しゅうちゃんの駆け込み寺 第5回
毎月第1水曜と第3水曜 16時30分ごろは
【しゅうちゃんの駆け込み寺】をお届け!
認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと明田 周士さんによる
お悩み相談コーナーです!
本日のしゅうちゃんファッションはこちら!
いつもとは違うパーカースタイルで登場!
なんとこのパーカー、おそらく日本で持っているのはしゅうちゃんだけとか・・・?
鮮やかな発色と、かっこいいシルエットです☆
今回お届けしたお悩み、まずはこちらでした!
「僕は人を怒ることができません。
怒ろうとしても怒り方が分からなくて、
結局、諭すぐらいになり、
なぜか逆に論破されてしまうこともあります。
人を怒るにはどうすればよいのでしょうか?」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「そのままが良いと思います!
どうしても怒らないといけない時があるのかもしれませんが、
それでも怒るのはやめてほしいです!
どんなときでも冷静さを失わず、真剣に伝える。
つまり諭す!ということですね。
これがいま出来ていらっしゃるのであれば、
とても素敵なことだと思います。
それに怒ると、どうしても嫌われてしまいますし、
もし怒れたとしても、きっと良い気持ちにはなれないですよ!」
と答えてくださいました!
さらに、こんなお悩みも!
「1歳4か月になる息子がいるのですが、
自分のやりたいことを止められたときとか、
嫌なことがあったときに、起こって床におでこを打ち付けるんです。
部屋にはマットを敷いているのに、わざわざフローリングに移動して
頭を打ち付けたりして・・・。
あと嚙まれることもあって、保育園でトラブルにならないか心配です。
個人的には気が済むまでやらせてあげるのがいいと思っているのですが、
どうしたらいいのでしょうか?」
このお悩みに対して、周ちゃんは
「きちんと目を見て、ダメよ。としっかり注意してあげてください!
息子さんは今、善悪の判断を身につけている最中なんです。
自由を尊重してあげたい気持ちはとてもわかりますが、
1歳4か月ではまだわからないことが沢山あるので、
きちんとお母さまが教えてあげてほしいです。
そして、他のやりたがっていることに興味を持つように支えてあげください。
子どもって10歳までは"この人が本当に自分の親なのか"試しているんです。
色々な壁にぶつかると思いますが、これを乗り越えたら、
親子の良い絆が生まれると思いますので、できるだけ向き合ってあげてください!
もちろんお母さまも、気分転換を忘れずに!」
と答えてくださいました!
周ちゃん、今回もありがとうございました!