第1013回 9月23日のGOOD JOG
【MOG AROUND HIROSHIMA】
第92回は
「シューティングゲームもできるカレー屋さん!」🍛🎮✨
本日は広島市中区本通りにある
「Calibar Hiroshima」(キャリバー・ヒロシマ)の
兼重りょうへいさんにご出演いただきました✨
「Calibar Hiroshima」は
今年6月に広島市中区本通りにオープン🎊
カレー屋さんなのにシューティングゲームも
楽しめちゃうお店✨
お店でシューティングゲームを
始められたきっかけや
他にもInstagramを見ていると
お分かりですが、、なにやら
「自転車のメンテナンス・クリーニング」というのも、、
自転車屋さんも兼ねてるの?!
ということで、そちらのお話もしていただきました🚲
さてさて本題のカレーはというと!
お店のカレーは3種類🙌
たまねぎ・りんご・にんにく・トマトを
ジュースのようにした
飲めるバターチキンカレー!✨🍛
トマトとオレンジの爽やかさと
ガランマサラがスパイシーな
キーマカレー✨🔥
そして川中のだし醤油のみで塩味を調整した
お出汁のきいたグリーンカレー✨🍃
ということで!
本日お持ちいただいたモグモグは
飲めるバターチキンカレー!🙌🙌
レポートはこちらから!
☛https://www.instagram.com/p/CUJmimnlbRs/
美味しいカレーを食べてから遊ぶのもよし!
遊んでから食べるのもよし!
わんぱくに楽しめちゃいますね🤭
ぜひモグモグしてみてくださいね🎶
■Calibar Hiroshima
場所:広島市中区本通5-13 WAVE 2F
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/calibar_hiroshima/
【 農業のカルチベート 】
農業の未来を変えていきたいという
有志で結成されたグループ
「廣島農人」(ひろしまのうと)の皆さんと
農業に新たな流れを生み出している方たちに
スポットを当てていこう!という
今年の4月から始まったコーナー✨
なんと、、!!本日最終回となります!!😭
最終回の廣島農人のメンバーは
廣島農人の代表の中嶋直哉さんと岸保宏さん!
本日は今までの振り返りと
今後の活動についてお話していただきました🙌
まずはこれまでにお越し頂いた
ゲストの方を一部振り返ると、
竹原市吉名で活躍する
「吉名じゃがいもプロジェクト」代表の
有田志穂さんと「じゃがいも」トーク!🥔
吉名のじゃがいもの商品化についてなど
地域農業に可能性を感じるお話でしたね✨
「農縁たねまき」の福永丈也さんには
「巨大しょうが」をご紹介いただきましたね~
薬味だけじゃないしょうがの楽しみ方や
しょうがのパキッと割れた音も印象的でしたね😊
気象予報士の波田健一さんにもお越し頂き
「農業と気象予報について」というテーマでの
農業トークもありました!🌞
地域特有のデータと気象予報士の
知識を合わせることで
より局地的な予測ができるのではと
未来にわくわくしましたね😊
8月には老舗珈琲販売店「ニシナ屋珈琲」の
3代目・新谷隆一さんとは
「農業と国産珈琲」をテーマに農業トーク!
大きなビジネスのお話や
現在進行形で出来ていっているものの
お話も興味深かったですね✨
廣島農人という活動から1年、
GOOD JOGではそのうち約半年ほど
ご一緒させていただきました!
このコーナーを通して、岸保さんは
それぞれの農業のドラマがあって、
だからこそ、これからも発信して
発展させたいとお話しいただきました🎶
中嶋さんは、この活動を通して
ネットワークができてきたので、
先日行ったシンポジウムのような
学びの場の開催や、
YouTubeも引き続き
続けていきたいとお話しいただきました!
本当にこれまで農業×いろいろな分野で
お話しいただきましたね✨
農業の新たな魅力や可能性について触れる
貴重な機会でした!👏
放送後には廣島農人のメンバー中嶋さん・岸保さん
そしてさらに麻尾さんと今日のお話やその他のお話も
より深堀しております🌱
そのお話は後日YouTubeで公開します!
こちらもぜひ楽しみにしていてください🌞
「廣島農人」のYouTubeチャンネルでは現在
『第10回「農業と国産珈琲 篇」』が公開中!
ぜひチェックしてみてくださいね✨
【未来の種まき廣島農人】
第10回「農業と国産珈琲 篇」
☞https://www.youtube.com/watch?v=W-slh04ICwI