第1388回 7月24日のGOOD JOG
本日は、今が旬の広島野菜
「小河原(おがわら)おくら」をご紹介✨
「小河原おくら」の生産者・竹野敏孝さんに
お電話でご出演いただきました!
みなさん、「小河原おくら」という
オクラはご存知でしたか??🤔
「小河原おくら」は
広島市安佐北区小河原町の特産で、
普通のオクラに比べて大きめで
柔らかくて肉厚な食感、
切り口は星型ではなく、
八角形、九角形のかわいい花形をしたオクラです🌼
このオクラは、
もともとは1950年頃から地域で栽培されていましたが、
2006年から本格的な栽培が始まったそうです!
竹野さんが定年退職後、
このオクラを生で食べる機会があり、
その時に「小河原おくら」の
やわらかさとシャキシャキさに感動して
竹野さんご自身もオクラを栽培され始めたそうです!😳
ちなみに竹野さんおすすめの
「小河原おくら」の食べ方は
天ぷらと肉巻きがお好きだそうです💓
ということで、本日のモグモグは!
「小河原おくら」をスタジオに
届けていただきました~~~!!👏👏👏
☛https://www.instagram.com/goodjog_hfm/
いや~~~
いい「シャキシャキっ!」とした
音が響いておりましたね~~~!!🤭
青臭さもなくて食べやすいので、
一口食べれば止まらない
竹野さんが愛情を込めて作ってるのが
伝わるくらいの美味しさです💓
こちらの「小河原おくら」は
スーパーの「ユアーズ」をメインに
販売されていらっしゃるそうですよ🙌
ちなみに今年の出荷は
お盆明けくらいまでになるそう!
今が旬の小河原おくらを食べ損ねないように!
ぜひお早めにモグモグしてみてくださいね🎶
※ちなみに今日のマミーさんのお召し物は、、
昨日上野学園ホールで行われた
aikoさんのライブを観て刺激を受けた
aikoさんルックでーす!😍
【 ジョグトーク 】
今日は「激録・警察24時」🚓
的なGOOD JOGでお届け!😎
なんと。。!!
「万引きGメン」についての話です!!
本日は「万引きGメンの憂鬱」という本を書かれた
株式会社NICCOの取締役会長
日南休実(ひなやすみ・みのる)さんとの
ジョグトークでした!
広島市安佐南区川内にある株式会社NICCOは、
法人化して来年で40年を迎える
総合ビルの管理やメンテナンス全般を
行っている会社🏢
約15年前に「警備会社NICCOサポート」を開始し、
万引きGメンをスーパーなどに派遣する
お仕事も始められました!
ちなみに「万引きGメン」は
商品を万引きする犯罪者を確保するのがお仕事ですが、
実はこの「万引きGメン」という名前の職業は存在せず
正しくは「警備会社の保安員」さんに
当たるそうです!😳
一番身近で一番多く発生している犯罪である「万引き」。
日南休実さん著書の「万引きGメンの憂鬱」は、
日南休さんが遭遇した事件やエピソードを通して
解説を踏まえながら、
問題点や実態を描いた本になっています✨📖
今日は日南休さん著書の「万引きGメンの憂鬱」から、
万引きGメンについて、そして万引きについて
たくさんお話しいただきました!
万引きGメンの方が万引き犯を探す方法には
人によっていろいろなパターンがあるそうですが、
その中でも共通して言えることが
「違和感」だそうです、、!
2018年に公開となり
カンヌ国際映画祭で最高賞を獲得して話題となった
是枝監督の「万引き家族」という映画もありますが、
悲しいことに、
「万引き家族」という存在も、
実在するそうです。
これまでの万引きの実例も
教えていただきました。
万引き犯の年齢層も、変わってきていて、
昔は未成年の遊びなどが多かったのが、
今では高齢者の方によるものが多くなっていて、
2020年には未成年での犯行が6400件だったのに対し、
高齢者の方の犯行は2万6000件にも及んだそうです。
さらに万引きの被害額では、
2015年にイギリスの警備会社が発表した金額では
アメリカ、中国に次いで
日本は1兆3000億円にもあたる金額が
万引きされているとか。
これは世帯数で割ると、
年間3万円が1つの家庭の財布から
盗まれていることになるんです。
「万引き」は身近に起こる最も多い犯罪にも関わらず、
色んな被害の形がある犯罪。
「万引き」が起こる事態を放置すれば、
そのお店、さらには地域も衰退していく危険もあります。
日南休さんはこういった万引きをさせない、
事件・事故を起こさないお店作りのために
「SMD」という独自の防犯システムも
作られていらっしゃいます。
他人事ではない、れっきとした犯罪である
「万引き」が起こらない地域、社会を作るために、
その実態を知ることも大切ですよね。
日南休実さん著書の「万引きGメンの憂鬱」は、
ザメディアジョンから発売中です!
ぜひ手に取って読んでみてくださいね📖
■「万引きGメンの憂鬱」
https://mediasion.co.jp/works/3498/