« 2011年2月 | このブログのトップへ | 2011年4月 »
今日のオバレボでは年度末オールリクエストを実施しました!!
たくさんのリクエストありがとうございました♪
明日から新年度!
HFMスタッフのみなさんからなかまゆさんに
新年度から改めて欲しいこと!・・・もとい、なかまゆさんへの
リクエストを受け付けました!!
ヘイッ!カモンッ!!カモンッ!!
まずはアヤノンから
アヤノン「ちょっと前、家までなかまゆさんを送って帰ったら、
酔っ払いまゆさんは、家と逆方向に歩いていきました。
新年度は家の方向を間違えないで下さい」
なかまゆさん「・・・向いの家に入っただけだもん!!」
続いて先輩の磯貝さん
磯貝さん「先輩をやさしくいたわって下さい。&人前で体じゅうの関節を
ポキポキ折ってならさないで下さい。」
なかまゆさん「そんなこと言うからいたわられないんですよ」
9ジラジからはこの方!!
オオクボボックスさん「STAFFのことを "(?)ちゃん"と呼ばないで
下さい(笑)」
なかまゆさん「"僕"って漢字間違えてるし!!」
ラストは、、、
ミッキーさん「新年度リクエスト・・・と聞いて真剣に悩んでます。
眉間にケガをしないで下さい」
なかまゆさん「うぅ・・・。入社したての頃、取材の帰りに駅の階段でこけて
眉間をぶつけて3針縫いました・・・」
なかまゆさん、明日からきちんとリクエストに応えてくださいねっ♪
毎月最終木曜日にご出演の ひさまつ産婦人科医院
院長 久松先和寛先生、今日で最後のご出演となりました。
オバレボには2005年から今日まで6年間もの間スタジオに
お越し頂きました。
久松先生、長い間本当にありがとうございました。
『クオカード1,000円分』
西区 RN:わんぱく さん
佐伯区 RN:49才中年真っ盛り さん
以上2名様、おめでとうございます!!
今日の本番中に、
「わたし、マイメロディの絵を描けます!」
といった、ナカマユ。
マイメロディとは、赤いずきんをかぶったウサギのキャラクターなんですが、
画伯!
ほんとに描けますか!??
(注)マイメロディちゃんを知ってるあなたは、頭に思い浮かべて・・・。
知らない人は、調べて確認してから、
次に進んでくださいね!
自信満々で、書いたのがこちら。
画伯!うまいですね~!
でも・・・、これは・・・
ミッフィーちゃんでは?
どうやら、自信満々に「書ける!」といっていたのは、
ミッフィーちゃんのイラストのことだったらしいです。。。
せっかくなので、画伯に
ちゃんとマイメロディちゃんを書いてもらいました。
3回もトライしました。
最終形は、一番右です。
う~ん。
徐々にうまくなってます!
真ん中は、かなり怪しい目つきですが、
木曜日のディレクターが見て、
「うまいじゃん!」とほめてました。
やったね!画伯。
今までにない、うまくかけた作品たちに、ご満悦の様子。
次は、何を書いてもらおっかな~!
<1000円分のクオカード>
広島市中区 RN:美恵 さん
広島市東区 RN:穏やかくん
<ひばごんのたまご>
広島市安佐北区 RN:さくらパパ さん
廿日市市 RN:はじけて、あきひろん さん
庄原市 RN:アナログ さん
おめでとうございます~!
今日のテーマは、自転車の思い出。
はる。自転車で走るのが気持ちいい季節になってきました。
コロ付きの自転車から卒業したあの日。
大好きなあの人と、一緒に帰った、学校の帰り道。
そして・・・。
ヘルメットをかぶって、
往復16キロを毎日毎日、自転車で通った日々・・・。
マッキーは、自転車通学でヘルメットをかぶることが決まりだったそうです。
ちょうど、こんな感じですかね?
さらに、ヘルメットに「徳永・・・ではなく、徳氷(こおり)」と書かれた思い出・・・。
<イメージです!>
美術の先生にお願いしたら、
間違えて「徳氷」と書かれた悲しい思い出があるそうです。。
マッキーに、そんな苦い思い出があったなんて。。
1000円分クオカード当選者
広島市西区 RN みるみるさん
広島市安佐南区 RN くるたんさん
おめでとうございます!
今日のプレゼント当選者はこちら!
今日は新しいプレゼントがありますよ!
まずはクオカード2名
・広島市安佐北区 RN:きき&ららさん
・呉市 RN:ひなたぼっこ母ちゃんさん
そして「みよしみるく菓ピオーネつつみ」3名
・広島市西区 RN:みみ子のパパさん
・福山市 RN:マリモさん
・広島市安佐南区 彩子さん
以上の方が当選です!
おめでとうございます*
今日のゲストは、男子フィギアスケーター 町田樹さん。
まずは、簡単にプロフィールをご紹介します。
1990年3月9日、神奈川県川崎市で生まれ、現在21歳。
3歳から千葉のスケートリンクへ遊びにいったのがきっかけで、
スケート教室に通い始める。
小学4年のとき、父の仕事の関係で広島県の府中市に転勤。
中学生になり、スケートへの為に、スケートリンクに近い牛田へ引越し。
その後、広島には通年リンクがなかったため倉敷翠松高等学校に進み、
毎日新幹線で通学。
現在は関西大学に在学。強化選手として各大会で活躍中!
普段は、練習と学校の往復。
今は、春休みなので、朝9時から練習を始め、
1日4~5時間くらい練習するそうです。
基本は、演技の曲に合わせて、ジャンプや、技を一つずつ確認するという、
地道でハードな練習。。。結構キツイそうです。
休憩時間は、大好きな読書や、留学のために勉強をしているとのこと★
見た目は、スレンダーで筋肉モリモリというわけではありませんが、、
軸作りのトレーニングをしていると、自然に足の筋肉はしっかりしてくるそうです♪
マッキーが「21歳ですごいね~!」と関心していると、
「スケートは3日空くと、感覚が鈍るんです」と樹さん。
とても努力家ですが、
気分転換では 若者らしく、町をブラついたり、映画をみにいったり、
大好きなお洋服を買いにいったりするそうです♪
大好きな芸能人が、m-floのVERBAL★
音楽もファッションセンスもリスペクトしているそうです★
今日のファッションもおしゃれで、かっこいいパーカーをきていらっしゃいました♪
フィギアの大会は、ヨーロッパが多いそうで、
次回は、4月7~11日スロベニアで開催されるトリグラフトロフィーに出場されるそうです。
最後に「みんなに元気が与えられるような選手になりたい!」
とさわやかに宣言された樹さん!
みなさんも是非応援してください!!!
先週広島県にも春一番が訪れ、今週末26日(土)は
桜の予想開花日となっています♪
もう春はそこまで来ています!!
春が待ち遠しくてたまらないなかまゆさんは普段から
身につけるものにはピンク色のアイテムを選んでいました!!
携帯や手帳に化粧セット、HFMのスケジュールノートもピンク色♪
今月のマンスリーペーパーも春色です♪
第20回目となる、今週の「アナログレコードでお届けするロック名盤」。
今週はスティーヴィー・ワンダー「心の愛」です。
彼の代表曲ですが、元々映画のサウンドトラック用に作られました。
1984年のジーン・ワイルダー監督の映画「ウーマン・イン・レッド」の
サウンドトラックに使用され、当時のアカデミー歌曲賞とゴールデングローブ賞
主題歌賞を受賞しました。シングル曲としてもヒットを記録、本国アメリカ
では総合シングルチャート、アダルト・コンテンポラリー・チャートの3部門で
1位を獲得する大ヒット。イギリスでは、スティーヴィーにとって初の
全英シングルチャート1位獲得作品となっています。
日本では1984年にブレッド&バターがカバーしました。こちらは呉田軽穂
(松任谷由実のペンネーム)作詞、細野晴臣の編曲により「特別な気持ちで」
というタイトルでリリースされています。
スティーヴィーは11歳の時にソウルの名門レーベル「モータウン」と契約し、
以来現在までモータウンひと筋に活動。30曲以上の全米トップ10ヒットを放ち、
計22部門でグラミー賞を受賞、最も受賞回数の多い男性ソロ・シンガーです。
今週は日本でも人気の高いスティーヴィー・ワンダーの楽曲
「心の愛」をお届けしました♪
『クオカード1,000円分』
福山市 RN:具志堅用高 さん
安芸郡府中町 RN:銀むすび さん
以上2名様、おめでとうございます!!
この週末、HFM内でデスクの移動があった、なかまゆ。
片づけがてら机の下を、ごそごそ・・・していたら、
使っていないタオルや、Tシャツがポロポロ・・・。
ほかにも「こんなところから、こんなものが~!??」といったものが、
いくつか出てきましたよ~。
(きちんと整理整頓してあるんですけどねっ!)
探したら、もっといろいろ出てきそう~。
ちなみに、ADあっちは、
手羽先味のさきいかをもらいました~笑。
なかなか、おいしかったです☆
もっと、なんか、おいしいもの出てこないかな~~~。
広島県内のあちこちでは、
東日本大震災で被災された人たちへ送る、
救援物資の取りまとめをしています。
もし、なかまゆのように片づけをしていて、
未使用のタオルなどが見つかったら
ぜひ、物資として役立てたいですね。
<1000円分のクオカード>
呉市 RN:寝ている息子はヨダレもぐれ さん
広島市安芸区 RN:テクノガール さん
<ひばごんのたまご>
尾道市 RN:尾道のノンチャン さん
呉市 RN:(本名OK!)瀬戸垣さちこ さん
呉市 RN:かおちゃん さん
おめでとうございます~!
わ~い!
リスナーさんから、マッキーの似顔絵が届きました~!
どうどう?似てる??
よ~く見てみると、
ピンク色のトップスにジーンズという
今日のマッキーのファッションと一緒!!
偶然~!
さっそく、スタジオに貼らせていただきます。
ありがとうございました。
さてさて、そんなマッキー、
今日のエンディングにちょっと(?)
不思議な終わり方をしちゃったんです~。
そのひとことが、こちら。
「お相手は、徳永真紀でした!」
で終わるはずが、
なぜ~か、こんな風に・・・。
最後のキメのひとことだったので、
言い直すこともできず・・・、
終わった直後に爆笑を誘いました!!
まるで、英語を日本語に訳したようなかんじ?!
マッキーどんまい!!笑
<1000円分のクオカード>
広島市佐伯区 RN:かみなりぴかたん さん
三次市 RN:三次の明石家さんま さん
おめでとうございます~!
『クオカード1,000円分』
安芸区 RN:ニャンゴロのママ さん
福山市 RN:ねこまねき さん
以上2名様、おめでとうございます!!
こんにちは、中川真由美です。
今週頂いたみなさんの温かいメッセージを被災地でずっと頑張っている方たちに届けたいです。
本当にたくさんのメッセージありがとうございました。
マッキーさんもブログに書いていますが、私たちも本当は泣きたい気持ちなんです。
でもラジオパーソナリティーとして私たちが泣くわけにはいかないんです!
水曜日&木曜日に、FM仙台のパーソナリティー野口あきこさんと
広島出身・仙台在住の大学生 ちひろさんと電話をつなぐことによって現状を知ることができました。
特に食糧問題に関しては想像していた以上のものでした。
でも私自身、現実を知ったからこそみなさんのメッセージの読み方が変わりました。
そして2日間生放送を終えて思いました。
私たちにできることは色々あります。みなさんがおっしゃっている通りです。
ただ、今は、ありがたくも通常の生活を送ることができている私たちが普通通り頑張りましょう!
被災地のみなさんは、頑張っています。
私、個人的な意見としては、過度な自粛や委縮をすることということではなく、上を向くこと。
もちろんできることは最大限していきます。
そしてどんな時も被災地のみなさんが寒い中懸命に頑張っているということは忘れてはいけません。
スポーツ関連も色々話し合いが行われていますね。
カープの石井琢朗選手のブログには
「今の状況で予定通り開幕するのも勇気なら、今の状況を考慮した上で延期することも、また1つの勇気では」と書いてあります。
そして元カープの鈴川卓也トレーナーのブログには
「先に進むけど、みんなが元気になったら歩きやすいように道を切り開いておくよと、という人が必要です」
と綴られています。
とにかく今は不自由なく日常生活を送ることができることに感謝しながら、
私も悩むことなく前進したいと思います。
それではまた来週~☆
<1000円分のクオカード>
呉市 RN:ゆづすけ さん
広島市佐伯区 RN:フルーツエム さん
<ひばごんのたまご>
尾道市 RN:はねうま さん
広島市安佐南区 RN:ゲーム星人 さん
東広島市 RN:かげちゃんの嫁。さん
おめでとうございます~!
1000円分のクオカード
呉市 RN:まっちゃこ さん
北広島町 RN:タッツィ さん
おめでとうございます~!
今日もたくさんのメッセージをありがとうございました!
いつにも増してお礼を伝えたくてブログに登場です。
大変私事ですが、私は社会人の赤ちゃんとして5年間を今回震災にあった福島県で過ごしました。
これまで、オバレボの中でも時々はその話にふれることはありましたが、
まさか番組が始まる前からそんな私をお気遣い頂くメッセージや贈り物を頂けるとは思ってもおらず...
私はみなさんと一緒に応援するつもりで心していたのに...
感謝の気持ちでいっぱいです!!!
番組の中でご紹介してお礼を伝えようと思うと、本当に泣いてしまいそうだったので、できませんでした。
被災地で耐えている人たちのことを思うと、どうしても私が泣くわけにはいかなくて。
意地っ張りでごめんなさいm(_ _)m
ますます私は、ラジオの虜です。
みなさんのおかげです。本当にありがとうございます。
そしてラジオのスタートを切らせてくれた福島と育ててくれる広島のみなさんに感謝し、
私にできることを探し続けたいと思います。
言い足りないけれど、今日はこの辺で。
ありがとうございました。
被災地に祈りをこめて
☆徳永真紀☆
今日のクオカード1000円分当選者は
●三原市の RN:三原のまっつん。。さん
●世羅郡世羅町の RN:息子へさん
以上2名の方です。おめでとうございます!
オバレボ終了後、、、
ハタキを持って3Fの物置倉庫へ向かうなかまゆさん。
扉を開けると大量のダンボールが!!
数年に一度の大掃除の準備に取りかかるところです。
奥ではミッキーさんも不用品の仕分けをしていました。。
この週末はスタッフ勢ぞろいで季節外れの大掃除に取りかかりますー!!
ちなみにこの倉庫の隣にはHFM自慢のレコード室があります。
こちらはCDではなく全てレコード!
音楽講座で取り上げるレコードなどはこちらから選んでいるんですよ♪
『クオカード1,000円分』
東区 RN:クックマスター さん
福山市 RN:ナリエッティ さん
以上2名様、おめでとうございます!!
♪響け賛歌 大地の如く 励ましてくれて ありがとうー♪
と、いつ聴いてもグッと来る「母賛歌」で登場してくれた我らがメティ!!
Metisさんといえば、今月のHFMのマンスリーペーパーでもなかまゆと対談☆
その時は「昭和」がブームということでしたが・・・今もギリギリ??ブームだそうですよ♪
そして、小さい頃通ってた駄菓子屋さんがなかまゆと一緒という話もしましたが、
本日なかまゆは『何かメティに買えないかな』と寄ってみたのです!
しかし!お店は開いてなかったそうで・・・残念☆
さて、いよいよライブツアーも始まりました!
「Metis LIVE TOUR 2011 ~みんなで来んさい!Metisの音楽食堂2011~supported by Love in Action」!
「Love in Action」といえば、昨年Metisさんは日本赤十字社「はたちの献血」キャンペーン「Love in Action」のCMソングも書き下ろしました。
「LOVE for HAITI」に参加したり、積極的にチャリティー活動にも参加されているんですよね。
Metisが制作し無料配布したぬりえも、病院などでとても喜ばれているようです。
「病室での楽しみになるといいですね。明るい色で塗ってほしいなー。」
そのライブもすでに1公演終わりましたが、『集めた甲斐があった!』という昭和グッズでも盛り上がったようです。
広島には3/26(土)、広島クラブクアトロに帰ってきてくれます。
「広島ライブはまた一味もふた味も違うのでは??」と伺うと、
「一番緊張しますねー。一年間の集大成となるわけで。力が入ります。
笑わせたり、泣かせたり心から楽しめると思います。
汗もバリバリかきますねー、涙も。。。とりあえずタオルはビショビショになりますねー。」
3/2にリリースされた9枚目のシングル「人間失格」については、
「いつも元気でパワフルなメティからは想像できなかった曲」となかまゆ。
「よく言われるんですけど元気なだけが人間じゃない。
自分と向き合っている姿も美しいし。
なかなか表現方法が見つからず難産で出来上がった曲。
力を与えようとみんなのために頑張ってもいつか疲れてしまう。
弱気になったり、ダメだなーと思ったり。
思いっきり泣いて、ツライ時にはツライと言える。素直になれる楽曲です。」
最後に広島のリスナーに一言☆
「ホンマにOver The Rainbowにはお世話になってます。
メティも頑張りますので宜しくお願いします。
シングル「人間失格」も宜しくお願いします。
ライブではインディーズ時代の懐かしい曲もやりますー♪」
皆さん、ライブには是非『真知子巻き』で行きましょう☆
◆「Metis LIVE TOUR 2011
〜みんなで来んさい!Metisの音楽食堂2011〜
supported by Love in Action」◆
日時:2011年 3月26日(土) OPEN 17:00 / START 18:00
場所:広島クラブクアトロ
チケット:前売 ¥4,000 / 当日 ¥4,500 (ドリンク代別)
今日は、ユーミンのライブチケット先行電話予約にのっかって、
ユーミンオールリクエストを実施しちゃいました~♪
どんなリクエストが来るのかわからないので、
進行表は真っ白!!!
ぶっつけ本番勝負で、ナカマユも、スタッフもドキドキ・・・。
でもでも、どんなリクエストが来てもいいように、
スタジオはユーミンのCDがずら~~~り!!!
しかも、毎回リクエストが来たら曲のタイムを計るのですが、
リクエストが来そうな主要曲をピックアップしてタイムを計って、
ポストイットでペタペタ・・・。
ホンっとに、たくさんのリクエストありがとうございました~~!!
番組終了後は、心地よい疲労感(?)に浸るナカマユ。
・・・、と、頭を抱えるニュース担当の坂下君。
坂下くんは、ニュース後に、中央フリーウェイの1フレーズを
鼻歌で歌って失敗したダメージを、まだ引きずっています。
いろんな意味で、ドキドキハラハラな1日でした。
明日のオバレボもおたのしみに~!
<1000円分のクオカード>
呉市 RN:呉のchocomint さん
広島市安佐南区 RN:1号車のけ~やん さん
<ひばごんのたまご>
広島市安佐北区 RN:ブニャット さん
広島市佐伯区 RN:りんご さん
広島市安芸区 RN:ネコのみーちゃん さん
おめでとうございます~!
どうも、こんにちは。
ADあっちです。
なんと、今日マッキーの写真を撮り損ねてしまいました~!
がびーーーーーん!!!
本当は、今日のマッキーのうっぷんをこのブログで
発散してもらうつもりだったんです。。
それは、また次のお楽しみとして・・・。
なにかいいネタはないものかとHFMのなかを
うろうろしていたところ・・・。
グラス片手に、廊下にたたずむタケモンさんを発見しました。
どうやら、なかみはホントにお酒みたいです。
どういうこと!?
くわしくは、ばいぶおんのブログをみてみるとしよう。
マッキーファンのみなさん、ごめんなさい~!
・・・
「俺の印象、ワルないか??!!
ええか~?ええか~??ええのんか~~????」
byタケモン。
<1000円分のクオカード>
広島市中区 RN:たわわのタ・タ・ターザン さん
福山市 RN:ナララ さん
おめでとうございます~!!
今日のゲスト、プロレスリングノア小橋建太選手ですが、、、。
出演終了後、立ち上がった姿を横から見ると、とっても胸板が厚いんです!
かっこいい!!!
これでも最近少し細くなったんだとか。
とっても驚いたマッキーでした。
「またオバレボに戻ってきます。」と言ってくださった小橋さん。
ぜひ!またお待ちしていますからね*
今日のゲストは、プロレスリングノア 小橋建太選手です☆
まずは簡単にプロフィールをご紹介します。
1967年3月27日生まれの京都府出身。プロレスリング・ノアに所属し、取締役副社長を務める。
2001年に肘、膝など5度の手術で長期欠場するも、復帰後2003年にGHCヘビー級王座を獲得すると13度連続防衛に成功し、"絶対王者"と呼ばれる。
2006年6月に腎臓癌が見つかり、翌月摘出手術に成功。2007年12月本武道館大会で546日ぶりに奇跡の復活を果たす。
2008年9月右肘の負傷で再び欠場したが、2009年3月に176日ぶりに復帰し、6月に八王子大会でグローバル・ハードコア・クラウン(通称・白GHC)王座獲得。
2010年1月に再び右肘と両膝を手術し現在はリハビリ中。プライベートでは2010年秋にご結婚されました。
「こんばんは・・・あっこんにちは小橋建太です。」
と、登場してくれました。(笑)
同じノア所属でジュニアヘビー級のKENTA選手や丸藤選手はオバレボによく来て頂くのですが、小橋選手はヘビー級なので二人に比べるとやはり体が大きいですね。
マッキーが身長・体重を訪ねると
小橋選手「身長は2m9cmです。」
マッキー「え~~~??」
小橋選手「うそです(笑)186cmです。」
と、外見からは想像つかない可愛らしい冗談が♪
「体重は今は110㌔しかないんです。自分のベストは115~120㌔で、そこに目標をおいているので公表は115㌔とさせてもらっています。」
と丁寧に答えて下さいました。
現在はリハビリ中なのですが、リハビリで怪我を治すというより、今はトレーニングにはいっているそうです。
小橋選手は練習量がすごく多いとか? 朝4時から練習してるって噂があるんですが・・・?
「1・2度はありますが、普段の練習はだいたい朝6時からですよ。練習量はプロのレスラーとして当然の事ですから。皆さんが仕事をするのと同じですから。」と、とても謙虚。朝6時からってそれでも十分早いですよね。
また、リスナーさんからの「奥様の手料理は何が一番好きですか?」の質問に
「ポテトサラダですね。味がとても美味しいんです。また、食事は塩分に気をつけて作ってくれています。」
とのことでした。心強いサポーターが出来ましたね♪
そして、マッキーの「一つだけお願い!」のおねだりは
「腕を触らせて下さい!!」で、快く触らせ頂きました!
感想は・・・
「私の手のひらは20cmくらいあるんですが、両手でも全然周らないくらい大きいです!!腕周りは手のひら3つ分くらいかな?そしてめっちゃ硬い!」
と、素晴らしい筋肉にマッキーは大興奮でした♪
さて、広島でも近々試合があります。今回の試合の見所を訪ねると
「KENTAや丸藤など若い選手の体と体、魂と魂のぶつかり合いの試合を是非を見てほしいです。」
最後にメッセージを。
「デビューして23年ですが、ファンのみんなからもらった言葉一つ一つで頑張ろうと思います。
ここまでこれたのは本当にファンの皆さんのおかげだと思っています。」 と最後まで謙虚な小橋選手でした。
◆ ノア・ナビゲーション・イン・マーチ ◆
日時:3月16日(水) 19:00〜
場所:広島県立産業会館
今日のクオカード1000円分当選者は
●広島市佐伯区 RN:カリスマ係長さん
●福山市 RN:鷺坊さん
以上2名の方です!おめでとうございます~*
今日のオバレボには、
「どうも。木へんにホワイト 柏村です!」
の柏村武明さんがスタジオに遊びに来てくれました~!!!
番組内で飛び交ったダジャレの中から、ここで珠玉のネタを一つ!
「柏村さんって足が長いですね。」
「どうもどうも(胴も胴も)」
柏村さんのトークをもっと楽しみたい!という方は
毎週土曜日お昼12時からオンエアの「柏村武昭のだんRUNラジオ」
ぜひお聴きください♪
3月3日雛祭りの今日、オバレボ終了後のなかまゆさんのお楽しみはというと、、、
「雛祭りパフェ♪」
こちらコンビニのスウィーツですが、 抹茶のムースがポイントで
とてもおいしかったとのことです♪
ちなみに本番中に話していたなかまゆ家の雛人形はこちら↓
御殿付き5段の豪華版!ご立派!!
『クオカード1,000円分』
東広島市 RN:たなかっち さん
南区 RN:ばぶ さん
以上2名様、おめでとうございます!!
今日は、サーターアンダギーの3人がゲストで登場してくれました~!
その内容は、ゲストブログでしっかり見てもらうとして・・・。
本番中なのに、ずっと筆ペンで絵をかいていた、
自由!いや、自由すぎるよ、山田親太郎くん。
気づくと、なかまゆの似顔絵を描いてくれてました。
これには、ナカマユ、「ひどい!!」とひとこと。
でも、こうして比べてみると・・・
似てないこともない!?
・・・な~んてね。そんなこと言ったら、怒られます(怖)。
ちなみに、打ち合わせに行ったADあっちも
なんといつの間にか似顔絵を描いてくれていました。
そこで、本邦初公開!!!
これが、ADあっちです!!!
「・・・」。
HFMでこんな人を見かけたら、
ADあっちだと思ってください~(泣)。
あ、ちなみに、いっておきますけど、あっちは女子ですから!
☆お☆ま☆け☆
絵といえば、ナカマユ画伯も負けてはいられません。
今日の話題に上がった、コアラのマーチのイラストを
画伯に書いてもらいました。
「・・・」。
何かの、エイリアンですか?
今日のゲストは、サーターアンダギーです☆
サーターアンダギーは山田親太郎さん、森公平さん、松岡卓弥さんによる
「クイズ!ヘキサゴン」から生まれた3人組のユニットです。
去年2/10「ヤンバルクイナが飛んだ」でデビューしました。
山田さん、スタジオに入って何やら・・・?
「似顔絵描いてます。」っていきなりなかまゆの似顔絵を書き出しました。
「画伯は絵を描いているので3人でやりましょう。」
とトークが始まりました!
なかまゆは、県内でお菓子のサーターアンダギーを探したのですがなかったようです。
「ホットケーキMIXのようなかんじでサーターアンダギーMIXっていうのがあるんですよ。」
と教えて頂きました。
また、リスナーさんからの「今日は親太郎さんのポケットにサーターアンダギーは入ってますか?」の質問に
「今日はポケットにちんすこうが入ってます。」って本当ですか(笑)??
さて、サーターアンダギーの皆さんは先週末の東京マラソンに出走されましたが結果は見事全員完走!
「初めは不安でしょうがなかったですね。42.195キロは未知の世界でした。」
「みんな揃ってのゴールが目標でしたので、走りきれて良かったです。」
18キロ辺りで山田さんと松岡さんは膝を痛めたそうですが、
松岡さん「痛みを忘れて走りました。」
森さん「二人ともしんどそうなんですけど、僕だけピンピンで・・」
とトークの途中に
山田さん「絵、出来ました!!」って、このタイミングですか!?
皆さんの評価は・・・
「これはないわ~」
なかまゆも「びっくり!!これをどうラジオで表現したらいいのか??この絵には悪意がある(笑)ブログに載せていいですか?」
「よろしく哀愁」(笑)
(山田さんの絵はOver The Rainbow[日記]をご覧下さい)
さて、2/23に4枚目のシングル「卒業」がリリースされましたが
卒業といえば皆さんモテモテで制服のボタンもなくなったのでは?
山田さん「そうですね。ボタンどころじゃない洋服の繊維まで・・・。
・・・あと告白しました・・・あれは中3・・・OKもらいました・・・。」
の、のんびりマイペーストークにメンバーは
「放送事故!このトークから卒業して下さい!!」
「親太郎さんのマイクもらっていいですか?(笑)」
そしてこの後夕方5時から、イオンモールソレイユ・スターギャラリーにて「卒業」リリース、デビュー1周年を記念してのイベントがあります♪
しかもどなたでも自由に観覧できます。
ミニライブでは何曲ぐらい歌われるんですか?
山田さん「84曲です。」
メンバー「こういうのはスルーして下さい。全部で3曲です。」
イベントの司会をするオオクボックスも
「心配になってきました。僕がヤケドしそうです。でもリスナーの皆さん、大活躍のサーターアンダギーが無料で見れるので来ないと絶対損です!」
最後にみなさんにメッセージを
「広島の皆さんが温かく向かえて下さって嬉しいです。ぜひイベントに来てください。」
「森くんが一発芸を二つほどします。」
「やめてください。生ほーそーこれ!!」
と、最後までボケつっこみのようなトークで終始笑いが絶えませんでした♪
<1000円分のクオカード>
三原市 RN:チッチッチとサリー さん
東広島市 RN:のんきなママ さん
<ひばごんのたまご>
呉市:みぐ さん
呉市:みつばち さん
安芸郡府中町 RN:まめ さん
おめでとうございます~!
<1000円分のクオカード>
広島市東区 RN:へちままスリッパ さん
広島市中区 RN:チゲ鍋にちげーねー さん
おめでとうございます~!
|