2月25日は、先週行われた鹿島アントラーズ戦を、試合後の選手の声とともに振り返りました!
今夜は、先週行われたJ1リーグ開幕戦、鹿島アントラーズ戦を、試合後の選手の声とともにたっぷりと振り返りました!!
2020明治安田生命J1リーグ、ついに開幕!!!
サンフレッチェ広島は、鹿島アントラーズを相手に3-0で完封快勝!
最高のシーズン幕開けとなりました。
試合後のインタビュー。
大迫敬介選手
「チームとしてゲームの入りはよくなかったですけど、そこから立て直して。
フォワードが決めてくれて、味方が体を張って守ってくれて、完封できたというのが自信になるゲームだったと思います。
ボールは持たれても最後やられなければいいというスタンスでやっているので、そこは全体で辛抱しながら守りながら、今日みたいなカウンターからでも点が取れればなと。
(完封勝利は)常に求めているところですし、これからもこだわっていきたいと思います!」
川辺駿選手
「自分のできる精一杯をやりました。
調子のいい悪いはありますけど、開幕戦の独特の雰囲気の中で勝てたことがよかったし、少なからず貢献できたのいいスタートが切れたかな。
積み重ねが大事なので、もっと良くなってこれからも勝ち続けていければなと思います」
森島司選手
「得点獲れたし起点になることもできたのでよかったです。
開幕ですし、アントラーズを相手に3点取って無失点だったというのがすごくよかった。
3点にフォーカスされがちですけど、ディフェンスの選手が守ってくれたので助かった部分がありますし、感謝しないとなと思います。
(自分の得点は)いいボールが来て難しいシーンだったと思うんですけど、得意なところに決められてよかったなと思います。
全員がハードワークを楽しみながらやれていると感じるし、そこがこのチームの良さだと思います」
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200218180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
2月18日は、青山敏弘選手のインタビューをお届しました!!
今夜は、J1リーグ開幕直前スペシャル!『青山敏弘選手のインタビュー』をたっぷりとお届けしました!!
スタジオに来ていただいたのは2011年12月以来約9年ぶりの青山敏弘選手は、
「調子がいい証拠ですかね?ここくると調子が良くなるんですよ!縁起がいい場所かな!?」
とご登場!
青山選手は、今シーズンから、この6年間続けてきたキャプテンを佐々木翔選手に託すことになりましたが、まずはそんなキャプテン交代に対する率直な思いを伺いました。
Q.キャプテン交代。今はどんな気持ちですか?
「ちょっと身が軽くなったというか、やはり今年は違いますね、気持ちが。
(正確には)去年からやってはいないんですけどね。気持ちでは去年はキャプテンやっていたので。
長いことやらせてもらっていた中でどうなるかなと思っていたんですけど。
ただ、もう預けるところは預けてね。自分はふわっとしたところを見て雰囲気を締めたり緩めたりしていこうかなと思っています」
Q.新キャプテンの佐々木選手とは、なにか特別話をされましたか?
「特別声をかけてもいないし、相談もないですね。あんまり気負ってないのかなと思います。
一回、練習中にハイネルと言い合いになっていたんですよ。プレーじゃなくてサッカーに対する姿勢のことで。それがなんかね、いいことだなーって思いました。
あれは、ハイネルに言ったんじゃなく、チーム全体に言ったんだと思っています、僕は。
だから練習終わってシャワー浴びながら「ショウ。ありがとう!」って言いました。
向かっていく姿勢が見えたなと思えたので。あいつの中で一歩踏み込めたんだと思うんですよ。
キャプテンとしての想いが伝わってきましたね。嬉しかったです!
だから「ありがとう」は自然に出ましたね」
後半はプライベートなお話を伺いました!
Q.お子さんはもう大きくなられましたよね?ご家族とはどう過ごされていますか?
「『一緒にいたい』それだけですね。『僕が一緒にいたい』んですよ。
そこで"オフ"になるんですよ。僕の中で。それが一番幸せな時間だなと思います!
子どもには甘いですね。厳しくはないです(笑)
一緒にサッカーするのが楽しいんですよ。かわいいですねー。
YouTubeやダ・ゾーンで僕のプレーやサンフレッチェの試合ばっかり見ているんですよ。
サッカー好きなんだ、したいんだって伝わってくるので、家で一緒にボール蹴ってますよ。
いろんなことをして、いろんなものに興味を持ってほしいですね」
最後にリスナーにメッセージ!
「いよいよ始まります!2020年開幕戦です!
ホームでたくさんのファン・サポーターの方と一緒に戦って勝利します!
そういう気持ちで僕はスタジアムに向かいますので、皆さんも日曜日同じ気持ちで戦ってください!
よろしくお願いします!!」
青山選手、ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200218180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島次の試合は、
2020明治安田生命J1リーグ第1節 鹿島アントラーズ戦。
2月23日(日)ホームエディオンスタジアム広島で、午後2時キックオフ
です。
♪今夜のリクエスト曲♪
KREVA『アグレッシ部』
1月14日は、新加入選手記者会見の模様をお届けしました!
今夜は、先週行われた、新加入選手発表記者会見の模様をお届けしました!!
新スローガン「積攻 SEKIKO MORE AGGRESSIVE」の元、いよいよ始動した2020シーズン!
先週11日、新たに"紫の戦士"となる選手の加入会見が行われました。
永井龍選手#20
「松本山雅FCから加入しました永井龍です。
この名門であるサンフレッチェ広島に加入出来て光栄に思っています。
ここに来た理由は点をたくさん取るためです。点をたくさん取ってタイトルを獲りたいです!
ボールを持っていない時の動き出しであったり、ゴール前での点を取るというところは誰にも負けたくないです。
サポーターの皆さんには"リョウ"と呼んでほしいです!」
櫛引一紀選手#15
「大宮アルディージャから移籍してきました櫛引一紀です。
チームの目標がタイトルを獲ることなので貢献できるように頑張ります!
J1の舞台でも力を発揮できるようにしたいです。
"クシ"と呼んでほしいです。
サポーターの皆さんと、チームで一丸となってタイトルを勝ち獲りましょう!!」
浅野雄也選手#29
「水戸ホーリーホックから加入してきました浅野雄也です。
少しでも早くチームに貢献できるように頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!
足立強化部長には申し訳ないんですけど、一番初めに背番号を29と聞いたときは「最悪やー」思ったんですけど、よくよく考えてみたら29番浅野ってことで、兄(元サンフレッチェ広島:浅野拓磨)のユニフォームを買ってくれていた人も自分のファンになるんじゃないかなっていう、これ、おいしい話やなって思ったので、今は29番大好きです(笑)。
スピードであったり個人で打開する、攻撃の部分が自分の特徴だと思うのでどんどんゴールを狙っていきたいです。
呼び方は"アサノ"でも"ユウヤ"でもいいんですけど、兄が"ジャガー"っていうかっこいいニックネームもらっているので、僕もなんかほしいです。
選手だけでなく、ファン・サポーターの皆さまとも一体感を持ってやっていきたいので、よろしくお願いします!」
土肥航大選手#26
「サンフレッチェユースから昇格しました土肥航大です。
1日でも早くでディオンスタジアムのピッチに立って、勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。
自分のアピールポイントは、左足のスルーパスです。そのスルーパスでファンの皆様を魅了できるように頑張りたいと思います!
目標とする選手は、『左足と言えば』の、森﨑浩司選手(現 アンバサダー)ですね。
ニックネームは"コウダイ"でお願いします。
タイトルを獲れるように精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします!」
鮎川峻選手#27
「ユースから昇格しました鮎川峻です。
チームは一昨年と昨年悔しい思いをしているので、今年こそはタイトルを獲れるよう、チームに貢献できるよう頑張ります!
スピードが武器で、スピードを活かしたドリブル突破、裏へ抜ける動き、チャンスメイクなど、たくさんゴールに絡んでいきたいです。
目標としている選手は佐藤寿人選手です。
佐藤選手のように、たくさん点を量産できるように頑張ります。
"シュン"と呼んでもらいたいです。
フォワードは点を取ることを求められるポジションだと思うので、皆さんにたくさんゴールを見せられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!」
移籍してきた永井選手、櫛引選手、浅野選手、そして若き土肥選手、鮎川選手の活躍に期待したいですね♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200114180000
※お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
12月24日は、先日おこなわれた「2019 年忘れ! 柏好文トークショー」の模様をお届けしました!
今夜は、先々週12日に行われた「2019 年忘れ! 柏好文トークショー」の模様を、オープニングから、プレゼント抽選会の盛り上がりまでたっぷりとお届けしました!
今年も開催された「年忘れ!柏好文トークショー」!
当日は4倍の高倍率の中当選された40組80名様が参加され、盛り上がりました♪
今夜は、当日参加された方にはハイライトとして、惜しくも落選してしまい行くことができなかったという方には、会場の盛り上がりをお伝えし、楽しんでいただけるよう、できる限り当日の様子をたっぷりまとめ、お届けしました!
柏好文トークショー恒例、MCトゥーロックと参加者の方の「かしわー!」「よしふみーっ!!!」「かしわー!」「よしふみーっ!!!」のコール&レスポンスで柏選手が登場!
実は開場直後から、既に柏選手が登場して会場を盛り上げていたとあって、会場全体が温まっていたのか、いつもよりちょっとだけテンションの高いトークショーのスタートとなったのでした(笑)
今回は、まずはやっぱりこの話題から!?
"GOA~L"でもゲストの選手から出たり、城福浩監督がご出演された時にまさかの自らもお話しくださった『城福浩監督のエピソード』について(笑)
「もうヤベーっすよ!!
どうやったらドッグフード食べるんですか!
"クリンスラン"だって"クリスラン"だから。横文字に弱いんですよ。
でもね、そういうのはまだ惜しいんですよ。
"キム・ジンヒョン"のこと"オ・スンフン"って言ってたことありましたからね(笑)
もうね、別人!「相手のキーパーでかいぞ!"オ・スンフン"だから!」って言うけど別人だからね。
あとはエレベーターに乗ったままずっとボタン押さないでずっと動かないとか。
ホテルのトースターでめっちゃ焦げ臭いなと思ったら絶対監督なんですよ!パンが焦げてたら絶対に監督なんです。それくらいなんですよ(笑)」
と、とにかく溢れんばかりの『城福浩監督エピソード』が出てきました!
これには会場も笑いを通り越して一瞬"シーン"となる場面もあり、これには柏選手も
「いやこれ滑ったの僕のせいじゃなくて、監督がパン焦がしたせいですからね(笑)」
と苦笑い。
続いての質問コーナーでは、サッカーの話題からプライベートなことまで様々な質問が!
ですが、さすが毎回「NGはない」と宣言している柏選手!中には答えにくいような質問があっても、すべての質問に答えられていました。
さらには娘さんのお話も!今年次女も誕生し、二人の娘がとにかくかわいくて、おむつ替えや寝返りなど、子育ての中でのほほえましいエピソードを、素敵な"お父さんの笑顔"で話してくれました。
そして、毎回信じられないほど豪華プレゼントが当たる"プレゼント抽選会"。
今回はなんと50人が当たるように柏選手や、サンフレッチェフロントスタッフの方たちが奔走して景品集めをされたそうで、過去最高の数と豪華な景品が揃い、盛り上がりました!
最後にはテーブルごとの集合写真会!
そしてエンディングへ!
「今日は仕事もあり、お忙しい中、僕がしゃべりたいだけトークのために来ていただいてありがとうございました!
一年間みなさんに支えられて頑張ってこれましたので、来シーズンも僕たちを後押ししてほしいと思いますし、みなさんを笑顔にし、元気を与えられるように僕たちは結果をもって、タイトルをもって証明したいと思いますので、ぜひまた来シーズンも一緒に戦ってほしいなと思います!よろしくお願いします!」
そして最後は、トークショーでは恒例となったサンフレッチェの選手が練習後にやる"選手締め"という手拍子での幕閉じ。
当日ご参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
トークショー終了後、柏選手は最後のおひとりまで握手をして送り出されました!
今シーズン、柏選手としてはトークショーやイベントが少なかったと感じられていたそうなので、来年は今年以上に、さらに内容も笑いも盛りだくさんの、柏選手の楽しいイベントがたくさん企画されることを期待したいですね♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191217180000
※お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
11月26日は、鹿島戦の振り返り&堂島孝平さんロングインタビューを中心にお届けしました!
今夜は、鹿島アントラーズ戦を試合後の選手インタビューとともに振り返りました。
先週行われた鹿島アントラーズ戦。
この試合を惜しくもスコアレスドローで終えたサンフレッチェ広島は、順位を変えず6位。
悔しいシーンも多くあったこの試合後のインタビューには、選手たちは悔しさをにじませながらも前向きな言葉で応えてくれました。
荒木隼人選手
「失点ゼロで終えられたことはチームとしてはよかったんですけど、悔しい結果になりました。
(個人的には)キリンチャレンジカップで出られなかった悔しさを今日の試合にぶつけられたのかなと思います。
残り2試合ゼロで抑えて、勝って、最後にホームでサポーターの皆さんと喜びを分かち合いたいです」
大迫敬介選手
「チームとしても、個人としてもジュビロ磐田戦以来の完封ができて、収穫だと思います。
ただ、こういう試合で勝ててこそほんとうに強いチームだと思うので、いいところが出た部分は続けながら、課題は克服してもっともっと強いチームになりたいです。」
さらに、250試合出場を達成した柏好文選手は、
柏好文選手
「キャリアを一つ一つ積み上げてこられて、ここ広島で6年間プレーでき、こうやって大勢の皆さんの前でセレモニーをしていただいて感謝です。
一試合一試合皆さんの気持ちに応えられるようにやっていきたいですし、もっと高みを目指していきたいです。
アントラーズは強いチームだったので勝ちきれませんでしたが、ホームで90分通して自分たちのサッカーが貫けたし、熱く"ファイト"できたので次につながる戦いになったと思います。
のこり2週間。このチームでできるのは最後なので、しっかり勝って一年間締めくくりたいという思いでやっていきます!」
と、サポーターへの感謝とともに熱い気持ちを言葉にしてくれました。
後半は、シンガーソングライターの堂島孝平さんのロングインタビューをお届けしました!!!
「サンフレッチェが好きです!堂島孝平です!よろしくお願いします。」
と笑顔で登場してくださった堂島さんは、今シーズンここまで見て、好きになった選手を一人挙げていただくと、
「今季ということで言うと、すごく期待ができる、これからも期待が持てるなという部分では、東俊希選手ですね。
背丈もあるし、足元も上手。パスも出せるし、フィジカルも強い。それから、センスがいいなぁと思うところがあるので楽しみだなぁと。」
さらに、名古屋グランパス戦ではエディオンスタジアム(以下:Eスタ)で生観戦できたことを、
「やっぱりね、うれしいですね。毎試合毎試合応援しているし、ダ・ゾーンや映像では見ているんですけど。生でね、自分の声を届けられるし、後押しができたというのはうれしかったですねー!」
と、昨年はご多忙のためEスタでの観戦が叶わなかったこともあり、今年のEスタ現地観戦は本当にうれしかったと、喜びを振り返ってくださいました。
そのほか、今月発売になったアルバム「BLUE FANTASIA」の中の曲を、サッカーのポジションに例えたり、選手に例えたりと、サッカー好きなミュージシャン堂島さんとDJトゥーロックならではの、マニアックなトークでも盛り上がりました(笑)
堂島孝平さんありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20191126180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島、次の試合は、
11月30日(土)、午後2時キックオフ、
アウェイで、
明治安田生命J1リーグ第33節 湘南ベルマーレ戦です。