HFM自転車部 第3回ゆるツーリング&交流会開催!

神原隆秀です!

先日3月11日(土)に第3回となるHFM自転車部ツーリングイベントを開催しました!

当日は快晴!安芸太田町加計では25度を記録しましたが、
その安芸太田町加計まで鯛焼き食べにいきましょうか!というライドでした!

230311gj (7).jpg

集合して簡単に自己紹介と説明!
みなさん自転車乗りということもあって、時間感覚が早い!
集合時間よりも速めに全員集合&準備完了となっていました!

230311gj (4).jpg

もちろん交通ルールを守りながらのツーリングです!
あまり長い列にならないように、主に3グループに分かれての走行でした!
途中の休憩ポイントで若干メンバーを交代しながら・・・
信号待ちの時にはたまたま一緒になって会話がはずんだり。

230311gj (3).jpg

地元のプロロードレースチーム、ヴィクトワール広島の自販機場所で最初の休憩!
ちなみに帰り道にヴィクトワール広島の選手ともすれ違いました!

230311gj (1).jpg

花の駅にてさらに休憩!
休憩中は自然と会話に花が咲きます。
初めましての方もいましたが、やっぱり同じ自転車乗りなので!
共通の趣味は良いですよね。

230311gj (6).jpg

約40km走って安芸太田町加計に到着!
各々鯛焼きをかったり、ジュースを飲んだり、ソフトクリームを食べたり・・・
ここでもまったりと会話を楽しみながら、あっという間に時間がたっていきます。

230311gj (2).jpg

帰路前にみなさん自転車を持った状態で記念撮影!
ギリギリ安芸太田町加計も入っていますねー!

そして帰路の残り40km、予定していたお昼ご飯のお店は
人がいっぱいだったので入れませんでしたが・・・
とても楽しい約80kmのツーリングでした!

230311gj (5).jpg

この日は3月11日ということで、
帰り道の途中、みんなで黙祷をしました。

みんなでこうして趣味のツーリングができること
こんな何気ない日常にも感謝を込めて・・・

ご参加いただいた方、ありがとうございました!


HFM自転車部公式LINE
イベント案内や参加方法発信しています。
ご登録はこちらから気軽にどうぞ!↓↓



【募集締切】HFM自転車部 第3回ゆるツーリング&交流会

3月7日追記

3月6日をもって募集締切とさせていただきました!
また次回のご参加お待ちしています!


<HFM自転車部 第3回ゆるツーリング&交流会>
[日時]2023年3月11日(土)9:00~15:00ごろ
※少雨決行 荒天中止  
中止の場合のみ当日朝6:30までにHFM自転車部LINEでご連絡します。

[場所]川内自転車公園横
    住所:広島市安佐南区川内6丁目 駐車場利用可
    参考:https://marugoto.love/archives/22114425.html
    
[定員]10~20名程度 ※定員に達し次第、募集を締め切ります。
    参加ご希望の方は、HFM自転車部LINEにて返信をお願いします。
    こちらから返信をさせていただき参加登録完了となります。
    先着順につきタッチのタイミングで定員に達した場合はご了承ください。

[参加料]無料
     傷害保険については各自ご加入いただきますようお願いいたします。
     また飲食代なども各自でご用意をお願いいたします。

[資格]ロードバイク、またはロードバイクに準ずるスピードが出る自転車をお持ちの方
   (ヘルメット・グローブは必ず着用ください)
    交通ルールを守り、安全に走行できる方
    HFM自転車部LINEで連絡を取れる状態の方

[コースのご紹介]
川内自転車公園横→かわなみサイクリングロード→38.7km→安芸太田町加計(希望者鯛焼き購入)
→23.8km→ラーメン喜味喜(希望者昼食・急ぎの人は解散・混んでいる可能性あり・予約していません)
→14.8km→川内自転車公園横

合計走行距離 約80km 獲得標高548m
※距離、標高は目安です。途中休憩を挟みます。
 往路は緩やかな登り、復路は緩やかな下りです。

参考写真
230311GJ1.jpg

230311GJ2.jpg


[当日予定]
9時までに川内自転車公園横スペースに集合してください。
集合後、大人数での隊列を避けながら走行。
安芸太田町加計まで到着後、名物の鯛焼きを自由購入、休憩。
来た道を戻る形でラーメン喜味喜へ。希望者は昼食。
急ぎの方はこちらで解散。昼食後、川内自転車公園横まで戻って解散。
終了時間が前後する可能性があります。

[持ち物]
スポーツバイク、ヘルメット、グローブ、マスク、飲み物、補給食

[新型コロナウイルス感染症対策]
・イベントの2週間前から当日にかけて37.5度以上の発熱が見られた方、
 倦怠感・咳などの症状がある方はご遠慮ください。
・ご自宅で検温されてからお越し下さるようご協力をお願いします。
・マスクの持参・着用をお願い致します。
・荒天に限らず、急遽イベントが中止となる可能性があります。ご了承ください。
 中止の場合は「HFM自転車部LINE」でのご連絡となります。

新型コロナウイルスの感染対策なども踏まえまして、
参加者はHFM自転車部公式アカウント登録の方のみとしています。
ご登録は↓↓のボタンからお願いします!

【募集締切】HFM自転車部 第2回ゆるツーリング&交流会

※10月6日追記 定員を超えましたので締め切らせていただきました。
 またのご参加お待ちしています!


神原隆秀です!

スポーツの秋到来!ということで
発展途上なHFM自転車部イベント開催いたします!
前回と同様、できる形を探しながら
「自転車での移動を楽しむ」「自転車コミュニティを楽しむ」
という形になりますので、ガンガン走りたい方にとっては
多少物足りない形になると思います。
が、これはこれで一緒に楽しんでいただければと思います!

また、レンタル自転車なども用意できない状況であり、
発展途上な(2回目。笑)HFM自転車部ということで
スポーツバイク経験者のみとなることをご了承ください。

<HFM自転車部 第2回ゆるツーリング&交流会>
[日時]2022年10月23日(日)10:30ごろ~16:00ごろ
※少雨決行 荒天中止  
中止の場合のみ当日朝7:00までにHFM自転車部LINEでご連絡します。

[場所]江田島 切串港(集合)
    遅くとも10時宇品発のフェリーでお越しください。
    
[定員]10名程度 ※定員に達し次第、募集を締め切ります。
    参加ご希望の方は、HFM自転車部LINEにて返信をお願いします。
    こちらから返信をさせていただき参加登録完了となります。
    先着順につきタッチのタイミングで定員に達した場合はご了承ください。

[参加料]無料
     傷害保険については各自ご加入いただきますようお願いいたします。
     またフェリー代や飲食代なども各自でご用意をお願いいたします。

[資格]ロードバイクをお持ちの方(ヘルメット・グローブは必ず着用ください)
    交通ルールを守り、安全に走行できる方
    HFM自転車部LINEで連絡を取れる状態の方

[コースのご紹介]
江田島切串港→豆が島経由→三高港→広島競輪場 約30km(獲得標高 約400m)
221023etajima.jpg

[当日予定]
集合後、大人数での隊列を避けながら走行。豆が島で休憩や交流をしながら三高港まで。
フェリーで宇品に渡り、広島競輪場で少し交流会などを行います。
参加メンバーの状況を見てコースを変更する場合や終了時間が前後する可能性があります。

[持ち物]
スポーツバイク、ヘルメット、グローブ、マスク、飲み物

[新型コロナウイルス感染症対策]
・イベントの2週間前から当日にかけて37.5度以上の発熱が見られた方、
 倦怠感・咳などの症状がある方はご遠慮ください。
・広島競輪場、入場時に検温・アルコール消毒を行い、37.5度以上の方の参加は
 ご遠慮いただきます。
・なお、ご自宅でも検温されてからお越し下さるようご協力をお願いします。
・マスクの持参・着用をお願い致します。
※広島県外にお住まいの方は各自治体から発表されている情報をご確認の上、
 イベントの参加のご判断いただきますようお願いいたします。
・新型コロナウイルスの感染状況によって急遽イベントが中止となる場合があります。
 ご了承ください。中止の場合は「HFM自転車部LINE」でのご連絡となります。


新型コロナウイルスの感染対策なども踏まえまして、
参加者はHFM自転車部公式アカウント登録の方のみとしています。
ご登録は↓↓のボタンからお願いします!

HFM自転車部 第1回ゆるツーリング&交流会 活動報告

神原隆秀です!
本格始動の第一歩・・・
「HFM自転車部 第1回ゆるツーリング&交流会」無事に開催できました!

参加者の方にもサポートをお願いしながらの実施となりました。
ご協力くださった方々、ありがとうございました!!
そして参加者の方々、ありがとうございました!

HFM自転車部の活動、新型コロナウイルス対策も含めて
現在参加者はLINE登録いただいている方のみとしています。
ご登録は↓↓のボタンからお願いします!

 

「自転車」「HFM」という共通の話題があることで、
初めましての方々も楽しく交流できたのでは!?と感じています。

ということで当日の簡単な振り返り。

220521cycle (1).jpg

実は久しぶりに外を走る神原。笑 (最近はいつも室内トレーニング)
雲に覆われているものの風は少なく、蒸し暑さも少ない最高な天気でした!

220521cycle (2).jpg

集合場所は南区宇品の広島競輪場!
こちらで集合して、簡単に自己紹介をした後に競輪レース観戦!
さすが自転車乗りらしく、みなさんかなり早い集合でした!

220521cycle (22).jpg

競輪レースを間近で見ながら、合間にはわいわいと交流!
2レースを見た後には、いざ出発!

220521cycle (10).jpg

の前に気合いを入れて記念撮影!!
中の姿を横から撮った写真!笑

220521cycle (24).jpg

しゅっぱーつ!

公道で長い列にならないように、ざっくりと3つに分かれて走行開始!
アップがてら元宇品を1周しまして・・・

220521cycle (26).jpg

一時集合をして問題ないかの確認や交流など!
いざ、黄金山へ!

220521cycle (11).jpg

登りが苦手な神原ヒイヒイです。笑

病み上がりじゃなくても、きっとヒイヒイです。笑

220521cycle (12).jpg

いつも神原がお世話になっている「キムラじてんしゃ」女性スタッフも
参加してくれましたが、「あれ!?そんなに乗れるんですか!?」とスイスイでした。
勝手に乗れないと思っていたので・・・一番の驚きでした。笑

220521cycle (17).jpg

みんな無事に頂上に到着!そして展望台へ!

220521cycle (3).jpg

良い景色が広がっていますー!!

ということで、参加者みんなで記念撮影!

220521cycle (8).jpg

もちろん黄金山ということで・・・・!

220521cycle (9).jpg

「広島エフエム放送 黄金山送信所」の前でも記念撮影を行いました!

220521cycle (42).jpg

安全に黄金山を下っていきまして・・・

220521cycle (43).jpg

お楽しみ走行区間なんかも経由しながら・・・

220521cycle (50).jpg

お時間ある方は―!ということで、宇品のカフェ「Persica」へ!

オープン時に番組にもご出演いただいたことありますね!

結局参加者全員がこちらにもご参加くださり

220521cycle (48).jpg

ランチを食べながら自転車やラジオのことなどなど!
まったりとみんなで交流を行いました!

結局・・・2時間ぐらいは話しましたかね・・・!?

220521cycle (5).jpg

運動後のご飯は最高ですね!美味しい楽しいひと時でした!
ごちそうさまでした^^

 

ということで、ご参加者みなさまのおかげで楽しい時間を過ごすことができました!

今後も試行錯誤をしながら、やれることを少しずつ広げながら
自転車を通しての遊びや交流を楽しんでいければと思っています!
引き続きよろしくお願いします!

HFM 神原隆秀

HFM自転車部 第1回ゆるツーリング&交流会

神原隆秀です!

なかなか動けていないHFM自転車部ですが、

参加者のみなさまと一緒に少しずつ動きを一緒に作っていこうと思います!

色々と状況が変わりまして、レンタル自転車なども簡単には用意できない状況ですが、

できる形を探しながら「自転車での移動を楽しむ」「自転車コミュニティを楽しむ」

ということを少しずつ、みなさまの力をお借りしながら

一緒に作り上げていけたらと思いますので、改めてよろしくお願いします!

 

ということで、まずはロードバイクをお持ちの経験者のみで少人数に絞り、

近場ゆるいツーリング&交流会を行います!

(黄金山ヒルクライムはゆるいのか??という声もありそうですが笑)

 

<HFM自転車部 第1回ゆるツーリング&交流会>
[日時]2022年5月21日(土)8:15ごろ~12:00ごろ
※少雨決行 荒天中止  
中止の場合のみ当日朝6:30までにHFM自転車部LINEでご連絡します。
細かい集合時間・場所は参加者の方にHFM自転車部LINEで
改めてご連絡いたします。
[場所]広島競輪場(集合・発着)
    〒734-0011 広島県広島市南区宇品海岸3丁目6-40
    ※駐車場利用可
[定員]10名  ※定員に達し次第、募集を締め切ります。
    参加ご希望の方は、HFM自転車部LINEで返信をお願いします。
[参加料]50円(広島競輪場 入場料)
     傷害保険については各自ご加入いただきますようお願いいたします
[資格]ロードバイクをお持ちの方(ヘルメット・グローブは必ず着用ください)
    交通ルールを守り、安全に走行できる方
    HFM自転車部LINEで連絡を取れる状態の方
[コースのご紹介]
広島競輪場→出島周回→黄金山ヒルクライム→広島競輪場 約20km

参考までに大体のコース図です↓↓
https://www.navitime.co.jp/coursebuilder/course/f22d8aa7be3c428789a79b505f49

[当日予定]
集合後、簡単に交流をしながら広島競輪のレースを少し観戦
その後、出島周回や黄金山ヒルクライムをして広島競輪場まで戻ります。

参加メンバーの状況を見て、出島周回を増やしたり、黄金山ヒルクライムを増やしたりも
検討します。

終了時間は予定です。それより早く終わる可能性もあります。

[持ち物]
スポーツバイク、ヘルメット、グローブ、マスク、飲み物

[新型コロナウイルス感染症対策]
・イベントの2週間前から当日にかけて37.5度以上の発熱が見られた方、
倦怠感・咳などの症状がある方はご遠慮ください。
・広島競輪場、入場時に検温・アルコール消毒を行い、37.5度以上の方の参加は
ご遠慮いただきます。
・なお、ご自宅でも検温されてからお越し下さるようご協力をお願いします。
・マスクの持参・着用をお願い致します。
※広島県外にお住まいの方は各自治体から発表されている情報をご確認の上、
イベントの参加のご判断いただきますようお願いいたします。
・新型コロナウイルスの感染状況によって急遽イベントが中止となる場合があります。
 ご了承ください。中止の場合は「HFM自転車部LINE」でのご連絡となります。

 

新型コロナウイルスの感染対策なども踏まえまして、

参加者はHFM自転車部公式アカウント登録の方のみとしています。

ご登録は↓↓のボタンからお願いします!

 

HFM自転車部 URBAN CYCLE FESTIVAL参戦!

神原隆秀です!!

HFMオンラインマラソンに、カープ・レジェンドヒストリーV3のキセキに・・・

カープ レジェンドゲームの場内放送に・・・

色々と盛り上がっている神原です^^笑

 

週末3月19日、20日には、いつもお世話になっている広島競輪さんで

「URBAN CYCLE FESTIVAL in HIROSHIMA」が開催されます!!

http://urbancyclefestival.com/

 

MTB・BMXレースやアスリートトークショー

BMXフラットランド体験にバンク開放・走行体験もあります!!

 

ということで・・・

なかなか実現できていないバンク開放・走行体験に

3月19日(土)HFM自転車部としてもいってきますー!!!

部といっても、自由参加の緩い感じですので(笑)

バンクの内側、走ってみたいという方は気軽に来てください―!

LINE送ってもらえると助かるのは助かりますが、

飛び入りでももちろんOKです!

自転車レンタルもあるみたいですー!

 

HFM自転車部公式アカウント登録は↓↓のボタンから!

※HFM自転車部発足への想いはコチラのブログから!

 

3月19日(土)のながれとしましては・・・

大体10時30分ぐらいからバンク走行の受付をはじめ、

11時~12時30分ぐらいまでは、バンクの内側で走ったり

喋ったり、走ったり、喋ったり(笑)します。

(ポジション調整したいんですよねぇ^^)

 

その後、フラットランド試乗体験をしたり、ジャムセッションを観戦したり、

オフロード体験会もやったり、14時30分ぐらいまでウロウロする予定です!

途中抜けももちろんOKですが、お時間ありましたら

一緒に色々と体験しましょうー!!

 

運営や感染症ガイドラインにつきましては

広島競輪場さんに従っていただきますよう、よろしくお願いします!

HFM自転車部 BMX体験会@土師ダムBMXトラック

神原隆秀です!

秋の気候も感じるようになり、まさにスポーツの秋になってきました!

なかなか活動ができていないですが・・・

何度も何度もチャレンジ!

一緒に自転車を通して遊びましょう!という

HFM自転車部のイベントです!

(めっちゃ久しぶり・・・)

今回はBMXです!BMXってどんなの?という方は

サイクルスポーツのHPをこちらからご覧ください!

カテゴリーとしてはレーシングのものになります。

(全員が全員、速く走って勝負する!というわけではないので、ご安心を!)

僕は1回だけ土師ダムで体験したことありますが、

ロードなどの自転車と全然違っていて、これもまた面白いですよ!!

 

HFM自転車部公式アカウント登録は↓↓のボタンから!

 

※コロナ禍のため、急なイベント変更を案内することや

 参加者の方にご連絡できる体制を整えることが必須になります。

 ご参加くださる方は、必ずLINEの友だち追加をしていただき、

 事前の申し込みをお願いします!

(HFM自転車をご存知ない方はコチラのブログをチェック!)

 

 

イベント詳細です!

HFM自転車部 BMX体験会

[日  程] 2021年10月23日(土) 

[場  所] 土師ダムBMXトラック(広島県安芸高田市八千代町土師)

[アクセス] 「はじ丸館」駐車場がトラック最寄駐車場となります

[時  間] 

10:30~11:00   受 付
11:00~11:45   第一部
 
12:30~13:00   受 付
13:00~13:45   第二部
 
13:45~14:00   受 付
14:00~14:45    第三部

※各部の実施内容に違いはありません

[定  員] 各回10名程度

[参加費用] 1人あたり500円(現地でお支払いください)
自転車レンタル等は無料(BMX、ヘルメット、グローブ)

【注意事項】
・5歳以上のお子様から参加可能ですが、「立漕ぎ」ができることが条件となります
・安全のためにも当日は講師の案内に従い走行してください。
・BMXは怪我のリスクがあるスポーツです。擦り傷などの応急処置は現地で
 対応可能ですが、大きなけがに対しての責任は負いかねます。
・BMXやマウンテンバイクの持ち込みも可能ですが、
 ペグやスタンドを装着した状態での走行はできません。
・グローブ、ヘルメットは必ず着用してください
・レンタルバイクは数に限りがありますので、交代で使っていただくこともあります。
・プロテクターが必要な方は各自でご準備ください
・服装に指定はありませんが、長袖長ズボンをお勧めします。
・食事は各自でご準備ください。施設内に飲食施設もございます。
・当日の写真を報告書SNSなどで利用させていただく場合があります。
 都合がわるい方はスタッフまでお声がけください。

【感染症対策について】
・検温、手指の消毒にご協力ください
・発熱や体調に不安がある場合は参加をお控えください
 (キャンセル料はいただきません)
・来場時や会話をする際はマスクの着用にご協力ください

注意事項と対策を踏まえて参加!!!!
という方は

①参加時間帯

②参加人数 年齢 性別

③自転車レンタル有・無  レンタルの場合は身長もお願いします

をHFM自転車部のLINEで返信してください!!

 

今度こそ一緒に楽しめますようにー!!!

よろしくお願いいたします。

 

神原隆秀

【イベント中止】HFM自転車部 競輪観戦&江田島サイクリングイベント!

<追記>
広島県・広島市より「新型コロナ感染拡大防止集中対策」が発令され
広島市民への外出削減要請が出されたこと
また広島競輪で観戦予定のレースが無観客開催となったことを受け
イベントを中止させていただきます。

ご応募いただいていた方、ご検討いただいていた方、申し訳ございません。

こんな日々が続いていますが
またみんなで楽しく遊べる日はやってくると信じています!
時機を見て同様のイベントを開催するべく動いていきますので
今後ともよろしくお願いいたします!

広島競輪 無観客開催について
http://hiroshima-keirin.com/emergency/201212-2/

2020.12.12 HFM自転車部 神原隆秀



神原隆秀です!

HFM自転車部を立ち上げたもののコロナ禍で思うように活動もできませんでしたが、
たくさんの方のご協力があり、数回イベント案内を行うことができました。

そんな2020年が終わろうとしています!
そこで・・・年の瀬の12月20日(日)少人数開催ではありますが、
一緒に遊ぼう!!というイベントを行います!!

HFM自転車部 競輪観戦&江田島サイクリングイベント!

HFM自転車部の活動をサポートして頂いている
ひろしまけいりん・日本サイクルスポーツ振興会の主催で、こんなことを企画しました!
さらに、eNShare CyclingTeamもサポートしてくれます!
(※eNShare CyclingTeamのHPも見てみてくださいね!コチラから!)

簡単に内容をお伝えしますと・・・

1、広島競輪場で一緒に競輪レースを観戦!
2、江田島に船で渡って、約30キロのコースを休憩しながら走行して戻る!

というイベントです!シンプル!

定員は15名の少数開催!
参加費として、小学生以下2,000円、中学生以上2,500円をいただきます。
※フェリー運賃や保険料を含みます。
※昼食代は各自でご負担をお願いします。


ご参加いただくレベルが気になるところですが・・・!

「30キロ!今まで自転車は普通に乗って通勤や通学はあるけど走ったことが無い・・・
 でも休憩しながらでも大丈夫なら!!みなさんと一緒なら走れそう!」
という初心者の方も大歓迎です!30キロ走破という達成感を味わってください!
(自転車に乗れない方は公道を走ることもあり危険ですのでご遠慮ください)

ママチャリでもシティサイクルでも大丈夫です!
なお、レンタルバイクは台数限定でご用意しています!
適正身長130~150cm 2台 145~155cm 2台 
    140~160cm 1台 160~170cm 1台 170~185cm 1台

もちろん経験者の方もOKです!
経験者にとっては距離が短いですが
独自の楽しみを見つけながら走ってください!笑


ご応募はHFM自転車部のLINEでご返信をお願いします。
※コロナ禍で急なご連絡が必要となることもあるので、
  LINEでの連絡ができる方に限定させていただきます。 
  またこのような状況のため、広島県内在住の方に限らせていただきます。

公式アカウント登録は↓↓のボタンから!

※HFM自転車部発足への想いはコチラのブログから!

先着順となりますので、LINEをお送りいただき
こちらからご返信をさせていただきます。

参加表明のご返信は

・氏名(ご友人と一緒などの場合はその方のお名前も)
・自前バイクかレンタルバイクか(レンタルの場合は身長も) 
・経験者か初心者か

以上3点のご返信をお願いします!

 

改めて概要です!

HFM自転車部 競輪観戦&江田島サイクリングイベント

日時 2020年12月20日(日)8:00 ~ 16:30(予定)

8:00~ 受付(広島競輪場 広島市南区宇品海岸3丁目6-40)
8:30~ モーニング競輪観戦
     観戦しながらプチトークショー
     江田島ライドのグループ分けなど
10:30~ 広島港へ自転車で移動
10:55~ 広島港出航
11:40~ 三高港到着 サイクリングスタート
     島の駅・豆ヶ島で昼食
15:10~ 切串港到着
16:10~ 広島港到着→広島競輪場へ→集合写真撮影・解散

募集人数 先着15名 (レンタルバイクも先着で台数限定)

参加費 小学生以下2,000円 中学生以上2,500円(フェリー運賃、保険料含む)

※広島競輪場に駐車場はあります。
※食事代は各自ご負担をお願いします。
※経験者の方、ビンディングシューズの場合は競輪場内の移動が大変なので
 シューズのご持参をオススメします。
※コロナウイルス感染状況や天候により中止になる可能性もあります。

また、屋内でのイベント部分も感染対策を行っています。

≪ 広島競輪場のコロナ感染防止対策 ≫
・入場者の体温測定(37.5度以上の方は入場規制)
・入場者のマスク着用確認
・場内にアルコール消毒液を設置
・密集防止のため座席の間引き
・室内は換気を行います
・場内スタッフは体調管理やマスク・フェイスシールド着用など、
 感染拡大防止策に取り組み、ご対応させていただきます。


新型コロナウイルス感染に気を付けながら楽しみましょう!

長くなりましたが、よろしくお願いします!

HFM自転車部 神原隆秀

HFM自転車部 プチトークショー!

10月31日(土)ヴィクトワール広島サイクルパークにて
「HFM自転車部」プチトークショーを開催しました🎤

一緒に自転車トークをしたのは
広島のプロロードレースチーム・ヴィクトワール広島の中山卓士監督
そして、当日会場で自転車市場・展示会を主催されていた
キムラじてんしゃの松浦さんのお2人!

202011046.jpg
ヴィクトワール広島・中山監督(中央)、キムラじてんしゃ・松浦さん(右)

💭「ロードバイク」と「クロスバイク」の違いは?
💭 スポーツ自転車初心者にはどのようなものがオススメ?
💭 プロの自転車と一般的に買うことができる自転車は違う?

など、自転車に関するあれこれを聞いていきました

予定より30分以上遅れてトークショーがスタートしたにも関わらず
非常に多くの方に集まって頂きました👏

202011048.jpg

途中からは、実際にプロ選手として活躍している
ヴィクトワール広島の桂慶浩選手も飛び入り参加!!🔥

桂選手が使っているBOMAの自転車のポイントや
3人のオススメサイクリング(トレーニング?)コースも教えて頂きました🚴

202011047.jpg

トークショーは盛況のまま終了!!
駆けつけて頂いた皆様、本当にありがとうございました✨

プチトークショーの模様は
一部ですが、今日の「GOOD JOG」で放送しました📻
聴けなかった!もう一度聴きたい!
という方は、radikoのタイムフリー機能で9時10分頃をチェックしてください!

------------------------------------------------------------------------------------------------

トークショー終了後は
キムラじてんしゃが主催されていた自転車の試乗会に参加!

かんちゃんが試乗したのは、なんと140万円するロードバイク👏
帰り道で「あの自転車本当によかったわ~」と連呼していました。笑

202011043.jpg

一緒に試乗した方々と、出発前にパシャリ📷

雲ひとつない快晴のもとでのサイクリングは
本当に気持ちよかった~~~~

202011044.jpg

自転車を趣味にしたい、、、
スポーツ自転車に興味がある、、、
という方は、またこれから開催されるHFM自転車部のイベントに
一緒に参加してみてくださいね!

(自転車部始動のブログはこちらから)

ヴィクトワール広島×HFM自転車部@とびしま海道

神原隆秀です!

HFM自転車部の活動報告ー!

「HFM自転車部!?なんじゃそりゃ!?」という方は

コチラのブログをチェック!

 

そして最新情報のお知らせがラジオの放送よりも早く届く

HFM自転車部公式アカウント登録は↓↓のボタンから!

 

さてさて、10月25日(日)ヴィクトワール広島のサイクリングイベントに

神原が参加させていただくということで、HFM自転車部にもお知らせしたところ

たくさんの方のご応募!ありがとうございました!

201025gj (9).jpg

集合場所の下蒲刈島はすっきりとした青空!!

今季一番の冷え込み!高野ではついに最低気温が氷点下となりましたが

唯一!二けた気温があったエリア。徐々に暖かくなっていきます!

201025gj (3).jpg

受付にいたる道でも選手が参加者のアルコール除菌のお助けや

体温測定もばっちり!新たな日常でのイベント開催です!

201025gj (4).jpg

ハイパーイケメン中山監督からのご挨拶、選手紹介、

安全面の指導として手信号のやり方などを共有して・・・

クラス別にスタート!!神原は一番上の上級に参加させていただきましたが・・・

201025gj (5).jpg

速い。笑 さすが。笑

 

1時間ちょっとで40キロちょっと、片道を終えて少し休憩。

坂道さぁ・・・みなさん速すぎるんですよ・・・・(坂道苦手な人。笑)

 

201025gj (6).jpg

みかんジェラートを食べがてら少し休憩をして

 

201025gj (7).jpg

みかんジュースを飲んで!!少し休憩をして・・・

 

一気に戻る!!!!!さすが上級ノンストップ!笑

201025gj (1).jpg

 

基本的には行きは北側、帰りは南側を走り、あっという間に

下蒲刈島に帰ってきましたー!!!

201025gj.jpg

上級チームをひっぱってくださった小山選手と参加されたみなさんと!

お疲れ様でしたー!!!!

ということで

201025gj (8).jpg

昼食にはテイクアウトのお好み焼き!

さらにヴィクトワールのこれから恒例になるのか(!?)な

201025gj (10).jpg

チームにわかれて砂浜ダッシュリレー!!!!笑

 

やることがトライアスロンの練習だよねこれ。笑

笑いに包まれながら無事に終了。

201025gj (2).jpg

集合写真はヴィクトワール広島撮影のものをおかりいたしました。

参加者のみなさまおつかれさまでしたー!!

そしてヴィクトワール広島のみなさま、ありがとうございました!!

 

また参加させていただいたりしながら、一緒に自転車楽しませてくださいー!

 

ということで次神原が参加するのは・・・

10月31日(土)ひろしまけいりん キムラじてんしゃ試乗会!

11時ごろからヴィクトワール広島中山監督×キムラじてんしゃ×神原で

プチトークショーも行います!試乗会も参加してみて!

参加は無料です!

以前ご案内したコチラのブログも見てみてくださいー!