坪北のツボ、今日ご紹介した曲は
「サウンドオブミュージック」より「ひとりぼっちの羊飼い」と「
99回目のゲストは打楽器奏者の小川裕雅(ひろのり)
東京藝術大学卒業。
音楽に触れたきっかけは?
今回放送で使われた曲の紹介
曲目:ソラチ・セカンド 演奏:小川裕雅
作曲家:
坪北のツボ、今日ご紹介した曲は
「サウンドオブミュージック」より「ひとりぼっちの羊飼い」と「
99回目のゲストは打楽器奏者の小川裕雅(ひろのり)
東京藝術大学卒業。
音楽に触れたきっかけは?
今回放送で使われた曲の紹介
坪北のツボ、今日ご紹介した曲は、
シューベルト作曲 交響曲第7番「未完成」第1楽章 をお送りしました。
98回目のゲストは、ヴァイオリニストの瀬川光子さんでした。
東京芸術大学卒業、東京芸術大学院修了。
ロマンティックな演奏から気迫に圧倒される演奏まで'
今日は1ヵ月に1度、広島でレッスンのタイミングで収録させていただきました。
ヴァイオリンを始められたきっかけは?
「父が音楽が好きで、娘にヴァイオリンを弾かせるのが夢だったみたいです。
父が一生懸命先生を探してくれて始めました」
瀬川さんがヴァイオリニストを指導する時に心掛けていることは?
「私はとにかく音を出す事に気を使います。調弦一つにしても良い響きを出すようにして、いかにヴァイオリンという楽器を美しく響かす事に注意しています。
指導の時子供から、"先生のヴァイオリンは大きいし良い楽器だから良い音がするんでしょ"って言われたので、代わりに子供のヴァイオリンで弾いたら子供の目が丸くなって、"こんなに良い音がするんだねっ~!!"と驚いたので今では子供に教えるときは持ち替えて教えています。子供でも良い音が出るととても喜びます」
とおっしゃる瀬川さんも出演される番組2周年記念コンサートが決定しました。
4月21日(土)お昼1:30~ 広島市中区大手町の県民文化センターで開催します。
瀬川さんは、ピアニストの柴田美穂さんと共演されます。
ぜひ皆さんお越しください。
今回放送で使われた曲の紹介
坪北のツボ、今日ご紹介した曲は、
クライスラー作曲「愛の喜び」と、エルガー作曲「愛の挨拶」
97回目は、なぎさ中学校・高等学校 管弦楽部 高校2年 部長 井野蒼(いの あおい)さんと、副部長 末廣夏奈子(すえひろ かなこ)さんにお話しを伺いました。
中学生から高校生までいらっしゃるとのことですが人数を教えてく
「中学生が41人で、高校生が26人です。」
情熱を持って指導して下さる顧問の藤原先生のもと、
今回放送で使われた曲の紹介
坪北のツボ、今日ご紹介した曲は、
ヴィヴァルディ作曲 四季「冬」をお送りしました。
96回目のゲストは、ソプラノの神野(かんの)靖子さんでした。
国立音楽大学声楽家卒業。これまで、リサイタルの開催、オペラで
現在は、福山大学、福山平成大学、県立上下高等学校、福山市立福
今回放送で使われた曲の紹介