毎週火曜はせいれんじの日!
火曜16:50頃からお届けをする【しゅうちゃんの駆け込み寺】!
このコーナーは、認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと
明田 周士さんによるお悩み相談コーナーです!
今回の駆け込みリスナーはこの方です。

「周ちゃん、えもっちゃん、こんにちは!毎週楽しく聴いています。
いつも、周ちゃん、えもっちゃんは、変わらず元気に楽しくラジオをしてますが、感情を一定に保つために、何か心掛けていることはありますか?
私は、今、職場の上司が、優柔不断で、毎日イライラしています。何で私より立場が上なのに、出来ないことばっかなのか?と感じてしまいます。考えたくなくても、毎日一緒に仕事をするので、考えざるを得ない状況です。そんな私のイライラが周りに与える影響も少なからずあると思います。他の社員の前で、上司のミスを注意することも多々あります。組織としてのパフォーマンスが下がることも理解してますが、どうしても上司にイライラしてしまいます。
私としては、チームとして同じ方向を向いて仕事をしたいのに、今は、上司が私のことをビビりあげている状態です。周りから見てもそんな感じなので、他の人からも「お局キャラ」としてイジられます。
どうしたら良いでしょうか。
いつもゴッジを聴くと、えもっちゃんと周ちゃんの明るい声。お二人もプライベートや仕事で色々あると思いますが、性格が合わない人と仕事をやる上で気をつけていることを教えてください。」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「八面六臂
自分と同じ立場なのに活躍している人や憧れている人をイメージし、今の自分出来ているか?
また、出来る才覚を持っている自分に自信を持ち謙虚に生きれば、(人は見ているので)良い評価や、良い空気を生み出して、尊敬される人になると思います。
残念な人と自分を同じ土俵に合わせてイライラするのは損だと思いますが、
とは言っても、苛立ちは変えないので、上司と2人になった時に、本音を話すことも大事だと思います。上司も、信頼して任せているのかも知れないし、活躍できる舞台を狭めるのでなく、違う視点を持ち、生かしてみればと思います。
仕事でイライラはセットです、このイライラと上手に付き合っていく事が大事だと思います。
人間は、好きか嫌いかどうでも良いかだけなので、きらいを、クローズアップして生きるより、自分を上手に変化させて、好きなものがいっぱいある生き方を目指して変化していくことがあると、良いと思います。
いうは易し行うは難し で、そんなに簡単ではないと、日々職員に助けられている私は反省するばかりです。
こちらこそ、自分を見つめ直す良い機会をもらってありがとうございます。」
とお話をいただきました。
仏様の教えや 親鸞聖人の教えなど、
詳しく知りたい方は、近くのお寺でお話しを聞いてみるのも良いかもしれません。
本願寺のホームページ ▷ https://www.hongwanji.or.jp/
周ちゃん、優しいお話をありがとうございました!
毎週火曜日16:30頃から、コーナー「えもっちゃんといっしょ」も
周ちゃんと一緒にお送りしております!
かわいいせいれんじキッズたちも登場しますので、
来週もお楽しみに~✨
▽認定こども園せいれんじのHPはコチラ
https://seirenji.com/