第1402回 8月16日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

本日は!
「「握りたて」にこだわったおにぎりランチ!」
をご紹介~~~!✨🥳

ということで、
「一汁一菜」の庄司雅徳さん、明美さんに
スタジオにお越しいただきました!🙌

握りたての大ぶりなおにぎりと、野菜がいっぱいの豚汁、
そして手作りのおかずがセットになった
ランチを提供されています🍙🍙

定年退職後の第2の人生に挑戦することを企画する中で、
チャレンジするコンセプトの軸にしたのが
注文をいただいてから握るおにぎり屋さん!

お味噌汁ではなく豚汁にしたのは、
社会人時代にイベントや全体会議の時に
豚汁を作って部下に何十回もふるまっていたそうで、
絶品レシピとして大好評だったことから、お店でも提供することに✨

おにぎりは広島産のコシヒカリ系のお米と、
有明産の歯切れのよい特上クラスの焼きのり、
風味の良いヒマラヤピンクソルトを使って
ふわふわに握っています!

おにぎりの具は現在12種類!
1個~4個まで選んでいただけます!
おかずも日替わりで毎日自家製🌟

ということで本日のモグモグは!
「一汁一菜」の
「おにぎり」と「豚汁」、「自家製のおかず」を
スタジオにお持ちいただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

PXL_20230816_002904412.MP.jpg

豚汁は、毎日引いている出汁や
ブレンドしている味噌、仕上げにバター!
こだわりがたくさん詰まった味わったことのないおいしさ💖
口当たりがまろやかで、
追加注文された90歳のおばあ様もいらっしゃったそうです!

今日のおかずは茄子とアスパラのボロネーゼとポテトサラダ!
夏野菜のなすを使用しているので、季節感も感じながら
パクパクあっという間になくなってしまいそうです...!

さて、おにぎりですが!
一般的に見るコンビニのおにぎりが大体100g
お店のおにぎりは150gなので1.5倍程度の重さですが、
手握りでふわふわに握ってるので
見た目は倍ぐらいの大きさに見えます!
とにかく厚みがある😲

今回は唐揚げマヨをご用意いただきましたが、
他にもたくさん種類があるので、
ぜひお店でモグモグしたいものですね😋

来週からは、お持ち帰りの豚汁付き
おにぎり弁当も販売を始めるそうです!

■一汁一菜
場所:広島市中区大手町4丁目2-25祐里メゾン1F
営業時間:11:00~14:00
定休日:土・日・祝
Instagram:https://www.instagram.com/ichi.jyuuissai/


【 ジョグトーク 】

PXL_20230816_012749962.jpg

今日は!
神原さんも経営コンサルとしてお仕事されている
広島県よろず支援拠点から、
サブチーフの渡辺幸三さんにお越しいただきました!

渡辺さんは、主に福山にあるサテライト施設で相談に乗られています📢
福山に来て20年、相談員としては9年ほど!
商工会議所で色々な企業の方とのご縁ができたことから
産業支援を軸としたお仕事を始められたそうです!

月に80件~90件、年に1000件ほどの相談に乗られています🌟

元々営業や企画のお仕事をされていたため、
渡辺さんの得意分野は販路開拓などのマーケティング!

例えば、新商品・新サービスの広げ方やPR方法に関する質問には
地域と事業者をつないでいくなど、
さまざまな企業とのご縁を生かしていらっしゃいます!

一人だけで商売をしていくわけではないので、
企業・産業が連携していくことが必要になってくると思う、
というお話も✨

気軽に相談できるので、HPもご確認くださいね!!

HP:https://www.yorozu-hiroshima.go.jp/




第1401回 8月15日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230815_165115.JPG

本日は!
「可部の本格的なベトナム料理店!」
をご紹介~~~!✨🥳

先月、広島とベトナム・ハノイを結ぶ
新路線も就航したことですし
せっかくならこのコーナーで
ベトナムの事、ベトナム料理の事を
学んでいきましょう~!
シンチャオ~!🙆

ということで、
広島市安佐北区可部の
国道191分かれ交差点近くにある
本格的なベトナム料理が味わえるベトナム料理店
「HELLO VIETNAM」のカインさんに
スタジオにお越しいただきました!🙌

カインさんはベトナムのご出身!
大学進学を機に広島に来日して
はや8年となるそうです!

「ベトナムの人が広島でも
ベトナムのごはんを食べれるように!」
という想いで、奥様のフェンさんと
ベトナム料理店を始められたそうです💓

ベトナム料理の特徴は
以外にも「お米とおかず」という
日本と同じスタイル!😳

ベトナムの地域によって
それぞれ味は変わるそうですが、
どれも美味しい味付けだそうですよ~!😋

「HELLO VIETNAM」では、
そんな現地の味をそのままご提供!

人気のメニューは
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」や、
ベトナムのつけ麺「ブンチャーハノイ」だそうです!

ということで本日のモグモグは!
「HELLO VIETNAM」の人気メニュー
「バインミー」と「ブンチャーハノイ」を
スタジオにお持ちいただきました~~~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

_20230815_165012.JPG

_20230815_164859.JPG

バインミーは色んな種類がミックスされた
「スペシャルバインミー」と
焼肉とパテがサンドされた
「焼肉バインミー」の2種類から、

マミーさんは
「スペシャルバインミー」をモグモグ!

「スペシャルバインミー」は
ベトナムのパンに豚のレバーのパテを塗り、
そこに「ジャンボン」という皮付きのバラ肉、
チャーシュー、焼肉、
パクチーやベトナムのお漬物がサンドされた
贅沢なバインミーとなっております!🥪

「ブンチャーハノイ」は、
「ブン」というフォーよりも細い
米粉のビーフンをつかったお料理🍜

甘酸っぱいタレとしっかりした味付けのお肉で
サラダ感覚でペロッと食べれちゃいます😋

広島にいながらベトナムに行った気分になれる
絶品の本場ベトナム料理!

ぜひモグモグしてみてくださいね🎶

■HELLO VIET NAM(ハローベトナム)
場所:広島市安佐北区可部3-8-35
営業時間:平日 11:00~20:00 /土日祝 10:00~20:00
定休日:水曜日
お問合せ:080-5752-3535
Facebook:https://www.facebook.com/people/Hello-Vietnam_Vietnamese-street-food/100086883467741/

 


【 🏍お盆期間だけ開催のスペシャル企画「Obon To Be Wild!」🏍 】

昨日今日の二日間は!!!!
お盆期間だけ開催のスペシャル企画!!!
「Obon To Be Wild!!」✨🏍

リスナーさんから、
マミーさんが普段絶対に言わなさそうな
ワイルドなセリフを送って頂き
特別に、披露させて頂くという、
グッジョグでは普段やらない
ネタ系企画にお盆なのでチャレンジです!!

いつもは癒し系のマミーさんも、
お盆だけは、ワイルドに攻めさせていただきやした!😎

ちなみにリスナーさんからの投稿が球切れの場合、
番組ディレクターのもーりーさんが用意した
ワイルドなセリフを言わせて頂きます!
とのことだったのですが、、

思いのほか、
たっっっくさんのメッセージをいただきまして、
披露する時間がなくなりかけ、

20分かけて一生懸命考えたセリフなので、
少しでも披露してほしい!

ということでしたので、
こちらにも置いておきまーす✋

以下ディレクターもーりーさんが考えた
セリフ抜粋です!

「汚い銭でも銭は銭や!」
「サツにチンコロしたんはおどれらか!」
「無礼講じゃ好きにせい!」


はい!
ということで今日ご紹介した
リスナーさんからの
「Obon to be wild」はこちら~~~!

RN:アイスもなかさん
「今朝お家でゴキブリが出たの~踏み潰したよ(^^)」
🏍踏みつぶしはできんな~!できれば誰かにお願いしたい!

RN:ぴてくすエンジンさん
「わりゃー、ピシャあげるでー!」
🏍イントネーションが不明!
広島弁でとても厳しい言葉らしいです!

RN:ふたご玉子さん
「頼むで、しかし」
🏍誰の言葉でしたっけ。。??

RN:ピンクのチャリンコさん
「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!」
🏍「うっさいわぁ~(関西弁)」の方が言ってるかも!?

RN:s141さん
「3本目のホームランは狙って打ちました!」
🏍小さいボールは苦手です!

RN:ぼんじさん
「こっちも急いでんのよ、このタコ!」
🏍急いでても、、ぐっとこらえて、、!

RN:アルテミスさん
「おんどりぁ~!!」
🏍マミーさんの殻を破りたいとのことでしたが、
ご本には殻にこもってるつもりないそうです!

RN:もちせんこさん
「トランキーロ!あっせんなよ!!」
🏍内藤哲也さんのお言葉、、ハードル高かった、、!

RN:なっつさん
「プハ~!うまいっ!!!」
🏍「うまい」という言葉自体、
普段からあんまり言わないらしいです!さすがっす!

RN:郁子さん
「母さん、間違えんさんなっ!ま?す?や?み?そ!あーうっ!」
🏍もうちょっと練習しときます、、!

RN:ともぞうさん
「え?好きな魚の食べ方?『踊り食い』」
🏍昨日に引き続きありがとうございます!

RN:おりごろうさん
「ぶちかましたろか、われ」
🏍なーんてね!😉

RN:尾道のひろみち
「I'll be back!」
🏍本当にI'll be back、、するかも、、!?


以上~~~~!!
本日ももりもり盛りだくさんのワイルド、
本当にありがとうございましたーーー!!

もうたくさんありすぎて、、
全然ご紹介できなかったです、、、

お盆だけ開催のスペシャル企画「Obon To Be Wild!」
果たして来年のお盆は開催されるのでしょうか、、!?😳

ぜひぜひ、来年のお盆をお楽しみに~~~!

第1400回 8月14日のGOOD JOG

本日GOOD JOGは1400回目の放送~!!🎊🎉
14日に1400回、、キリがよくって
なんだか縁起がいいですよね~~~!!
引き続き、末永ーーーーくよろしくお願いいたします!😊

【MOG AROUND HIROSHIMA】


_20230814_135234.JPG

本日は!
「新感覚のとわとろ~飲めちゃうTOFU」をご紹介!

ということで、
「永遠の豆富屋(とわのとうふや)」の
小田みちこさんにスタジオにお越し頂きました!🙌

昨年2月に廿日市市下平良にオープンした
新感覚の豆富ドリンクを販売する
「永遠の豆富屋」✨

もちもちとした弾力のある食感の
「もっちり豆富」や
もちもちとトロッとした新食感の
「とわとろ豆富」

さらには、
「とわとろ豆富」がまるまる一個入った
「とわとろ~飲めちゃうTOFU」も提供していて、
広島だけでなく全国、
海外へと広がっているそうです!😳

元々、居酒屋を28年されていたそうで、
15年前から一番人気の商品として提供していたのが
この「もっちり豆富」!

通常お豆腐は「にがり」を使って作りますが、
こちらのおとうふはにがりを使わず、
完全に独自の製法で作っていらっしゃいます!

「お豆腐」ではなく
「お豆富」の漢字の由来も
お話いただきました🎶

なんとこちらのおとうふ、
小田さんは「揚げ出しとうふ」にして
食べるのがおすすめとのこと!!

火を通すとまたねばりが
変わってくるらしいですよ~!

しかも「永遠の豆富屋」は
廿日市の本店だけでなく
全国、海外へも永遠の豆富屋の加盟店も
ぞくぞく広がっています!

ちなみに今年6月にもカンちゃんが
色々なフレーバーのある
「とわとろ~飲めちゃうTOFU」を
ゴクゴクしております!🤭

ということで本日のモグモグは!
「もっちり豆富」と「とわとろ豆富」を
お持ちいただきました~~~!!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

_20230814_135055.JPG

動画の撮り方ヘタっぴなアラサーADが
このプルプル感を伝えたくて
がんばって撮った結果がこちらです、、!
揺らし方必死すぎるあたりお察しください、、😭


もっちり豆富のぷるぷる動画🌟
TRIM_20230814_134311.mp4 

とわとろ豆富のふるふる動画🌟
TRIM_20230814_141955.mp4

「もっちり豆富」は味はおとうふなのに
食感が全く違い過ぎて
マミーさんもびっくり!😳

餅でもなく。。杏仁豆腐でもなく。。
わらび餅でもなく。。と、
とにかく言い表せない新食感!

「とわとろ豆富」もまた違った
とろける新食感!

特製のだし醬油も
おとうふにぴったりの味わいです😋

お酒のおつまみはもちろん、
他にも麻婆豆腐やカプレーゼも
おすすめだそうですよ~!🙆

食べたことのない、新感覚のおとうふ!
ぜひモグモグしてみてくださいね🎶


■永遠の豆富屋 / TOWA NO TOFUYA / 広島 本店
場所:広島県廿日市市下平良1-3-41
営業時間:テイクアウト時間 15:00〜21:00
定休日:毎週月・火・水
※本店のお盆休みは今日から16日まで
HP:https://towaki.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/towanotofu/



【 🏍お盆期間だけ開催のスペシャル企画「Obon To Be Wild!」🏍 】

今日と明日は!!!!
お盆期間だけ開催のスペシャル企画!!!
その名もーーーーーーー!!!!!

\せーーーーっの!/

「Obon To Be Wild!!」✨🏍
(ここでステッペンウルフの

「Born To Be Wild」を脳内再生してください👍)

番組でいつもメッセージを頂きます。

「俊山さんの声でいつも癒されています」とか、
「聴いていて落ち着きます」とか、
毎週金曜日のお昼1時半から放送の
「Satoruman50」のDJ・庄司悟さんには
「仏DJ」と言われ拝まれます。(マジです)

普段、聴いている方の口角が
自然とあがるような放送を
心掛けているマミーさん。

お盆だけは、
ワイルドに攻めてみたいと思います。

それがお盆だけ開催のスペシャル企画
「Obon To Be Wild!!」🔥😎

リスナーさんから、
マミーさんが普段絶対に言わなさそうな
ワイルドなセリフを送って頂き
特別に、披露させて頂くという、
グッジョグでは普段やらない
ネタ系企画にお盆なのでチャレンジです!!

ということで今日ご紹介した
「Obon to be wild」はこちら~~~!

RN:温泉ボーイさん
「こんだらずがぁ!なにしとるだいやぁ~!!」
🏍鳥取弁らしいです!

RN:ミスレモンさん
「お前!博多きて、替え玉せずに帰ろうとするんじゃあねーよ!」
🏍マミーさん、次博多に行った時は替え玉するそうです!

RN:はやちゃんさん
「ぶちまわすぞ!」
🏍関西弁でいうと「どつくぞ!」ということで
マミーさん初めてこの広島弁を知ったそうです!

RN:舟入のしろくまさん
「洋服の名札タグは歯で外しちゃう」
🏍まさかの試したことあるらしいです!

RN:ねこねこさん
「おっちゃん、ラーメン、チャーハンセットちょーだいや。
あ、チャーハン大盛ね。」
🏍広島弁で言ってくださいとのことでしたが、
関西弁で読んじゃいました!

RN:しましまプリンさん
「大奥は、女の牢獄でございます。
囚われ人の数は、多い方が楽しゅうございます」
🏍正解が、、分からない、、!!

RN:ともぞうさん
「最近、足腰を鍛えたいからよぅ、
とりあえず椅子に座るのを、やめたんだぜぇ
だから、グッジョグの生放送中も、
実は、空気椅子なんだぜぇ
気づかなかっただろぅ?
約四時間だぜぇ?
めっちゃプルプルするぜぇ?
番組終わった後、激しい筋肉痛で、しばらく動けないぜぇ?
ワイルドだろぉ?」
🏍そもそもスギちゃんのネタが、、分からない、、!

RN:ぼんじさん
「怖がらず内角厳しいところで勝負しろや~!」
🏍広島弁と標準語と関西弁が混ざりまくって困惑、、!

RN:森原恭子さん
「おねぇちゃん 
これ、もうちょっと 安くならんのん?」
🏍マミーさん関西育ちなので、割と値切れます!
特に海外旅行は値切ります!

RN:ねこのあしあとさん
「軽トラ?!運転できるよ!
オートマ?!
ミッションしか運転したことないよ!!」
🏍マミーさん、ミッションで免許取ってます!
でもマイカーはオートマです!

RN:かずみんさん
「私が幸せにするけぇ、黙って着いてきんさい!!」
🏍感想求ム!
(はーーーーい!!着いてきま―――――す!!!😍
と心の中で叫んだ方!!ADのぶりんと一緒ですネ!!)

どくさん
「わしゃあそねえなんしりゃあせんのぉ」
🏍「私はそんな事は知りません」
という意味らしいです!


いや~~~~最高でしたね~~~~!!🤣

明日もお盆休みの方が多いということで
明日もやっちゃいますよー!!

一晩、ワイルドなセリフを考えて送ってください!
渾身のセリフお待ちしています😉

あ!でももちろん下ネタはNGですよー!🙅

ちなみにリスナーさんからの投稿が球切れの場合、
この企画の発案者、
HFMが誇るスーパーゴッドハイセンスD
もーりーさんが用意した
ワイルドなセリフを言わせて頂きます!

まだまだ、ワイルドなセリフを募集中!
広島FMのHP、メッセージフォームから
番組名「グッジョグ」を選んで送ってくださーい🙌

お盆だけ開催のスペシャル企画「Obon To Be Wild!」
明日もお楽しみに~~~!🥳

【今週のジョグチケ】「 ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ!迷路絵本 香川元太郎の世界展 」招待券 ペア1組!

「クイズ!ジョグチケ!」

今週ご用意したチケット🎫は、、、
「ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ!
迷路絵本 香川元太郎の世界展」
招待券 ペア1組!✨

月曜日から木曜日までクイズに正解した方の中から
毎日1組にプレゼント🎁

香川元太郎(かがわげんたろう)さんは
愛媛県生まれの絵本作家として、
かくし絵・迷路絵本を多数制作しています📖

また、歴史考証イラストレーターとしても、
歴史の教科書や資料集などに
作品を描いています🎨

2005年に発表された『時の迷路』以来、
シリーズ累計300万部を発行した
「迷路絵本」シリーズは、
一枚一枚丁寧に考証を行いながら
描き下ろしています✨

迷路やその中にちりばめられている、
かくし絵に挑戦するうちに、
歴史や自然など、それぞれのテーマについて、
大人も子どもも一緒に遊びながら
学ぶことができます🎶

さらに香川元太郎のもう一つの代表作である
「日本の城イラスト原画」も加えて
約200点の作品を展示予定!

立体迷路の体験コーナーや、
新作「福山城」のお披露目もありますよ~!🌟

「ようこそ!遊んで学べる絵本の世界へ!
迷路絵本 香川元太郎の世界展」は
ふくやま美術館で9月18日までの開催です🙌

詳しくはHPでご確認ください!
https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyama-museum/299978.html

クイズへのご参加、お待ちしております✨

第1399回 8月10日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20230810_002454266.MP.jpg

本日は!
「広島の「さとやま」にこだわった 複合アンテナカフェ!」✨

ということで、
「株式会社FRASCO」の
中部直哉さんにお越し頂きました!🙌

先月29日、広島市中区三川町に、
旅とローカルフードを体験できる複合アンテナカフェ
「FRASCO」がオープンしました!

地域とのつながりや、人と人のつながり、
新たな事業発展を目指す「株式会社FRASCO」が運営、
広島の「さとやま」を中心とした食が楽しめるカフェ
「Tabi Labo cafe(タビラボカフェ)」と、
物産品を販売する「さとやま商店」が
併設されたカフェになっています💖

株式会社FRASCOでは、広島・山口・関東を中心として
主に観光や移住などの地方創生・まちづくりに
取り組んでいらっしゃいます🌟

今回「複合アンテナカフェ」としてオープンされた理由は、
地域で様々な想いをもっている方との出会いから、
リアルな場作りをしたい、とのお話でした!

Tabi Labo cafeでは、旅をテーマとし、
ローカルフードを通して
訪れたい、会いたいを見つける場にしたいとのこと!

さとやま商店は、
地元の素材を使用した、実際に手に取ることのできる
食品・雑貨を販売しています😊

カフェでは
「ひろしまさとやまプリン」と「ひろしまさとうみゼリー」の
2種類を看板メニューに!

ということで本日のモグモグは、
「Tabi Labo cafe」の
「ひろしまさとやまプリン」と
「ひろしまさとうみゼリー」を
お持ちいただきました~~~!!👏👏👏


レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

PXL_20230810_000430529.jpg

プリンは、
ミルク感が余すことなく口に広がります🍮
濃厚でありながら、後味はスッキリ!
パクパクと食べられます!!

ゼリーは月替わり!
今月はブルーベリーです!
寒天を使用しているので少し固めの仕上がり!
下の方には果実もそのままゴロっと😲

瓶入りなので、少し贅沢な気持ちで楽しめちゃうかもしれませんね!

■FRASCO
場所:広島県 広島市中区三川町5−7 並木ツインビル1F
定休日:なし
HP:https://frasco-co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/frasco.co.jp/


【 ジョグトーク 】

1691634049537.jpg

本日は、
シンガーソングライターの坂口有望さんと
ジョグトークでした!🙌

大阪府出身のシンガーソングライター🎤
2015年、13才(中学2年生)の時に
初めてライブハウスのステージに立つと、
2017年、16才でメジャーデビュー!!

大阪府出身とのことでお好み焼きの話も...!
よく「バトル」と称されることもある広島と大阪ですが
坂口さんは「お好み焼きフレンズ」でいいのにな~
と話してくれました!

なんと、今年の春に大学(上智大学文学部英文学科)を
卒業されたばかり!
高校生でデビューしてから、
これまで常に学業と音楽活動との両立!
様々な大変なことがあった中、
沢山の学びも得たそうです📚

そして先月26日には、
6枚目のシングル「URL」がリリースされました💿

この曲は、ネットサーフィンをしていた時にURLを見て、
文字の羅列で知りたい情報などいろんなところに
飛べるのがすごいな、自分も飛ばしてくれたらいいのに、
と思ったことがキッカケで作られた曲。
その感性がすごいですよね...!!

さらに9月2日 (土)には、
「広島Yise(ワイズ)」でライブも決定しています🎶
半年ほどかけて、日本全国様々な場所でライブします!
ぜひ生で体感してみてください!!

HP:https://sakaguchiami.com/
ライブ情報:https://sakaguchiami.com/live/

第1398回 8月9日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20230809_002525339.jpg

本日は!
「がんばるあなたをごはんで応援!ほっとする美味しさの手作りお惣菜屋さん!」✨

ということで、
「ふつうのごはん」の佐々木あゆみさんに
お越しいただきました!🙌

今回は、リスナーさんから「ほんとにおすすめ!」という
気にあるメッセージを頂き、お声かけさせていただきました!✉

今年6月、安芸郡海田町に、
テイクアウト専門のお惣菜屋さん「ふつうのごはん」がオープン!
唐揚げと、野菜たっぷりの身体に優しい
3種類の副菜をセットで販売していて、
仕事や家事、育児に追われている人の味方のような、
ほっとできるお惣菜屋さんです🎶

佐々木さんが娘さんをおひとりで育てられた経験の中で、
一番うれしかったのが「おかずのおすそ分け」!
色々な事情で頼るところ無く子育てされている方に、
近所のおばちゃんとしておかずのおすそ分けができないかなと
考えたのがお店を始めたキッカケとなったそうです✨

お料理は、今そこにある安くて美味しい
季節のお野菜に少し手を加えるだけ🥕🍆
市販のカット野菜は使用せず、全て手作業!
原価を抑えるために、簡単な野菜は畑で手作り!
調理時に出る皮などはコンポストで肥料に🌟

副菜のメニューは日替わり!
その日手に入った安いものを使用して
愛情のこもったおかずを提供されています!


ということで本日のモグモグは、
「ふつうのごはん」の
「おかずせっと」と「からあげ」を
お持ちいただきました~~~!!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

SNOW_20230809_130454_871.jpg


「じゃがいものガーリック煮」
ファンも多いというこちらの料理🥔
ガーリック、と聞くと味の濃いものを
想像するかもしれませんが...
素材の美味しさを感じられる優しい味わい!
でもガーリックの香りが食欲をそそります😋

「自家製切り干し大根」
数年ぶりに食べたという神原さん。
出汁をいくつか組み合わせているようで、
旨みの広がり方が違う、とのこと!
冬の間に佐々木さんが天日干しをしているそうです🌞

からあげは、大きくてやわらかめ!
このお店を教えてくださったリスナーさんのお子さんは、
このからあげを飲むようにたくさん食べるそうです👍
次から次へと手が伸びてしまいます!!

ホッとできるような料理、皆さんも味わってみてくださいね~!

■ふつうのごはん
場所:広島県安芸郡海田町曙町17-14
営業時間:14〜19時
営業日:火・木・金
X(Twitter):https://twitter.com/futsunogohan




【 ジョグトーク 】

PXL_20230809_012731626.jpg

広島平和記念公園にある
「原爆の子の像」のモデルとなったのが佐々木禎子さん
ということはご存知の方も多いと思います。
その「サダコの折り鶴」を題材にしたミュージカルが
「ホノルル」発で制作されているんです!

そしてそのミュージカルが9月には、
初めて広島で公演されます✨
今日は、「被爆78年広島平和ミュージカル2023実行委員会」
委員長の黒瀬真一郎さんにお越し頂きました。

禎子さんの生涯を描いた
ハワイの小中高生によるミュージカル
「Peace On Your Wings」が創られたのが2015年。

戦前の和やかな市民の生活から始まり、
原爆投下による市民や町の惨状を描き、
その中でも希望をもって生きていかなくてはならない、
という若者へのメッセージも込められています。

ハワイでの公演以外にもニューヨークやロサンゼルスでも
上演されています。
アメリカ本土でもすばらしいと評判で、
黒瀬さんはアメリカのご友人から直接感想をいただいたとのこと。

本来であれば2020年に広島公演を行う予定だったのですが、
コロナ禍の影響で中止となり、今年の開催となりました。

戦争というものが、どれだけの影響を与えたのか、
子供たちに伝える架け橋になってほしい、という想いも
こもっているミュージカルになりますので、
ぜひ皆様ご覧ください!

https://artscouncil-hiroshima.jp/event/10155/

第1397回 8月8日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230808_143243.JPG

毎月第2火曜日にお届けする
「MOG AROUND HIROSHIMA」は
炎でほっとレシピ!🔥

食育プロデューサーで広島市中区中町『AGRI』の
黒田千晴さんにレシピを紹介していただいています!👏

そろそろお待ちかね、
日本の夏を代表するお盆休み!🌞🎐

連休になると、
「一品づつ持ち寄ってパーティーをしよう~!🥳」
と盛り上がる方も多いはず!

でも何を持って行けばいいのか、、
とっても悩みますよね~~~!😭

ちょっと気の利いた物を持っていきたいけど、
そんなにコテコテに頑張った感も出したくない、、
あああ、、、!!
助けて~~~~千晴さ~~~~ん!!

ということで、今日は千晴大先生に
持ち寄りパーティー、
すなわち「ポットラックパーティー」で
おすすめのお料理「シューバーガー」を
教えて頂きました~!!✨🍔

以前千晴さんもその名前でお店もされていた
「ポットラック」とは
「ありあわせ」という意味💡

今回はシュー皮を作るだけで、
あとはあるものを詰めれば
見て食べておいしいメニュー!

ですが、
今日の千晴さんの名言は
「出来たものを見て名前をつけなさい!」

とのこと。(笑)

でもたしかに、
最初から「コレを作る!」と意気込むと、
そうじゃなかった時に
「失敗」になっちゃいますよね。

お料理に「失敗」なんて、ないんです!
シュー皮も、完璧じゃなくても、
必ず「何か」が焼けるので、
大丈夫なんです!!(笑)

ということで「シューバーガー」の
気になる作り方はこちら~!🙌

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 

_20230808_143647.JPG

■シューバーガー

【 シュー皮 (6人分)】
<材料>
・バター...60g
・水...150cc
・薄力粉...100g
・卵...2~3個(※加減しながら使います)
・粉チーズ...大さじ2

<作り方>
1.薄力粉とバター、水を鍋に入れ、練りながら強火にかける
   バターが溶けて、お餅のようにぽってりとしてきたら、火からおろして少し冷ます
2.(1)に卵を1個ずつ割り入れ、滑らかになるまでしっかりと混ぜ合わせる
   3個目の卵は、少しずつ混ぜ合わせる。
   (※全部一気に入れると、ダマになって混ざらなくなるので注意!)
   ヘラですくって落とした時、細長い逆三角形になるやわらかさになるまで
   卵を加えて混ぜ合わせる
3.(2)に粉チーズを加えて混ぜる
4.天板にオーブンシートを敷き、大きいスプーンで(3)をすくって落とす。
  (※この時、平たくならないように高さを出す!)
  てっぺんの角を指に水をつけておさえる。
5.オーブンを180℃に予熱し、15分間焼く。
  その後160℃に落として、10分間きつね色になるまで焼く


このシュー皮ができれば、
あとは色々お家にあるもの、
好きなもの、なんでも挟めばOK!

今日はAGRIのメンチカツ、
ハンバーグ、
そしてトウモロコシ入りの炒り卵を
挟んできてくださいましたよ💞

シュー皮も、
パンの代わりにもなるし、
ピザ生地の代わりにもなるし、
春巻きの皮として使ってもいいし、、

本当に毎度、千晴さんのお料理の
レパートリーというか、概念には、
目から鱗がどっさりですよね~!😳

毎度マミーさんも
美味しさに唸る千晴さんのレシピ!

このコーナーで紹介したレシピ以外にも、
千晴さんのレシピをもっと知りたい!
レパートリーを増やしたい!という方は

レシピが掲載されている広島ガスのホームページ
「ほのおのホッとクッキング」もご覧ください!
https://www.hiroshima-gas.co.jp/good/honoh/backnumber.htm

次回の炎でホットレシピも
どんなレシピなのかぜひお楽しみに💞

千晴先生ありがとうございました!

 

【 ジョグトーク 】

_20230808_143129.JPG

本日は!
去年3月に広島で結成された
ダンス&ボーカルグループ
「ENvY」のTAKUMIさんとATSUSHIさんとの
ジョグトークでした!🙌

「ENvY」は、
今日お越しいただいたお二人の他に、
KAZUOMIさん、HAYATOさん、GAKUさんの
5人組のグループ✨

ちなみにご出身は、
山口県ご出身のGAKUさん以外は、
みなさん広島のご出身です🌟

中でもTAKUMIさんはMC担当、
そしてATSUSHIさんは
はっちゃけ担当だそうですよ~!🤭

なんとTAKUMIさんは、
アーテイストになる夢を叶えるために、
就職の内定を何社か断ってまで
「ENvY」の活動を決断されたそう!😳

さらにATSUSHIさんは
ダンスの全国大会4位の経歴をお持ち!

しかも5年前からダンスを始めて
2年前にチームで大会出場という
超スピード上達です👏

昨年3月に結成された
広島初のダンス&ボーカルグループ
「ENvY」での活動や、
一年経った今の心境もお話いただきました🎶

そして!!明日、8月9日に
ファーストアルバム「ENvY」が
ついにリリースされま~~~す!🎊🎉

初めてのアルバムということで、
お二人ともとっても
そわそわしてるそうですよ~🤭

グループ名がタイトルとなったこのアルバムは
ENvYのこの一年間披露した楽曲、
そして頑張ってきたことの集大成ともいえる
1枚に仕上がっています✨

さらに8月19日(土)には
広島Reedでアルバムレコ発ライブも
決定していまーーーす!!👏👏👏

もちろんアルバムの曲も披露されるし、
ENvYの一番の魅力である
ダンスもばっちり見れるので
どんなパフォーマンスになるのか、
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね🎶

広島から全国へ!
これからの伸びしろが楽しみな
広島発、初のダンス&ボーカルグループを
みんなで一緒に応援していきましょーう!🥰


■ENvY
HP:https://envy-music.jp/

第1396回 8月7日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

_20230807_201028.JPG

本日は!
「自家焙煎珈琲のブックカフェがオープン!」✨☕📚

ということで、
「ふわふわ」の野崎泰弘さんと、あかりさんに
お越しいただきました!🙌

JR向洋駅のすぐ近くにオープンした
「ふわふわ」というお店☕

土橋にあった本屋兼カフェバー
「りんご堂」の店主・野崎泰弘さんが
新たに始めたお店で、
今回もこだわりの本をセレクトした
ブックカフェということです✨

ちなみに野崎さんには、
2021年9月に「りんご堂」の時代に、
オススメの本のご紹介で
番組にも出演して頂いております!🙌

元々泰弘さんの地元が向洋で、
地域の区画開発をきっかけに、
泰弘さんの「りんご堂」と
あかりさんの「らっこ文庫」を
一緒にして新たなお店をオープンすることに!

今回もかわいいお店の名前は
「ふわふわ」という概念が好き、
ということで名付けられたそうです!🤭

泰弘さんは詩や短歌、文芸、
あかりさんは絵本がお好きということで、
「ふわふわ」でも野崎さんご夫婦が
厳選した本が販売されています✨

そして「ふわふわ」では、
本もコーヒーも本気でご提供!
ということで、

お店のコーヒーは、
生豆から入荷して自家焙煎した
14種類の豆を使った
本格的なコーヒー専門店としても
お楽しみいただけます💞

さらにイラストレーターとしても
活躍されているあかりさんが
お客様からお好きな動物を聞いて
カードに手書きで絵とメッセージを
書いてくれるというほっこりなサービスも!😍

なんと今日は、、
マミーさんにフェレットも描いて頂きました~!

ということで本日のゴクゴクは、
「ふわふわ」のコーヒー「ふわふわブレンド」を
スタジオで淹れていただきました~~~!!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/

_20230807_201238.JPG

_20230807_201138.JPG

フェレットちゃんかわいすぎる、、!!😍
このイラストは集めたくなっちゃいますよね~~!!

そしてコーヒーは
すっきりとした飲み口で、
オンエア中でも、
休憩タイムに入ってしまいたいくらい
癒される美味しさ!🤭

「ふわふわ」のコーヒーは、
「上品な美味しい酸味」を目指してるので
エチオピアやモカなどの
酸味の強い豆もおすすめだそうですよ😋

おいしいコーヒーと、
丁寧に選ばれた珠玉の物語たち!

ぜひ野崎さんご夫婦との会話も楽しみながら
ゴクゴクしてみてくださいね🎶


■ふわふわ
場所:広島県安芸郡府中町青崎南9-5
営業時間:13〜22時
定休日:月曜
Instagram:https://www.instagram.com/fuwafuwabook/



【 ジョグトーク 】

0807塩谷様.jpg

間もなくお盆休みが始まりますが、
まだ予定が決まってない方
この夏は、「顔ハメ看板」を目的に
旅に出てみるのはいかがでしょうか。。!?😳

「顔ハメ看板」とは、
全国の観光地などに設置してある、
顔だけ出して記念写真をとるアレです!📸

ということで本日は、
顔ハメ看板ニストの塩谷朋之(しおやともゆき)さんと
リモートでジョグトークでした!🙌

塩谷さんは20歳の頃から
顔ハメ看板に取りつかれて
2022年時点でハマった顔ハメ看板の枚数は
なんと4700枚以上、、!!

さらについ最近、
4800枚に更新されたそうです!😳

塩谷さんが顔ハメ看板にハマったキッカケは、
ある時出会った捨てられる前の
宇宙飛行士の顔ハメ看板。

当時はSNSも流行ってない時だったので、
観光のPRを拡散するためではなく、
「その場所で人に写真を撮ってもらうため」に
作られていると感じた塩谷さん。

その感動をきっかけに、
行った先にあったから撮る、ではなく、
顔ハメ看板を撮るためにそこに出かける、
という風になったそうです!

ちなみに最近塩谷さんが撮ったのは、
ご家族でキャンプに行った
千葉県の勝浦にある顔ハメ看板!

奥様がキャンプに行きたい!ということで
その道中にハマれる場所を
しっかり探されたそうです🤭

塩谷さんが顔ハメ看板で撮影する時に
気を付けているのが

顔ハメ看板が
どういう場所、どういう状況に置かれているのかも
含めて映るように、引きで撮るそうです!

顔ハメ看板には場所や特産、
ゆかりの人も描かれているので
その雰囲気まるごと記憶にも残るし
勉強にもなるので、
お子さんにもいい体験になりますよね🌟

さらに顔ハメ看板の歴史についても
教えていただきましたよ~!

そして「顔ハメ看板ニスト」の塩谷さんが
各都道府県の顔ハメ看板を紹介していく本
「顔ハメ百景」シリーズ、

なんと「広島びしばし死闘篇」が
今年6月に発売されました~!!🎊🎉🥳

実は塩谷さん、2019年に行われた
西日本豪雨の復興PR施策「顔出しんさい!広島県」にも
携わっていらっしゃるという広島とのご縁が!

「顔ハメ百景広島びしばし死闘篇」から
塩谷さんが特にハマった
広島のオススメ顔ハメ看板
😊「酵素風呂 森蔵」(安芸高田市)
😊「みろくの里」(福山市)
😊「宇宙一おいしいラーメンフレンド」(尾道市)

こちらの3つをご紹介いただきました!✨

顔ハメ看板は世界中にあって、
しかも顔をはめるだけで
誰でも簡単に楽しめるのが魅力!

塩谷さん著書の
「顔ハメ百景広島びしばし死闘篇」を
ガイドブックの如く片手に
ぜひ広島県内の顔ハメ看板を
巡ってみて下さいね🎶


■塩谷朋之
Twitter:https://twitter.com/shioya20

【今週のジョグチケ】「 ねずみくんのチョッキ展 」招待券 ペア1組!

「クイズ!ジョグチケ!」

今週ご用意したチケット🎫は、、、
「ねずみくんのチョッキ展」
招待券 ペア1組!✨

月曜日から木曜日までクイズに正解した方の中から
毎日1組にプレゼント🎁

世代を超えて愛される絵本
『ねずみくんのチョッキ』🐭

シリーズ累計470万部を突破し、
2019年に45周年をむかえた人気作は、
作家・なかえよしを、画家・上野紀子夫妻の
共同作業によって生まれました📖

鉛筆で描かれたモノクロの絵と最小限の文章、
余白を生かした美しい構図で注目を集め、
多くの子どもたちの心をつかんでいます😊

今回の展覧会では、
シリーズ最新作を含む絵本原画、
スケッチなど約180点を展示!

また、上野さんが絵を手掛け、
小学校の教科書にも掲載された
平和と戦争について考える絵本
『ちいちゃんのかげおくり』の原画や、

シュルレアリスムの油絵
「少女チコ」シリーズの作品なども展示し、
上野さんの絵の世界を紹介しています✨

「ねずみくんのチョッキ展」は
東広島市立美術館で9月24日までの開催です🙌

詳しくはHPでご確認ください!
https://hhmoa.jp/in-session/8366/

クイズへのご参加、お待ちしております✨

第1395回 8月3日のGOOD JOG

【MOG AROUND HIROSHIMA】

PXL_20230803_002638967.jpg

本日は!
「島根県から上陸!色どり鮮やかな直伝のスパイスカレー!」
をご紹介!🍛✨


ということで、「スパイスカレー メティ」の
今岡さんにお越し頂きました!🙌

先月3日、
広島市東区矢賀にオープンしたスパイスカレーのお店
「Spice curry Methi(スパイスカレー メティ)」!
お店のカレーは、島根県松江市にある人気店
「Spice curry cumin(スパイスカレー クミン)」
で学んだ色どり鮮やかなカレーが特徴の、
野菜いっぱい、スパイスもいっぱいのカレーです🍛

スパイスカレー クミンの暖簾分け、という形で
味や盛り付けなどを引き継がれています!

色とりどりの副菜も旬のものにこだわり、
現在は夏野菜のオクラなどが使用されています🌟

カレー自体の味や香りはもちろんですが、
副菜にもこだわられていることで
少しずつ混ぜながら食べるなど
ずっと飽きの来ない一皿に...!!

いろどりや香り、味、すべてを
存分に味わえちゃいますね👍👍

ということで本日のモグモグは!

スパイスカレー メティの
「全種あいがけカレー」を
お持ちいただきました~!👏👏👏

レポートは番組Instagramからどうぞ!
https://www.instagram.com/goodjog_hfm/ 


SNOW_20230803_115538_065.jpg

今回は4種類のあいがけ!

A・コラーゲンたっぷり牛すじカレー
和だしベースのピリ辛で食べやすいカレーです!
副菜も主張しつつ、カレーと混ざったときの
味わいの違いもしっかり楽しめます🌟

B・プラウンマサラのシュリンプカレー
こちらはトマトベース🍅
海鮮の香りがふわっと広がり、
ぷりっぷりのエビの食感も👍

C・燻製ベーコンと焼きとうもろこしのポタージュカレー
こちらは週替わりカレー!
サイコロ状のコロコロとしたベーコンと
ポタージュスープのようなカレーのような...!?
不思議な感覚を味わうことができました!🌽

D・フルーティーキーマカレー
3種のカレーが混ざり合わないように「関止め」のような
役割も果たすこのカレー!
キーマカレーのコロコロした食感も楽しみつつ、
4種類目のカレーとして存分に楽しめます💖


カレーをそれぞれ味わうのも、
副菜やカレー同士を混ぜ合わせながら食べるのも!
最後の一口までしっかり楽しみながら味わえます😋

■GOHANYA TSUKUSHI
場所:広島市東区矢賀1丁目8-6
営業時間:11:00~14:00
     17:00~21:00(水・金・土のみ)
定休日:月
Instagram:https://www.instagram.com/spicecurry_methi/


【 ジョグトーク 】

PXL_20230803_012857037.MP.jpg

GOOD JOGの映画アドバイザー
広島の映画館「サロンシネマ・八丁座」の
蔵本健太郎さんにお越しいただきました🎥

本日ご紹介した映画は、
8月18日からで八丁座で公開の映画
「高野豆腐店の春」です!

この映画は尾道が舞台となっています。

先月21日には、
監督の三原光尋さんと、主演の藤竜也さんの
舞台挨拶、映画の先行上映が八丁座で行われました✨

舞台挨拶の前後には、取材などの予定も沢山ある中
平和記念公園の慰霊碑に献花も行われたそうです🌼

藤竜也さんといえば...
少し強面のイメージもあるかもしれませんが、
非常にチャーミングな面もお持ちで、全てがかっこよく、
一つ一つの言葉がセリフのようだった、とのこと。

映画は実際に豆腐を作られていた豆腐店(現在は廃業)で
撮影を行っており、この映画への監督の想いや、
まるでドキュメンタリーかのような職人の方へのリスペクトも
感じられます😊

派手さはありませんが、
ホッと心が温まるような映画となっています。

見ると豆腐の味わいを感じたくなるかもしれませんね!

最後に、蔵本さんの印象に残った言葉
「桜、今年も拝めたわ」

この言葉にも、ぜひ注目して見てくださいね👀

■サロンシネマ・八丁座
HP:https://johakyu.co.jp