しゅうちゃんの駆け込み寺 第4回
毎月第1水曜と第3水曜 16時30分ごろは
【しゅうちゃんの駆け込み寺】をお届け!
認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと明田 周士さんによる
お悩み相談コーナーです!
本日のしゅうちゃんファッションはこちら!
色選びが秀逸☆紺色の中に黄色のシャツとピンクのスニーカーが映えるセレクトです・・・!
今回お届けしたお悩み、まずはこちらでした!
「怒っちゃいけないと頭ではわかってるのに、
家事をしている妻のささいな失敗が目について、つい怒ってしまいます!
自分の母がテキパキこなすタイプだったので、
妻にもそのクオリティを求めてしまっているのだと・・・
こんな自分の気持ちをコントロールするにはどうすればいいのでしょうか?」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「コントロールするのは簡単なことではないので、
まず自分でやってみるのがいいと思います!
自分が気持ち良いところまで家事をしておくと、
まず自分がスッキリできるし、奥様も
"あ、この人はここまでやっておくと満足できるんだな!"
と理解してくださると思うんです!
それに完ぺきな家事の方法を見せてあげれば、
奥様も効率の良い家事のやり方がわかると思います!
家事を完ぺきにこなすのって意外と楽しいので、
ぜひ挑戦してみてください!」
と答えてくださいました!
さらに、こんなお悩みも!
「私には4歳のこどもがいるのですが、
仕事で疲れて帰ったときはテンションが上がらず、
子どもと一緒に楽しんで遊ぶことができないときがあります。
そんなとき、どうすれば子どもと楽しく遊ぶことができるでしょうか?」
このお悩みに対して、周ちゃんは
「気張りすぎないことを大切にしてください。
お子様と一緒に楽しむのも限界はあるので、
まずは自分がひとりでリラックスできる時間を作ることが大切です。
でもお子様がまだ小さいので、そんな時間は作れない!って考えられますよね・・・
そんなときは、思い切って子どもにタブレットやスマホを与えてしまうのも手です!
あまり触らせないほうが・・・と考えている方もいらっしゃるとは思いますが、
これからは早いうちからインターネット端末の使い方に慣れておいたほうがお得なんです!
教育学者のなかでも、子どもたちに
新しいものに慣れてもらう大切さを説いている方がいらっしゃいます。
インターネット端末を与えることも育児・教育になると思いますので、
子どもが端末を触っている間にリラックスして、
元気になったら一緒に遊んであげてください!」
と答えてくださいました!
周ちゃん、今回もありがとうございました!