皆実町マルシェ

2016年7月アーカイブ

広島県「みんなで減災」推進大使、磯貝修也より

2016年7月29日 17:52

広島FM磯貝修也です。

今日は、イソップ亭のイソップ店長としてではなく、広島県「みんなで減災」推進大使として

「皆実町マルシェ」にお邪魔しました。

20160729_174409_.jpg

ご紹介したのは「ローリングストック法」。

災害時のための備蓄品を備えることが、なかなか構えてしまっている人も多いようですが、

ローリングストック法とは、

「日常的に非常食を食べて食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法」です。

無理なく、普段の生活の中でできることですので、

日頃のスーパーでの買い物に、この考え方を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 


今週は、竹原市で開催される芸術祭『~ぶらまちアート~歴史・町・広島竹原芸術祭』に行く!?

2016年7月29日 17:17

【SOLATO あした、どこ行く?】
週末、ドライブして出かけたくなる情報をお伝えします♪
気になる情報をゲットして、ウィークエンドを
エンジョイしましょう!!

今回は、竹原市で開催される芸術祭
『~ぶらまちアート~歴史・町・広島竹原芸術祭」に行く!?

まつり.png

江戸時代から続く街並みを舞台に、東京芸術大学の
若手芸術家が作品を展示するアートイベントです♪
今回で2回目の開催!
「ぶら街アート」がテーマとなっていて、
竹原の古い町並みを、ゆっくり歩きながら
町並みとアートのコラボレーションに
触れることができるんですよ~^^

期間は今日から8月26日(金)までです★

詳しくは、こちらをチェックしてみてくださいね★
https://www.facebook.com/geidai.takehara/

 


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『海苔師の生のり佃煮<極>』

2016年7月29日 14:15

♪今日のみなマル♪
『 海苔師の生のり佃煮<極> 』です★

お話しを伺ったのは、マルコ水産の社長 兼田敏信さんです♪

のりのり変種.png

マルコ水産は、いわゆる6次産業開発で、

育てるところから、商品になるまでを、すべて行っている会社です。

こちらがご紹介いただいた、『 海苔師の生のり佃煮<極> 』

息子さんと一緒になって作った、とっておきの佃煮です!!

福山ブランドにも選ばれているのですよ♪

のりのりのりん編集.png

試食もさせていただきました!!

のりふた変種.png

顕微鏡を見ながら、種付けをして、丹精を込めて育てた海苔。

最高の材料で作られた佃煮です★

のりちゃん編集.png

蓋をあけた瞬間から、良い香り♪

上品でしっかりした味!!ミネラルたっぷりです★

 

白米にはもちろん★パスタにまぜても良し!パンにつけても良し!

兼田さんは、わさびを混ぜて、ごはんに乗せて食べるのが

好きなんだそうです♪

のりのりのり編集.png

ほかにも、さまざまな商品が発売されていますので、

みなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね♪

http://www.maruko526.jp/

 

兼田さん、ありがとうございました★


今日のゲスト:May J.さん★

2016年7月29日 11:35

今日は、ゲストにMay j.さんをお迎えしました♪

マツダスタジアムで、国歌斉唱も控えていらっしゃいます★

「レット・イット・ゴー」も披露されるそうですよ~~^^

めいじぇー編集.png

番組でMay J.さんのファッション(私服)についてお話ししたので、

気になっていた方も多かったかと思います♪

とっても素敵でしたよ★

 

広島には、先月のライブで来られたMay J.さん。

レモスコをGETされたそうです。

レモンのスナックなど、おつまみ系のお菓子が好きなんだそうです♪

もちろんお好み焼きも^^

メイジェー編集.png

May J.さんは、8月3日にニューシングルをリリースされます。

つんくさん作詞、小室哲哉さん作曲の話題作「Have Dreams!」です!

 

そして、9月2日(金)~5日(月)までの4日間、

広島グリーンアリーナを会場に

氷の上のミュージカル ディズニー・オン・アイスが開催!

May J.さんは、スペシャルサポーターに就任されています。

ステージはもちろんですが、ぜひ、歌も楽しんでもらいたい★

とおっしゃっていました♪

 

番組最後に、マツダスタジアムにピカチューが

いたよ~!と教えていただきました^^

 

May J.さん、ありがとうございました^^

 

 

 

 


暑い夏はお肉と世界のビールで乗り切ろう!@ぐりるランド

2016年7月22日 14:41

今週のワンヴィは佐伯区五日市<石内ぺノン>内にある「ぐりるランド」にお邪魔しました。

 

 IMG_4648.JPG

 

石内バイパス沿いにある黒い建物が並ぶ複合施設<石内ぺノン>の中にある「ぐりるランド」

 

IMG_4661.JPG

 

<石内ぺノン>の標識の一番上に「グリル」の表記がありますね!

お話を伺ったのは「ぐりるランド」の久保さん

「ぐりるランドは グリルと世界のビールが楽しめるお店です!」

 

 IMG_4651.JPG

 

ランチタイムのオススメは「 ぐりるステーキ丼 」

久保さん「女性向けに肉のボリュームが120gタイプもご用意していますが、

               皆さん通常の200gをペロリと召し上がっていますね!」

 

 IMG_4657.JPG

 

夜のメニューならスタッフ皆さんオススメの 「 燃える!ぐりるステーキ 」

久保さん「テーブルまでお持ちしたステーキに目の前で火をつけます。

               芳ばしい香りと目の前で焼けるお肉に食欲UP間違いありません!!」

 

IMG_4653.JPG

 

うーん確かに!!見た目、香り、音・・そして味。

そこに世界各国から集めたビールを合わせたなら・・そりゃもうサイコーでしょう!!

 

 IMG_4660.JPG

 

スタッフ皆さん笑顔がナイス♪

久保さん(写真右)「ノンアルコールドリンクも充実しています。、パーティなど貸切にも対応しています。

               この夏はウチのお肉とビールで乗り切りってください!!」

 

【  ぐりるランド  】

佐伯区五日市町石内6500-1石内ぺノン内(石内バイパス沿い)

 11時~22時ラストオーダー  月曜日お休み

082-942-2989(ニクヤク!)

 facebookページは コチラ


週末は、「日本有数の総合公園で開催される、デジタルアートイベント」に行く!?

2016年7月22日 11:47
'>

<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『ちーいか天ぷら』

2016年7月22日 11:02

皆実町マルシェには、
アンテナショップ「みなマル」というお店が毎週オープン♪
広島生まれの商品がずら~ッと並んで、生産者も消費者もみんながマル!を目指します!!

今日はこちら!

 '>

 

今日は、株式会社阿藻珍味 河本匡士さんにスタジオにお越しいただきました。

みなまる編集.png

 

試食させていただいた、ちーいか天ぷら♪

見てわかるように、ひとくちサイズ^^

 

 

いか編集.png

 

「ちーいか天ぷら」の誕生の秘話とは・・・・・

昔から海産物を取り扱っていた阿藻珍味。

60年ほど前に、瀬戸内の小さな漁港、鞆の浦に水揚げされました。

お金にかえることが出来ないような「小さなイカ」を、

当時の阿藻家に持ち帰った初代会長が、家のおかずの

一品として、鞆の浦独特の料理方法で、甘辛くたき込んだものを

天ぷらにして、ご飯の一品として、食卓に出すと好評!!

そして、あるお店でメニューに加えたところ、またしても

好評だったことが商品化のはじまりなんだそうです♪

 

阿藻珍味では、ほかにもさまざまな商品を作っています。

その中のひとつが、こちら♪「尾道ラーメン」

らーめん編集.png

阿藻珍味ならではの、こだわりの麺と、だしが特徴の

とっておきのラーメンです♪

今日は、ちーいか天ぷらが当日消費期限のため、こちらの

商品をプレゼントさせていただきました☆

 

ちーいか天ぷらは、ぜひ!現地でお試しください♪

 

河本さん、ありがとうございました☆

 

 


「ちゅーピープール」明日グランドオープン

2016年7月15日 16:00

今日は廿日市市大野にあります「ちゅーピープール」に行ってきました。

160715pool1.jpg

「ちゅーピープール」は明日716日(土)グランドオープン!

詳しいお話を担当の高原さんにお伺いしました。

左がレポーター山内則子さん、右が高原さんです。

160715pool2.jpg

 

ちゅーピープールには今年も新しいアイテムが登場!

160715pool3.jpg

「キッズプール」の中にある人気の「びっくりバケツ」。

その隣に、「アーチ型」と「かさ型」をした「スマイルシャワー」が!

このほか、無料休憩席の近くに野外シャワー設備も設置したので、

シャワー室まで行かなくても大丈夫!

 

写真をいくつか・・・

毎年大好評「びっくりバケツ」!

160715pool4.jpg

ここから・・・

160715pool5.jpg

子どもも大人もテンションマックスのアトラクションですね!

 

入場料ですが、平日は中学生以上の大人が1,700円、小学生が1,300円、

3歳~未就学児は600円です。

土日祝日、お盆料金はそれぞれ200円増しです。

また、JR宮島口駅前から無料送迎バスを約30分間隔で運行しております。

その他の詳しい情報は、

「ちゅーピープール」公式Webサイト(https://chupea-park.jp/pool/index.html)

確認してください。

160715pool6.jpg

 


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『生姜ごはんの素』

2016年7月15日 12:15

皆実町マルシェには、
アンテナショップ「みなマル」というお店が毎週オープン♪
広島生まれの商品がずら~ッと並んで、生産者も消費者もみんながマル!を目指します!!

今日はこちら!

'>

 

今日は、ジンジャーダイヤモンドの中尾圭吾さんにお話しを伺いました。

いつものエプロンスタイルで来てくださいました★

ごはん生姜編集.png

ジンジャーダイヤモンドは、2010年に自分用にジンジャーシロップを

作りはじめたのがきっかけなんだそうです!

 

生姜ごはんの素には、福山市駅家町服部地域で生産される「はっとり生姜」が

使われています。はっとり生姜は、まろやかな辛さと香りが高い生姜なんです♪

 

福山ブランドに選ばれた『生姜ごはんの素』

みなさんもぜひお試しください♪

ほし編集.png

スタジオでは、ジンジャーシロップも試飲させていただきました!

お水で割ってもよし!牛乳で割ってもよし!

牛乳で割ると、チャイ風に♪女性好みの味になります!

 

そごう広島店地下1階で、8月23日~29日に販売されるとの事です★

広島市では初の販売です!

みなさんもぜひ、お試しください^^

 

 中尾さん、ありがとうございました♪


週末は、広島市森林公園の夏の大人気企画「世界のカブト・クワガタ2016」に行く!?

2016年7月15日 12:11
'>

JR可部駅前にある昭和レトロ漂う酒と炙りの店@近家

2016年7月 8日 15:05

JR可部駅の前にあるその名も「可部駅前ビル」その2階にあるのが「酒と炙り 近家」

 

IMG_4469.JPG

 

店内は昭和レトロをイメージした造りで、カウンター・テーブルにはそれぞれ囲炉裏が設けられております。

IMG_4472.JPG

お話伺った近藤店長「私が昭和が好きで、お店を作るときに昭和をコンセプトにしたんです。」本物の木製電柱から伸びた電線にはメニューが七夕の短冊のごとくなびいております。

 

IMG_4475.JPG

 

近藤店長「オススメは肉厚アナゴの一夜干しですね。お好み加減に炙って味付けは塩でお楽しみください。」

 

IMG_4471.JPG

 

近藤店長「広島の地酒を中心に、約20種類の日本酒をご用意しています。」

どこか懐かしい雰囲気と美味しいお酒に長居するお客様も多いとか。

 

IMG_4477.JPG

 

近藤店長「JR可部駅目の前という立地ですし、お一人でも大丈夫。尋ねられたら色々とお話させていただきますので、まずは一度お越しください!」

<酒と炙り 近家(こんや)>

広島市安佐北区可部2-33-23 可部駅前ビル2階

17時~23時半ラストオーダー 水曜・祝日お休み

082-516-8090


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『手まり寿司』

2016年7月 8日 12:07

皆実町マルシェには、
アンテナショップ「みなマル」というお店が毎週オープン♪
広島生まれの商品がずら~ッと並んで、生産者も消費者もみんながマル!を目指します!!

今日はこちら!

'>

 

スタジオには、虎屋本舗の社長 高田信吾さんにお越しいただきました。

ゲスト高田さん.png

 

ご紹介いただいた、「手まり寿司」←(スイーツですよ!)

本当に、本物そっくりでびっくりでした!

寿司GSs.png

 

おみやげグランプリ2016でグランプリを受賞された「手まり寿司」は

夏季限定の商品のため、6月からようやく、販売スタートしたそうです。

 

今日のみなマル・クエスチョン!でも出題いただきましたが、

Q たこ焼きにしか見えないシュークリーム でお客様から多くのクレームがあった!

  それはなんでしょうか?という質問でした。

 

答えは、電子レンジに入れてしまった!

 

そのたこ焼きもお持ちいただいていたのです。こちらです♪

やこやきs.png

 

さらに、話に出てきた麻婆豆腐!

たこアンドマーボs.png

 

見た目は、麻婆豆腐と、たこ焼き♪

味は、甘いスイーツでした^^

 

実は、放送後に、ラジオを聴いていなかったHFMのスタッフ数名に

たこ焼きどうぞ♪とあげてみたところ、

 

みんな騙されてびっくりしたのです♪ フフフ♪

 

みなさんも、ぜひ虎屋本舗のHPをチェックしてみてください★

http://www.tora-ya.co.jp/

 

高田さん、楽しいお話をありがとうございました!!!


週末は、かわいい猫の写真がいっぱい!『岩合光昭写真展~ねこ~』に行く!?

2016年7月 8日 12:05
'>

週末は、自然のウォータースライダーで有名な『三郎の滝 フェスティバル』に行く!?

2016年7月 1日 12:58
'>

<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『ばら最中』

2016年7月 1日 12:50

皆実町マルシェには、
アンテナショップ「みなマル」というお店が毎週オープン♪
広島生まれの商品がずら~ッと並んで、生産者も消費者もみんながマル!を目指します!!

今日はこちら!

'>

今日は、菓匠福富 本店の 澤卓哉さんにお越しいただきました。

minamaru222.png

「菓匠福富 本店」は、もともと、京都の和菓子専門店で修行された

澤さんの、おじい様が福山で始められた和菓子店です。

 

第2回福山ブランドにも認定された「ばら最中」がこちら!

もなか22.png

福山市のバラがモチーフ♪手のひらサイズのなんとも可愛らしい見た目♪

みなまる22.png

スタジオで試食をさせていただきました!

放送を聴いていただいたリスナーの方には伝わったでしょうか♪

パリっとした音!あとから追いついてくる、あんこの甘みがたまりませんでした。

中身は、兵庫県産 丹波大納言小豆を使った、こだわりのあんこです♪

自分で好きな量を詰めることができまるんですよ☆

 

「菓匠福富 本店」では、ばら最中のほかにも、この時期ならではの涼を感じる

おいしい和菓子の数々がありますので、

ぜひ、HPもチェックしてみて下さいね♪

 

澤さん、ありがとうございました!

そして、福山市の皆様、市制100周年おめでとうございます☆