4月14日は、吉田サッカー公園で収録した選手のミニインタビューを中心にお届けしました!!
今夜は、先週吉田サッカー公園で収録してきた選手ミニインタビューをお届けしました!
(新型コロナウイルス感染予防および拡散防止、対策のために、いつもは閉めるスタジオの防音扉を半開にした状態でお届けしました)
野津田岳人選手
「難しい時期ですけど、今はとにかくできることをして、自分や身の回りの人が(コロナウイルスに)かからないように努力して、そこから再開をしたときに全力でできるよう心身ともに準備をしています。
家での時間も好きなので、家でサッカーを見たりサッカーのゲームをしたり、テレビやビデオ、映画を見ながら楽しみながら過ごしています。
楽しんでやれていますし、こういう状況の中でもみんなモチベーション高くできているので、いい練習ができていると思います。
ただ、なかなかめどが立たず難しい状況なのでポジティブにやらなければと思います。」
荒木隼人選手
「日本だけじゃなく世界で感染が広がっている中、いろいろな人が苦労していると思います。
まだプロ2年目ですけど、こういったシーズンというのはこの先なかなか経験することないと思うので、今できることを考えながら、いつかこの経験をプラスにできるようにしたいです。
みんなが元気でサッカーができて、サッカーが応援できるのが一番の理想ですけど、今は耐えしのぐ時だと思います。再開後にプレーを見てもらう時には成長した姿を見てもらいたいです。
日常生活では手洗いうがいをして、よく食べてよく寝るということを心がけています。
サポーターの皆さんも今は苦しい状況だと思いますけど、皆さんができることをやれば終息に向かうと思います。
一日でも早く皆さんにプレーを見ていただけるように僕もできることを頑張ります」
♪荒木選手リクエスト♪
ONE OK ROCK『欲望に満ちた青年団』
東俊希選手
「Jリーグがないのでさみしい思いをしていますけど、それよりも苦しい思いをしていると思うので、しっかり自粛して、今できることをやる、我慢の時だと思います。
練習は今まで通り楽しく厳しくやっています。
外出自粛しているので寮の中でもできることをやっていて、換気をしながらビリヤードや楽しくやっています。
みんなで楽しめるのが寮ならではのいいところだなと思っています」
♪東選手リクエスト♪
宇野実彩子『どうして恋してこんな』
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200414180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
4月7日は、サンフレッチェ広島 森崎浩司アンバサダーがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島 森崎浩司アンバサダーがスタジオ生出演してくれました!!
新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置として、J1リーグの中断、練習非公開が続いています。
気になるチームの様子や練習の雰囲気について、森崎浩司アンバサダーにお話を聞きました!!
チームの現状は?
「開幕戦はいい勝ち方をしていいスタートが切れたんですけど、まさかこういう状況になるとは想定していなかったことなので...。
延期延期が続いていますので、選手たちもコンディションづくりやメンタルのもっていき方は非常に難しいのではないと思っています。
ただ、非常にいい雰囲気の中で、いいトレーニングができているなと思います。関東のクラブには練習もできないクラブも出てきている中で、トレーニングができること自体を前向きにとらえることができているなと思います。」
クラブのYouTubeや選手のインスタグラムでいろいろ発信されていますね?
「今、体を動かすということが非常に難しくなっていると思います。
子どもたちにとってもなかなか外で遊べない、家の中で何かできることを探さないといけない状況じゃないですか。
そういった中でも"宿題チャレンジ"だったり、体を動かせば少しでもストレスが減ると思うので、サンフレッチェ広島公式YouTubeチャンネルを楽しみながら見てほしいなと思います!」
浩司アンバサダー自身の活動は?
「"トイレットペーパーリフティング"をカズ(森崎和幸CRM)と事務所でやったんですけどね。
いい汗かきましたよ。あれ、20分くらいやったんですよ(笑)
カズはスーツであることを言い訳にしていましたけど、かなりキツイとこに返してくるんですよ。
でも全部僕が全部悪いみたいなことになっていて。現役時代はやさしいパスが来たのにトイレットペーパーリフティングになると厳しいパスが来て。
20回目標で、19回まで何回かいって...。カズがもっと頑張れば20回いったのと思います(笑)」
と、今サッカー選手の中で流行っている"トイレットペーパーリフティング"に、兄弟でチャレンジしたお話を笑顔でしてくれました。
そのほかにもフードデリバリーサービス"Wolt"や、広島の牡蠣を愛し、世界一牡蠣をおいしく食べるための活動をする"牡蠣食う研"のPR活動をするなど、幅広く活動しているとお話しされました!
さらに、4月4日から開催されている、Jリーグ主催のeスポーツイベント『eJリーグ オンラインチャレンジカップ』にサンフレッチェ広島からのクラブ推薦選手として、出場されるとのこと!
大会参加の様子は、サンフレッチェ広島公式SNS、森﨑浩司アンバサダーSNSアカウントから随時発信予定とのことなので、ぜひ応援しましょう♪
https://www.sanfrecce.co.jp/news/event/2679
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200407180000
お聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
King Gnu『白日』
3月31日は、吉田サッカー公園で収録した選手のインタビューを中心にお届けしました!!
今夜は、先週吉田サッカー公園で収録してきた選手インタビューをたっぷりお届けしました!
井林章選手
「ここから(J1リーグ再開予定日まで)1か月くらいあいて、今飛ばしても失速するかもしれないかなというくらいなので、そこに向けてみんなで一段一段上っていきたいです。
オフを過ごすにも難しい状況なので、メリハリをつけて抜くところは抜いて、練習するときはしっかりやるのが大事かなと思います」
柏好文選手
「(この状況では)メリハリが大事だと思うけど、そこは長年やってきているので大丈夫かなと思います。(チーム名とを見ていても)難しい状況の中で、自分たちができることをひとりひとりが高みを目指してやってると思います。
オフの時間は外出できず家にいる時間が長いので、子どもとガーデニングだったりとか料理だとかして過ごしています。最近はお菓子づくりにはまってまして、昨日もジェラート作ってみんな一緒に食べました!こんな状況だからこそできる楽しみを見つけています!」
♪柏選手リクエスト♪
Offitial髭男dism『Pretender』
大迫敬介選手
「この延期になっている期間を、無駄にしたくないしチームや自分のパフォーマンスを上げていくためのいい期間にしたいです。
今シーズンいい形でスタートできましたけど、ほかの選手やチームも成長してもう一段階あがってくると思うので、自分たちもこの一か月間でコンディションを上げていきたいなと思います。
なかなか外に出られないので、僕は最近本を読んでいます。いろんな本を読みながら自分のためになるようなことをしています!
また一か月延びましたが、自分たちもこの期間にもう一度一段階上がれるよう頑張ります。
再開した時には一緒に勝利出来たらなと思います!」
♪大迫選手リクエスト♪
B'z『衝動』
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200331180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
3月24日は、サンフレッチェ広島MF 松本大弥選手がスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島 背番号5 MF 松本大弥選手がスタジオ生出演してくれました!!
広島エフエムへようこそ!
GOA~L初生出演の松本大弥選手には、お時間の許す限りお話を伺いました!
Q.今シーズンからは背番号5番になりましたがお気持ちは?
「別にそんな特別な気持ちはないですけど。
背番号一桁というのは、やっぱり大きいし周りから見るとすごいことなので、少しプレッシャーを感じています。でも、"松本大弥の5番"でいこうと考えてます。
ユース時代にもつけていたので愛着のある番号でもあります。」
Q.プレーの特徴、ここを見てほしいというところは?
「守備の部分でつぶせる回数が多いところ、運動量が多いので前線に上がったり、ゴール前まで戻って守ったりできるというところです。
一番は中盤の中ですかね。自分が上がっていって得点したいですね。
(今中断しているので)パスミスが多かったところを自主練のなかで地道にやっています。練習試合の中ではミスも減ったと感じられて、とてもフィーリングがいいです」
Q.寮やオフの過ごし方は?
「寮にビリヤード台があるので最近はみんなでビリヤードにはまってますね。
練習が終わった後も、ごはんが終わった後も、時間があったらビリヤードの練習してますね(笑)
あとはゴルフや釣りですね。
ゴルフは最近始めたんですけど、一緒に行っているメンバーの中では5、6番目のスコアですね。これもトレーニングいっぱいしてるんで(笑)
昨日釣りに行ったんですけどね、その中では僕一番釣ったし、一番大きいの釣りました!40センチの鯛。『大物賞』もらいました!」
最後にリスナーにメッセージ!
「今コロナウイルスで、世界中が苦しい状況ですけど、自分たちはJリーグ再開に向けて毎日トレーニングに励んでいます!
再開した時に、皆さんに明るい結果を届けられるように頑張るので、応援よろしくお願いします!
ゴールして、また"GOA~L"に出たいと思います!」
松本大弥選手、ありがとうございました♪
ぜひ、また遊びに来てくださいね。
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200324180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
今夜のリクエスト曲♪
湘南乃風『ライバル』
3月17日は、「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオ生出演!!
今夜は、サンフレッチェ広島オフィシャルマガジン「紫熊倶楽部」編集長 中野和也さんがスタジオに生出演してくださいました!!
新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置として、現在、J1リーグは3月中の試合をすべて延期、サンフレッチェも練習を非公開にする対応をとっており、サポーターの皆さんは選手やチームの状態が気になっていることと思います。
今夜はそんな選手やチームの現状をお聞きするべく、中野和也さんからたっぷりとお話をしていただきました!
まずは、練習見学が非公開で行わざるを得ない状況について言及され、
「サンフレッチェはずっと公開練習をしてきました。
非公開にするとしたら情報を隠したい、集中したいという目的でした。
僕はそのころから非公開練習には異論があったんですよ。
なぜかと言うと、サポーターが近くにいて見てくれていると、選手は絶対にうまくなるからなんですよ。
それは、森﨑和幸CRMをはじめ、いろんな選手が言っているんですよね。
応援してくれる視線があるということ。それによって緊張感や集中が生まれるんですよね。
そういう意味では練習が公開できないという状況は、かなり厳しいですね。
ですが、その中においても決して集中を欠いていない。非常に緊迫感のある状態で練習ができているというのは、このチームが培ってきたものだと思いますねー」
と、厳しい状況であることは間違いないとしつつも、選手とサポーターの距離感が近いからこそ成長してきたローカルクラブゆえに、この状況を乗り越えられるはずだと、熱く語られました。
練習取材で注目している選手について伺うと、
「エゼキエウ選手ですね!
監督も「息が上がっていない状態の中ではかなり速くなってきたと。あとは広いコート中でどれくらい動けるか見たい」と話しています。なぜ成長しているかといえば、チームとして集中したいい練習ができているということだと思います。
そのほかには、特別指定の藤井智也選手ですね。
J1でもトップクラスだと思います。まだサポーターの方にお披露目されていないんですけど、あの突破力は本当に見ていただきたい!キュン!ドーン!っていける(笑)
あとはクロスやラストパスのクオリティだけですね。」
とお話されました。
今後期待することは?
「厳しいシーズンになると思いますけど、チームとして今は怪我人がいないしモチベーションが高い。
ただ、個人的に見ると、東俊希選手や、野津田岳人選手がガツガツ来てくれないと、先ほどお話したような選手も生きてこないし夢物語なんですよ。
J1リーグ再開後はハードな日程が待っているという状況の中で、2チーム分作らなきゃいけない必然性がある。個人の成長、コンディション管理は絶対に必要ですよね」
最後にリスナーにメッセージ!
「4月3日からのJリーグ再開を目指して、Jリーグは頑張っていますし、クラブも準備をしています。ぜひ、再開後、みんなで大爆発しましょう!そのためにも健康でのびのびと3月を過ごしましょう!」
中野和也さんありがとうございました♪
今夜の放送を聴き逃した、もう一度聴きたいという方はこちらから!↓
http://radiko.jp/#!/ts/HFM/20200317180000
聴きいただけるのは放送後一週間に限ります。
♪今夜のリクエスト曲♪
桑田佳祐『スキップ・ビート』