2月4日は、HIP HOPアーティストの、KREVAさんをお迎えしました!!
今夜は、HIP HOPアーティストの、KREVAさんをゲストにお迎えしました!!
「KREVAです!よろしくお願いします!」
まずは、KREVAさんから現在全国ツアー中の『KREVA CONCERT TOUR 2019-2020「敵がいない国」』について伺うと、
「"敵がいない国"になっていると思います。
ライブでみんな俺のことを見に来ていて、みんなで楽しんでいる空間。
これってもう"敵がいない国"だよねってことなんだよね。実際そうなっていると思います。
国王は大満足です(笑)」
と、笑顔でお話しされました。
さらに、今回のツアーのコンセプトについては、
「ニューアルバム"AFTERMIXTAPE"ってのが出てて、それから15周年の中で、ベストアルバム"成長の記録"ってのを出したんです。
その2枚を合わせて、また新しいことやっているようなそんなライブです。
"AFTERMIXTAPE"の音って、バンドの要素ほとんど入っていないんですよ。
それをバンドでやるのに加えて、"敵がいない国"アレンジも加えている曲が多いです。
だいぶ新しい聴き心地になっていると思います。
でも、例えばせっかく楽しみにしていた曲をボサノバでアレンジされていたら嫌じゃないですか(笑)
そんな感じで、全く新しいものになっていたらがっかりされちゃうと思うので、"AFTERMIXTAPE"の聴き心地を担保したうえで、さらに新たな聴き心地を追加している感じになっています!
ぜひ聴きに来てください!」
そして、ツアーの話をひととおり終えると、サッカーが大好きで、サッカー経験者だというKREVAさんが、
「ツアーの話は、おわり!サッカーの話、しましょう!(笑)」
と切り出され、サッカーのお話に♪
「(サッカーは)小学生3年生から高校3年生までやっていましたね。
財前(宣之)とは小3の時同じチームで。
やっぱり、のちに10番背負うような男は、ぶっちぎりにうまいんですよ。
小学生のころから。差を見せつけられたって感じで、その時に挫折しちゃいました。
ポジションは右のウイングをやっていたんですけど、高2くらいからボランチをやっていましたね。
あとは、デビュー当時、15年前くらいかな。そこから1、2年くらいは、自分のフットサルチーム持って、大会出たりとか結構やっていたんですよ。
でも、プレー中ボール蹴ろうとしたとき、下の固いとこ蹴っちゃって、爪が思いっきりいっちゃったんですよ。
で、その次の日がライブで迷惑かけちゃったんですよね。これは続けていてはいけないかと思って。
今は引退しました。今は監督です(笑)。サッカーボール蹴った記憶は遠いです」
サンフレッチェで好きな選手を伺うと、
「柏好文選手ですね。絶好調のとき代表に入ってもいいんじゃないかというくらい、ほんとにすごいキレで。
エリアの一歩先のところ「そこに入っていくの?そこでパス交換があるんだ?」ってところでプレーできるところにすごさがあるなと思います」
と、柏好文選手を挙げられました。
さらに、1976年6月18日生まれで、元Jリーガーで日本代表だった久保竜彦さんや、西澤明訓さんと完全に生年月日が一緒のKREVAさんは、
「俺が代表入っていればなー!同じ星のトライアングル!(笑)
ちなみにその二人はツートップ入っているんですよね。代表の試合で。
そこに俺がいればなー。
でも、まったく同じ生年月日の人会ったことないし、クボタツだと緊張しそう(笑)」
と、自身とサッカーを絡めたネタもお持ちで、とにかくサッカーが大好きだという感じが伝わってきました♪
最後にリスナーにメッセージ!
「はじめてくる人も、久しぶりだなって人も、いつも来てくれる人も。
ぜひ、『敵がいない国』に入国してください!
国王、待っておるぞ!!!」
KREVAさん、ありがとうございました♪
『KREVA CONCERT TOUR 2019-2020「敵がいない国」』
広島公演は3月27日(金)JMSアステールプラザ大ホールにて。
チケットは一般発売中です。
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200204180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
サンフレッチェ広島次の試合は、
2020YBCルヴァンカップ グループステージ第1節
横浜FC戦。
2月16日(日)アウェイで、午後2時キックオフ
です。
1月28日は、サンフレッチェ広島MF 浅野雄也選手がスタジオ生出演してくれました!!
今夜は、サンフレッチェ広島 背番号29 MF 浅野雄也選手がスタジオ初生出演してくれました!!
「サンフレッチェ広島浅野雄也ですっ!!!」
と、かなりテンションをあげて登場してくださった浅野雄也選手は、スタジオ初生出演!
早速、改めて、サンフレッチェに加入が決まった時の想いについて伺うと、
「素直に嬉しかったのと、これからだなーという気持ちで。
自分の去年の結果を振り返って、まだまだやり切れてない部分もあるんですけど、J1の舞台で自分がどれだけ活躍するのか楽しみですね。」
と、サンフレ加入、J1デビューに意気込みを見せてくれました。
23日まで行われていた1次トレーニングキャンプ、そしてチームメイトとの交流、いかがでしたか?
「疲れましたー(笑)
レベルが高かったです。足元の技術とか。
結構走りがあったので疲れたんですけど、皆さん優しかったので楽しかったですね。
全員優しかったです。
部屋はコウヘイ君(清水航平選手)と一緒だったんですけど、話をするというより、ずっとゲームしてました(笑)
森島司選手は地元が一緒で、僕は早生まれなんで、国体メンバーではツカサとプレーしてましたね。
僕が広島決まった時は、「めちゃくちゃ楽しみです!家も近くにしてください!」って連絡来ました。
久しぶりだったんですけど、愛されキャラで小さい時からなにも変わっていませんでしたね。
同じ三重県で負けてられないって感じです!
2次キャンプもみんなに負けずについていきたいです」
29番という背番号については?
「水戸(前所属の水戸ホーリーホック)の時、45番で、これは自分の高校の名前から来ているんです。
で、45番がいいなと思っていたので、29番って聞いた時には「うわーっ」って。
でも、これよくよく考えたら、「これおいしいぞ」って。
(29番ASANOのユニフォーム持っている人は)もう、僕のファンになってください!
お願いします!」
目標とする選手は?
「柏(好文)選手ですね。参考になるので。負けたくないです !」
さらに、放送前からたくさんの質問・メッセージが届き、時間の許す限り浅野選手にぶつけていきました♪
Q.広島に来てお気に入りの場所はできましたか?
「ありますよ!蔦屋家電のスターバックスです(笑)
皆さん来てください!ちょっとゆっくりしようかなと思う時あそこにいるんです。
声かけてくださいね!」
Q.行ってみたい場所、してみたいことは?
「厳島神社行きたいですね。修学旅行では行ったんですけど。
あとは、究極のお好み焼きを作れるようになりたいです。家族に食べさせられるように。喜ぶと思うので!」
Q.なぜサンフレッチェに来たのですか?
「いい質問ですね!
オファーをしてくださったのがあるし、どこかでやっぱり兄の存在が引っ掛かっていたのかもしれないですね。
(兄)タクマが広島でプレーしていた時、自分が大学生で。その時自然に広島のことを応援している自分がいたので。だからサンフレッチェというのは特別なチームで、オファーいただいたときは嬉しかったですね」
Q.おふくろの味は?
「これはもう決まってますね!
母さんのつくる"餃子"です!すごい数、100個くらい作って鉄板で焼いて。肉がいっぱい詰まっていておいしいんですよ。あーもう今食べたくなってきたー!!(笑)」
Q.トーク力の秘訣は?
「これはやっぱり浅野家で磨かれましたね。ちっちゃい時から。
大家族でテーブルを囲ってご飯食べていたんですけど、毎日が会議みたいで(笑)
みんなガーってしゃべるんで。ここってときに入っていくしかないんでね」
最後にリスナーにメッセージ!
「"ジャガー"に負けないニックネームと、ゴールパフォーマンスなにか考えてください!
どしどし送ってください!
今シーズン一年間頑張るので応援よろしくお願いします!」
浅野雄也選手、ありがとうございました♪
ぜひ、また遊びに来てくださいね。
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200128180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
FUNKY MONKEY BABYS『ヒーロー』
1月21日は、サンフレッチェ広島広報部近藤絵梨佳さん&オフィシャルマスコットサンチェさんをお迎えしました!
1月21日は、サンフレッチェ広島広報部近藤絵梨佳さん&オフィシャルマスコットサンチェ君をスタジオにお迎えしてお届けしました!!
サンフレッチェ広島広報部の近藤絵梨佳さんは、今夜が初登場!
今夜は、『Jリーグマスコット総選挙』についてのお知らせのために、
サンチェ君とスタジオ生出演してくれました♪
まずは、近藤さんのお仕事に簡単に説明していただきました。
「昨年の6月から広報部に所属しています。
(前任の)吉武さんに色々と教えてもらいながら、なかなかしつけが大変なんですけど、サンチェの飼育員をやっています。
だいぶサンチェも言うことを聞いてくれるようになったと思います。
自由にやっている感じですけどね(笑)
飼育員以外だと、公式SNSやインスタの更新をしています。
サンフレッチェのお客さんを増やしたいので、もっともっとPRしていきたいです!」
さらに、近藤さんサッカーをずっとやっていらっしゃたということでお話を伺うと、
「小学4年生から大学4年生まで、ずっとやっていました。
(主には)ミットフィルダーでやっていましたけど、年数が長いのでポジションは色々やりました。
好きなのはディフェンスですね。右のサイドバック。
上下に走って、センターにあげてアシストするのが好きでした。
今は、健康維持で、趣味でやっているくらいですね。」
とのこと。さらっとお話しされましたが、実は大学4年時にはインカレで優勝されたというすごい過去をお持ちなんです。
さてさて、サンチェ君はというと、番組中は相変わらずガサガサコソコソ(笑)
でも、今夜はサンフレッチェ広島公式Instagramでの生配信があったので、その視聴者さんにむけて、たっぷりとサービスをしてくれていました。
そんなサンチェ君が1位奪還を狙う『Jリーグマスコット総選挙2020』は現在投票受付中!
サンチェ君も「がんばるからおうえんしてください」と意気込みは十分!
今夜皆さんから届いた総選挙優勝のためのアドバイスも取り入れながら選挙活動頑張るそうなので、ぜひ応援よろしくお願いします!
最後に近藤さんからリスナーにメッセージ!
「来月、2月23日に開幕戦、鹿島アントラーズ戦に決まりました!
ぜひ、皆さんこの日スケジュールを空けていただいて、エディオンスタジアムまで応援よろしくお願いします。
マスコット総選挙もやっていますのでこちらもよろしくお願いします!」
近藤さん、サンチェ君、ありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200121180000
※お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
今夜のリクエスト曲♪(サンチェ)
吉武千颯『教えて...!トゥインクル☆』
1月14日は、新加入選手記者会見の模様をお届けしました!
今夜は、先週行われた、新加入選手発表記者会見の模様をお届けしました!!
新スローガン「積攻 SEKIKO MORE AGGRESSIVE」の元、いよいよ始動した2020シーズン!
先週11日、新たに"紫の戦士"となる選手の加入会見が行われました。
永井龍選手#20
「松本山雅FCから加入しました永井龍です。
この名門であるサンフレッチェ広島に加入出来て光栄に思っています。
ここに来た理由は点をたくさん取るためです。点をたくさん取ってタイトルを獲りたいです!
ボールを持っていない時の動き出しであったり、ゴール前での点を取るというところは誰にも負けたくないです。
サポーターの皆さんには"リョウ"と呼んでほしいです!」
櫛引一紀選手#15
「大宮アルディージャから移籍してきました櫛引一紀です。
チームの目標がタイトルを獲ることなので貢献できるように頑張ります!
J1の舞台でも力を発揮できるようにしたいです。
"クシ"と呼んでほしいです。
サポーターの皆さんと、チームで一丸となってタイトルを勝ち獲りましょう!!」
浅野雄也選手#29
「水戸ホーリーホックから加入してきました浅野雄也です。
少しでも早くチームに貢献できるように頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします!
足立強化部長には申し訳ないんですけど、一番初めに背番号を29と聞いたときは「最悪やー」思ったんですけど、よくよく考えてみたら29番浅野ってことで、兄(元サンフレッチェ広島:浅野拓磨)のユニフォームを買ってくれていた人も自分のファンになるんじゃないかなっていう、これ、おいしい話やなって思ったので、今は29番大好きです(笑)。
スピードであったり個人で打開する、攻撃の部分が自分の特徴だと思うのでどんどんゴールを狙っていきたいです。
呼び方は"アサノ"でも"ユウヤ"でもいいんですけど、兄が"ジャガー"っていうかっこいいニックネームもらっているので、僕もなんかほしいです。
選手だけでなく、ファン・サポーターの皆さまとも一体感を持ってやっていきたいので、よろしくお願いします!」
土肥航大選手#26
「サンフレッチェユースから昇格しました土肥航大です。
1日でも早くでディオンスタジアムのピッチに立って、勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。
自分のアピールポイントは、左足のスルーパスです。そのスルーパスでファンの皆様を魅了できるように頑張りたいと思います!
目標とする選手は、『左足と言えば』の、森﨑浩司選手(現 アンバサダー)ですね。
ニックネームは"コウダイ"でお願いします。
タイトルを獲れるように精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします!」
鮎川峻選手#27
「ユースから昇格しました鮎川峻です。
チームは一昨年と昨年悔しい思いをしているので、今年こそはタイトルを獲れるよう、チームに貢献できるよう頑張ります!
スピードが武器で、スピードを活かしたドリブル突破、裏へ抜ける動き、チャンスメイクなど、たくさんゴールに絡んでいきたいです。
目標としている選手は佐藤寿人選手です。
佐藤選手のように、たくさん点を量産できるように頑張ります。
"シュン"と呼んでもらいたいです。
フォワードは点を取ることを求められるポジションだと思うので、皆さんにたくさんゴールを見せられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!」
移籍してきた永井選手、櫛引選手、浅野選手、そして若き土肥選手、鮎川選手の活躍に期待したいですね♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200114180000
※お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
1月7日は、サンフレッチェ広島オフィシャルカメラマン 西尾浩二さんをお迎えしました!
今夜は、サンフレッチェ広島オフィシャルカメラマン西尾浩二さんをお迎えし、2019シーズンを振り返りつつ、2019シーズンオフィシャルイヤーDVD・Blu-rayの見どころを伺いました!
あけましておめでとうございます!
貢藤十六のGOA~L。2020年、第1回のゲストは、西尾浩二さん!
『JリーグオフィシャルDVD・Blu-ray「サンフレッチェ広島 2019 ICHIGAN」』(以下:オフィシャルイヤーDVD・Blu-ray)の編集作業を年末年始返上でされていた西尾さんは、
「もっと早くから始めていればよかったなと(苦笑)
いつも最終戦が終わってからお酒を飲んで、一息ついてから始めちゃうのでどんどん日にちが、のびてのびて...。
でもようやく、1月3日に終わりました!
今、三日間くらいお休みして、ここからまた訂正部分、修正箇所を1週間かけて直していきます。」
と、ご登場!
お忙しい中のご出演ありがとうございます♪
さっそく2019シーズンの印象を西尾さんに伺うと、
「タイの暑いキャンプからはじまって、早々にまさかの青山敏弘選手のケガのニュースが入ってきて、練習場に行ったら、歩くのもやっとの青山選手がいて、「いやぁ、これは大変なシーズンになるな」と。
そのあとは連勝したり連敗したり、11戦負けなしがあって...というあっという間でしたね」
と振り返られました。
そんな、2019シーズンをゴールシーンをはじめ、ロッカールームやピッチ内外での選手の貴重な様子などを、映像で振り返ることができる『オフィシャルイヤーDVD・Blu-ray』の見どころポイントを伺いました!
「今回は、オフィシャルイヤーDVD・Blu-rayとしては初めて、実況、解説の声も入ったものになっています。
だから"えもっちゃん"(江本一真)の雄たけびも、戸田和幸さんはじめ、トップクラスの解説者の声も入っていますので、よりわかりやすく楽しんでいただけるかと思います。
もちろん十六さんの声も入ってますからね!SE(効果音)として(笑)
先行予約版は4時間11分ですからね!なんでかと思われるかもしれないですけどね、切れなかったです。
ゴールシーンが約30分。シーズンレビューが3部構成で2時間。それから監督インタビューや、森﨑和幸さんのJリーグアウォーズでの舞台裏など、普段見られない貴重映像も入っています!見ごたえありますよ!」
最後にリスナーにメッセージ!
「しゃべり足りん!(笑)
2020シーズンを迎える前、まずは、2019シーズンのいいことも悪いことも、いろんなことが詰まったDVD・Blu-rayを見ていただいて、それから開幕を迎えていただければ、より、サッカーが好きになったり、サンフレッチェが好きになるのではないかと思いますので、ぜひ1枚!よろしくお願いします!」
西尾浩二さん、お忙しい編集作業の中ありがとうございました♪
オフィシャルイヤーDVD・Blu-ray先行予約受付は1月13日まで!
今夜の放送を聴いて気になった方は、ぜひご予約を♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200107180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
SPiCYSOL『Mellow Yellow』