毎週火曜はせいれんじの日!
火曜16:50頃からお届けをする【しゅうちゃんの駆け込み寺】!
このコーナーは、認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと
明田 周士さんによるお悩み相談コーナーです!
今回の駆け込みリスナーはこの方です。

「今朝も新聞を読んでいたら、年金は減額され、値上げは進んでいき、子育て世代は子育てしにくい、さらに少子化が進むだろうと書かれていました。
今、世界では戦争もあり、大変な時代の中で、結婚して子どもを産むことや家族を持つことは、かなり厳しいことなのかな?とネガティブなことばかり考えてしまいます。
これから先、どうかポジティブになれるような言葉が欲しいです。少子化が無くなるような元気をください。」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「考える機会を下さってありがとうございます。
1.一切皆苦(いっさいかいく):人生は思い通りに進まない
2.諸行無常(しょぎょうむじょう):全ての物事は変化するもの
3.諸法無我(しょほうむが):全ての物事は繋がりの中で変化している
4.涅槃寂静(ねはんじゃくじょう):仏教が目指す悟り
その中で、今回の次項で言えば、一切皆苦(いっさいかいく):人生は思い通りに進まないと言うことだと感じます。いつの時代でも、その時々に問題があります。
それを乗り越えていくには、互いに助け合って生きていくと言うことが大切です。違いを理解していくということが大切です。私たちが知識を振りかざして、物事を考えていくと、互いの欠点を見つけ出し、話が先には進みませんが、互いの欠点を補いながら生きていくと言うことができれば、人生は前向きに変わっていくように思います。
それが、仏さま(覚者)の教えと言う生き方なんだと思います。
大変な時こそ、目指すべき、具体的結論を目指して、それに向かって皆でなごやかに生きていくということが大事だということを感じます。ちょっと大まかに言うと、SDGs のような気がいたします。いつも、こども園で接している、保護者の皆さんは大変ですけれども、そのことを振り返って人生の先輩になった方々の言葉を聞くと、あの時が1番良かったと皆さん言われます。
愛すべき存在が明確になると言うことが、1番幸せなのかもしれません。」
とお話をいただきました。
仏様の教えや 親鸞聖人の教えなど、
詳しく知りたい方は、近くのお寺でお話しを聞いてみるのも良いかもしれません。
本願寺のホームページ ▷ https://www.hongwanji.or.jp/
周ちゃん、優しいお話をありがとうございました!
毎週火曜日16:30頃から、コーナー「えもっちゃんといっしょ」も
周ちゃんと一緒にお送りしております!
かわいいせいれんじキッズたちも登場しますので、
来週もお楽しみに~✨
▽認定こども園せいれんじのHPはコチラ
https://seirenji.com/