みなさん、3年半ありがとうございました!

ニーハオ!マミーゴです。
本日GOOD JOG+は最終回を迎え
私は卒業となりました。

IMG_3715 (1).jpg

3年半の間、
みなさんの朝をともにJOGさせて貰い
声を届けられたことは
とても幸せな時間でした。
この番組に出会ってくださって
心からありがとうございます!
どんな時もラジオをそばに置いて
様々な想いを私に届けてくださるみなさんに
どれだけの力、温かい気持ちを頂戴したことか...
今日もたくさんのメッセージをありがとうございました。
オンエアで紹介しきれなかった
素敵な言葉の数々、大切に読ませていただきました。
ひとつひとつの言葉やリクエスト曲は
私の宝物です!
GOOD JOGチームのみんなには
実は一足先に送別会を開いてもらい
改めて「このチームで番組制作ができて本当に幸せだったなぁ」と感じています。

IMG_3616.jpeg

何をするにも前向きでアクティブなGOOD JOGチーム!
私が楽しみながら安心してオンエアに臨めたのは
間違いなくチームのみんなのおかげです。
心からありがとう♪
GOOD JOG+は最終回を迎えましたが、
私が信頼するメンバーが作り出す
新生GOOD JOGにたくさんご期待くださいね!!
私も朝からのパワーをお昼に繋げ
「ラジオっていいなぁ」とたくさん感じていただけるように、
番組を届けていきたいと思います!
これからもラジオで繋がってくださいね!
色んな事がある毎日ですが日々口角を上げて!
どうか笑顔輝く毎日をお過ごしください^ ^
3年半、ありがとうございました!
真的謝謝
マミーゴ 俊山真美

IMG_3722.jpg

江田島の食材を使った、愛情あふれる島のパン!

今日スタジオにお招きしたのは、西村京子さん!
元江田島市地域おこし協力隊で
この番組にも、何度もご出演頂いたことがあります👏

(前回出演時のブログはこちら

今年6月江田島にパン屋をオープン🎊
その名も『しまのぱん souda!』

オープンさせた6月5日は、二十四節気の1つ「芒種」!
稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節で
一歩一歩成長していきたいという思いから、この日にオープンしたそうです✨

島の農家さんと人々を繋げたいという思いがあり
『しまのぱん souda!』では、島の食材、薪木、地下水でパンを焼いています🔥

IMG_3711.jpg

お店にはカンパーニュをはじめ、ブロン、オリーブパン、パンドミ、
オリーブオイルブリオッシュのほか、その日によってのパンも販売されています!

今日スタジオに持ってきて頂いたのは
「カンパーニュ」と「オリーブオイルブリオッシュ」の2種類🍞
(左が「カンパーニュ」、右が「オリーブオイルブリオッシュ」)

江田島の地元でとれた食材を使ったパン
是非皆さんも、足を運んでくださいね♪

コーナー終盤には、今日マミーゴが最後ということで
西村さんからサプライズプレゼント🎁
「GOOD JOG+」と刻まれた大きなパンを頂きました!

IMG_3713.jpg

しまのぱん souda!
場所:広島県江田島市大柿町大原1637-1
営業時間:11:00~17:00 ※売り切れ次第終了
定休日:火曜~木曜
HP:https://pantabeyo.com/
※お店のSNS(FacebookInstagramTwitter)もご確認ください!

ZOOM営業の教科書!

新型コロナウイルスの影響で
最もユーザーが急増したと言われているのが
ビデオ会議ツールの「ZOOM」💻

そして今、コロナでの営業スタイルとして
ZOOMを利用した「ZOOM営業」も急増中!

ということで、今日は
「知識ゼロでも安心して始められる!ZOOM営業の教科書」
という本の企画・編集をされた
ザメディアジョンの山本速さんに「ZOOM営業」について伺いました👂

「ZOOM営業」を実施している企業は増えており
1日2億ものユーザーが使っているのだとか!!

「ZOOM営業」は営業する側・される側のどちらにもメリットが✨

営業される側にとっては、話をより気軽に聞くことができるように!
「話聞いてみたいけど、ご足労かけるのも...」といったことがなくなります!

そして営業する側は、移動時間やコスト削減になるのはもちろん
一度商談した後、上司に相談して、また商談を行う
というように、1日に何度も商談を行うことができます!

しかし、オンラインで繋ぐので
どうしても人間的な魅力で勝負しにくいのが難点。
少しでも相手に雰囲気が伝わるように
表情や身振りをオーバーにすること意識すると◎

ZOOMはレコーディング機能もあるので
商談の様子を録画することができます👏
取材でZOOMを用いる際には、録画したものをそのまま
動画コンテンツとしても使うことができるので、便利ですよ~!

他にも、ZOOMについて様々なことが著された
「知識ゼロでも安心して始められる!ZOOM営業の教科書」は
ザメディアジョンから発売中です📚


アート・サブカルの小さな古本屋が横川にオープン!

先月20日に、JR横川駅から北へ5分ほど歩いた
三篠小学校北門のすぐそばにオープンしたのが
『アート・サブカルの小さな古本屋 マハ本店』🎊

今日は、スタジオに
『アート・サブカルの小さな古本屋 マハ本店』
岩滝和志さんをお招きしました👏

202009291.jpg

『アート・サブカルの小さな古本屋 マハ本店』には
アートに関する本や、サブカルに関する内容のものが2500冊以上!

これまでは、他の書店の一角を借りて販売を行う
いわゆる「ヤドカリ書店」として営まれていましたが
家族の後押しもあって、お店を出すことに!

「アート・サブカル」の本を取り扱っているといいましたが
アートに関する本といっても、芸術家が読むような専門的な本はなく
初心者がアートにとっかかりやすいような内容のものばかり!
さらには、オタク的でマニアックなサブカルの本

202009292.jpg

📚「日本の小さな本屋さん」
『マハ本店』には、本屋に関する本もおいてあります👏
広島の本屋さんも2店舗掲載されていますよ~!

📚「日本昭和珍スポット大全」
日本の様々な場所にある珍スポットがまとめられている本!

📚「ジヴェルニーの食卓」
有名作家の周辺の人から見た視点で、その作家が語られている本。
フィクションにもかかわらず、本当にその人がいるかのように感じられる!

📚「恋するフェルメール」
フェルメールに惚れて、追いかけた人の著書。
フェルメール好きにはたまらない1冊!

他にもたくさんの古本が置いてあるお店!
ふらーっと立ち寄ってみてください♪


アート・サブカルの小さな古本屋 マハ本店
場所:広島県広島市西区
営業時間:12:00~19:00(不定休)
※営業日は、お店のFacebookページをご確認ください!

今年任命された「中小企業応援士」2人目が登場!

今日のジョグトークは
先月末にも紹介した「中小企業応援士」の取り組み!

(前回紹介した際のブログはこちら

独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中国本部本部長 山中和彦さん
そして、今年度中小企業応援士に委嘱された
シグマ株式会社 代表取締役 下中利孝さん

のお二人にお越し頂きました!!

202009287.jpg

シグマ株式会社は
・成型技術をキーテクノロジーとして自動車用精密小物部品を製造する部品事業
・レーザー技術により円筒内面の傷を検出する検査装置事業
・ストアマーケットに向けてのセキュリティー商品を製造販売する事業
の3つの事業を営み、中国とインドに海外工場を構えている会社です。

シグマ株式会社では、主にレーザー検査装置事業で
中小機構から、新連携支援を2度受けたとのこと。

最初は事業化間近の時だったため、販売支援や品質保証体制の構築や知財戦力が中心。
2回目は、今後の新たなビジネスとして、検査機器から得たデータを分析支援する
プラットフォームサービスの為のIoTシステム開発。

この支援を得た結果、最初の支援でトヨタの量産ラインへの導入決定、
モノづくり企業として大事な品質や知財の態勢を整えることができたそうです✨
2回目では、プロトタイプのシステムが完成したため
今後AIシステムを強化して次の事業に入っていく予定とのこと!

また、シグマ株式会社では
中小機構が運営する中小企業大学校の管理者向け研修※も活用中🔥
中小企業大学校の研修は、グループ討議を主体に
講師と受講者が一体となって進めるというのが魅力!
しかも、宿泊施設も完備していて、低料金で利用可!!

※事例研究、グループ討議等の演習を交えながら
 自社課題の解決に向けた総合的な経営管理能力を身に着け
 経営幹部、管理者に必要となる知識やマネジメントの手法等について学ぶことができる。
 中小企業大学校広島校では、工場の生産性向上、営業やマーケティング、
 リーダーシップや組織力アップ、経営戦略といった年間約60コースが受講可。

下中さんは今後、中小企業応援士として
中小機構をはじめ、多くの方々の支援を受けて体制を整えられた
その経験を多くの人に発信していくことで
支援のプログラムをまだ活用できていない中小企業の方が
これからの大きな変革期を乗り越えていく一助になりたいと仰っていました💭

是非、経営者の皆さんは「中小企業基盤整備機構」にご相談ください!
中小機構 HP ▶ https://www.smrj.go.jp/regional_hq/chugoku/index.html

三原のご当地かき氷第5弾!

今日のこの時間は
かき氷愛好家の園田美穂さんとお電話繋ぎました☎

園田さんには、今年7月にも番組に出演して頂き
園田さんが監修した三原のご当地かき氷第4弾!
「食べるミルクセーキ 島たまごおり」
をご紹介して頂きました🍧

(前回出演時のブログはこちら

そして今回、三原ご当地かき氷第5弾が登場✨
「ぶどうミルク氷~キラキラゼリーのせ~」が
道の駅みはら神明の里キッチンルマーダで販売が始まっています!

三原産のぶどうと市内業者の牛乳を使った氷に
シナモンで香り付けした梨のコンポートも入っています👏
生の皮つきぶどう
も入っており
果実の食感をしっかりと感じることが
できる一品🍇

IMG_3694.jpg

園田さん監修の
「ぶどうミルク氷~キラキラゼリーのせ~」は
道の駅みはら神明の里 キッチンルマーダで10月中旬ごろまでの販売!

こちらのかき氷も1日10食限定なので
確実に食べたい方は、午前中に足を運んでくださいね🔥

【今週(月~水)のジョグチケ】『お好み焼カフェ マウイの浜辺へ』ランチセット!

「クイズ!ジョグチケ!」

今週ご用意しているチケットは、、、
「『お好み焼カフェ マウイの浜辺へ』ランチセット」!!
月曜日から水曜日まで クイズに正解した方の中から、毎日ペア2組にプレゼント🎁

広島市中区袋町にある『お好み焼カフェ マウイの浜辺へ』
このランチセットでは
お好み焼きをトッピングバーで自分好みに仕上げることができます!

チケットの有効期限は、10月31日(土)までです!

先日、あやのんとマミーゴがお店に伺ってきました🔥

202009286.jpg
上にたくさんトッピングされたお好み焼きも珍しいかも!

202009285.jpg

2人とも必死にトッピングしておりますが、、、
そのトッピングがとても豊富なんです!!

202009284.jpg
202009281.jpg

これは全部乗せたくなっちゃうなあ、、、!!✨

そして、このランチセットには
薬膳食材も選べるサラダバーや健康茶・美容茶まであるドリンクバー、
薬膳を取り入れたプチデザートも付いています!

202009283.jpg
202009282.jpg

窓からは公園が見えるんですよ~

IMG_3693.jpg

詳しい情報は、お店のHPでご確認ください!
https://mauinohamabe-e.club/

クイズへのご参加、お待ちしております✨

【番外編】マミーゴが「広島お好み焼」作りに初挑戦!

オタフク商品「広島お好み焼こだわりセット」を使って
マミーゴが「広島お好み焼」に初挑戦🔥
うまくできてひと安心の様子でした!

ずっと広島に住んでいても
なかなか自分では作ろうと思わない「広島お好み焼」
オタフク商品を使えば簡単に作ることができます!

~「広島お好み焼」レシピ~
【材料】
・オタフク「広島お好み焼こだわりセット」
・キャベツ ・青ねぎ ・もやし ・焼きそば麺
・豚バラ肉 ・卵 ・水
・焼きそばソース ・お好みソース

※キャベツの切り方は、オタフク公式YouTubeチャンネル
 「ごらんなさい!これがキャベツの切り方だっ!」を参考。
 ▶ https://www.youtube.com/watch?v=rvemdRfPmDw

IMG_3597.jpg

「広島お好み焼」のレシピは、オタフクのHPに掲載されています!
https://www.otafuku.co.jp/recipe/detail/?recipe_id=412

皆さんもお試しあれ~!🍽

2日目も美味しい「炊き込みご飯」!

リスナーさんに昨日の晩ごはんのレシピを伺うコーナー
「昨日の晩ごはん、何食べたん?」

お電話を繋いだのは
ラジオネーム 寺家のメガネママ さん👓

お電話を繋いだのは、お買い物から帰ってきたタイミング!
もう今晩のメニューも決まっているとのことなので
聞いてみると、、、

「鮭のフライ」と「エビフライ」!
2人の子供さんも大好きなメニューだそうです🍤
ということで、今日は「エビフライ」のレシピを、、、、、!

じゃないですね。
このコーナーは、昨日の晩ごはんを伺うコーナーです。笑
寺家のメガネママさん家の昨日の晩ごはんは
「炊き込みご飯」「すまし汁」「ひじきサラダ」でした!

~「炊き込みご飯」~
【材料】
・鶏肉 ・にんじん ・ごぼう ・油揚げ
・酒 ・醤油 ・昆布つゆ ・砂糖

秋になって、炊き込みご飯も美味しい季節になりましたね~
今朝は、残った炊き込みご飯でおにぎりも🍙

IMG_3602.jpg
私はこの2つを使って、晩ごはんにお好み焼を作りました✨

「昨日の晩ごはん、何食べたん?」
今日で最終回でした、、、!!

毎週、皆さんからたくさんの晩ごはんメッセージを頂き
「おなかがすく」と言われ続けたこの木曜日の時間。
たくさんのメッセージありがとうございました!✉

ブログには、今まで電話出演してくださったリスナーさんたちの
晩ごはんレシピがたくさん残っているので
困ったときは参考にしてくださいね💻

またこのコーナーができることを祈って、、、👋

10月10日はお好み焼きを食べよう!

10月10日は「お好み焼の日」🔥
焼いている音(ジュージュー・10 10)と
みんなでホットプレートを囲んで食べる様子が
輪(0)になって見えることから、制定されました。

「お好み焼きの日」に合わせて
オタフクソースでも様々なことが企画されています!

「#オコペディア」キャンペーン
各地のお店の味、スーパーやコンビニで見つけた絶品のお好み焼
我が家の自慢のアレンジや、自分だけのお好み焼の楽しみ方など
撮影した写真に「#オコペディア」を付けて、SNSで投稿するキャンペーン!

抽選で100名に、名前が刻印されたヘラなど
お好み焼を楽しめるグッズのプレゼントがあるのだとか🎁
〆切は10月12日(月)です!

YouTubeでお好み焼課のライブ配信
10月10日(土)10:10~
フライパンを使った作る関西の「お好み焼」3つのコツをお伝え!
ライブ配信後は、アーカイブも残す予定!
オタフク公式チャンネル ▶

「お好み焼部」の部員を募集!
オンライン教室(②)に参加された方を「お好み焼部」に認定!
部員の中から抽選で「オリジナルヘラ」と「缶バッジ」をプレゼント✨
詳しくは「お好み焼部」で検索🔍

IMG_3598.jpg
今日お話を伺ったのは、オタフクソース株式会社 販促課 高橋宗一郎さん!

「お好み焼の日」にお好み焼を食べたい!という皆さん📣
お好み焼作りに活躍してくれるオタフク商品を紹介してもらいました~!

まずはソース!
定番の「お好みソース」をはじめ、色んな種類のソースがあります!

・濃い味が好きな人にオススメ「コクと旨みのお好みソース」
・だし感が好きな方にオススメ「お好み焼食べたい!お好みソース」
・ハラペーニョの後引く辛さが特徴「お好みソース大人の辛口」

続いては、お好み焼きを簡単に作ることができるセット!

・本格的な関西のお好み焼が作れる「お好み焼こだわりセット」
・広島お好み焼が美味しく、楽しくできる「広島お好み焼こだわりセット」

高橋さんオススメのお好み焼トッピングは「チーズ」🧀
実はお好みソースの外袋の裏面に
「とろ~りチーズ」の作り方が掲載されています!
「とろ~りチーズお好み焼」レシピ(オタフクHP)

10月10日「お好み焼の日」、皆さんも楽しんでくださいね♪