しゅうちゃんの駆け込み寺 第32回
毎週火曜はせいれんじの日!
火曜16:50頃からお届けをする【しゅうちゃんの駆け込み寺】!
このコーナーは、認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと
明田 周士さんによるお悩み相談コーナーです!
今回の駆け込みリスナーはこの方です。
「私は、周ちゃんがお悩みやメールに対して必ず『ありがとうございます』と言われるのが好きで、すごいなと、いつも感心しています。
歳を取ると、恥ずかしかったり、言わなくても分かってくれるだろうと思いがちで。
パッと感謝の言葉が出てこなくなります。
自然と感謝の言葉が出てくるように、何かされていることはありますか?
『ありがとう』って不思議な言葉ですよね。大切、だけど忘れがち。
でもやっぱり一言言われるだけで受け入れてもらえた気がしてうれしくなります。
私も自然と感謝の言葉が出てくるような人になりたいです。」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「実は、いつも僕も不平不満でしたが、ありがとうと言い始めて幸せになりました。
と言うのも、仏教では修行と言いますが、
中身は具体的に言うと、感謝の心と、反省の心を培うということだそうです。
なので、いつも『ありがとう』
と言える出会いになるように努力し、頑張りたいと思っています。
そのようにならなかった時は、何らかの反省点があったと考え、改善していくように思っております。
また幸せは幸せを呼ぶと思いますので、そんな意味から、
この人と幸せになるためには、どんなことをしたらいいんだろう、といつも頭の中で妄想しています。
仏教は「苦しみ」と言うことを悟りましたが、同時にこの苦しみがあるからこそ、
どのように工夫したらそこから「喜び」の知恵を導き出せるのかと言うことをいつも妄想しております。
自分がイメージしていることよりも、
数歩先をイメージしてみると変わるのかなあってつい最近になって感じています。
●学校の先生の場合
子供がこんなところが伸びているのです。嬉しいです。
先生ご心配かけているところは無いでしょうか?親としてできる事は何でもいたします。といった感じですね。」
とお話をいただきました。
仏様の教えや 親鸞聖人の教えなど、
詳しく知りたい方は、近くのお寺でお話しを聞いてみるのも良いかもしれません。
本願寺のホームページ ▷ https://www.hongwanji.or.jp/
周ちゃん、優しいお話をありがとうございました!
スペシャルゲスト、青木先生もありがとうございました(^^)
毎週火曜日16:30頃から、コーナー「えもっちゃんといっしょ」も
周ちゃんと一緒にお送りしております!
かわいいせいれんじキッズたちも登場しますので、
来週もお楽しみに~✨
▽認定こども園せいれんじのHPはコチラ
https://seirenji.com/