第1083回 1月31日のGOOD JOG
【MOG AROUND HIROSHIMA】
第161回は
「今日は愛菜の日!野菜を食べよう!」✨🥬🥕
本日は、東広島市西条町下三永にある
「あらちゃんファーム」の
荒谷浩一さんにお越しいただきました!🙌
1月31日は、
1を『アイ=愛』、31を『サイ=菜』と読む
語呂合わせから、「愛菜の日」となっています!
本日のモグアラウンドは
「愛菜の日」にちなんでお野菜をご紹介~!🥰
「あらちゃんファーム」は
東広島市西条町下三永で露地野菜メインで
年間50~60品目もの野菜を
ご家族で作っていらっしゃいます!
東広島は寒暖差が激しいので
野菜作りに適していて、
美味しい野菜ができるそうです💞
実は小さいころは
野菜が苦手だったという荒谷さん!
大学時代に有機農家さんで
アルバイトをしたことがきっかけで
農薬や化学肥料を使わず作った野菜の味に感動して
野菜作りをはじめたそうです!
「あらちゃんファーム」の野菜をきっかけに
野菜嫌いの人でも野菜を好きになってほしいという
野菜作りへの想いもお話いただきました!
荒谷さんが野菜作りで
こだわっているのは「土づくり」!
土が健康じゃないと野菜も健康に育たないので、
自然由来の菌を使用して
土壌環境を豊かにしているそうです✨
ということで!
本日のモグモグはあらちゃんファームの
美味しいお野菜をお持ちいただきました~!👏
レポートは番組Instagramからどうぞ!
☛https://www.instagram.com/goodjog_hfm/
マミーさんは黄色いニンジンと、
グラウンドペチカというジャガイモをモグモグ😋
こちらのニンジンはなんと糖度が11度!
生でも食べられることができて、
みずみずしくて嚙めば嚙むほど甘いそうです🥰
火を通すとさらに甘くなり、
癖もないので、ニンジン嫌いな人でも食べれちゃいます🥕🐰
グラウンドペチカ自体は写真右下の
紫色のジャガイモ🥔
荒谷さんが輪切りにして
オリーブオイルで焼いてきてくださいました🍳
ただ焼いただけなのに
後味はしっかり甘くて味が濃くて
マミーさんもびっくりの美味しさ!!
焼いて添えるだけでも
立派な一品になるくらいの美味しさでした!😳
お塩をふると甘さがより引き立つそうです🎶
ちなみに荒谷さんおすすめの
今が旬の野菜のお料理は「里芋の照り焼き」!
煮物のイメージが強いですが、
輪切りにして豚肉と一緒に焼いて
照り焼き風にして食べると
ホクホクを感じられて美味しいそうです✨
「あらちゃんファーム」のお野菜は
ホームページで詰め合わせを販売しているほか、
昨年モグアラウンドにもご出演いただいた
広島市中区国泰寺にある「無胡盧」さんでの取り扱いや
広島市中区白島にある
「Green Pounds HAKUSHIMA」さんにも
毎週水曜日に出荷しているそうです🙌
さらに今週2月6日(日)には
そらさや神社で行われるファーマーズマーケットにも
出店されるそうです🛍
「あらちゃんファーム」のお野菜で
ぜひ食卓を彩ってみてくださいね🎶
■あらちゃんファーム
HP:https://www.arachanfarm.com/
【 ジョグトーク 】
本日は、今書店で「新しい本屋の形」として
取り組んでいらっしゃる
ジュンク堂書店 広島駅前店の
三浦明子さんとのジョグトークでした🙌📖
活字好きのお父様の影響もあり
家のいたるところに本があった環境で育ち
自然と本が好きになった三浦さん✨
小学生の頃には、自分で作った物語を
日記のごとく書いたこともあるそうで、
その話からマミーさんも
小学生の時に「サンタクロースじいや」という
物語を作ってお楽しみ会で披露したという
三浦さんも興味津々のお話が飛び出てきました🤭
三浦さんが取り組む「新しい本屋の形」では
本が好きな人・本を読む人・本が必要な人だけが
求めているものだけを集めるのではなく
書店がおもしろい場所だと伝わるように
まずは「書店員」という存在に
目を向けてもらうことや
三浦さんのお好きなプロレスTシャツや
格闘技のTシャツを本と絡めて展開したりと
本以外のきっかけでも足を運んでもらえるような
企画を考えられたりしています🙌
なんとジュンク堂書店 広島駅前店には
「みうらの棚」という、
三浦さんがメディアで紹介したものや
三浦さんの好きなものを展開している
コーナーもあるそうです!😳
プロレス愛についても
語っていただきました🥰
そして!
本日は三浦さんのお気に入りの一冊
「はかりきれない世界の単位」(米澤 敬・著 / 創元社)
をご紹介していただきました✨
▶https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=3754
まず装丁がとってもすてき!
内容は世界で言われている単位が書かれていて、
この本を通して、ことばの表現や
ことばの魅力についてお話いただきました!
ぜひ直接手に取って見てみてくださいね😊
選択肢の中に本や書店を残しておくこと、
手元に本があることが、
時に逃げ道や助けになったりすることもある
と最後にお話いただきました✨
電子書籍で読むことも、
ネットで本を注文することもできる時代だからこそ、
本屋さんに行って、本を実際に見て、本を手に取る
という楽しさや面白さを、改めて見つけてみてくださいね🎶
■ジュンク堂書店 広島駅前店
Twitter:https://twitter.com/junkudohiroshim