第1194回 8月11日のGOOD JOG
本日8月11日(木)は、広島FM開局40周年
「MEET the RADIO」HFMカーニバル1DAYでした!
お越しいただいたリスナーの皆さん!
ありがとうございました!!!
今日は朝から夕方まで、全番組が公開生放送!
GOOD JOGは、広島アンデルセン1FヒュッゲパークよりOA!
番組は、いつも通りかんちゃんこと神原隆秀が
A.M.07:30開始!
そして、現地からの公開生放送は、まみーごこと俊山真美が
09:00から担当!
さらにスタジオでの放送を終えた神原隆秀が、HFMから走って現地に合流!
アンデルセンのパンをモグモグしたり
「サロンシネマ・八丁座」の蔵本さんをお招きして
JOGトークのコーナーを「生」でお届けしました👊
【MOG AROUND HIROSHIMA】
第272回は
「広島アンデルセンのおいしいデニッシュはいかがですかー?」✨
本日はGOOD JOG初の公開生放送を
広島アンデルセン1階ヒュッゲパークからオンエア!
という事で、広島アンデルセンの
店長・藤井秀明さんと
デンマーク出身のニクラスさんに
お越しいただきました!
なぜこんなにアンデルセンのパンは美味しいのかや
歴史について教えていただきました
ところで皆さんは知っていましたか?
トングで食べたいパンを挟んでトレイに載せ、
レジに持って行って代金を支払うシステム
パン屋さんでは、当たり前の光景ですが、
この方式を全国で初めて行ったのが広島アンデルセンなんだそうです😲
また、リニューアルオープンした時に登場した
ヒュッゲパークをそのように命名した思いもお話しいただきました(--〆)
ということで!
今回は
「ニクラスさんのりんごとゆずのデニッシュ」を
お持ちいただきました!
モグしたまみさんは美味しさのあまり悶絶・・・🤤
爽やかなリンゴに加えゆずの酸味が
相まって夏の日にぴったりの一品でした!
そして今回は公開生放送という事で、
会場にいるリスナーさんにも
モグモグしていただきました✨
モグモグしたリスナーさんのラジオネームは
みぃママ改めゆぃみぃママさんの
娘さん、みぃちゃん!
食べた感想は!?
「硬い!酸っぱい!」
とても素直な感想でした( ´艸`)ムフフ
最後に藤井店長から手土産にオススメの商品や
この夏のビュッフェ情報を教えていただきました🙌
また、「初秋を楽しむ砥部焼展」を
開催予定だそうです!
詳しくは、広島アンデルセンの
HPをご覧ください~👍
一度アンデルセンに足を運んで美味しいパンを
ぜひモグモグしてみてくださいね🎶
■広島アンデルセン
場所:広島県広島市中区本通7-1
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎月第3水曜日、不定休
お問合せ:082-247-2403
H P: https://www.andersen.co.jp/shop/chugoku/shop-78.html
【 ジョグトーク 】
本日もGOOD JOG映画アドバイザー
広島の映画館「サロンシネマ・八丁座」の
蔵本健太郎さんにお越しいただきました👏
サロンシネマであす8月12日(金)~18日(木)まで開催される
「boidsound映画祭@サロンシネマ ひろしまアニメーションシーズン2022」
についてご紹介いただきました🙌
さて今回ご紹介したのは来週金曜日から
サロンシネマで公開となる映画
『ボイリング・ポイント/沸騰』です。
2021年イギリス インディペンデント映画賞 最多11部門ノミネート、
4部門受賞の作品で、なんと!90分間ワンショットで撮影されています!
簡単なあらすじ☟
一年で最も賑わうクリスマス前の金曜日、ロンドンの人気高級レストラン。その日、オーナーシェフのアンディは妻子と別居し疲れきっていた。さらに次々とトラブルに見舞われるアンディ。気を取り直して開店するが、予約過多でスタッフたちは一触即発状態。そんな中、アンディのライバルシェフが有名なグルメ評論家を連れてサプライズ来店する。さらに、脅迫まがいの取引を持ちかけてきて...。もはや心身の限界点を超えつつあるアンディは、この波乱に満ちた一日を切り抜けられるのか......。
今回は
通常の映画と90分ワンショットで描かれた
映画の空気や
他の映画とは違った難しさなどについて
話しいただきました✨
なんとこの映画、ロケ地がコロナウイルスの影響で
ロックダウンしてしまって
2回しか撮っていないようです(゚д゚)
最後に蔵本健太郎さんが
「ボイリング・ポイント/沸騰」の中から
印象に残った言葉を発表して頂きました🙌
それは・・・
「10秒で仕上げろ」
ノンストップで撮影しているからこそ
感じる凄みや空気感が伝わってくる言葉ですね...!
この言葉に注目してご覧になってください♪
■サロンシネマ・八丁座
H P: https://johakyu.co.jp/