第1388回 7月24日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230724_180102.JPG

本日は、今が旬の広島野菜
「小河原(おがわら)おくら」をご紹介✨

「小河原おくら」の生産者・竹野敏孝さんに
お電話でご出演いただきました!

みなさん、「小河原おくら」という
オクラはご存知でしたか??🤔

「小河原おくら」は
広島市安佐北区小河原町の特産で、
普通のオクラに比べて大きめで
柔らかくて肉厚な食感、

切り口は星型ではなく、
八角形、九角形のかわいい花形をしたオクラです🌼

このオクラは、
もともとは1950年頃から地域で栽培されていましたが、
2006年から本格的な栽培が始まったそうです!

竹野さんが定年退職後、
このオクラを生で食べる機会があり、

その時に「小河原おくら」の
やわらかさとシャキシャキさに感動して
竹野さんご自身もオクラを栽培され始めたそうです!😳

ちなみに竹野さんおすすめの
「小河原おくら」の食べ方は
天ぷらと肉巻きがお好きだそうです💓

ということで、本日のモグモグは!
「小河原おくら」をスタジオに
届けていただきました~~~!!👏👏👏

https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

_20230724_173635.JPG

いや~~~
いい「シャキシャキっ!」とした
音が響いておりましたね~~~!!🤭

青臭さもなくて食べやすいので、
一口食べれば止まらない
竹野さんが愛情を込めて作ってるのが
伝わるくらいの美味しさです💓

こちらの「小河原おくら」は
スーパーの「ユアーズ」をメインに
販売されていらっしゃるそうですよ🙌

ちなみに今年の出荷は
お盆明けくらいまでになるそう!

今が旬の小河原おくらを食べ損ねないように!
ぜひお早めにモグモグしてみてくださいね🎶

※ちなみに今日のマミーさんのお召し物は、、
昨日上野学園ホールで行われた
aikoさんのライブを観て刺激を受けた
aikoさんルックでーす!😍

_20230724_180031.JPG




【 ジョグトーク 】

_20230724_173404.JPG

今日は「激録・警察24時」🚓
的なGOOD JOGでお届け!😎

なんと。。!!
「万引きGメン」についての話です!!

本日は「万引きGメンの憂鬱」という本を書かれた
株式会社NICCOの取締役会長
日南休実(ひなやすみ・みのる)さんとの
ジョグトークでした!

広島市安佐南区川内にある株式会社NICCOは、
法人化して来年で40年を迎える
総合ビルの管理やメンテナンス全般を
行っている会社🏢

約15年前に「警備会社NICCOサポート」を開始し、
万引きGメンをスーパーなどに派遣する
お仕事も始められました!

ちなみに「万引きGメン」は
商品を万引きする犯罪者を確保するのがお仕事ですが、

実はこの「万引きGメン」という名前の職業は存在せず
正しくは「警備会社の保安員」さんに
当たるそうです!😳

一番身近で一番多く発生している犯罪である「万引き」。

日南休実さん著書の「万引きGメンの憂鬱」は、
日南休さんが遭遇した事件やエピソードを通して
解説を踏まえながら、
問題点や実態を描いた本になっています✨📖

今日は日南休さん著書の「万引きGメンの憂鬱」から、
万引きGメンについて、そして万引きについて
たくさんお話しいただきました!

万引きGメンの方が万引き犯を探す方法には
人によっていろいろなパターンがあるそうですが、
その中でも共通して言えることが
「違和感」だそうです、、!

2018年に公開となり
カンヌ国際映画祭で最高賞を獲得して話題となった
是枝監督の「万引き家族」という映画もありますが、

悲しいことに、
「万引き家族」という存在も、
実在するそうです。

これまでの万引きの実例も
教えていただきました。

万引き犯の年齢層も、変わってきていて、
昔は未成年の遊びなどが多かったのが、
今では高齢者の方によるものが多くなっていて、

2020年には未成年での犯行が6400件だったのに対し、
高齢者の方の犯行は2万6000件にも及んだそうです。

さらに万引きの被害額では、
2015年にイギリスの警備会社が発表した金額では
アメリカ、中国に次いで
日本は1兆3000億円にもあたる金額が
万引きされているとか。

これは世帯数で割ると、
年間3万円が1つの家庭の財布から
盗まれていることになるんです。

「万引き」は身近に起こる最も多い犯罪にも関わらず、
色んな被害の形がある犯罪。

「万引き」が起こる事態を放置すれば、
そのお店、さらには地域も衰退していく危険もあります。

日南休さんはこういった万引きをさせない、
事件・事故を起こさないお店作りのために
「SMD」という独自の防犯システムも
作られていらっしゃいます。

他人事ではない、れっきとした犯罪である
「万引き」が起こらない地域、社会を作るために、
その実態を知ることも大切ですよね。

日南休実さん著書の「万引きGメンの憂鬱」は、
ザメディアジョンから発売中です!

ぜひ手に取って読んでみてくださいね📖 


■「万引きGメンの憂鬱」
https://mediasion.co.jp/works/3498/

【今週のジョグチケ】「 堀内誠一 絵の世界 」招待券 ペア1組!

「クイズ!ジョグチケ!」

今週ご用意したチケット🎫は、、、
「堀内誠一 絵の世界」
招待券 ペア1組!✨

月曜日から木曜日までクイズに正解した方の中から
毎日1組にプレゼント🎁

『ぐるんぱのようちえん』や
『たろうのおでかけ』など、
いくつもの人気絵本を世に出した堀内誠一。

一方で、「anan」「BRUTUS」「Olive」など、
よく知られた雑誌のロゴや本の装丁、
ポスターのデザインなど
多彩な仕事を手がけました✨

今回の特別展では、
伝説のアートディレクターであり、
絵本作家でもあった堀内誠一の
「絵の世界」に注目👀

10代の頃に描いた油絵作品をはじめ、
さまざまな画風で豊かに描き上げた絵本の原画、
デザインにおける作画、雑誌のためのカットなど、

堀内誠一の創作の原点であり
「生きる喜び」でもあった
「描くこと」をひもといています。

「堀内誠一 絵の世界」は
ひろしま美術館で8月20日までの開催です🙌

詳しくはHPでご確認ください!
https://www.hiroshima-museum.jp/special/detail/202307_HoriuchiSeiichi.html

クイズへのご参加、お待ちしております✨

第1387回 7月20日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20230720_002400890.MP.jpg

今年5月、広島市西区古江新町に、
「お菓子のおうち Sho&Cake (ショートケーキ)」が
オープンしました!

出身が広島なので、
お店を出すなら広島で!と思ったそう!

そこで気になるのがお店の名前です!
『Sho』アンド『Cake』で「ショートケーキ」🍰
分かりやすく、誰でもわかりやすい名前を、
と考えてつけられたこの名前。

ショートケーキからバースデーケーキ、焼き菓子まで、
思わず笑顔になるような甘くておいしいスイーツを、
ひとつひとつこだわって丁寧に!
甘くてハッピーな「お菓子のおうち」です😊

看板メニューは
「ショートケーキ」と「2時間シュークリーム」!

本日のモグモグは!
「お菓子のおうち Sho&Cake (ショートケーキ)」の
「メロンのショートケーキ」と
「2時間シュークリーム」を
お持ち頂きました~~~!👏👏👏


レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

PXL_20230719_235801034.jpg

ショートケーキは、生クリームにこだわりが!
色々なクリームを食べ比べて試行錯誤しながら
作られたコクのある生クリームが
ふわふわのスポンジケーキと相性抜群✨✨

2時間シュークリーム!
賞味期限が2時間...?かと思ったら!
「低温で2時間焼く!」という意味とのこと!!
カスタードはもちろん、ザクザク感が最高👍
いい音がしました💞

■お菓子のおうち Sho&Cake (ショートケーキ)
場所:広島県広島市西区古江新町5-7
営業時間:10:00~19:00
定休日:月・火、その他不定休

Instagram:https://www.instagram.com/sho_and_cake/



【 マージンワーク・たきもとあきらのカフェ王への道! 】

PXL_20230720_013222861.MP.jpg

毎週第3木曜日に、
マージンワークの滝本士さんが
月イチ準レギュラーで登場🎤

なにやら今月から
バスケットボール選手の寺嶋良さんとのコラボ企画が!?
寺嶋さんが本を紹介している企画「テラシ―の本棚」

マージンワークでは、紹介する本に
インスピレーションを受けたお菓子を制作!

例えば...
「あなたが人生の最後に食べたいのは何ですか」
という言葉が出てくる本のときのこと。
寺嶋さんに聞くと
「小さい頃お母さんに作ってもらっていたクッキー」
という返答が!
そこでマージンワークでは、お母様にレシピを頂き
実際にクッキーを作成しました!

さて今月も!
滝本さんに1分間で色々なものを、
「マージンワークおすすめの商品」
をかけて、プレゼンしていただきました!

今回のテーマは
もう夏真っ盛り!
「あ~!夏休み~~~!」

そして本日のおすすめ商品は!
mart(s)のカヌレ8種セット🌟
その中から「コーヒー」味
をかけてのチャレンジとなりました!

PXL_20230720_005940839.jpg

時間内できちんとお伝え出来たら
神原さんによる食レポ✨✨
失敗したら
滝本さん自ら食レポ...なのですが。

結果は、惜しくも5秒オーバーで失敗...😨
今回も先月に引き続き
滝本さん自らの
食レポとなってしまいました...


来月は神原さんが食レポできるのか...!?
乞うご期待!

第1386回 7月19日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20230719_002541195.jpg

本日は!
「通いたくなる!プチ贅沢な牛たんとステーキのお店!」
をご紹介~~~!!😋✨

ということで、
「牛たんとステーキ mahalo a」の
有松まさのぶさんにお越し頂きました!🙌

ハワイ感のあるアットホームな雰囲気の店内で、
仙台仕込みの厚切り牛たんと
厳選された最高品質のお肉がじっくり味わえる!
「プチ贅沢」な定食屋さんです🥩

元々、仙台の牛たん屋で修行をしていたことから
お店を出すなら牛たんを出したい!
という想いがあったそうです。

ハワイは奥様が大好きで、
お店の名前や雰囲気を決める際の参考に🌺
店名の「mahalo(マハロ)」は
ハワイの言葉で「ありがとう」!
ただ、マハロという店名は他にも見つかったため、
自身の苗字の「ありまつ」から「a」を付けられました!

お昼は丼物が中心で、牛たん丼や
プレミアム牛丼など!
夜はイチボやランプ肉といった部位のステーキなど
「プチ贅沢」をテーマに様々な料理が
用意されています!!


そして本日のモグモグは!
「牛たんとステーキ mahalo a」の
「厚切り牛たん」と「牛たんハンバーグ」
「牛たんキーマカレー」を
お持ち頂きました~~~!👏👏👏


レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

PXL_20230719_000621800.jpg

まずは厚切り牛たん!
飲み込んだあとも口の中に残る牛たんの味!!
止まらなくなりそうです...!

牛たんハンバーグは、ソースからもう良い香り💖
スタジオにも最高な香りが漂います...!
普段のハンバーグよりもプチ贅沢気分が味わえるかも!?

牛たんキーマカレー、なんとライスがピンク色!?
紅ショウガが入っていて、さっぱりとした味に!!
キーマカレーの中にも牛たんのコリコリ感が楽しめます😊

■牛たんとステーキ mahalo a
場所:広島市中区鶴見町14-13
営業時間:11:30~14:00
     17:30~20:30(20:00LO)
定休日:火曜・第3水曜
Instagram:https://www.instagram.com/mahalo_a612/

 

 

 

第1385回 7月18日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230718_153600.JPG

本日は!
広島のおたから野菜
「東広島青なす」をご紹介~!✨🍆

人気の夏野菜のひとつ「なす」!😋
丸ナスや長ナス、水ナスなど種類も多いですが
「東広島青なす」をご存知でしょうか?

今日はマミーさんが一度食べて
忘れられない美味しさだった
感動のなすが登場です!

ということで
「安芸の山里農園はなあふ」の
森昭暢(もりあきのぶ)さんに
スタジオにお越し頂きました!🙌

東広島市志和町にある
「安芸の山里農園はなあふ」の
屋号の「はなあふ」とは、
季節の頭文字、「春・夏・秋・冬」の
頭文字をとって、
旬を大切にして旬のものをお届けしたい
という想いが込められています!

なので、
季節ごとに10種類ほどのお野菜を
大切に育てられていらっしゃいます✨

ちなみに今の時期だと、
ナスの他にはミニトマトやピーマン、にオクラ
ししとう、モロヘイヤ、、などなど
新鮮な夏野菜が採れるそうですよ~!🍅

「安芸の山里農園はなあふ」の野菜のこだわりは
なんといっても、土づくり!

土づくりの大切さや工夫、こだわりなど
「畑や田んぼにいる生き物全てが農園スタッフ」
という土づくりへの熱い想いも
お話しいただきました!

そして今日ご紹介頂いた「東広島青なす」は、
元々は三次市の方で在来野菜として
「下志和地青なす」や「三次在来」などの名前で
栽培されていた野菜!

東広島で栽培を始めた経緯や、
栽培ができるようになるまでのお話、

「広島の生きた財産」といわれる
東広島青なすへの熱い想いも
語っていただきました!✨

青なすの旬は7月ごろから9月ごろ!
夏はみずみずしく、
秋は身がしまって味も凝縮されるそうです🤤

ちなみに森さんのオススメの食べ方が、
「ナスステーキ」!

厚切りにしたなすを
フライパンに油をひいて焼いてステーキにし、
それをご飯の上に乗せて好きなたれをかけて
ナスステーキ丼にして食べるのがお好きだそうです!

うわあああ!!おいしそうううう!!!!

ということで本日のモグモグはぁ!!!
森さんの奥様お手製の
「ナスステーキ」と「ナスの塩麹漬け」を
お持ちいただきました~~~!!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

_20230718_143515.JPG

青なすのステーキは甘みがあって
口の中ですぐ溶けるほどとろける食感!

マミーさんがみんなに伝えたかったおいしさ、
ここにありました😋

油との相性もいいので
こりゃあごはんにも合いますよね~!

塩麹付けもとってもさっぱりしているので、
今の季節にぴったり!

皮も柔らかいので食べやすいし、
みずみずしい果肉が
やわらかくてジューシーですよ~!

「東広島青なす」は、
「道の駅西条のん太の酒蔵」や
「道の駅 湖畔の里 福富」、
「JAひろしま元気市」、
志和町にある野菜と卵の自動販売機などで
販売されています!

また、「安芸の山里農園はなあふ」では、
旬の野菜セットの定期宅配も
行っていらっしゃいます!✨

こちらはホームページや
「食べチョク」というサイトで購入できるので
ぜひ利用してモグモグしてみてくださいね🎶


■安芸の山里農園 はなあふ
お問合せ:082-401-3296
HP:https://hana-fu.com/



【 ジョグトーク 】

_20230718_153717.JPG

本日は!
広島蔦屋書店の文学コンシェルジュ
江藤宏樹(えとう・ひろき)さんとジョグトーク!📖

本といえば、江藤さん!
ということで、グッジョグには
何度もお越し頂いています🙌
(前回のご出演回はこちら

そんな江藤さんにお話しいただくのが、
広島では過去最大となる書店のイベント!

なんと県内外45店舗の書店が
広島T-SITEに集まるイベントがあるんですよ~!

広島蔦屋書店、フタバ図書、廣文館などなど、
普段は競合している本屋さん同士も一緒になって
イベントを開催する本屋さんのお祭りです✨

とその前に、、
他にも気になるイベントが
広島 蔦屋書店1号館1Fで8月7日まで開催中!

題して「我愛台湾 やさしさとおいしさの聖地」💓

こちらのイベントは、
台湾のいろいろな楽しい物を紹介するフェア!

このフェアで取り扱われている商品は、
実際に現地に行かれたコーディネーターの方に
「こういうものを仕入れてほしい!」
と買い付けしてもらったもので

台湾独特の色使いやパッケージがかわいい
カバンや靴、生活雑貨やお菓子などが
揃っておりまーす!!😍

そしてもうひとう一つ気になる本があり、、
ディレクターのもーりーさんが
読もうかどうか迷っている本、
広島本大賞にもノミネートされている
「ある行旅死亡人の物語」!

さすがSatoruman50のディレクターさん!
こちらの番組でも少し紹介されていましたが、
今日はミステリー好きの江藤さんにも
じっくりご紹介いただきました!

さすが文学コンシェルジュ、
第一声の「めちゃくちゃ面白かった」が
めちゃくちゃ説得力ありましたねー!

マミーさんも興味津々でした!😳

そして今日の本題が、
今度の日曜日、7月23日に
広島蔦屋書店がある広島T-SITEにて
「広島本屋通り第2回」が開催されます~!🎊🎉

第1回が去年5月に開催されましたが、
なんとお客様が4000人という大盛況!

本屋さん関係者の方々も
びっくりの集客だったそうです!

しかも今回は第1回を上回る
45店舗の本屋さんが集結ということで、
さらに盛り上がりそうですね~!👏

注目は江藤さんも憧れる
書店員さんがいらっしゃるという、
書店関係者や本屋好きならその名は知らない
「ブックスキューブリック」の
店主・大井さん自らが出店!

どんな本を持ってこられるのか、
品揃えがとっても楽しみですよね~!

そして広島からは
全国からも注目されている本屋さん
「ウィー東城店」も出店!

店内に美容院やエステがあったり、
敷地内にコインランドリーやパン屋さんがあったり、
お客様がプリンターが壊れたら持って来たり、、

町での困りごとは佐藤さんが何とかしてくれる!
というような、その街になくてはならない
存在だそうです✨

「本屋さんをやってる人は、やっぱり本屋さん好き」
とお話されていた江藤さん。

本は全国、どこでも買えるけど、
その分種類もすごく多いし、
書店員さんも選書をするのが難しいそう。

だからこそ、
それぞれの書店の個性が全然違うのが
「本屋さん」の面白いところですよね!

当日は本屋さんだけじゃなく、
コーヒー屋さんやパン屋さん、
お弁当屋さんなどフードの販売もあるので、

本を楽しみながら、
グルメも楽しめちゃいますよ~!🌟

トークイベントもかなりのメンバーということで、

1組目は
香川県高松にある「なタ書(なたしょ)」の藤井さんと
福岡にある「本と羊」の神田さんとのトークショー、

2組目は
「ブックスキューブリック」の大井さんと
「ウィー東城店」佐藤さんによるトークショー

3組目は
横川が誇るローカル書店!「本と自由」の青山さんと
本川町にある「リーダンディート」の清政さん、
そして江藤さんの昔からの仲な3人のトークショー!

「本屋さん」についてどんなトークが繰り広げられるのか、
それぞれとっても楽しみですね~!🙌

ちなみに江藤さん、
今日の中国新聞にも載っているので
そちらもぜひチェックしてみてくださいね🎶

45店舗の本屋さんが広島T-SITEに集まる
「広島本屋通り第2回」
7月23日(日)に開催されます!

色んな地方から集まってくる
個性的な本屋さんの数々に
ぜひ触れあってみてくださいね🎶

■広島T-SITE
HP:https://store.tsite.jp/hiroshima/

【今週のジョグチケ】「リサとガスパールのおもいで展」招待券 ペア1組!

「クイズ!ジョグチケ!」

今週ご用意したチケット🎫は、、、
「知られざる文具アートの世界」
招待券 ペア1組!✨

月曜日から木曜日までクイズに正解した方の中から
毎日1組にプレゼント🎁

イヌのようにも、
ウサギのようにも見えるけれども、
そのどちらでもないキュートなふたり、
それがリサとガスパール🥰

アン・グットマンと
ゲオルグ・ハレンスレーベン夫妻によって、
1999年にフランスで生まれた絵本
「リサとガスパール」シリーズは、

その翌年の2000年に早くも日本で刊行が開始され
瞬く間に人気シリーズとなり、
子どもだけでなく大人をも魅了し続けています✨

今回の展覧会では「おもいで」をキーワードに、
絵本原画や日本デビュー20周年を記念して
特別に描き下ろされた作品、

作者のインタビュー映像を含めた
貴重な資料などを展示しています!

「リサとガスパールのおもいで展」は
三次市の奥田元宋・小由女美術館で
8月29日までの開催です🙌

詳しくはHPでご確認ください!
https://www.genso-sayume.jp/event/5736/

クイズへのご参加、お待ちしております✨

第1384回 7月17日のGOOD JOG

本日は!

江田島市沖美町にあるリゾート施設
「Uminos Spa & Resort」からの公開生放送🌴🌊


7:30~9:00までは、
広島エフエム第一スタジオから
『藤井香苗さん』による生放送✨

ミセスフジコや、フーズィー皆子など、
豪華ゲスト(?)の登場も💞

【MOG AROUND HIROSHIMA】

1689582071647.jpg

本日は!
「絶景のオーシャンビューを楽しめるカフェ」
をご紹介~~~!!✨🌊

ということで、
「Uminos Spa & Resort」の大塚さんと
「Uminos Café」の英二さんにお越し頂きました!🙌

先週の月曜日に引き続き2度目の出演!
スタジオに持ってくることができるメニューは限られていたので、
「冷麺」をモグさせていただいたのですが、
今回は現地!ということで...!?

オススメと伺いつつも食べることのできなかった
「かき氷」をおねだりしちゃいました🍧😋

ということで本日のモグモグは
「Uminos Cafe」のかき氷
「meccha maccha」を
お持ち頂きました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/


1689581983156.jpg

ふわふわの氷に濃い抹茶のシロップ!
江田島の濵口醤油さんの醤油を使った
みたらしシロップも使用しています🌟
白玉やあんことの相性も抜群!!

今日もとっても暑かったので、
見ているだけで頬張りたくなってしまいます...


1689582086811.jpg

さらに!
マミーゴをイメージしたオリジナルカクテル
「マミーニ」も完成🍸
トロピカルな色合いで、こちらもまた
暑い夏の海辺にぴったり!

ノンアルコールとアルコールの2パターン
ご用意いただいたので、車の運転がある方も
お子様も楽しめました!!

1689581944132.jpg

■Uminos Spa & Resort
場所:広島県江田島市沖美町是長1433-2
お問合せ:0823-49-1515
HP:https://uminos.com/

先週ご出演いただいたときのブログ
GOOD JOG (hfm.jp)

 

第1383回 7月13日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

SNOW_20230713_115648_940.jpg

本日は!
「3ヶ月ごとにテーマが変わる催事型無人販売所!」
をご紹介~~~!!😋✨

ということで、
「j's(ジェイズ)」の
シュウさんにお越し頂きました!🙌

今年5月、広島市安佐南区大町にオープン!
最近、無人販売所も色々と増えてきましたが、
「j's(ジェイズ)」では、
3ヶ月ごとにテーマを変えるというスタイル!
ちなみに愛犬と一緒に入店もできるそうですよ~!

スイーツが大好きで、いろんなスイーツが食べたい🍰🍪
という想いから始めたお店。
店内は広く明るく、入りやすい雰囲気を意識!

3ヵ月ごとの催事型!
7月末までは
「全国から取り寄せたスイーツ!」をテーマにしています。
30種ほど取り寄せていたそうなのですが、
既に売り切れとなってしまった商品も...!

また、愛犬用のアイスなども取り扱っていますので、
お近くにお住まいの方は
お散歩の際に寄ってみても良いですね👍✨

現金でもQRコードでも決済できるので、
気軽に買うことができます!!


そして本日のモグモグは!
「j's」で取り扱っている
「くずアイスバー」と「モフォン」を
お持ち頂きました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

SNOW_20230713_115514_429.jpg

「モフォン」って聞いたことありますか?
一般的なシフォンケーキよりも
モチッとした食感を楽しめ、
食べ応えがあります!

今回お持ちいただいたのはオレンジ味🍊
なめらかなクリームだけではなく、
生地からオレンジの香りがしっかりするので、
食べる前から爽やかな香りが...!

くずアイスバーはレモン味🍋
かじるとレモンの輪切りを食べてるかのような感覚に!
暑くてジメっとしたこれからの季節に
ピッタリで食べたくなっちゃいます!!

ちなみに、8月からはテーマが変わり、
「北海道フェア」になるそうですよ!!



■j's(ジェイズ)
場所:広島市安佐南区大町東3-32-20
営業時間:24時間
定休日:なし
Instagram:https://www.instagram.com/mujinhanbai_j.s/




【 ジョグトーク 】

SNOW_20230713_115558_504.jpg

本日は!
風男塾の
柚希関汰さん、葉崎アランさんとのジョグトーク!!

今年デビュー15周年を迎える
男装ユニットのパイオニア「風男塾」は、
7人組の男装アイドルグループ!

日本のみならずアジアCDデビューを果たしたり、
全日本プロレスとのコラボ企画、
男性ファッション誌のモデルを行うなど、
音楽活動問わず、幅広く活躍されています!

皆さんイケメンすぎて、もはや「男性」に見える...!
女心がわかるので、
ファンの方が言って欲しい胸キュンセリフは
男性アイドルに負けない!とのこと💞

お互いに「イケメンだな~」と思うところは、
柚希さん→葉崎さん
「パフォーマンスや表情がエロい」
葉崎さん→柚希さん
「顔がかっこいい、見てていいな~って思う」
とのこと!

また、活動理念が「人を元気にする」こと!
お2人自身が元気になるのは
なんと「お酒を飲むこと」🍻
2人でも飲みに行くことがあるそうで、
メンバーと語り合うことで元気になれるそうですよ😊

そして先月14日に、32作品目となる
ニューシングル「君日和」が発売されました👏👏👏

この曲はテレビ番組「プレバト!!」のエンディングテーマに
起用されたこともあり、俳句や川柳を意識した曲に。
なんと、歌詞のすべてが5・7・5で構成されているんです!

リスナーさんからの質問で好きな歌詞を聞かれ
柚希さん「「好きだよ」の 契りを袖に しのばせて」
葉崎さん「君だけに あの花の色 告げたくて」
と答えてくださいました!

さらに広島でライブも決定しています!
8月19日 (土) 広島SECOND CRUTCH
『15th Anniversary 風男塾 LIVE『十二乃風』番外編~』

15周年を記念して、卒業されたメンバーのうち5名が1年間復活中!
各メンバーの生誕地でプロデュースライブを行っています。
広島は生誕地ではない...のですが!
そのプロデュースライブの中からファンの方が投票し、
選ばれたライブを再演!という形の番外編に。

メンバーもギリギリまでどの公演を行うのかわからない!?
ライブも必見ですね👍👍

公式HP:http://nfs724.com/
ライブ情報:http://nfs724.com/kiji/6002/

 

第1382回 7月12日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

20230712_092350.jpg

本日は!
「ケーキのようにナイフで食べる
こだわりのガナッシュ!」
をご紹介~~~!!😋✨

ということで、
「Église(エグリス)」の
河野早希さんにお越し頂きました!🙌

今年5月、広島市西区観音町にオープン!
チョコレートを中心とした洋菓子と洋酒の専門店です!
お店で提供する手作りのお菓子は、
コーヒーや紅茶をはじめ、
お酒とのペアリングも楽しめる!とのことです。

エグリスとはフランス語で「教会」
店内も修道院をイメージされているそうです!

お菓子は、
ガナッシュ、パウンドケーキ、
ブールドネージュ、カヌレなど
素朴な口当たりの良い焼き菓子や
ヨーロッパの伝統的なお菓子を取り揃えていらっしゃいます🌟

気になるのが、
看板商品の「ナイフで食べるガナッシュ」!
ナイフでチョコレートを食べるって
ケーキみたいで贅沢ですよね~!

また、お菓子とドリンクのペアリングにもこだわりが!
コーヒーやフレッシュジュースも
オススメですが、河野さんイチオシは...

「スペインのワイン シェリー」!
ガナッシュの甘さと風味豊かなワインの香りが
ベストマッチだそうです💞


ということで本日のモグモグは
「Église(エグリス)」のガナッシュを
お持ち頂きました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

SNOW_20230712_110613_617.jpg

お店では全10種類を販売!
今回は、その中からオレンジとラズベリーを
お届けしていただきました!!

お皿は石を使用!
ナイフもガナッシュにピッタリな
細く小さなサイズ!
カモミールなどのトッピングもあり、
特別感が溢れ出ていました~!

口に入れると、甘さが広がりながらも
程よいオレンジとラズベリーの香りが!!
とっても濃厚で、至福の時間を堪能!

「日常では味わえない特別感」を
意識されているとのこと。
ナイフで少しずつ切りながら至福の時間を
過ごすことができますね🎶


■Uminos Spa & Resort
場所:広島市西区観音町10-10 ソレイユ観音1F
営業時間:11時~19時
定休日:月曜(祝日の場合は火曜)
Instagram:https://www.instagram.com/eglise_hiroshima/

【 ジョグトーク 】

20230712_102823.jpg

本日は!
広島県よろず支援拠点チーフコーディネーターの
落野洋一さんとのジョグトーク!!

以前、番組内でもお伝えさせていただきましたが、
神原さんは中小企業診断士の資格を5月に取得✨
そして、ご縁があって現在は、
国が設置している無料経営相談所、
「広島県よろず支援拠点」で経営相談員、
いわゆる経営コンサルとしても働いています。

今月から不定期で、
この無料経営相談所に勤務する方をお迎えし、
普段のお仕事のことや、
どんな相談で訪れる方がいるのかなど、
広島県よろず支援拠点の実態を
知っていただこうと思います。


初回の今日はチーフコーディネーターの落野さん!
会社の売上増加や経営改善のための方法を一緒に考え、
実行支援を行ったり、
中小企業の支援機関などでセミナー講師を
務めたりしていらっしゃいます。

広島県よろず支援拠点では、昨年度約9000件、
落野さん自身はこの10年間で年間平均500件ほどの
相談を受けられているとのことです😲

相談内容の大枠としては、
・売り上げを伸ばしたい
・経営を改善したい
・創業したい
といったものですが、その中でも
ホームページの作り方やSNS発信の方法、
ネット販売等の相談の相談も増えているそうです!

無料で何度でも相談できるため、
継続的に相談に来られる方、
不定期で100回近く来られる方もいらっしゃるそうですよ!

こんなことが知りたい、わからない、ということがあれば、
16名の専門家が対応できますので、
お気軽に相談してみてくださいね~!!

HP:https://www.yorozu-hiroshima.go.jp/


最後に!
本日の番組内でもお知らせした情報です!

時川英之監督の長編映画製作において、
こどもキャストを募集しています!
神原さんがRCCの横山雄二さんから
直々にお電話をいただき、とても驚いた件になります!!

詳しくは下記HPをご覧ください!

HP:http://www.timeriver.jp/
詳細:http://www.timeriver.jp/img/top/cast_recruitment230704.pdf

第1381回 7月11日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230711_163432.JPG

毎月第2火曜日にお届けする
「MOG AROUND HIROSHIMA」は
炎でほっとレシピ!🔥

食育プロデューサーで広島市中区中町『AGRI』の
黒田千晴さんにレシピを紹介していただいています!👏

いや~~~夏ですね~~~!!🌞

本日のレシピは
夏本番ということで、つるっといけちゃう麺料理!
「冷やし中華」🍜

麺が伸びちゃうから先食べて!
と、今日はモグモグタイムから
スタートでした!(笑)

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

_20230711_163538.JPG

出汁は千晴さんが小学生の時から作っいて、
そして今でも研究中の中華そばのお出汁!🍜

麺は、広島市中区袋町にある「ref」さんが
販売されている米粉の麺を使用!

上のトッピングは、
生のままズッキーニを薄くスライスして
オリーブオイルとお塩で和えたもの!🥒

_20230711_163642.JPG

しかもこちらのズッキーニは、
以前モグアラウンドにご出演いただいた
あらちゃんファーム」のズッキーニです!✨

そしてチャーシューは、
千晴さんの「チャーシュー物語」と語られる
想い出の詰まった自家製チャーシューです🍖

みなさん、千晴さんが作る冷やし中華、
食べたいですよね?

何なら自分で作って
毎日食べたいくらいですよね?

はい、ということで
気になる作り方はこちら~!🙌

と言いたいところですが、、
なんと!!今日は!!
レシピが明かせませーーーん!!!!(笑)
なんという衝撃!!

というのも、、
こちらの「冷やし中華」のベースとなる
中華そばのお出汁はまだまだ研究途中なんだとか!😳

しかも千晴さん、80歳になられたら、
この中華そば一本で屋台をやるのが夢!

ということで、レシピは門外不出なのです!!

千晴さんがおっしゃるなら、
もうそりゃあ仕方ないですよね(笑)

え、、屋台もすっごく楽しみだけど、、
こんな美味しそうな中華そば、、
あと何年待てば食べれるの、、!?
待ちきれないよーーーーー!!
という方に朗報でーーーーーす!!!!

7月22日(土)・23日(日)、
8月12日(土)・13日(日)に

広島市中区袋町にある「ref」さんで、
こちらの冷やし中華をふるまわれるそうです!!

もうこれはぜひぜひ食べに
足をはこんでみてくださいねーーー!!🙆

毎度マミーさんも
美味しさに唸る千晴さんのレシピ!

このコーナーで紹介したレシピ以外にも、
千晴さんのレシピをもっと知りたい!
レパートリーを増やしたい!という方は

レシピが掲載されている広島ガスのホームページ
「ほのおのホッとクッキング」もご覧ください!
https://www.hiroshima-gas.co.jp/good/honoh/backnumber.htm

次回の炎でホットレシピも
どんなレシピなのかぜひお楽しみに💞

千晴先生ありがとうございました!

 

【 ジョグトーク 】

田中景子様_リサイズ.jpg

本日は!
チドリカルテットのヴィオラ担当、
田中景子さんとのジョグトーク!🎻

チドリカルテットは、2014年頃から活動されている
弦楽四重奏のグループ🎼

田中さん曰く、メンバーとなる4人が
仕事でご一緒することがあった際に、
4人だけで音を出したところ、
そのときビビッときたそうですよ~!

ちなみにみなさん、マミーさんと一緒で
お酒が大好きだそうですよ~!🤭🍷

そんな田中景子さんは実は、広島市のご出身!
高校時代までを、広島は五日市あたりで
過ごされていたそうですよ~!

大学進学を機に上京、そこからは
SMAP、V6、ミスチル、東方神起、浜崎あゆみ、
MISIA、ASKA、松田聖子などなど。。!!!
錚々たるアーティストのレコーディング、
ライブサポートに参加されていらっしゃいます✨

しかも昨日のジョグトークに登場された
家入レオさんの「嘘つき」という楽曲にも
参加していらっしゃいます!
なんというご縁でしょうか。。!💞

クラシックだけじゃない、
いろいろなジャンルの曲を演奏できるのが
弦楽器の醍醐味とお話されてました🎶

チドリカルテットの他のメンバーの方々もご紹介いただきました!

宝塚でのサポートや、オーケストラのコンミスも務める
バイオリンの高橋 暁さんは
チドリカルテットのグルメ・おしゃれ番長!

多趣味で陶芸もされている、
同じくバイオリンの梶谷 裕子さんは
カルテット内のグッズ担当!

そしてミュージカルでの演奏や
テレビ番組「うたコン」にも出ていらっしゃる
チェロの橋本 歩さんは、
チドリカルテットのリーダー!
なんと北九州出身で、
広島までレッスンに来られていたそうです!

そんな4人のチドリカルテットの最新アルバムが
「アゴラ・ネッセ・モメント」という作品!

こちらはポルトガル語で
「今この瞬間」という意味だそうで、
アルバムが完成するまでの経緯についても
お話いただきました🎶

そして今度の日曜日、7月16日(日)は
Live Jukeでライブが決まっています✨

広島でのライブは7年ぶりだとか!
景子さんも久々の広島への帰省ということで、
故郷でのコンサートへの心境についても
お話いただきました😊

ラテンナンバーやビートルズ、
マイケルジャクソンなど様々な曲も
演奏されるそうですよ~!

チドリカルテットの心が優雅になるアルバム、
そして音楽の楽しさが味わえる
生の演奏を楽しんでみてくださいね🎶


■チドリカルテット
HP:https://www.chidoriquartet.com/