【MOG AROUND HIROSHIMA】

第367回は
「赤い看板にチャイナガールが目印!
24時間の無人販売所!」
昨年12月、広島市中区寺町にオープンした無人販売所、
「きみと冷食がたべたい」
広島市中区の十日市町エリアを中心とした
地域の魅力を伝えるウェブマガジン、
「君はまだ十日市を知らない」の
リアル店舗として、広島県産をメインに、
西日本のおいしい冷凍食品、さらには古着までを
24時間提供しているとのことです!
本日は!「 きみと冷食がたべたい 」の
マサキマサユキさんにお越し頂きました!
「君はまだ十日市を知らない」については
以前、GOODJOGでもご紹介をした事があります👊( ¨̮💪)
過去記事⬇️
http://hfm.jp/blog/good_jog/2021/02/post-1610.html#079206
「君はまだ十日市を知らない」とは
路面電車が行き交い、今と昔が共存して
広島の街並みが感じられる
十日市エリアを紹介するマガジン。
今十日市はラーメン屋が続々と
オープンしているそうですよ〜🍜
お店をオープンした経緯は
ウェブから現実社会に良い影響を与えられるかを
テーマにウェブマガジンを発行しており
いつかはリアル店舗を出したいという想いからオープン✨
お店の店名は
音楽から発想を得ているそうで、
お店とは別に開いているBARの名前は
「薬研堀サディスティック」
椎名林檎さんの「丸の内サディスティック」から
命名されているそうですよ(^^)
分かる人には分かる名前ですよね🎶
「君はまだ十日市を知らない」は
どの楽曲から命名したと思いますか?
正解は...
くるりの「琥珀色の街、上海蟹の朝」
そして看板も印象的です🤔
マサキさんはライター活動で
路上にある看板を観察しているそうで
いつか店を出す時には可愛い
看板を出したいとのことでこのデザインに✨
そして気になる商品は
「冷やして食べる鶏皮」
「国産ユッケ」
「アイスリンゴ飴」
が人気だそうですよ〜🙌
その他にも販売商品についてやお店の事について
お聞きしました👂
ということで本日は!
「 きみと冷食がたべたい 」の
「 冷やして食べる鶏皮」をモグモグしました(∩´∀`∩)💕
レポートは番組Instagramからどうぞ!
☛https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

思ったほど冷凍された部分が気にならず
中盤から秘伝の甘タレが口の中に
ぶわっと広がってきました。。。
意外とお肉の部分も多く
美味しくいただきました☆
ぜひ!お店に出向いて
食品と古着を購入してみてくださいね♪
■きみと冷食がたべたい
場所:広島市中区寺町2-31
定休日:年中無休
Instagram:https://instagram.com/kimishyoku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
▫️薬研堀サディスティック
Instagram:https://instagram.com/yagenboric?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【 ジョグトーク 】

本日は
GOOD JOGの映画アドバイザー
広島の映画館「サロンシネマ・八丁座」の
蔵本健太郎さんにお越し頂きました✌️
3月22日に
ジャクソン・ブラウン広島ライブがありますが、
八丁座では2月17日に
「"ジャクソン・ブラウン来日記念上映!"
エコー・イン・ザ・キャニオン」が上映されます🎥
楽しみですね〜〜!
今日ご紹介したのは
現在、サロンシネマで公開中の映画「イニシェリン島の精霊」
あらすじ⬇️
https://www.searchlightpictures.jp/movies/bansheesofinisherin
この作品は
第80回ゴールデングローブ賞で、
作品賞、主演男優賞、脚本賞の最多3部門を受賞。
第95回アカデミー賞でも作品賞など、
主要8部門9ノミネートの作品です。
蔵本さんは作品を
「見たことない!」と評しました
撮影場所はアイルランド。
圧倒的な風景と音楽とは裏腹に
物語はえ?何で?と
「分からないこと」から始まり
少しのすれ違いから物語は
どんどん大きくなっていくそうです
終わった後に色々な感情が頭の中で周り続け
俳優さん一人ひとりの演技や村の雰囲気など
見る人によって感想も変わってくる作品。
気になりますね〜🤔🤔
その他にも演じている俳優さんついて
お話をして頂きました🎶
最後に、蔵本さんが映画
「イニシェリン島の精霊」の中から
特に印象に残った言葉を発表して頂きました
それは...
「もう、お前のことが好きじゃない。」
この言葉の意味は映画を見ると
より分かると思います🎬
なんだか今日はずっと
話が盛り上がっていましたね🎶
明日のジョグトークもお楽しみに✨
■サロンシネマ・八丁座
HP:https://johakyu.co.jp