【MOG AROUND HIROSHIMA】

毎月第2火曜日にお届けする
「MOG AROUND HIROSHIMA」は
炎でほっとレシピ!🔥
食育プロデューサーで広島市中区中町『AGRI』の
黒田千晴さんにレシピを紹介していただいています!👏
気温もぐぐぐーっと下がってきて、
風邪をひいたり、
体調を崩されている方も
多くなってくるこの頃。。😢
美味しいごはんで体の中から
あったまりたくなりますよね!
ということで今回は、
弱った体にしみるような
栄養も摂れて消化にもいいお料理
「ポークビーンズ」のレシピを
ご紹介~~~!✨
「ポークビーンズ」って
ADのぶりんは、給食でよく出てたなぁ。。
(そして苦手だったなぁ。。)
というイメージがあるんですが、
千晴さんのポークビーンズは
やっぱり一味も二味もちがう!
一言でいうと
「<大人の>ポークビーンズ」
とのことです!🐖😋
ということで
気になる作り方はこちら~!🙌
レポートは番組Instagramからどうぞ!
☛https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

■ポークビーンズ
<材料(4~5人分)>
・豚肩ロース肉...300g
(シチュー用の切ってあるものでもOK)
・玉ねぎ...大1個
(小さかったら2個)
・ゆでたインゲン豆...1カップ
※一晩水につけ、ゆでておく。
(茹でてある缶詰のものでもOK)
・白ワイン...1カップ
(日本酒でもOK)
・ケッパー...大さじ1
(なくてもOK)
・塩こしょう...適量
<作り方>
1.玉ねぎを角切りや薄切りにしておく。
豆は1晩水につけておいて、たっぷりのお水で茹でておく。
2.肩ロース肉は、ひとくち大に切る。
塩こしょうで下味をつけ、フライパンで、こんがりと焦げ目を付ける。
3.(1)と(2)を鍋に入れ、お水(3カップ)と白ワイン(1カップ)を加え、
沸騰したら弱火で30~40分間煮込む。(豆がやわらかくなるまで)
4.最後ににケッパーを加え、塩こしょうで味を調える。
はーーーい!!
以上でーーーーす!!!👏👏👏
ケッパーはしっかり塩味があるので、
味付けは塩胡椒とシンプルなのに、
スープからお野菜の旨みも甘みも出ていて
体がよろこぶ元気になるお味🍽
千晴さんはこのポークビーンズにご飯を入れて、
回復食としてよく召し上がっているそうです!
ちなみにケッパーは
抗菌作用もあって栄養素もたっぷりで
脂肪燃焼効果もあるので
お肉との相性もバッチリな
万能食材なんだそうです!😳
今日千晴さんが作ってくださったものには
ブロッコリーやジャガイモも入っているので、
もちろんお好きな野菜を入れてもOK!
(ただし!!
玉ねぎは味のベースになるので
入れるのマストです!!🙆)
これからの季節は
カブをいれるのもおすすめです🎶
さらにトマトピューレを入れて
トマト味にアレンジしたり、
カレー味にアレンジしても
もちろんOKです!👍
ちなみに今回使った豚肉は、
1キロくらい買ってきて
「塩豚」にして作っておくと
とっても便利!
お豆もドサっと買ってきて
一度に茹でて冷凍保存しておくのも
おすすめですよ🌟
毎度マミーさんも
美味しさに唸る千晴さんのレシピ!
このコーナーで紹介したレシピ以外にも、
千晴さんのレシピをもっと知りたい!
レパートリーを増やしたい!という方は
レシピが掲載されている広島ガスのホームページ
「ほのおのホッとクッキング」もご覧ください!
https://www.hiroshima-gas.co.jp/good/honoh/backnumber.htm
次回の炎でホットレシピも
どんなレシピなのかぜひお楽しみに💞
千晴先生ありがとうございました!
【 ジョグトーク 】

本日も昨日に引き続き、
食べ歩き系インスタグラマーの
八坂拓美さんこと、「ヤサカくん」との
ジョグトークをお届けしました!🙌
今年4月以来となる、
ヤサカくんが食べて感動した味を
実際にスタジオに届けて頂いて、
マミーさんも試食させて頂く爆食い企画
「ヤサカーイーツ」を開催中💞
ヤサカくんが「美味しい」を求めて
愛車のジムニーで日本各地のいろんな場所へ
グルメの旅をするようになったのは、
熊本にいらっしゃったおばあさまに
車で会いに行かれたことがきっかけ!🚙
その後青森や首都高などを走るにつれて、
車でどこでも行けるな~となり、
今のスタイルが確立されたそうです、、!😳
ちなみに今週末に
マリーナホップの住宅展示場〈ぷらっと〉で開催される、
「グッジョグpresents おさんぽマルシェ」にも、
土曜日の方に行かれるそう!
ヤサカくんのジムニーが拝めるチャンスです🙏
「はなあふ」のニンジン丸かじりや
「リロキッチン」のこうね丼などなど
楽しみにしてくださってますが、
今回の「おさんぽマルシェ」に出店するお店で
ヤサカくんも行った事があるのが
「UBEKE(ウベイク)」!
しかも人気ナンバーワンの
「クリームチーズ」のクッキーも
ゲットしてきてくれました~!✨🍪
真ん中にクリームチーズがあるので
ウベの旨みと香りの中に、
クリチがいいアクセントになってます😍
そして本題の「ヤサカーイーツ」!
昨日は、福山にある「あさひベーカリー」、
尾道にある「きっちゃ 初(うい)」
坂町にある「禅パン」さんの
3店舗をご紹介しましたが、
今日まずご紹介していただたのが
『遠回りしてで食べたくなる、
30年以上愛され続ける、
東広島市安芸津町のがんす饅頭さんの
あんことクリーム!』✨
天然蜂蜜、国産小豆を100%使用した餡子、
地元生産の新鮮な卵と牛乳など、
厳選した素材で作った二重焼き!
中のクリームや粒あんもたっぷり入っていて
はちみつを感じる優しい味わいです💞
他にもたこ焼きもあるので、
ドライブにもおすすめです🎶🚗
そして最後は
『ランチはまるでパレットの様に色鮮やか、
フレーバーが豊富なバスクチーズケーキもおすすめ、
広島市安佐南区にある
「ごはんとおやつのお店 日々」の
バスクチーズケーキ!🧀』

今回はプレーンとチョコレートの
バスクチーズケーキをご用意いただきました🙌
チーズの風味が口いっぱいに広がって
とってもなめらかな舌触り😋
チョコのバスクチーズケーキは
土台部分がチョコになっていて、
それだけでもしっかりチョコを感じれます!🍫
ちなみに和なスイーツのおはぎも
おすすめだそうですよ🎶
マミーさんも我々番組スタッフも
お腹いっぱいになるくらい、
今回も、たっっっくさんの
美味しい幸せをおすそ分けいただきました~!😊
この二日間でご紹介頂いたお店の他にも
全国のグルメ情報が楽しめる
ヤサカくんのInstagram、
ぜひチェックしてみてくださいね🎶
■ヤサカくん
Instagram:https://www.instagram.com/takumi.yasaka/
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
📍がんす饅頭
住所 広島県東広島市安芸津町風早1183-3
電話 0846-45-2688
時間 9:00-17:00 (l.o.16:00)
定休 月曜日
駐車 あり
*営業時間など確認要
Yasaka's MEMO✏️30年以上もの間、地元の方だけでなく、
観光客からもお手土産に選ばれる味なお店です。
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
📍ごはんとおやつのお店 日々
住所 広島県広島市安佐南区上安2-34-11
電話 082-872-3350
時間 11-16(l.o.15:45)
定休 水曜日と日曜日
駐車 あり
*営業時間など確認要
*ランチタイムは11:00-14:00
Yasaka's MEMO✏️パレットのような彩り豊かなランチと、
濃厚で程よい甘さが魅力のスイーツがおすすめ!
一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一