しゅうちゃんの駆け込み寺 第44回
毎週火曜はせいれんじの日!
火曜16:50頃からお届けをする【しゅうちゃんの駆け込み寺】!
このコーナーは、認定こども園せいれんじ 副園長の"しゅうちゃん"こと
明田 周士さんによるお悩み相談コーナーです!
今回の駆け込みリスナーはこの方です。
「江本さん、しゅうちゃん、いつもゴッジ楽しく聞かせて頂いています。
特に子育て中の私は、しゅうちゃんのお話で参考にしたいものも多く、 小学生向けの仏教の絵本を買ったりもしました。我が家には、 小学3年生の男の子がいます。息子は、体を動かすことが大好きで、 何でも一番になりたがります。 そして、すごい!!といわれると調子にのり、 ちょっと難しいことまで張り切ってやってしまうタイプ。
先日、公園でいつもの調子で遊んでいると、大人用の吊り輪から手を滑らし勢いよく落っこちてしまいました。 幸いけがはありませんでしたが、この子はこの先大丈夫なのだろうか?自分が出来ること出来ないことを理解できるようになるのか、とても心配になります。少年時代はそんなものなのでしょうか?
息子にどのように教えたらよいのでしょうか?アドバイスをいただけたら嬉しいです。」
このお悩みに対して、周ちゃんは、
「いつもありがとうございます。
とても活発で頑張ってくれる分、 心配が絶えないと言うお気持ち、 とってもわかります。 私も父や母にとっても迷惑をかけて大きくなって今も迷惑をかけておりますので、両方の気持ちがわかります。これから坊ちゃんはもっと大きくなっていきますので、いろんなことが起きて参ります。私の両親は「とにかく口うるさい」 。なんでも思ったこと言いましたし、たくさん反対し続けています。
でもなぜか、それ掻い潜って、いろんなことをしたくなるんです。 なので、とにかく口うるさく、その場その場で本音を伝えてあげることが大事だと思います。そのことで、愛されているし、心配されていると言う気持ちが、自制心にもなるし、 やる気にもなるし、絶対的な安心感になるんだと思います。その素晴らしい環境が坊ちゃんをどんどん大きくしているので、 とても素晴らしいご両親だということがわかります。そして私の亡くなったおばあちゃんは「元気で帰ってくる」と言っていました。
お寺の説教で聞けたことがあります。 1日無事に帰ってくること自体が本当は不思議なことで、いつ何事があっても不思議ではないという中を毎日当たり前のように生きていることが、本当は不思議なんだということを聞かせていただいて、そうなんだーと思いました。 となると、目標の確定と、最善の筋道が分かって、 確実 (安全と安心) な道を選択すると思います。
あってはならない事だけど、自分の身近な人に何かある時、 命は有限なんだと本人が気づいて、物の見方が変わっていくと思います。その機会を仏事を開き、確認する事が、実は1つ大きな転換になると感じます。 皆さんと共に命を味わえれば幸いです。」
とお話をいただきました。
仏様の教えや 親鸞聖人の教えなど、
詳しく知りたい方は、近くのお寺でお話しを聞いてみるのも良いかもしれません。
本願寺のホームページ ▷ https://www.hongwanji.or.jp/
周ちゃん、優しいお話をありがとうございました!
寺澤さんもありがとうございました(^^)
認定こども園せいれんじの素敵なホームページ作成を作成された寺澤さんの会社のホームページはこちら▽
ホームページ制作 Web制作:広島|株式会社ツクリエ|【戦略的なウェブサイト・採用の相談】採用サイト・コーポレートサイト (tsuqrea.co.jp)
毎週火曜日16:30頃から、コーナー「えもっちゃんといっしょ」も
周ちゃんと一緒にお送りしております!
かわいいせいれんじキッズたちも登場しますので、
来週もお楽しみに~✨
▽認定こども園せいれんじのHPはコチラ
https://seirenji.com/