10月1日は、サンフレッチェ広島MF 稲垣祥選手をお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 背番号15MF 稲垣祥選手がスタジオに生出演してくださいました!!
ちょうど1年ぶり、3度目のスタジオ生出演となる稲垣祥選手!
稲垣選手の登場を待ちわびたサポーター、リスナーの皆さんから放送前からたくさんの質問メッセージが届きました♪
そんな稲垣選手に、まずはサッカー、プレーに関する質問から!
Q.今シーズンここまでの戦い、そしてご自身のプレーを振り返っていかがですか?
「やれていることも、今年になってからチャレンジしているところも数多くあります。
でも、チームとしても個人としても、やはりもう一歩前に行けていないというところでは課題も多いと思いますね」
Q.先日の大分トリニータ戦ではパス成功率100%を達成されました
「僕自身試合が終わってから聞かされて知ったんですけど、僕自身は試合中意識もしていなかったし気が付かなかったですね。
チームを安定させるという意味で、ボランチでもある以上は(パス成功率は)大事なことだとは思うんですけど、それと同時にもっと危険なところにパスを出せたりとか、勝負していけるというところは、もっと増やしていきたいなと思います」
Q.ポゼッションを大事にしていく城福監督の元ではパスもゲームの組み立ても求められると思います
「ボランチというポジション柄意識はしていますし、チームに求められていることとか今何を判断すべきとかは昔から意識しているところですし大事にしています。
それと同時に自分のストロングポイントから、何ができるのか、何が通用するのかというところとの重心の置き方は、常にバランスをとるようにしています。」
プライベートや好きなもの・ことについての質問もたくさん届きました!
Q.広島で一番のおすすめスポットは?
「エディオンスタジアム以外でってことですよね!?(笑)
お店とかごはん屋さんはよく行きますけど、スポットという感じのところには行かないですねぇ。特に今年は。
ただ、クドウくん(現レノファ山口の工藤壮人選手)が広島来たときは、とにかくいろんなところ行きます。広島愛が本当に強いですよ、あの方は(笑)」
Q.スタミナのために意識して食べているものや気をつけてしていることは?
「食べるものというより、食べないものを意識していますね。糖質とか揚げ物とか。
(スタミナは)自分自身の生命線で、睡眠とか食事はそこに直結するのでしっかりしています」
Q.緊張することはありますか?そんな時はどうしてますか?私は稲垣選手にファンサービスを受けるときに緊張します(汗)
「あ、それは、緊張させている僕がいけないですねー(笑)。気を付けます!
で、僕も緊張はすごくしますよ。今もしていますし。
でも緊張しないようにするんじゃなくて、「今緊張しているんだ」ってそのままの自然体でやるようにするのが一番いいような気がします。
緊張しない人はそうそういないですよ!」
先日のFC東京戦。サポータにとっても印象的だった『試合終了後の城福監督への水かけ』について、その時のエピソードについてもお話ししてくださいました!
「もちろん僕自身も嬉しかったし、僕らにはわからない監督の気持ちもあったんだと思うと、ああなっちゃいましたね。チームとしても大きな大きな勝利だったので。
監督はサポーターの皆さんの中では強面なイメージもあると思んですけど、あれくらいグッと懐に入っていける一面もあるんだよってのを知ってもらいたいです。」
最後にリスナーにメッセージ!
「ここから、大事な戦いが続きますし、僕たちもACLがかかった大切な試合だという思いを持って練習からやっています。
皆さん!少しでも多くの方を呼んで、応援に来ていただけると力になるので、よろしくお願いします!!!」
稲垣祥選手ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191001180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島次の試合は、
10月5日(土)、午後4時キックオフ
明治安田生命J1リーグ第28節
エディオンスタジアム広島で、ヴィッセル神戸戦です。
9月24日は、株式会社ベアフットの中島浩司さんをお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島OBで、株式会社ベアフットの中島浩司さんをお迎えし、皆さんから届いたメッセージとともにお送りしました!
まずは、先日のルヴァンカップに続き、天皇杯も惜しくも敗退が決まり、今シーズンを残すところリーグ戦8試合のみとしたサンフレッチェに、今、求められるものをズバリ中島さんに訊きました。
中島さんは、
「昨年も優勝戦線から、勝ちを一気にこぼしていって2位でのフィニッシュで、2位自体はいい結果なんだけれどもちょっとトンネルが長かった。
今季も前半戦首位に立っていたところからの5連敗となるとなかなかトンネルが長くなってしまいますよね。
もちろん順位をひとつでも上にとか、賞金圏内とか、優勝とか、可能性ある限り狙って戦うとは思うんですけど、こういう流れを早めに切ってコンスタントに、浮き沈みなく戦えるチームを取り戻せるかということが、今季最後8戦、非常に大切なことかと思いますね。
こう(くすぶった状況が)続くと、心理面って大きいと思います。
残留危機にあるチームが降格が決定してから連勝するとか、あとはすごく上位のチームと下位のチームが当たった時に、下位の方が勝つとかありますよね?
勝てている時、結果が出ている時は「なんとかなるでしょ」って思えるんですけど、今のサンフレッチェにはまたそれがなくなっているんじゃないかと。
だから、それを払しょくするような戦いをしてほしいですよね。
そういう意味では次。
9月中に勝利という内容、結果がポイントでしょうね。」
と、解説され、そのために必要なのは得点であり、チャンスに得点を決め切れる選手だとお話しされました。
メッセージテーマ『エディオンスタジアム広島でのホームゲーム。試合以外であなたの楽しみにしていることは!?』を設け、皆さんのエディスタでの楽しみ方を大募集してお届けした今夜。
これに、中島さんは元選手としての目線からの、とても興味深いお話をしてくださいました。
例えば、選手がスタジアムにバスで到着する際にチャントを歌い盛り上げる『バス待ち』を楽しみだというメッセージには、
「僕は選手だったので、スタジアムでの楽しみ方という、そういう感覚はないんですけど、バスに乗っている方としては、入る瞬間の熱量で今日の試合をどれくらい注目しているのかなとか、どれくらいの意味を持っているのかとかいうことが、(サポーターの)盛り上がり方とか歓声でわかります。
だから、選手としてはそういう目で見ていると思いますし、結構バス待ちの時って大切かもしれないです。
もちろん試合中もなんですけど、バス待ちのほうが、力を使って一番声を張り上げてもいい時かもしれないですね!
ちょっと早く来てみてください!!」
と、サポーターが楽しく盛り上がるバス待ちは選手としても、とても気持ちが高まる大切な瞬間だと、なかなか聞けないお話しをしてくださいました。
中島さんありがとうございました♪
他にも、スタジアムの雰囲気の中で食べ飲みするからこそ楽しい『スタジアムグルメ(通称:スタグル)』や、スタジアムでしか絶対に感じられない『試合前に行われる選手のウォーミングアップの迫力』などなど、まだ現地観戦されたことのない方に、ぜひ参考にして、スタジアムに行って生観戦していただくきっかけになりそうな、熱い熱いサポーターの皆さんの声をたくさんいただきました!!!
中には、我らがトゥーロックこと、エディオンスタジアム広島スタジアムDJ貢藤十六が『試合前にアシスタントDJとするグッズ紹介』や『選手紹介』を挙げてくださった方も♪
そしてなにより、『スタジアムで仲間と会えること、応援できることが楽しみ』と送ってくださったがいらっしゃるように、大切なお友達やご家族と過ごすスタジアムでの時間は、それ自体が大切な思い出になることは間違いなしです!!!
サッカー好きな方、サンフレッチェ好きな方はもちろん、今夜お伝えしたように、一つのイベント、おまつりとしても楽しめるのがサッカー観戦。
今夜の放送を聴いてくださった方は、ぜひぜひ、エディオンスタジアム広島に一度足を運んでみてはいかがでしょうか!?
たくさんの楽しい過ごし方を送っていただきありがとうございました♪
さらに今夜は、サンフレッチェの熱烈サポーターにして、『さんちぇたいそう』の産みの親、堂島孝平さんの御厚意より、なんと、9/27配信リリースの新曲『やや群青/堂島孝平 with 竹内アンナ』を"先行先行配信"と銘打って、どこよりも早く、初解禁!初オンエア!
哀愁が感じられ、それでいて爽快感もある不思議なメロディーに乗って、スッと胸に入ってくる堂島さんと竹内さんのやさしく響く声。
とても素敵な曲でした♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190924180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。(もちろん『やや群青』もお聴きいただけます♬)
サンフレッチェ広島、次の試合は、
9月28日(土)午後7時キックオフ
エディオンスタジアム広島で、
明治安田生命J1リーグ第27節 名古屋グランパス戦です。
9月10日は、前田食品 上久真さんをお迎えしました!
今夜は、エディオンスタジアムで"スタグル"を出店していらっしゃる前田食品 上久真さんをお迎えしてスタグルの裏話や、今後のサンフレ×グルメイベント情報について伺いました!!!
今日は、急遽ご出演してくださることになった上久さんは2016年以来3年ぶりのご出演。
「たくさんお伝えしたいことがありますよ!」
と笑顔でご登場!
まずは9月14、15、16日の三連休を使って備北丘陵公園行われる『出張屋台村』について。
「スタジアムで飲食を出している8店舗くらいの業者が一堂に会しまして、いろいろなことをやります!
サンフレッチェに触れたいけど行けないという県北のお客様を中心に、とても喜ばれているイベントです。
エディオンスタジアムの飲食ブースで使える飲食チケットやサンフレッチェ広島レプリカユニフォームが当たるビンゴ大会や、森﨑浩司アンバサダーとガチでドリブル対決をして何秒で抜けるのかというお子様向けのふれあいイベントがあったりと盛りだくさんですよ!
14日土曜日に森﨑浩司アンバサダー。15日日曜日に中島浩司さんがイベントゲストとして登場されます!」
次にエディオンスタジアムで、9月28日、名古屋グランパス戦にて行われる企画について。
「各売店にて600円以上お買い上げのお客様に、『にしき堂のサンフレッチェ広島サッカーボール(カステラ)』を3個プレゼントします!(一店舗につき限定50セット)
ぜひご利用いただきたいなと思います。」
さらに、この日から販売される新選手のコラボメニューも!?
「今日も選手に試食してもらってきたんですけど、この後もさらに調整をして、最終的なOKをもらって販売できる予定です。
いろいろな方々の協力をもらってなんとかここまでこぎつけました。
選手コラボなので選手の一言一言を聞き洩らさないようにして、プロデュースさせていただくというのが今回、今年のコンセプトです。
選手の思い出の味や、好みに近づけるために試食や聞き取りを重ねながら、2回3回と試行錯誤をするので、ハードルは高いですね。
一品一品いろいろやっております!!」
さらにさらに!
10月5日
「気仙沼からサンマを仕入れまして、販売価格の一部を気仙沼に寄付するという趣旨のもとで『サンマ祭り』を開催します。」
最後にリスナーにメッセージ♪
「スタグル、選手コラボには誕生秘話がたくさんあります!
スタグルのツイッターにはそんな裏話が出ていますので、ぜひ見てみてくださいね♪」
上久真さん、ご出演ありがとうございました!
スタグルや選手コラボメニューに関する質問は、
https://hfm.jp/tops/request/?program=p6
でも随時募集中!番組を通じて上久さんにお届けします!!
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190910180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島、今後の試合は、
9月14日(土)、午後7時キックオフ、
アウェイで、
明治安田生命J1リーグ第26節 横浜F・マリノス戦。
9月18日(水)、午後7時キックオフ、
エディオンスタジアム広島で、
天皇杯4回戦 大分トリニータ戦
です。
【プレゼント当選者】
安佐南区 スーパーゴールさん
中区 ホワイトランドさん
安芸高田市 ちょんまげ山賊さん
東広島市 びーすとさん
呉市 優勝したい!!さん
9月3日は、サンフレッチェ広島 森﨑浩司アンバサダーをお迎えしました!
今夜は、サンフレッチェ広島森﨑浩司アンバサダーをゲストにお迎えして、Jリーグ第25節ジュビロ磐田戦について振り返り、好調の要因について訊いたり、今後のサンフレッチェのキーマンについてお話していただいたりしました!!!
8月31日のリーグ戦、ジュビロ磐田戦に2-0で勝利。
これでクラブ記録となる11試合連続無敗(6勝5分)とし好調のサンフレッチェ広島。
「精神的な自信と余裕があるのかなと思いますし、FC東京に追いつきたい追い越したいという思いが一番のモチベーションになっているんじゃないですかね。この夏休みに多くの子どもたちにもスタジアムに来ていただいたと思いますけど、いい夏休みになったんじゃないですかね!?
十六さんの『ゴ~~~~ル!!』が聞けて、みんなで言える時点でね(笑)」
と、この夏の試合を振り返り笑顔の浩司アンバサダー♪
さらにその中でも、ここ数試合で起点となっている青山敏弘選手について、
「青山選手本来のクオリティ・能力を周りの選手が認めて、信じて、ボールが集まり、青山選手もいいボールを供給できるので、走れますよね。
周りの選手が「青山選手からだと正確なボールが来る」と信じる思いが、コンマ何秒の戦いの世界の中で絶対に必要になってくるんですよ。
走れば出てくるし、走らなくても足元に正確にボールが来るとペースが変わるし、自然と攻撃のスイッチが入りますよね。
僕も、選手の時にだれがボールを持っているかで判断していたのでわかるんですけど、そういう部分では、青山選手はスイッチを入れてくれるし、前を向けますよね。
経験もありますし、リズムを知っている選手なので、そういうところだと思います。」
と高く評価されました。
さらに、今後のキーマンとしても
「モチベーションを上げたり、一つにまとめたりという意味でも、アオちゃん、タクト(林卓人選手)のような経験のある選手が必要になってくると思います。
プレーやピッチの中だけでなく、ピッチ外の部分でも大きいですよね。
あとは前半うまくいかなくてもハーフタイムに声をかけるとか、そういうことを率先してできる選手なので。
二人は大切になってくると思います。」
と、ベテラン二人をピックアップされました。
シーズンここまでを大きく振り返った時の転換点としては、
「一度中断期間があった時にサッカーのスタイルが変わったと思うんですよ。
自分たちがボールを握って主導権を握る、自分たちからアクションを起こしていくスタイルに変わったのが好調の要因かと思います。
受け身でなく自分たちから仕掛けていく。
それプラス、しっかりと守備の方も、ボールをとられた瞬間ボールを奪いに行くこととブロックを作ることの両方ができている。
どの選手も「走らされたくない。自分がボールを握りたい」と思う中で、みんながアクション起こして、走りながらプレーできるということは、ポジティブにサッカーができます。
"受け身じゃなくて自分たちから仕掛けられる"というスタイルができていることが、信頼関係が深まっている要因になっているのではないかと僕は思ってます。」
と、日本代表戦期間明けの6月中旬を挙げられました。
最後にリスナーにメッセージ!
「まずは。ルヴァンカップで札幌に勝って、次のステージにみんなで行きたいなと思っているので、選手の後押しをお願いします!」
森﨑浩司アンバサダー、ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190903180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ次の試合は、
明日、9月4日(水)、7時キックオフ
札幌厚別公園競技場で、
2019JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ
準々決勝第1戦、北海道コンサドーレ札幌戦です。
次のホームゲームは、
9月8日(日)、午後7時キックオフ、
2019JリーグYBCルヴァンカップ プライムステージ
準々決勝第2戦、北海道コンサドーレ札幌戦です。
♪今夜のリクエスト曲♪
ウカスカジー『We are not afraid』
8月20日は、サンフレッチェ広島MF 川辺駿選手をお迎えしました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 背番号40MF 川辺駿選手がスタジオに生出演してくださいました!!
川辺駿選手が前回ご出演されたのは2018年の1月、ジュビロ磐田から復帰されてすぐでした。
今年、2019シーズン、ここまでJ1リーグ全試合に先発。
4月6日のガンバ大阪戦では、サンフレッチェ広島での初得点を決めました。
そして、前節のFC東京戦では、柏好文選手の豪快シュートにつながる見事なアシストで、サンフレッチェの9戦無敗&4位への浮上に貢献。
そんな余韻冷めやらぬ中でのご出演とあって、生放送前から多くのメッセージがリスナーさんから届きました!!!
これに対して、
「チームの順位としても順調にきていると思いますし、個人的にも全試合にスタメンで出られているので、これをシーズン終わるまで続けたいと思います。
去年苦しい思いをした分、今年広島で晴らそうと思っていましたし、そのためにいい準備ができていいシーズンのスタートが切れたので良かったと思います。
(シーズンスタートから)自分がやれているという自信もあったし、やらなきゃいけないという自覚もありました。
まだまだですけど、チームの順位に少しでも貢献できていると感じる試合もあるので続けていきたいですね!」
と、今シーズンここまでの自分のプレーを振り返りつつ、自信をもってプレーできていると笑顔で話されました。
ジュビロ磐田では、主にトップ下(シャドー)の位置でプレーされていましたが、今シーズン、サンフレッチェではボランチとしてプレーしここまで大活躍の川辺選手。
「Q.シャドーとボランチのどちらが好き?やりやすい?」というリスナーからの質問も何通か届きました。
川辺選手は、
「ボランチの方が好きですね。どっちでも大丈夫ですけど、ボランチの方が常に試合に関わっている感じがするので、好きですね。
運動量としてはボランチの方が、走っている感覚はありますね。
(試合中にボランチから)シャドーになると守備の負担がだいぶ減るし、前で待っていればボールが来るのでいい準備はしています。
ガンバ戦でゴールを決められた時もシャドーに移動してすぐでした」
今夜はプレー以外に関する質問も多く、中でも多かったのは吉田サッカー公園での練習の行き帰りに車で同乗していくほど仲のいい野津田岳人選手とのエピソードに関する質問。
これには、
「朝、行きはまったりです。無言の時もありますね(笑) Netflixが見れるので野津田君はそれ見てます。
帰りはうるさいくらいテンション高いです。運転は行き帰りとも僕で、車も僕のです。
朝迎えに行って、帰りも降ろして。ご飯行くときは迎えに行きますし。運転手みたいですね(笑)
休みの日もご飯行くとき多いし、ずっと会ってますね。その日食べたいものもLINEから大体わかりますよ!」
と、笑いながら答えてくれました。本当に仲がいいんですね!
最後にリスナーにメッセージ!
「今ちょうどいい順位にきていますし、上位争いもまだまだ始まったばかりです。
食らいついていけるように、最後にはひっくり返して、笑顔で終われるように頑張りたいと思います!」
川辺駿選手ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20190820180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島、次の試合は、
8月24日(土)、午後7時キックオフ、
エディオンスタジアム広島で、
明治安田生命J1リーグ第24節 大分トリニータ戦です。
夏休み最後のホームゲーム!
みんなでエディオンスタジアムにサンフレッチェを応援に行きましょう!!!
♪今夜のリクエスト曲♪
Official髭男dism『宿命』