第1004回 9月8日のGOOD JOG
【MOG AROUND HIROSHIMA】
第83回は
「木・金・土だけオープン!自家製酵母のパン屋さん!!」✨🍞
本日は今年6月に広島市安佐北区安佐町にある
ガーデニングショップ「leaf+」の中にオープンした
「chiyamiパン」(チャミパン)の川本章子さんにお越し頂きました!
「chiyamiパン」は木曜日、金曜日、土曜日の
お昼12時から売り切れまでオープンしているパン屋さん🍞😊
お店の名前は「chiyami」と書いて
「チャミ」と読むのですが
こちらはInstagramのアカウントを作るときに
「chami」が使えなくて「chiyami」に
なったそうです、、!😲
「leaf+」の中にオープンすることになった経緯や、
週3日だけのオープンについて
そして「chiyamiパン」は自家製酵母のパン屋さん
ということで、パンのこだわりや
お店のパンやメニューについてなどなど
たくさんお話しいただきました🎶
実は川本さんは元看護師さん!
酵母に興味を持ったことから
パン作りを始められたそうで、
酵母愛が伝わる酵母の魅力も
お話しいただきました🌝
ということで本日のモグモグは
お店でも人気のパンの「あんバター」✨🥖
レポートはこちらから!
☞https://www.instagram.com/p/CTi4RLvI0Sc/
自家製の粒あんと四つ葉バターが
ぎっしりと挟まっております💞💞💞
フォルムですでに美味しいですね🥰
カンちゃんも、おいし~!と
唸っておられました🌝
ぜひモグモグしてみてくださいね🎶
■chiyamiパン
場所:安佐北区安佐町久地日の奥3520-80 leaf+敷地内2階
営業日:木、金、土の12時から売り切れまで
HP:https://chiyami0313.amebaownd.com/
Instagram:https://www.instagram.com/chiyami0313/
【 ジョグトーク 】
本日は!広島県ボッチャ協会の会長
梶村政司さんとのジョグトーク!
「ボッチャ」といえば、先日まで開催されていた
東京パラリンピックでも注目された競技✨◯🔴🔵
実はボッチャの「広島県ボッチャ協会」が
去年8月に設立されています🎊
2016年のリオ・パラリンピックで
ボッチャ競技団体戦での銀メダル獲得や
広島在住の古満選手のサポート支援をきっかけに
一般の方々へのレクリエーションなどにより
社会貢献にもつながるのではないかと立ち上げられました🌟
東京パラリンピックの「ボッチャ」日本代表として
活躍されていた広島在住の古満渉選手についてや、
ボッチャのクラス分け(BC1~BC4)についても
教えていただきました🙌
「ボッチャ」とは
ヨーロッパ・イタリアで生まれたスポーツで
子供や高齢者など様々な方が
楽しめるスポーツとして広まっていきました!
ボッチャは「地上のカーリング」
とも呼ばれていて、
ジャックボールと呼ばれる
的になる白いボールに対して
赤と青のボールを投げて、
そのジャックボールとの距離が
近い方が勝ちというゲーム!
そのボールがどれだけ転がるのか
相手の次の一手は何なのか
実はかなり頭を使うゲームなんです😲
そしてそこがボッチャの
奥深さであり面白さ✨
さらに目でパソコンをして
ボールを投げる角度を変えたり、
方向を変えたりできるように
県との試みで現在取り組んでいるそうです!
東京パラリンピックを見て、
ボッチャを体験してみたい!!
という方も多いと思いますが、、
なんと月1回の体験会も
広島市心身障害者福祉センターで
実施されているのですが、
こちらは現在新型コロナの感染拡大防止のため
緊急事態宣言明けから再開となっております!
障害者、健常者というのは関係なく
誰もが一緒にできるスポーツ✨
ぜひ実際に触って体験してみてくださいね🙌
ホームページやInstagramも
チェックしてみてください😊
■広島県ボッチャ協会
HP:https://www.hiroshima-boccia.com/
Instagram:https://www.instagram.com/hiroshima_boccia/