皆実町マルシェ

2017年10月アーカイブ

宮島桟橋近くに広島の旨いもんが集まったお店OPEN@笑福 宮島店

2017年10月27日 15:14

紅葉シーズンを迎えて多くの観光客で賑わう 秋の宮島、安芸の宮島。

IMG_8503.JPG

フェリーで宮島に渡り、宮島桟橋から徒歩1分の場所にある「笑福 宮島店」をご紹介。

(上の写真、右手奥に進めば厳島神社へ続く道です)

IMG_8498.JPG

OPENして2ケ月の綺麗なお店。お話を伺ったのは木戸さん。

「広島の名産 穴子と牡蠣を色々なメニューでご提供しています!」

新鮮な穴子は刺身でも楽しめるそうです。

IMG_8500.JPG

「オススメはカキ飯。大粒のブランド牡蠣を使っています。

 店内で召し上がっても良し、お弁当で持ち帰るのも良し。

 宮島に来て予めご予約いただければ、お帰りまでにご用意してお土産としてお持ち帰りいただけます。」

IMG_8494.JPG

夏は広島産の果実を使ったスムージーやジュース、かき氷をメインに提供しているそうで、

この時期も楽しめる広島産のミカンとリンゴのスムージーをご馳走になりました。

甘すぎない、スッキリとした味で 素材が良くなければこういう風味を楽しむ作りは出来ないなと感心。

IMG_8501.JPG

木戸さん(中央)達スタッフの皆さんは笑顔で接客&応対がステキです!

「広島の酒も常時7種類以上ご用意しています。広島の旨いもんを桟橋近くの笑福でお楽しみください!」

IMG_8493.JPG

<笑福 宮島店>

住所:廿日市市宮島町1162-6 

営業時間 10時半~18時 火曜休み

電話:0829-44-0411

 

 

 

 

 


今週は、今日と明日開催!「横川ゾンビナイト3」に行く!?

2017年10月27日 12:09

【SOLATO あした、どこ行く?】

週末、ドライブして出かけたくなる情報をお伝えします♪

気になる情報をゲットして、 ウィークエンドを エンジョイしましょう!!

 

今週は、明日明後日、横川商店街で開催!「横川ゾンビナイト3」に行く!?

bbbbb.png

ゾンビメイクと仮装で街歩きを楽しむ「横川ゾンビナイト」

ハロウィンにちなんで始まり、今年で3回目を迎えます!!

参加者は、商店街にできる「ゾンビ感染所」でメークをしてもらい・・・

街を練り歩きます!ゾンビ屋台やゾンビ酒場など、各所にもゾンビが出現!!

店員もゾンビなので、街中ゾンビだらけとなっていますよ~~~~~><

 

イベントについて詳しくは、こちらをチェックしてみて下さい★


今日のお客様♪ダイスケさん★

2017年10月27日 11:32

今日のお客様♪

シンガーソングライターのダイスケさんをお迎えしました♪

ダイスケさんは、明日(土)

「広島FM "MEET the RADIO"皆実町マルシェ公開イベント in ガス展プロパンダ」に

スペシャルゲストとして登場されます!

3S.png

9月27日にミニアルバム「Acoustic Journey Tayutai」をリリースされたダイスケさん。

今回の作品は「Journey」という言葉が付いている通り、旅をテーマに制作!

日常のいろんな場面にぴったりな曲がたっぷり詰まっています。

 

そして!明日と明後日の2日間、広島県立ふくやま産業交流館 ビッグローズで開催される

「広島FM"MEET the RADIO"皆実町マルシェ公開イベント in ガス展プロパンダ」

明日(土)のスペシャルゲストとして登場されるダイスケさん!

あたたかいライブにしたいと思っています。とおっしゃっていました!

お昼1時から!MCはももちゃんです!

ミニライブ&トークショー★皆さまもぜひ遊びにきてください^^

 

詳しくは、HFMのWhat's newをご覧ください♪

 

ダイスケさんの今後の予定については、

ダイスケさんのオフィシャルサイトをチェックしてみて下さいね♪

 

今日はありがとうございました!明日も宜しくお願いします★


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『焼肉くろせ 秘伝の粉だれ』

2017年10月27日 11:15

今日のみなマル♪ 『 焼肉くろせ 秘伝の粉だれ

黒瀬拡商店の平松輝久社長にお話しを伺いました♪

xx.png

黒瀬拡商店は、黒瀬町にある「焼肉くろせ」「黒瀬精肉店」「黒瀬牧場」を運営!

牛の飼育から販売、食事も一括して提供されています。

 

今日ご紹介したのはこちら!『 焼肉くろせ 秘伝の粉だれ

自社牧場で育てた特産黒瀬牛が大人気の「焼肉 くろせ」

秘伝のたれを粉にして商品化!この夏に発売となりました♪

cc.png

深いコクと、豊かな旨味を楽しむことができます!

焼肉だけでなく、野菜炒め、チャーハンなどにも ご利用いただける

万能調味料ですよ★

cccc.png

今日はお肉をご用意いただき、白米と一緒に試食させていただきましたが・・・

ジュルルル・・・・絶品でした!!!

白いご飯にかけるだけでもOK!止まらなくなりそうです^^

x.png

商品について詳しくは・・・こちらをチェックしてみて下さい!

黒瀬拡商店のホームページもぜひご覧になって下さい!

 

平松社長、ありがとうございました!!


みんなで学ぼう!おそうじの学校 @サニクリーンアカデミー

2017年10月20日 14:28

佐伯区石内東「西風新都グリーンフォートそらの」に7月にOPENした"おそうじの学校"『サニクリーンアカデミー』に伺いました。

サニクリーン中国 創立50周年の記念事業の一環として設立された『サニクリーンアカデミー』

IMG_8411.JPG

お話を伺ったのは、一般社団法人サニクリーンアカデミー事務局の片岡さん

「サニクリーンアカデミーでは、これまでの50年間で蓄積した専門的な知識やノウハウをお子様から大人の方まで、多くの方が楽しく学べるお掃除教室やセミナーを開催していきます。」

 

お客様や地域の皆様への恩返しの思いで、お掃除プロのノウハウを教えてもらえるなんて...素晴らしい!

IMG_8404.JPG

片岡さん

「お掃除研修センターでは、浴室やトイレ、リビング、キッチンの他、いろんな材質の床を常設し、

実際に掃除をしていただきながら効果的な手法を学んでいただきます。」

IMG_8406.JPG

トイレなども周りをグルっと囲んで見える&学べる工夫が。

片岡さん

「さらにサニクリーンアカデミーでは、70名までの講義を受けられるセミナールームや細菌を検査する

食品微生物検査センサーも併設しています。」

IMG_8409.JPG

ご利用するには、是非 アカデミー会員に!

片岡さん

「サニクリーン中国のレンタル商品を利用されている方で、

個人会員は年会費500円。法人会員は1000円(初年度の年会費は無料)。

会員特典は 掃除&綺麗に役立つ情報満載の季刊誌を年4回お届け。

サニクリーン商品購入時に使えるクーポン券もついています。

すべてのお問い合わせは

 一般社団法人サニクリーンアカデミー事務局電話番号 082-247-1132までお問い合わせください!」

IMG_8412.JPG

<一般社団法人サニクリーンアカデミー>

住所: 広島市佐伯区石内東2丁目18-2(サニクリーン中国 広島西支店2階)

電話:082-247-1132

 

 


CAR SHOP Jet City☆第7回!井上将さん

2017年10月20日 11:41

毎月第3金曜日の皆実町マルシェに「CAR SHOP JET CITY」がオープン!

広島は海田にある新車・中古車・人情のCAR SHOP Jet Cityの

井上将さんをお迎えしました♪

宮城のCARショーに行かれている萩原社長の代打でマルシェには初登場です★

bbbbb.png

来月11月12日(日)はいよいよ!

ジェットシティが主催するカスタムCARショー「ALICE JACK 2017」が開催!

会場は、パルコ前のアリスガーデンです★

去年に引き続き、我らがキムラミチタがMCを担当します!

 

会場では、カスタムカーの展示やメーカーのデモカーの展示。

ステージの詳しい内容については、今後発表予定です♪

入場は無料!みなさんも、ぜひお出かけ下さい★

 

そして「CAR SHOP Jet City」は、今月いっぱいまでセールを実施中です!

 

詳しくはJet Cityの公式サイトをご覧になって下さいね^^

お店の雰囲気が伝わるブログもありますよ~~~!

 

井上さん、ありがとうございました~!


今週は、造船と鉄工の魅力を再発見!『第2回 造船鉄工祭』に行く!?

2017年10月20日 11:30

【SOLATO あした、どこ行く?】

週末、ドライブして出かけたくなる情報をお伝えします♪

気になる情報をゲットして、 ウィークエンドを エンジョイしましょう!!

 

今週は、『第2回 造船鉄工祭』に行く!?

明日と明後日の2日間、尾道市で開催されるイベントについて、

造船鉄工祭実行委員の酒井裕次さんにお話しを伺いました♪

eeee.png

今日ご紹介いただいたのがこちらです!!!

bbb.png

サイクリングの聖地として有名になった「しまなみ海道」ですが、

実は造船の聖地でもあるのです。

中でも、因島にある因島鉄工業団地は、『船体ブロック』と呼ばれる

船の巨大なパーツの製造量で日本一を誇ります!

しかし、なかなか地元の人にも認識されていないという実態もあり、

少しでも多くその魅力を知ってもらいたい!

それだったら日本一のイベントにしよう!そんな強い思いからスタートしたそうです。

 

「造船鉄工祭」は、造船の普段は見せる事のない「技術」や「現場」を

一般開放する特別な2日間です!!!

当日は技術や現場を一般開放するほか、造船技術を用いたワークショップや、

マルシェも多数出店するそうですよ~♪

 

普通ではなかなか体験することができないワークショップの数々が

盛りだくさんです!

 

詳しくは、こちらをチェックしてみて下さいね★★

 

酒井さん、ありがとうございました!!!


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『煙にまかれて 穴子の燻製』

2017年10月20日 10:37

今日のみなマル♪『 煙にまかれて 穴子の燻製

マリンスターの宮本伸彦さんにお話しを伺いました!!

bb.png

マリンスターは、広島市西区に本社と工場があり、

主に「あなご」を中心とした惣菜を作っている会社です。

2006年、アナゴに携わって30年を超える職人が集って技術の継承、

新しい美味しい味の探求をしようと、法人化したのが始まりなんだそうです。

そうして試行錯誤を重ねて商品化されたのが、

今日ご紹介いただいた 『煙にまかれて 穴子の燻製

vvv.png

パッケージもとってもおしゃれ!!!

「ひろしまグッドデザイン賞」を受賞されています!

贈答品にもぴったりの商品ですよ★

bbb.png

使用している穴子は、厳選された「国産真穴子」のみを使用!

原料がもつ最上級の旨味を最大限に生かし、

職人が6日間かけて手作りで仕上げた逸品ですよ!!

そのまま食べても良し!新酒ともピッタリの相性です♪

また、シーフードピザの具材にしてみたり、パスタに合えてもOKです★

 

商品について詳しくはこちらをチェックしてみて下さい★

宮本さん、ありがとうございました!


東区光町にある、フワっと山盛りデザインのお好み焼き屋@こてじゅう光町店

2017年10月13日 14:36

JR広島駅新幹線口から徒歩およそ5分

東区光町に半年前OPENした「こてじゅう光町店」

IMG_8337.JPG

お話を伺ったのは代表の大山さん。

「お好み焼きや鉄板焼きが楽しめるお店です。西区庚午に1号店を構え、ここは2店舗目になります。」

IMG_8326.JPG

ランチは鳥・豚・牛から選べるお肉の鉄板焼き。定食スタイルでご飯と汁物、漬物がお代わり自由。

食後のコーヒーサービス付きの至れり尽くせりっぷり。

 

IMG_8319.JPG

代表自らお好み焼きを焼きます。鮮やかなヘラさばき♪

鉄板の右側で焼かれているのがランチの鉄板焼き。なかなかのボリューム。

そして左側のこんもり山型なお好み焼き。これがこてじゅうのお好み焼きの特徴♪

大山さん「ヘラを入れた時のフンワリ感、食感を楽しんでもらいたいですね。

オススメは、牛スジ・イカ天・ネギ・大葉のトッピングが美味しい『こてじゅう焼き』です」

夜はお好み焼き、一品料理、鉄板料理とメニューも色々豊富です。

IMG_8334.JPG

大山さん「JR広島駅からも歩いて来れます。東区光町にお越しの際は、是非お立ち寄りください!」

IMG_8335.JPG

<こてじゅう光町店>

住所 広島市東区光町2-6-1 宏和ビル1階

営業時間 昼:11時半~14時 / 夜:17時~深夜0時

電話 090-9462-5010


今週は、全国巡回中の展覧会!『エヴァンゲリヲンと日本刀展 IN 福山』に行く!?

2017年10月13日 11:57

【SOLATO あした、どこ行く?】

週末、ドライブして出かけたくなる情報をお伝えします♪
気になる情報をゲットして、
ウィークエンドを エンジョイしましょう!!

 

今週は、『エヴァンゲリヲンと日本刀展 IN 福山』に行く!?

現在、ふくやま草戸千軒ミュージアムで開催されている人気の展覧会です!

bbb.png

エヴァンゲリヲンと日本刀展」は、現代の日本刀の職人たちが、

アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に登場する槍や刀剣、

その世界からインスピレーションを受けて制作した現代デザインの

日本刀の数々を展示されています!

そのほか、備後地方の刀剣の歴史も紹介しているそうです♪。

 

みなさんも、ぜひお出かけください♪

 

詳しくは、ホームページをチェックしてみて下さいね★


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『賀茂鶴酒造 広島錦』

2017年10月13日 11:50

今日のみなマル♪『賀茂鶴酒造 広島錦』

今月2日に発売されたばかりの新商品です!!!

賀茂鶴酒造株式会社 太田裕人さんにスタジオにお越しいただきました。

2S.png

今日ご紹介いただいたのは、『賀茂鶴酒造 広島錦』

賀茂鶴酒造の法人設立100周年を迎えるにあたり、

原点に立ち戻り、「味わいを大切にした賀茂鶴らしい酒」を求め、

改めて地元広島の素材と向き合ったお酒です。

 

パッケージも豪華!!

n.png

料理を引き立てるお酒を目指し、米の旨みの中にもすっきりと広がる甘味と

さわやかなキレの良さが特徴です★

 

また、賀茂鶴酒造では、法人設立100周年ということで

様々なイベントを実施されています。

その一つがこちら!

bbbb.png

みなさんも、ぜひ!参加してみて下さいね★

詳しくは こちらをチェック!!!

 

太田さん、ありがとうございました!


職場体験☆

2017年10月 6日 12:22

今日は、広島市立広島中等教育学校2年生の長野さん、堂佛さんが          、

HFMの職場体験として、皆実町マルシェの見学に来てくれました★

bbbb.png

今回のドッチマンのテーマ

『おでんの大根は、1日目の少し筋が残ったくらいが好き?
それとも、2日目のやわらか~い染み染みが好き?』

 

お2人とも、おでんは・・染み染みやわやわの大根が好きだそうです♪

 

短い時間でしたが、ありがとうございました^^


せら夢公園で開催!『Que Sera Sera Wine & Music Festival17'』

2017年10月 6日 12:09

4時台にお迎えしたのは、世羅町商工観光課 堂本直樹さんです♪

bbbbb.png

10月14日(土)15日(日)せら夢公園で開催される

Que Sera Sera Wine & Music Festival 17'」についてお話しをお聞きしました♪

 

いよいよ来週末に迫ってきましたよ~!!

bbbbbb.png

これまで2014年と2016年と開催されてきましたが、今年はなんと2DAYS開催!

イベントのタイトル通り、ワインと音楽を楽しむイベントです♪

 

今年も豪華なアーティストが登場しますよ~!

詳しくは、こちらをチェックしてみて下さいね!!!

 

堂本さん、ありがとうございます★


ラッキーをシェア!「マイショップ宝くじ」当選番号★

2017年10月 6日 12:07

ドコモショップ舟入店、祇園新道店、南観音店限定!「マイショップ宝くじ」!

アナタのドコモの携帯電話番号の下3桁が、以下の数字と同じなら大当たり!

1等の素敵なプレゼントがもらえます♪

 

2017年10月の「マイショップ宝くじ」当選番号は、

   

 374番!  

 599番!

 710番!

 937番!

 158番!

 

プレゼントを受け取る方法は

ドコモショップ舟入店、祇園新道店、南観音店の3店のうち、お好きなお店に行き、

その店頭でマイショップ登録を申し込んでください!!

事前にインターネット、SPモード、iモードからご自身で登録することもできます。

 

ドコモショップ舟入店  

ドコモショップ祇園新道店 

ドコモショップ南観音店  

店頭では、下2桁で当たる2等と3等の番号も発表されていますので、

立ち寄るだけでラッキーなシェアがあるかも!! 来月もお楽しみに★


今週は、コスモスの季節!『黒瀬農園 香山ラベンダーの丘』に行く!?

2017年10月 6日 11:49

【 SOLATO あした、どこ行く?】

週末、ドライブして出かけたくなる情報をお伝えします♪

気になる情報をゲットして、 ウィークエンドを エンジョイしましょう!!

 

今週は、『黒瀬農園 香山ラベンダーの丘』に行く!?

bbbb.png

涼しくなって過ごしやすくなる秋は、植物にも様々な変化をもたらすシーズンです。

そして秋の花といえばコスモス!

今回は、世羅郡世羅町にある「香山ラベンダーの丘」をご紹介しました♪

 

その名の通り、初夏にはラベンダーの花が咲き誇るんですが

夏のラベンダーだけではなく、四季を通じて花を楽しむことができます。

現在、香山ラベンダーの丘では、コスモスフェスタが開催されています♪

 

詳しくは、こちらをチェックしてみて下さいね^^


<広島生まれのアンテナショップ「みなマル」>『純米酒粕生キャラメル』

2017年10月 6日 11:39

今日のみなマル♪『純米酒粕生キャラメル』

宮島 藤い屋の原紺修二郎さん、吉村茉央さんにお越しいただきました♪

VVVVV.png

もみじ饅頭でお馴染みの「藤い屋」

今日ご紹介いただいたのは、藤い屋が新しく立ち上げたブランド

「古今果(ここんか)」の商品「純米酒粕生キャラメル」です♪

 

あんをさらに美味しく食べてもたいたいという想いから生まれた新商品です♪

bbb.png

こくのある生クリームと酒粕に生姜を加え、コトコトと煮詰め、

それを羊羹のように寒天でかため、やわらかなキャラメルに仕立てた逸品です★

vvvvvvvvvv.png

みなさんも、ぜひ食べてみて下さいね♪

 

商品について詳しくは、こちらをチェックしてみて下さい★

 

原紺さん、吉村さん、ありがとうございました^^