毎週火曜はせいれんじの日!
火曜16:50頃からお届けをする【しゅうちゃんの駆け込み寺】!
このコーナーは、認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと
明田 周士さんによるお悩み相談コーナーです!

今回は、20代男性の駆け込みリスナーからの相談です。
「28歳、会社員です。この春東京に転勤が決まりました。
広島で生まれ育ち、大学も広島、就職も広島だったので、
はじめての東京、はじめてのひとり暮らし。
不安が無いと言えば嘘になりますが、楽しみでしょうがないです。
どんな部屋に住もうかなーとか、好きなライブもたくさん見れそうだなーとか、
キラキラした都会を想像してワクワクしていますが、
広島に残す彼女や友達、家族の前では、あまりニヤニヤしても居られません。
「東京なんて行きたくない」「広島がいい」「みんなとずっと一緒に居たい」
そんなことを口にしたり、そんな風に振舞ったり。
今回は、仕事の都合でたまたまそうなったということもあるんですが、
うれしいときにうれしい!たのしいときにたのしい!
しあわせオーラ全開になってはいけない感じに息苦しさを感じています。
どこか謙虚さが求められるような世の中の雰囲気への反応なのですが、
人はそんなに謙虚でなければいけないのでしょうか。
周ちゃん教えてください。」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「よくおこりうる、大切な質問ですね。
嬉しいことを喜ぶときは、周りの人にはも幸せの感謝とお裾分けを!
「喜び」と「感謝」セットで !ということ。1人では幸せは出来ません。
まずは、多くの人、家族や、恋人、友達の出会いがあり、幸運が導かれています。
幸せを一緒に喜ぶ姿勢を!そして幸せを告白する。
好きなことが出来てみんなのおかげだって!
僕はこの頃、感謝の言葉とともに、感謝を小さく形にしてみんなと喜ぶようにしています。
このラジオも、素晴らしい園児の成長と保護者の皆さんの支えに感謝して、
喜びを園児の姿と声を通して伝え、
また乳幼児教育の大切さをご縁の皆様と共に伝えていくことがコンセプトです。
また、お寺がみんなの「駆け込み寺」でありたいと願い、
研鑽を込めて勉強させていただいております。
今回の子育て支援の放送も、みんなの子供を共に育てて行きたいという観点です。
まず嬉しい気持ちは、喜びと、お礼の言葉と小さな形でも皆が喜ぶことをセットで!
でも、喜びが共有できなくなる時もあるかもしれません。
そんな時は、自分に喜びを感じ、
感謝することを「ご褒美」とすることを大切にしてください。
最後は、先輩にも後輩にも周りの人にも、
自分のできる親切をしてあげて幸せをお裾分けしてあげてください。
本当の喜びは、共にいろんな形で伝え、
自身を労り喜んであげることだと僕は思います。
せっかくの喜びを、何倍にも大きく喜んでください。」
とお答えしてくださいました!
仏様のお話や親鸞聖人の教えなど、
詳しく知りたい方は、近くのお寺でお話しを聞いてみるのも良いかもしれません。
本願寺のホームページ ▷ https://www.hongwanji.or.jp/
周ちゃん、すごく素敵なお話、ありがとうございました!
毎週16:30頃から、コーナー「えもっちゃんといっしょ」も
周ちゃんと一緒にお送りしております!
かわいいせいれんじキッズたちも登場しますので、
来週もお楽しみに~✨
▽認定こども園せいれんじのHPはコチラ
https://seirenji.com/
▽せいれんじひろばのHPはコチラ
https://seirenji.com/center/