第1458回 11月22日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20231122_002458569.jpg

本日は!
「安芸郡府中町のカフェに誕生!
お家でゆっくり味わいたい「いつものおやつ」!」をご紹介~!✨

ということで、
「オヤツヤ コティ」の大更さんに
スタジオにお越しいただきました!🙌

店舗が独立してあるのではなく、
美容院に併設されている小さなカフェ
「スマッジコミュ」の中のお菓子部門🍪
スノーボールやマフィン、キャラメルナッツなどの
お菓子が日替わりで並んでいるとのこと!

店名の「コティ」は
フィンランド語で「家」という意味🏡
家族、友達はもちろん
1人でも家でゆっくり食べてほしい、という想いで
販売されています😊

さらに!
お菓子の一部はプレートとして
イートインでも楽しむことができるんです!

人気商品は「焼き立てマフィン」!
種類としては10種類以上あるのですが、
日替わりで数種類ずつ店頭に並んでいるので
行くたびに新しい味に出会えそうですね💕

ということで、本日のモグモグは!
人気商品の「マフィン」と
スノーボールを
お持ちいただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

SNOW_20231122_090515_463~2.jpg

スノーボールは、塩バニラ味!
粉糖の甘さがありつつも、
噛むと塩分がしっかりと感じられるので
甘すぎず、次々と手が伸びちゃいそうです!!

サクほろ食感で、
口の中でほどけるような感覚が
クセになります🌟

マフィンは
・白玉 黒ごま きな粉マフィン
・ダブルチョコナッツマフィン
・栗と抹茶のマフィン
の3種類を持ってきてくださいました!

今回は代表して...
白玉 黒ごま きな粉マフィンをモグモグ!!

しっとりした生地の中に
白玉のモチモチ感という新食感!
トッピングはサクサクになるように!

ひとつのマフィンで食感の楽しみがたくさんあり、
満足感のある一品です✨
季節にもこだわった商品を
考案されているそうですよ~!!

■オヤツヤ コティ
場所: 安芸郡府中町青崎中25-10
Instagram:https://www.instagram.com/koti_oyatsuya2023/



【神原と どうだい?】

PXL_20231122_012632077~2.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、解決策編です!
今回は株式会社松岡製作所 代表取締役 松岡哲夫さんが登場!

オーダーメイドキッチンの認知度を
向上させたいがどうしたらよいかわからない、という
悩みを抱えられていました。

「どうだい?」ユーザーやリスナーさんたちから
寄せられた解決策をお伝え!

「新規の方よりもリフォームに焦点を当ててみては」
「お客様が松岡製作所を選んだ理由を取材、
そこで判明した強みを生かしていく」
といった提案が!

神原さんからは
「提案力を一般ユーザー向けに訴求する」
という意見をお伝えしました。

すでに実践されていることもあるのですが、
改めて見直して考えてみるとのことです!

次回はお悩みヒアリング編!

どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/

第1450回 11月8日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

SNOW_20231108_131600_391.jpg

本日は!
「グッジョグ presents おさんぽマルシェ」にも出店!🎪
「リロキッチン」をご紹介~~~!✨

来週末、11月18日(土)、19日(日)に
「HFMマリーナホップ総合住宅展 ぷらっと」で開催する
グッジョグ presents おさんぽマルシェ💖

このコーナーで紹介した
番組オススメのお店が出店しますよ~!😋

食欲の秋にぴったりなキッチンカー飯も
ぜひ皆さんに味わってほしいということで、
今回のマルシェにお声がけしました!🍂

この「リロキッチン」さん!
今年8月に俊山さんの会で
ご出演していただいたのですが、
改めてこだわりなども教えていただきました!

3月からご家族で始められたキッチンカー!
普段、平日は祇園公民館の近くで、
週末はイベントに出店と、いろいろなところで
味わうことができるんです✨✨

元々は丼ものがメインの提供でしたが、
野菜も食べたい、というお客さんの声にお応えし
副菜も一緒に入ったランチボックスの
提供も始められたそうです!!

お肉を焼く担当は弟さんだそうですが、
こうねは薄切りのため
焼き加減はもちろんのこと、
「こっちの炭の方がいい香りがする!」など
炭の香りにまでしっかりとこだわられています!

また、タレのレシピはお母さましか知らないそう!
果物などを合わせて作られているとのことで、
実は季節によって味が違うんです!!


ということで本日は!
おさんぽマルシェ当日にも販売いただく
「こうね丼」を
お持ちいただきました~~~!!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

SNOW_20231108_131538_096.jpg

透明のフタを開けた時の
何とも言えない良い香り~!!!!

この香りだけでご飯が食べられちゃいそうです😋😋

さて実食!
噛むとさらに炭の香りが広がって、
一口ずつしっかり噛んで味わいたい一品です👍

こうねの味、タレの味が
お米との相性抜群!

イベントでは、このこうね丼はもちろん、
焼き鳥丼などの他の丼もの、
野菜も食べられる汁物、
お子さんも喜ぶチョコバナナなども
モグモグすることができますよ~🥳


■リロキッチン
場所:広島市安佐南区西原1丁目12-16
営業時間:平日10時〜
Instagram:https://www.instagram.com/rirokitsuchin/




【神原と どうだい?】

SNOW_20231108_131701_008.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、企業のご紹介、そしてお悩みヒアリング編です!
株式会社松岡製作所 代表取締役  松岡哲夫さんが登場!

創業96年!
平和記念公園の『原爆の子の像』折り鶴台や
原爆死没者慰霊碑献花台なども作成されている会社です✨

そんな松岡さんが悩んでいるのは
『オーダーキッチンが知られていない...』

主に家庭用のキッチンを
オーダーメイドで作成する事業なのですが、
なかなか新しい方に情報が届いていない...
どのように営業・広報を行おうか、というお悩みです。

解決策編は2週間後の11月22日(水)10:15頃~です!
ぜひ、皆さんからのご意見もお待ちしています✨


どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/

第1442回 10月25日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

本日は!
『オリーブに魅せられた
オリーブ好きが栽培した旬のオリーブ!』をご紹介!✨

ということで、
「オリーブラボ江田島」の峰尾亮平さんと
お電話を繋ぎました!🙌

オリーブオイルでおなじみの「オリーブ」!
その実の収穫が、今まさにシーズンを迎えています!

その「オリーブ」の産地としても知られている江田島で、
オリーブの栽培や加工販売、
さらに収穫体験ツアーもできる「ラボ」が、
今年5月にオープンしました👏👏

しかもその所長は、「オリーブ」に魅せられて、
なんと神奈川県から江田島に移住されていたとのことです!

農業をしてみたいという想いから
地域おこし協力隊に参加!
農業の中でも木を育てる、というところに
オリーブの魅力を感じたそうです🌟

買うだけではなく、江田島を含めて
オリーブを感じられる施設を、とオープンされた
「オリーブラボ江田島」!
商品製造施設の他に飲食店もあり、
実際にオリーブを食べることもできます!

さらに!
枝や葉を使ったクラフト体験も🍃
陸上競技などで見るオリーブの冠つくりなど
まるごとオリーブを体験できる施設です!

オリーブの収穫は今が最盛期!
こだわりはオリーブに寄り添った栽培をすることです!と
電話越しでもオリーブ愛がとても伝わりました!

ということで、本日のモグモグは!
そんな峰尾さんのオススメ!
「オリーブラボ江田島」の
「オリーブの塩漬け」を
お届けしていただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

SNOW_20231025_112646_689.jpg

オリーブ、と聞くとオリーブオイルが頭に浮かぶ方も
多いのではないかと思うのですが、
こちらは熟す前、緑色のオリーブを塩水漬けに!
まだオイル量が少なく、この時期にしか食べられません!

イタリア料理でよく使用される黒いオリーブの実は
クセが強いのも特徴。
そのクセを減らすため、
塩水につけるときにハーブと一緒に漬けると
ちょっとスパイシーで食べやすくなるよう
工夫されています👍

刻んでサラダに入れるのも
そのままおつまみにするのもピッタリ!

江田島内の道の駅や通販でも販売されているそうなので
ぜひチェックしてください!!

■オリーブラボ江田島
場所: 広島県江田島市能美町中町3769番地1
Instagram:https://www.instagram.com/itonamisha_/



【神原と どうだい?】

SNOW_20231025_112600_564.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、解決策編です!
今回は株式会社櫟 kunugi 専務取締役 兼田征人さんが登場!

「気楽に食べられるスイーツ」を理念に掲げられている中で
どのように値上げを行っていくか、という
悩みを抱えられていました。

「どうだい?」ユーザーやリスナーさんたちから
寄せられた解決策をお伝え!

「正直に明記すれば消費者も理解してくれるのでは」
「お店を守るために値上げは必要」
「値上げのニュースも多く、多くの人が「しょうがない」と
思っている今こそチャンス」
といった提案が!


たくさんのメッセージに喜ばれ、
「色々な意見を聞くことができたので参考にしたい!」
と仰られていました!

どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/

 

第1434回 10月11日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

SNOW_20231011_122633_977.jpg

本日は!
「広島初上陸の生クリーム専門店が併設された
美容施設のオシャレカフェ!!」をご紹介!✨

ということで、
「cafe ave」の代表・加藤さん、店長の谷本さんに
スタジオにお越しいただきました!

広島市中区の金座街にある、
ヘアサロンやエステが集合した美容複合施設 「コネクト」。
そのビルの2階、
コーヒーや人気のスコーンが味わえる
「cafe ave(カフェ アヴェ)」の中に、
生クリーム専門店「ミルク」が併設されました🥛

北海道産の濃厚ミルクを使った
「生クリームが主役」のスイーツが、広島初上陸ということです✨✨

サロンの集合している中にカフェ?となるかもしれませんが、
このカフェはスタッフとお客様の距離を近づけたり、
さまざまなサロンを利用されるお客様の
ホッと一息つける空間を作りたい、という想いがあるんです☕

廿日市市のおひさまパン工房さんのスコーンを
取り扱っており、オリジナルで様々なカスタムができるように
トッピングが用意されています!

このカフェはオープンして半年ほどなのですが、
先月22日、さらに生クリーム専門店「ミルク」も併設💞
生クリームを美味しく食べるため素材にもこだわり
ふんわりなめらかな究極の生クリームに🌟

ソフトクリームや生クリームチーズケーキ、
生クリームタルトなどを取り扱っています!

ということで本日のモグモグは!

「cafe ave」の生クリームチーズケーキと
スコーン クッキークリームを
お持ちいただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

SNOW_20231011_122545_273.jpg

チーズケーキはしっとり柔らかめ!
生クリームチーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、
クッキー生地の3層になっています🧀

生クリームチーズケーキの部分は
しっかりとミルクを感じる味わいで、
生クリーム好きにはたまらない一品になっています!

スコーンはクッキークリームということで
見た目にもしっかりとクッキーが入っています!
お店では、半分に切って中にクリームを挟むカスタムも人気!

特に人気のカスタムは
バターと生クリームの間のような食感の
「クロテットクリーム」とのことです😋

ぜひ行ってみてくださいね~!!

■cafe ave
場所:広島市中区立町1-3 connect 2F
営業時間:10:00~21:00
Instagram:https://www.instagram.com/ave.hiroshima___/




【神原と どうだい?】

SNOW_20231011_122452_201.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、企業のご紹介、そしてお悩みヒアリング編です!
今回は株式会社櫟 kunugi 専務取締役 兼田征人さんが登場!

おなじみのワッフルに加え、
現在は似島を盛り上げるために広島市とタッグを組んだ
バウムクーヘンの企画も進行中とのことです🌳

そんな兼田さんが悩んでいるのは
『値上げについて』

色々と物価が上がっている現在。
過去には現行価格のまま
サイズを小さくしたこともあったそうですが
方向性に悩まれているようです🤔

解決策編は2週間後の10月25日(水)10:15頃~です!
ぜひ、皆さんからのご意見もお待ちしています✨


どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/


【スリープマスター 郁子さん】

SNOW_20231011_122427_815.jpg

今日はスペシャルゲスト!
リスナーとしてもおなじみの「郁子さん」こと
柳川郁子さんにお越しいただきました!

睡眠の専門家で、寝具販売をはじめて32年。
現在は西川ショップ ネムリウム そごう広島店で
店長として働かれています🌙

眠りのプロフェッショナルの証である
「スリープマスター」という資格を2007年に獲得。
さらにその知識を店舗のみならず外部でもセミナーなどを
行えるようになる「スリープマスターエキスパート」の資格も
今年の夏に獲得されました!

放送内では、神原さんの体に合った枕の形を調べられる
測定器をお持ちいただき、実際に測定する様子も!

枕やマットレスは、
質の良い睡眠を大きく左右するもの。
ぜひ皆さんも自分に合った寝具を
手に入れてみてください✨


第1426回 9月27日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

SNOW_20230927_111020_145.jpg

本日は!
「カラフルなフルーツフレーバーと
モチプル食感の「生マシュマロ」専門店!!」✨

ということで、
「ヒロシマギモーヴ」の植野 正嗣さんに
スタジオにお越し頂きました!🙌

皆さんは「ギモーヴ」ってご存じですか?
「生マシュマロ」とも言われているフランス発祥のお菓子で、
果実の濃厚な味わいが口いっぱいに広がる、
モチモチ&プルンとした食感が特徴のマシュマロだそうです!

そんな「生マシュマロ」が味わえるお店が、
今月8日、広島市南区段原にオープンしました!
しかも「生マシュマロ」の専門店は広島初とのことです!

植野さんは、丸いベビーカステラのお店もオープンされており、
今度は四角の商品を販売しようと思ったのが
生マシュマロ専門店を始めたきっかけ!

以前、生マシュマロを食べたときに
今までに食べたことのない感覚で衝撃を受けたことを
思い出したそうです😲

生マシュマロの種類は、現在16種類!
フルーツピューレを使用しているので、季節によって
旬のフルーツを取り入れています!

「スプーンで食べる生マシュマロ」も!
限界まで柔らかくしているので形を保つことができず...
容器に入っているので、ソースと混ぜながら
スプーンで食べる人気商品になっています✨✨
(現在は少し販売休止していますが、10月上旬には復活する予定とのことです)


ということで本日のモグモグは!
「ヒロシマギモーヴ」の「生マシュマロ」を
お持ちいただきました~~~!👏👏👏


レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

SNOW_20230927_110849_045.jpg

お持ちいただいたのは、
レモン・カシス・紅茶・ストロベリー・オレンジの5種類!

今回はその中から、レモンと紅茶をモグモグ😋

まずはレモンから...
一口かじるだけで、爽やかさがどんどん広がります!
後から広がる風味は、まるで丸かじりしたみたいです🍋
マシュマロと違って卵白を使っていないので、
フルーツピューレの風味がとても強く感じられます!

次に紅茶を!
フルーツピューレを使うのが一般的なギモーヴにとって、
紅茶は珍しい味になっています!
神原さんも、「こんなに紅茶の香りが広がるお菓子を
食べたことがない!」と驚いていました🌟

■ヒロシマギモーヴ
場所:広島県広島市南区段原南1-10-13
営業時間:11時~17時
定休日:木曜日
Instagram:https://www.instagram.com/hirosima_guimauve

 


【神原と どうだい?】

SNOW_20230927_110945_590.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、解決策編です!
今回は株式会社WIDE ISLAND 代表取締役 石原智弘さんが登場!

「どうだい?」ユーザーやリスナーさんたちから
寄せられた解決策をお伝え!

「Googleリスティング広告などを打つ」
「地域イベントに参加して周知」
「SNSマーケティング」といった提案が!


想像もしていなかった観点からの解決策だったようで、
「行動に移してみます!」と仰られていました!

どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/

第1418回 9月13日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

SNOW_20230913_141408_605.jpg

本日は!
「全国の人気パンが味わえる!
冷凍パンの無人販売所!」をご紹介!✨

ということで、
「365 JAM G BAKERY」の鈴村幸大さんに
スタジオにお越し頂きました!

先月11日、広島市中区住吉町と、
広島市安佐北区落合に2店舗同時オープンした、
パン専門の無人販売所「365 JAM G BAKERY」!

モグアラウンドでも
最近ご出演いただくことが増えた冷凍無人販売所ですが、
今日は全国の人気パンを取り扱う無人販売所のご紹介です🍞🥖

まず気になるのが「365 JAM G BAKERY」という店名!
「365」は365日営業、という意味だったのですが、
「JAM G」は、なんと「ジャムおじさん」!
パン屋さん=アンパンマンのジャムおじさん、
というイメージが浮かび、最初は「JAM 爺」
と漢字にする案もあったそうです😲

そのパン屋さんなので「BAKERY」!
少し意外な理由でしたが、ユーモアも感じる店名です!

全国様々なパン屋さんから
急速冷凍したパンを取り揃えています!
鈴村さんたちスタッフがパン屋さんを探すことも
もちろんあるのですが、
逆にパン屋さんからお問い合わせがあったり、
お店に設置している「意見ノート」に
お客さんからリクエストがあったりもするそう✨

お店には20~25種類くらいのパンを取り揃えています!

中でも衝撃的なのは「生地パン」🎵
焼く前のパン生地をそのまま冷凍しているので、
オーブンレンジ190℃で15分ほど焼くことで
ふっくら焼き立てのパンに仕上がります!
クロワッサンやアップルパイなど10種ほどを販売しています🍎

ということで本日のモグモグは!
「365 JAM G BAKERY」ので販売しているパンを
お持ちいただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

SNOW_20230913_141529_575.jpg

今回試食したのは、
・メープルメロンパン
・ピロシキ チーズ
・ビーフカツカレーパン の3種!

メープルメロンパンは、
バターの香りとメープルの甘みが堪能できます!
一口嚙むごとに幸せな気持ちになれちゃいます💕

ピロシキはとろけたチーズとハム、トマトが
相性ばっちりで、ついつい手が伸びてしまいそうです...

ビーフカツカレーパンは
濃い目のビーフカレーにガッツリ大きくヒレカツが!
中に入っているんです!
カレーパンにカツが入っているのは斬新🌟


冷凍されているので、賞味期限も長めになっています。
ぜひ買いに行ってみてくださいね!!


■365 JAM G BAKERY
場所:
《住吉店》
広島市中区住吉町14-6 グランドアメニティ住吉1F
《落合南店》
広島市安佐北区落合南4丁目1-1 山本ビル1F
営業時間:24時間
営業日:無休
Instagram:https://www.instagram.com/365jam_g_bakery/


【神原と どうだい?】

SNOW_20230913_105634_145.jpg

「神原と どうだい?」のコーナーは、
今日から毎月第2、第4水曜日のこの時間にお送りしていく
経営者の相談コーナーです。

毎月1人の経営者をお迎えして、
会社の魅力を聴きながら、現在抱ている悩みを聴いていきます。
その悩みに対して、
社長が声をかけあうサイト「どうだい?」を利用しているユーザー、
GJリスナー、そして中小企業診断士の神原隆秀が、
それぞれ解決策を考えてお手伝いする、というコーナーです。

今日は、企業のご紹介、そしてお悩みヒアリング編です!
今回は株式会社WIDE ISLAND 代表取締役 石原智弘さんが登場!

GJには昨年の11月にご出演いただいた
西区横川の高架下にある
「鉄板焼きNIKUTAMA 横川 広島本店」の石原さん!
マツコの知らない世界の「広島お好み焼きの世界」でも
取り上げられていたお店ですねー!


そんな石原さんが抱えているお悩みは
「店舗事業のフランチャイズ化」について!

HPは作成したものの、
お知り合い以外には情報が回っていないのが現状...
どうしたらもっといろんな人に知ってもらうことができるか、
というご相談でした📝

解決策編は2週間後の9月27日(水)10:15頃~です!
ぜひ、皆さんからのご意見もお待ちしています✨


どうだい?HP:https://dodai.daido-life.co.jp/

  • 1