Vibe ON! MUSIC GUEST & HIROSHIMA

« 2010年2月 | メイン | 2010年4月 »

2010年3月25日

Sweep

本格派R&Bシンガー・Sweep
Vibe ON!MUSIC初登場!


0325sweep.jpg


最初はラッパーだったというSweep
(ちょっとビックリです)
「Sweep」には「一掃する」という意味があるらしく
「他の奴を一掃してやる!」
という熱い意味が込められているそうです


そんなSweep・・・
お父さんはライブハウスの総支配人。
お母さんはミュージシャンという環境で育ち
幼い頃から、ブラックミュージックの大御所のライブを見たり
楽屋で遊んでもらったりしていたんだそうです。
(とてもうらやましい環境です)


さらに歌おうと思ったキッカケは
3歳の時に観た、マイケルジャクソンのライブ
これにはトミーも「ずるいな〜」とひがんでいました。


そんな幼い頃から音楽に囲まれて育ったSweep
3月24日にミニアルバム「LOVE BEATS」をリリース。
1曲1曲DJやフィーチャリング・シンガーが違うという
豪華で贅沢なアルバム。


DJ陣は・・・
DJ KOMORI、DJ HASEBE、MITSU THE BEATSなどなど
そうそうたるDJ6人とコラボレート


フィーチャリングは・・・
NaNa、DABO、Miss Monday、露崎春女などなど
こちらもバラエティー豊富なシンガー・ラッパーをフィーチャーしています。


ブラック・ミュージック好きを、うならせる一枚に仕上がっています。
そして歌だけでなく、ダンスも凄いという噂のSweep。
実際に生で見て感じて下さい。
4月17日(土)のclub China Townのイベントに登場するみたいです。
Sweepと一緒に、夜遊びしちゃって下さい。


sweep.jpg

※サインに書かれているキャラクターは
 Sweepのゆるキャラ「すうぃーぱー君」
 "一掃してやる!”という意味を込めて
 付けたアーティスト名にちなんで箒のキャラ・・・だそうです。

2010年3月23日

SISTER JET

広島のJET BOY&JET GIRLたちよ!
HAPPYでロックな3ピースバンド、SISTER JETがHFMに初登場じゃ☆
フォ〜!!

sisterjet.JPG


ゴキゲンな3人とのトークはあっという間!
終始笑ってました〜


SISTER JETは、先週末の『MUSIC CUBE10』で、
2日目のCave-Beのトリを務め、
アツくてHAPPYなライブを見せてくれました☆


SISTER JET・・スペシャ列伝のライブを見て以来、気になってました
初めてライブを見た時の衝撃といったら・・


1月にナミキジャンクションであったスペシャ列伝のライブで、
広島が大好きと言っていた、ボーカルのワタル氏。

営業トーク??

いいえ!実際、大好きらしいです。
プライベートで来るぐらい!
ワタルさんが広島に来たら必ず行くというお店があるらしいんですが、
いくら聞いても教えてくれませんでした・・ セコっ!(笑)


本当に内緒にしていて、他のメンバーも知らないんだとか。
一体どこなんだ?!気になる!!


SISTER JETは現在、愛称を募集中!
メンバーに今来ている中で気に入ってる愛称を聞いてみると、


“サディスティックワタルバンド”(もはや原型なし!)
“姉飛”(SISTER JETを漢字にしてみた。でもこれも略称じゃない!)
“ケンスケ”(ケンスケさんの名前だし!)

とか、3人とも好き勝手言ってました(笑)
愛称は、今日まで募集中!締め切りは今日まで!詳しくはHPをチェック☆


SISTER JETの音楽、メンバーのキャラクター、知ったら気になること
間違いなし!!


また遊びにきてください〜! 恋しようぜ〜


sisterjet2.jpg

サインもまたイイ☆

2010年3月22日

和紗

今月のVibe ON! JAPANアーティスト、和紗が初登場☆


kazusa1.jpg


和紗ちゃんは、華奢でかわいくて、京都弁に胸きゅんじゃ〜
そして何より・・若い!!


トミーもデレデレの和紗ちゃんは、ハタチ!
バイブオンで平成生まれのアーティストをお迎えするのは・・
たぶん初?!トミーと一回り以上違う・・


歌い上げるあの声からのイメージとはちょっと違って、
おっとりとした喋り方の和紗ちゃん


高校3年生の頃から音楽活動を始めて、
ライブハウスでライブをしていた時期もあったそうですが、
“お金を払って来てもらうのは申し訳ないな”という思いがあって、
タダで聴いてもらえるストリートライブを始めたんだとか


そんな和紗ちゃんのストリートライブは、通りかかる人の足を止め、
“京都のトラフィックストッパー”とも呼ばれるほどに。


とにかく人前で歌うことが好きで、お客さんとの距離も近くて、
「路上ライブは最高やなって思うから、やめられない」そうです
今度は広島で路上ライブやってほしいですねー!


今月の邦楽パワープレイ『Distance』は、
女の子が旅立つ彼氏を見送る曲なんですが、
恋人だけでなく、友達、家族、それぞれの人を思いながら、
この曲を聴いてほしいそうです


この季節にぴったりなナンバー『Distance』は、いよいよ明後日リリース!
明日には店頭に並ぶはず。早く聴きたいという人はお店へ!


和紗ちゃんの言う音楽の奇跡が、もっと広がりますように☆
バイブオンも応援していきます〜!


kazusa2.jpg

2010年3月17日

馬場俊英

馬場俊英さんが
意外にも?Vibe ON!に初登場!


0317baba.jpg


トミーに
「こんなにストライプのシャツが似合う人は見たことない」
と言わしめた、馬場俊英さん。
背がスラッと高く、いつもニコニコ笑顔で爽やか!


「怒ったりすることはあるんですか?」
と、トミーのいきなりの質問に
「ある!」と断言。
「舌打ち なんかもします」発言にはビックリ。(想像できません)


さらに、今日は馬場さんがゲストということで
たくさん熱いメッセージが届きました。
そして、リスナーの皆さんから質問攻め。。。


その中の1つに
「今日の万歩計はどんな感じですか?」という質問も
(馬場さんは、毎日 万歩計を付けて歩いているみたいです)
ちなみに、ゲストトークの時点では「1368歩」でした。


さらに、試験に不合格したという、RN:ヒロピロさんに対して
自分のテンポでがんばって欲しい という励ましの言葉と
この曲を聴いて欲しいと、馬場さんの曲
「いつか君に追い風が」をプレゼント・オンエアする場面もありました。


そうです。馬場さんの歌で、励まされた人は多いハズです。
2ヶ月後、実際に生で馬場さんの歌を聴いて勇気をもらいに行きましょう。


『馬場俊英 Acoustic Circuit 2010』
5月16日(日) 会場は広島国際会議場:フェニックスホール


ツアータイトルどおり、アコースティック・スタイルのライブ
アコースティック・ライブは
音が出る間で、みんなで1つになるのが醍醐味だ!と語ってくれました。
う〜〜ん。意味分かりますかね?
文章で説明するのは難しいです。
実際に足を運んでその間を感じて下さい。

baba sign.jpg

2010年3月16日

一青窈

トミードキドキ!一青窈さんがバイブオン初登場☆


DSCF0586.JPG


一青窈さん、とても華奢でおキレイな方でした〜
きさくで、曲の合間もトミーとずっとトークしてました


一青窈さんは、新歌謡(進化窈)三部作のラストを飾るシングル
「冬めく/花のあと」を、先月リリース!


一青窈さんの書く歌詞はいつも、一青窈さんならでは言葉遣いですよね
歌詞は、いつも映画や芝居などを観て言葉を蓄積させて、
スイッチが入ると、ティッシュ箱の裏、チラシなど手元にあるものに
書き込んでいくんだとか


ということは、一青窈さんの家のティッシュ箱の裏には、
「薄紅色の〜」とか、いろんなフレーズがいろいろ書かれてるってこと??
ん〜一度見てみたい。


そんな一青窈さんの世界がたっぷり詰まったニューアルバムが、
4月21日にリリースされます! 


タイトルは『花蓮街(かれんがい)』。
花蓮というのは、台湾に実際にある地名。
響きが美しいし、蓮とういうのも美しいので、このタイトルをつけたんだとか


ちょうど昨日レコーディングを終えたばかり!
11時までレコーディングをしていたらしいです
遅くまで大変ですね


今回、初めて泊り込みでレコーディングということで、
「ユアメディスン」は夜12時に歌ったものを収録しているんだとか


レコーディング中は、料理をみんなで作ったりしたそうなんですが、
中でもすごく辛い「火鍋」は、“魔法のスパイス”という名の本場中国の
調味料を使って作ったらしい好評だったらしいです
火鍋・・聞いただけで辛そう・・

5月からは全国ツアーもスタート!
広島は、6月20日(日)@アステールプラザ大ホール  


ライブで2時間しっかり歌いきれるように、筋トレをしているそうですよ!
「へばらない一青窈を見てください」とのことでした(笑)
楽しみじゃっ


hitoto2.jpg


ぜひ花蓮街で迷子になってください

2010年3月15日

jealkb

jealkbが来るということで、トミーもjealkbメイクでお出迎え☆


jealkb.JPG


二人からの素晴らしいツッコミを受けながら、
楽しいトークは止まりませんでした


今日は、お好み焼きが好きというelsaさんと、
最後の市民球場での試合を、プライベートで東京からわざわざ見に来たという、
阪神ファンのdunchさんのお二人をお迎えしました


2005年から活動を始めたjealkb
広島でのライブと言えば、2008年のSET STOCK
この時は、special appearanceとしてWEST STAGEに出演しましたね


誰も見に来てくれないんじゃないかと心配していたそうですが、
いやいや!ホントたっくさんのお客さんが手を上げてノリノリでしたね


jealkbのライブはアツイ!
メイクはやっぱり汗で落ちてしまうらしいです


ライバルは?と聞くと、「やらせていただいているだけでありがたい」
「僕らのこと潰さないでください」と答える二人


さすが日本一腰の低いビジュアル系バンドです(笑)


明日のナミキジャンクションでライブ、チケットはSOLD OUT!
鉄板よりアツイライブにするそうなので、行かれる方は楽しんできてください!


今日メールをくれた、23ヶ所も参戦するというラジオネームハチさん!
トミーがお願いしてくれたんで、明日名前を言ってもらえる・・かも?!
もしelsaさんが忘れず呼んでくれたら、バイブオンまで報告してくださーい


実は今日、もう一人広島に前のりしてるメンバーがいたとのこと。

ギターのedieeさん!今何してるんですか〜
広島城がどうしても見たい!ということで、お二人より早い時間の新幹線に
乗って広島入りしたそうです


でも今日はまさかのどしゃ降り。
電気屋さんを回ってたみたいですが、
どなたか見かけた方いらっしゃいますー??


jealkb2.jpg


今度は全員で遊びにきてください♪
次回もメイクしてお迎えしまーす

2010年3月 8日

田村直美

ロックンロールなお姉さま、田村直美さんがバイブオン初登場☆


tamuranaomi.JPG


すごく元気で、かっこよくて・・
年上の方にこんなことを言うのは失礼ですが、


かわいい。


めちゃくちゃ小顔で、笑顔が本当にステキな方でした☆
あんな女性になりたいわぁ〜


「PEARL時代聴いてました」なんてメッセージも今日はたくさん届きました
懐かしいと思った人も多いのでは。


先月2月24日、ニューアルバム『Pearly Gate』をリリース。
このアルバムは、田村さんの原点でもあるPEARL時代の楽曲の
セルフカバーを中心に構成された全14曲。
その内、新曲が3曲収録されています


ちなみに、トミーの一番好きな新曲は、
11曲目の『Sign our name』
歌詞に注目して聴いてみてください
みんな小石だ!飛ばされても這って戻るんじゃ〜


明日のナミキジャンクションのライブは、気合い入りまくり!

一発目の大阪は楽しくて仕方なかったとか
始まる前から早くやりたくてやりたくてしょうがなかったらしいんです
明日、スタート時間が早まったりしないですよね??


今回のライブ、田村さんが弾くエレキギターに注目!
そのエレキギターは、19歳の時、一番最初に買ったものなんだそうです
田村さんが言ってた「ミャーー!って音」が出たエレキギター、
どんな音を聴かせてくれるのか、こちらも楽しみです


明日の、ナミキジャンクションでのライブは、6時30分スタート
fringe tritoneと、オープニング・アクトとして、
広島のバンド、zippy ZIPPERも登場します
当日券は、3,500円で販売されます


明日はナミキでロックンロールじゃ〜
直美姉さん、また来てください〜!!

tamuranaomisain.jpg

2010年3月 3日

大橋トリオ

歴代パワープレイ・アーティスト
大橋トリオが久しぶりにVibe ON!登場。


trio.jpg


喋りの「間」といい・・・
大橋さん自身が出している「オーラ」といい・・・
本当に、この方が来るとスタジオの空気がガラっと変わります。


ゆっ〜〜く〜〜り〜〜。
ゆっ〜〜た〜〜り〜〜。


焦らない。焦らない。
ということで、リスナーさんからの素朴な疑問にも答えて頂きました。


Q. 大好物は何ですか?
A. コーヒー。自家焙煎で飲みます。


Q. 苦手なものは何ですか?
A. 牡蠣フライ。生牡蠣はOK。


Q. お腹を抱えて笑うことはあるのですか?
A. ありません。


こんな、素朴すぎる質問に答えてもらった後に本題へ。
大橋さんは、3月10日に初のカバーアルバム「FAKE BOOK」をリリース。


このアルバム、聴けば必ず笑顔になってしまう、ほっこりカバーアルバム。
トミー&Vibe ON!スタッフもお気に入りで、番組終わりに試聴会を開く程。


宇多田ヒカルの「traveling」やジェイソン・ムラーズの「I'm yours」
ザ・クランベリーズの「ドリームス」、マイケルジャクソンの「HUMAN NATURE」
意外な所で、海援隊の「贈る言葉」まで、洋楽から邦楽まで幅広くセレクトされた8曲が
大橋トリオ流にカバーされて、思わずニヤリ☆
トミーは「このアルバム絶対売れる!」と押しに押していました。


そして、大橋さんはすぐ広島に帰ってきてくれます。
3月21日(日) 『MUSIC CUBE 10』
夜7時半〜 会場は「4.14」


大橋トリオ、広島初ライブです。
入場規制がかかる前に、早めに行ってステージ前を陣取りましょう。

ohasi sign.jpg

カレンダー

カテゴリー
最近の記事