛せるか、選手を愛せるかっていうところ なんだなというのを改めて、突き
つけられたなと感じがします。 もちろん厳しさも愛なんですけども、その愛が
いかに伝わりやすいようにするかっていうところをスキッベさんはすごく長けてらっしゃるなと。
E‐1サッカー選手権の日本代表に、まずはトップチームから6名選出。正直どういうお気持ちになられましたか?
やっぱり休ませてあげたいっていうのがあります。特に佐々木選手については、ほぼ全試合出場してるんじゃないですかね。
ちょっと休ませてあげたいと思う反面、ワールドカップの最終チャレンジというところで言えば選手たちにとっては、とにかくビッグチャンスだというところは、一緒になって喜びたいとは思いましたね。
野津田選手は、ボール奪取で言うと、リーグナンバーワンというところ。
それから左足の展開力、ミドルシュート、フリーキックで、この間は右足でも
クロスでアシストする。
今、1番乗ってる選手ですね。この選手を使わない手はないですよ。
活躍次第では、ワールドカップの滑り込みあるんじゃないかとも勝手に期待しています。
♪中野和也さんのリクエスト♪
吉田拓郎『7月26日未明』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
川島はるな選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号7番、 ミッドフィルダーの
川島はるなです」
いよいよ新シーズンに向けて動き出しました。
今の気持ち聞かせていただけますか。
今シーズンはほんとに珍しいんですけど、チームの誰も抜けず、新たに1人
入ってきてっていう感じで、メンバー的にはそこまで変わらないんですけど、
昨年に比べてレベルアップした姿を見せれるように頑張りたいなと思います。
オフはしっかりリフレッシュできましたか?
京都、大阪とかに旅行に行ったり、実家に帰ったりとかして、リフレッシュ
しました。サッカーのことも振り返ったりして、もちろん考えましたが
サッカーのことを忘れてリフレッシュする時間もあっていい時間でした。
初年度は、レジーナの攻撃の中心選手として活躍しましたが、
2年目どんな思いでしょうか?
私自身まだまだ足りないところがたくさんあって、チームにもっと貢献したいという気持ちで去年終えたので、もっとレベルアップしたいなと思っています。
〇〇しがちというテーマで聞きたいんですけど、何か思い当たることは
ありますか?
みんなに突っ込まれがちです。曜日感覚がおかしいのと全然話を聞いてなくて、2、3秒後に同じ話をしちゃいます(笑)
サッカーのことで頭がいっぱいってことにしときます(笑)
サンフレッチェファミリーへメッセージを
お願いします!
新しくできたチームで1年半応援していただいて、ありがとうございます。
2シーズン目は、去年よりも順位も内容もレベルアップできるように頑張る
ので、応援よろしくお願いします!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!
https://radiko.jp/share/?sid=HFM&t=20220719180000
2022年7月12日
7月12日は吉田安孝さんがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島OB サッカーコメンテーター 吉田安孝さんが
スタジオ生出演してくれました!
先週の2試合を振り返って
さすが横浜F・マリノスは首位を走ってるチームだけあって、強かったなって
いうのは感じましたね。ただ、0対3という結果ですけど、そこまで悲観する内容
ではなかったかなと。実際に1戦目は、圧倒して勝ってるわけですから、やれば
勝てると思います。失点するちょっと前のところを横浜に奪われて失点してる
ところにちょっと疲れが見えたかなと。若い選手はこういった連戦で、ある程度
固定したメンバーで戦ってきているのは、すごくいい経験をしてると思います。普通だったら夏場の連戦ってなったら、メンバーをフルに変えて挑んでいくわけ
ですけど、タフな試合を90分通して、各選手がやってきたっていうのは今後成長につながると思います。前半なかなかうまく機能しなかったのが、後半もほぼ
圧倒して試合展開に持っていったのは、チームの底力っていうのがあると思い
ますね。
青山敏弘選手について
J2も含めるとすごい数字なんですよね。青山選手っていったら、大きな怪我を
何度もして、 復活するたびにたくましくなってピッチに戻ってくる。
サンフレッチェサポーターはみんな分かってると思うんですけど、選手が1番
身近に感じてると思いますよ。各選手が目標にする選手だと思いますね。今回の
記録は嬉しいし、まだまだ上手くなって、もっとチームに貢献してもらいたいなと思います。
スキッベ監督のサッカーについて
選手をやる気にさせるのが上手だと思いますね。モチベーターというか、選手を気持ちよくプレーさせる雰囲気を持ってる監督だなっていうのは感じますね。
サンフレッチェファミリーへメッセージをお願いします!
ほんとに3つのタイトル狙えるんで、1試合1試合大事に勝利を目指して欲しい
ですし、応援してもらいたいなと思います。
♪吉田安孝さんのリクエスト♪
中森明菜『DESIRE』
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
内田好美選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号24番、ディフェンダーの
内田好美です」
1か月ぶりに練習場に帰ってきましたが、どんなお気持ちでしょうか。
やっぱりみんなに会えて嬉しいですね。1日1日大切にして、新シーズン、レベル
アップしたいなと思っています。
オフは、広島では三段峡へ行ったりのんびりしたり。あと、友達と九州行ったりしてめっちゃ遊びました。
〇〇しがちというテーマで聞きたいんですけど、何か思い当たることは
ありますか?
読書しがちです。怖い系が読めないので、美味しいご飯の本やフランスに住んでいる人のエッセイを読んでチームメイトに貸したりしています。
サンフレッチェファミリーへメッセージを
お願いします!
いつも温かい応援ありがとうございます。新シーズンが始まったら、また皆で
頑張っていくので応援よろしくお願いします!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://www.radiko.jp/share/?sid=HFM&t=20220712180000
2022年7月 5日
7月5日はレジーナ新加入選手の記者会見の模様をお届け!
今夜は、瀧澤千聖選手の記者会見の模様をお届けしました!

(レジーナからのオファーも受けたときの心境、また移籍を決断した理由を
教えてください。)
まずは、オファーをいただけると思っていなかったので、こうしてやってきた
自分のプレーが評価されオファーしてもらえたことが、素直に嬉しかったです。
移籍を決断した理由は、長野で3シーズンプレーした中で、「まだまだ成長しないといけない、私自身やらなければならないプレーがもっとあるのではないか」と思い、移籍を考えていました。広島には代表経験のある選手や、色々な経験をしてきた選手が多くいるので、そのような選手と練習からプレーすることで、
もっと私自身成長できるのではないかと考え、この移籍を決断しました。
(昨シーズンは長野のエースとして活躍をされましたが、ご自身のストロング
ポイント、どのようなプレーをしていきたいかお聞かせください。)
ストロングポイントは前線から激しく守備に行き、粘り強くボールを奪うプレーと、攻撃の部分では、ゴール前で積極的にドリブル突破やコンビネーションで
仕掛けることができるのがストロングポイントだと思っています。レジーナは
しっかりボールを繋いでゲームを作るチームなので、これからは、ビルドアップ
での立ち位置や、関わり方を学んでいきたいのと、ラストパスも出せ、シュートも打てる、相手にとって何をしてくるかわからない怖い選手になりたいと思っています。
(レジーナに移籍して自分自身でより成長していきたいポイントを具体的に教えていただけますでしょうか?)
長野では守備の時間が長く、守備の部分ではすごく成長させてもらったチーム
でした。レジーナはビルドアップで主導権を握る戦い方をしていて、守備の仕方
も攻撃の崩し方も今までの長野とは全然違うタイプのサッカーをしているので、そういうところをまずはしっかりとやりたいと思っています。
その上で、多くの選手が攻撃に関わっている印象があるので、私が入っていい
意味でゴール前でかき乱して面白いサッカーがしたいと思っています。
(レジーナの印象はいかがですか。)
しっかり後ろからチームとしてビルドアップでゴールまでボールを運ぶスタイルだなという印象です。多くの選手が攻撃に関わって、私自身やっていても守備に追われる時間が長く、長野は守備からカウンターという攻撃で、実際結果としては勝てましたが、90分戦っていて、ほとんどレジーナがボールを繋いでいた試合でした。自分がレジーナに入ったときは、ビルドアップからの攻撃に力をいれたいなと思いました。
(最後に、ファミリーに向けてメッセージ、意気込みをお願いします。)
オファーをいただいてから、この決断をするまでに悩んで決断をしました。
この決断が正解だったと胸を張って言えるように、しっかり努力していきたい
ですし、このチームに入って更に自分自身成長して、広島の皆さんと勝利を
分かち合えるように頑張ります。これからよろしくお願いします。
サンフレッチェ広島レジーナインタビュー
久保田晴香選手
「サンフレッチェ広島レジーナ、背番号16番、ディフェンダーの
久保田晴香選手です」
新シーズンに向けて動き出したレジーナなんですが
今の気持ち聞かせていただいていいですか。
オフを1ヶ月ぐらい挟んで、しっかり心も体もリフレッシュしてきたので、
次のシーズンが楽しみです!オフには、チームのメンバーとユニバに行って
きました。藤田七海選手がユニバのこと詳しくて、歩くマップみたいな感じで
引っ張ってくれたので、下調べせずに楽しめました。
今シーズンに向けての思いをお聞かせください。
悔しい思いがこの1年強くて、 試合に出るために新しいことを吸収しようと
思い、色々取り組んできたんですけど、今、自分が持ってる実力をしっかり発揮することが1番大事かなと。今シーズンはそれに向けてしっかり努力していこうと思ってます。
〇〇しがちというテーマで聞きたいんですけど、何か思い当たることは
ありますか?
日焼けしがちですね。毎年頑張ってるんですけど 黒くなっていきます。
黒い肌に生える白い歯を今年もアピールしていきます。
サンフレッチェファミリーへメッセージをお願いします!
いつも温かい応援をしていただいて、本当にすごい力になってます。
これからも、一緒に戦ってもらいたいです!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
https://radiko.jp/share/?sid=HFM&t=20220705180000
きょうのプレゼント「ルートインホテルズ宿泊優待券1万円分」
当選されたのは・・・
尾道市 ラジオネーム 向島のしましまさん
おめでとうございます!