« 4/18オンエアリスト | トップ | 4/25オンエアリスト »
イスラエル中部に、古代ローマ時代からビザンチン帝国時代の遺跡があります。その遺跡から、1400年前のモノと思われる陶器製のランプが出土しました。古い遺跡から古い物が出て来るのは当然と言えば当然ですが、ランプを掘り出したのが、調査をしている考古学者ではなく、
野生の動物である事から話題を呼んでいます。イスラエルのメディアなどによると、ランプを掘り出したのは一匹のヤマアラシ。ヤマアラシは、巣穴を作る際、掘り出した土を巣穴の入り口の横にうずたかく積みあげるようで、ランプは、その土の山の中から見つかったということです。ヤマアラシにとっては、やっかいな埋蔵物だったはずで、イスラエル当局は、ヤマアラシを「優秀な考古学者」だと称賛したそうですが、一方では「許可なく遺跡内で穴を掘るのは犯罪だ」と、警告も出したということです。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |