« 2011年11月 | このブログのトップへ | 2012年1月 »
本日が、2011年最後のオバレボでした~!
今年も1年間お世話になりました~☆
2011年、ナカマユがやり残したこと。
それは、ナカマユ画伯の個展を開くことです!!!
さっそく、思い残すことないよう、
画伯はおもむろに筆を走らせました。
テーマは、「お正月」。
どうだ~!!!
どれどれ、近くで見てみると。。
「・・・」
さすが画伯!素晴らしい出来栄えです!
え?何がなんだか、わからないって?
ヒントは、8つの「お正月」と「リベンジ」があります。
はごいた
ししまい
福笑い
鏡餅
凧揚げ
コマ
門松
龍
スライリー
さて、どれが、どれでしょうか~!?
答えは・・・
「ひみつ!!!」
「みなさま、よいお年を~!(未唯さんのツモリ)」
2012年のオバレボは、2012年1月4日(水)からの放送です!
お楽しみに~!!
<1000円分のクオカード>
広島市佐伯区 RN:ねずも さん
府中市 RN:ゆうすけとりょうすけのパパ さん
<ひばごんのたまご>
東広島市 RN:青い小ペンギン さん
呉市 RN:急行列車ゴードン さん
福山市 RN:るるひぃ さん
<小田和正ブックカバー>
広島市中区 RN:ラララランド さん
広島市安佐北区 RN:茶柱MAX さん
福山市 RN:ほうじ茶 さん
おめでとうございます~!
昨日。
年内最後の【レコ室で目隠し】の模様をお届けします★
今回は、せわしない師走に。
JAZZでリラクシン♪と、JAZZ棚からセレクト!
なんとまさかのアニソンだっ!!!
おれはグレートマジンガーを、
ジャズバンドMJRが手がけたナンバーをお届け♪
マッキーは、
「マジンガーZより、
グレートマジンガーのほうが
ずっとスキだった。」
と申しておりました。
マッキーの男の子アニメトークに、
オバレボ火曜日スタッフ陣は、いつも、
アタマの中???状態。
今回は、年内ラストなので、
手作りアイマスクは、セクシーアイで、
マッキー姉に目線お願いしてみました。
来年も不定期開催の【レコ室で目隠し】、
どうぞよろしくお願いします★
今日は、マッキーのオバレボ納めでした。
今日は、HFMに来るまで、
散々だったマッキー。
すっころんで、手相が変わってしまうぐらい、
手のひらすりむいたりしちゃって。
でも、火曜日スタッフ陣。
「大丈夫?」の代わりに大爆笑!
「また?」とか。
「今年コケたの何回目すか?!」とか。
思えば、今年。
マッキーは何回か、転んでケガしてます。
おかげで絆創膏ともお友達です。
もう、慣れたもんです。
それでも、
ちょっぴりしょんぼりモードなマッキーさん。
RN会津太朗さんから、
会津若松のリンゴをいただいて、
超ゴキゲン!!!
(会津太朗さん!ありがとうございました★)
一応レディーなお年頃、マッキー姉。
こんな、大口あけていいの?
テンションあがっちゃった。
アゴはずれるんじゃないか、と
心配になったスタッフ陣。
でもね、ちょっと安心した。
きっとこのケガは、厄落としだよ!!
と、思うことにします。てへへ。
今日の放送では、
マッキーに聞いてほしいこと、
たくさん寄せられましたね。
怪我したのに、
スーパーポジティブシンキングなマッキーに
弟子入りしたいなんてリスナーさんも現れて。
スタッフ陣は大爆笑でした。
火曜日AD mappaちゃん的には。
恋のお悩み相談したお二人の、
恋の行方が気になります。
どちらも、初詣に行くべし!っていう、
マッキー姉からのアドバイス。
年明けでのご報告も待ってます♪
今年もお世話になりました。
来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
あ。ちなみに。
明日のなかまゆのオバレボで、年内ラストー!!
聴いてくださいね~♪
今日のクオカード当選者はコチラ。
尾道市 RN マリーツェルさん
安佐南区 RN ローズレッドさん
おめでとうございます☆
今日は「西本ハウスpresentsマイホームマイライフ」
石村奈苗さんの最終回でした~*
1か月ありがとうございました!
西本ハウスさんゲストが最終回ということは
月末!しかも今回は年末だYO!
無事終わって月曜メンバーでミーティングしてると、
話の流れで、月火チームみんなで絵を描くことに。
これ。何の絵だかわかります?
(マッキー浮かない顔してるかしら...)
ヒントは、このあと7時からの「DO THE CARP」で♪
マツダスタジアムにいる、あのキャラクターの(つもりの)絵です。
みなさんも想像して書いてみてください。
難しいから!
(カープさんごめんなさい)
この日記が2011月曜最終回なんて...
今年もみなさま、オバレボ月曜にお付き合いくださって
ありがとうございました!
明日、あさってとオバレボは続きます。
月曜はまた来年♪
よろしくお願いします。
クオカード1000円分
○廿日市市の RN:エンゲルけいすけさん
○広島市西区の RN:西区のらんちゃんママさん
みよしみるく菓ピオーネつつみ
○広島市西区の RN:神戸のまーくんさん
○広島市中区の RN:Rデコさん
○広島市東区の RN:ボンフリーの妻さん
以上5名の方、おめでとうございます!
未唯さんに出会えて気分上々のなかまゆさんでした・・・・。
そう話を締めくくることができれば、
今日という日もハッピーエンディングを迎えたことだろうと思うのですが、
斜め30°くらいに傾いているなかまゆさんを目撃!
こりゃあただ事ではないと思い、どうしたのかと声を掛けると、
今着ているボーダーの服があまり好きではない!落ち込んでいる!と言います。
ちょっと見せてくださいよ!そう言うと
ふ~む?似合ってますよね?
似合ってると思ったので「似合ってますよ!」と何度も言い続けると、
次第に背筋もシャンとして、ついには
ジャンプ
めでたしめでたし。
それではみなさん、良いクリスマスを!
<1000円分のクオカード>
広島市安佐北区 RN:げるにかさん
東広島市 RN:ねこだるまさん
おめでとうございます~!
今日のゲストは未唯mieさんです☆
未唯mieさん、「まなみのりさの未唯mieで~~す!!」
と、とってもおちゃめな冗談で登場して下さいました☆
「お会いできて本当に光栄です!!!」と、感激のなかまゆ。
早速、未唯mieさんの、美の秘訣を少し教えていただきました。
「楽して、頑張らないのがポイント!!」だそうで、
実は、体を動かすのが大嫌いで、スポーツジムに通うのもいつも三日坊主になり、それからは、生活の中で出来ることをしているそうです。
歩く時は姿勢や速足を意識したり、あとは半身浴を今の季節だと30分以上入ると、500g近くは体重が落ちるそうです。
半身浴は新陳代謝が上がり、体にとても良いようです。
また、リスナーさんからの「どうしてそんなに輝き続けてるんですか??」の質問に、
「わがままに、生きたいように生きてるから。」と、なんともカッコいいお答えが!!
「食べ物は内容をすこし意識していれば、食べちゃいけないものはありません。量も減らしたりはしません。」とのことでした。
もっと未唯mieさんの美容法をお伺いしたいのですが、来年2月か3月頃、『美の意識』というエッセイが出版されるそうです。
続きはこちらをチェックして下さいね☆
そして、いよいよ明日、BLUE LIVE HIROSHIMAでライブがあります☆
明日だけのスペシャルライブということで、メンバーもすごい方が集まりました。
Bass :バカボン鈴木、Guitar :松原正樹、Drums :則竹裕之、Key/Pf :安部潤、Cho/Org :佐々木久美という、東京でもなかなか集まらない素晴らしいメンバーでのライブです!
しかも、クリスマスプレートのお食事付きのチケットもあり、ライブは一部・二部と分かれています。
ノリノリでもあり、シットリでもあるライブになるようです☆
「ライブ会場は、夜になると海の側なので、ロマンティックな感じになるんでしょうね。」と未唯mieさん。
そして、来週28日(水)には「ピンクレディーコンサートツアー2011イノベーション」DVDが発売されます!
これは、今年の締めくくりという感じですね。
また、残念ながら東京なんですが、「ピンク・レディーナイトリターンズ」というライブも、来年1月22日に予定されています!!
これは、ピンクレディーの楽曲なんですが、未唯mieさんのソロのライブで、アレンジに打楽器が入ったりして全く別の感じになってるようです!
「このライブは、今回で3回目なんですが、現在総勢26名にまで増えて、毎年メンバーがどんどん増えていくんですよ~♪」と未唯mieさん。
「3年後には50人くらいになっているかもしれませんね~(笑)」となかまゆ。
「このライブには、1月なので厄落としというか、縁起ものとして来ていただけたらと思います☆」とおっしゃっていました。
また、趣味は料理とスキューバーダイビングだそうで、
「これはまだ作っていないんですが、いつかターキーの丸焼きを作って、みんなでパーティーをしてみたいですね~☆
香草やオイルをかけながら、表面はカリッと焼いてね~♪」と未唯mieさん。
そして、最後に「明日のライブの入場の際に、キーワードをおっしゃっていただいたら、プレゼントを差し上げます☆」とのことです!!
そのキーワードはなんと、
『な・か・ま・ゆ』です。
これには、なかまゆもびっくり!!
未唯mieさんが『なかまゆ』とおっしゃって下さった事に、本当に喜んでいました☆
ライブへ行かれるみなさんは、キーワードを忘れずにね☆
未唯mieさん、素敵なトークをありがとうございました!!
◆Bayside Xmas 2011 "Special" 「Graceful Night」◆
日時:2011年12月23日(金) 16:00/19:30 OPEN/17:00/20:30 START
場所:BLUE LIVE HIROSHIMA
チケット:テーブルS指定席 11,000円・スキップテーブル指定席 10,500円・テーブル自由席 10,000円(Xmasプレート付き、整理番号)/フロアシアター指定席 7,500円(1ドリンク別)
これ、なんだと思います?
これ、マイクの頭についているスポンジのカバー!
生放送直前のこと。
マイクに向かうと「あれ!?さっきまであったはずのカバーがない・・・」。
あわてて探しましたが、見つかりません。
急いでいたので、仕方なくほかのマイクのものを持ってきて
何とかその場をしのぎました。
しか~し!!!!
ふと気が付くと、なんとナカマユのストールに
ピッタリとくっついてるではありませんか~!
びっくり~な出来事でした☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、なんだとおもいます?
これ、お米~~~~!!!
後輩の坂下くんが、
「中川さん・・・。これ、年貢です・・・」。
と、ナカマユ先輩にお米をどーんとプレゼントしてくれました。
このお米は、坂下君が田植えしたらしいですよ~。
<1000円分のクオカード>
東広島市 RN:ママ母ブギ さん
呉市 RN:呉のおっさん さん
<ひばごんのたまご>
三原市 RN:あづ さん
広島市安佐北区 RN:可部緑ヶ丘のこまわり君 さん
広島市安佐南区 RN:置き薬屋のユカ さん
おめでとうございます~!
毎週火曜日に不定期展開中。
【レコ室で目隠し】
今回は、邦楽棚から、
元たまの柳原陽一郎、だいじょうぶという曲を
一掴みしたマッキー。
なんだか、運命的なもの感じません?
目と目で通じ合う、的な???(笑)
さて。
来週もあるのか!?
不定期コーナー【レコ室で目隠し】
どうぞ、お楽しみに★
今日は、広島市内の小学校で、
給食にクリスマスケーキが出る!というウワサを聞きつけた、
オバレボチーム。
今日は、給食のおもひであれこれを、
リサーチしました。
もう、考えるだけでおなかのすくテーマ。
なつかしメニューとしては、
くじらのから揚げ、ソフト麺、
カレーシチューという初めてきくメニューなどなど。
最近は、リクエストウィークといって、
人気メニューが一週間通して登場したり、
世界のメニューが登場したり、
選べるメニューがあったり、と。
バラエティも多彩のようです。
ちなみに、オバレボ火曜日調べによる、
給食メニュー人気ランキング。
1位は、ソフト麺
2位は、牛乳 (びん、三角パック、四角パックなど色々)
※人気、というより思い出エピソードが多かったかも。。。
3位、揚げパンでした。
今日の写真は、
ラジオネーム レッドキングさんからいただいた、
クリスマスブーツ、お菓子詰め合わせ。
スタッフみんなで仲良くいただきました。
どうもありがとうございました。
いよいよ今週末はクリスマス三連休。
みなさんの予定や、どんな休日だったかなど、
またオバレボに教えてください♪
明日は、なかまゆ登場。
お楽しみに~♪
今日のクオカード 1000円分当選者はコチラ。
福山市 RN さつまっこりさん
西区 RN あるかちったさん
おめでとうございます!
先日、初雪・初霜・初氷 などなど...
とにかく「寒い」がわかる出来事が広島でたくさんありました。
しかーし!
マッキーはもっと寒い場所に行っていたんです。
それは...
韓国・ソウル!
数か月前、オバレボでもHISの方に韓国情報をたくさん教えていただきましたが、
今はこんなにこんなに寒いとは。
なんと、日中の気温が-6℃だったそうですよ。
日本で考えると、旭川並みだとか。。。
上の写真は、ソウル梨泰院で購入したワンピースと
オバレボメンバーへのおみやげ、
カタツムリエキスのパックとひまわりの種チョコレート!
梨泰院や東大門でたっくさんお買いものしたというマッキー。
毎食辛いものを食べたそうですよ♪
今、韓国の情報を聞くならマッキーへ!かもしれません。
韓国で寒さと闘いながら満喫したマッキーのお届けするオバレボ。
明日もお付き合いよろしくお願いします*
クオカード1000円分
・広島市中区 RN:ゆりうりさん
・福山市 RN:あいさん
キリンチューハイ 氷結シャルドネスパークリング 350ml缶 24本入り1ケース
・廿日市市 RN:まいさん
・福山市 RN:たろいもさん
・廿日市市 RN:どんさん
・広島市安佐北区 RN:カノンさん
おめでとうございます!
なかまゆさんがそうこぼしたのは収録後のことでした。
もちろん両手両足はあります。
じゃあ何がないかというと、左耳です。
いや、正確に言うと左耳につけていたピアスです。
こうして自分がたどった道を巻き戻そうということになり捜索が始まりました!
階段!
ヘッドフォンのなか!
そんなときは、かんたん開運術
でもでも、どこを探してもないんです。
ピアスを探している道中、バイブオンチームに潜り込みました。
すると我らが永松ケンシさん。ご親切にも一緒に探してくれました。
そんなとき、なかまゆさんがまたぼそりと言ったんです。
「きっと下着に付いてるとかそういった感じで見つかると思う...」
それを聴いたケンシさんはこう言いました。
「さがそうか!?」
ピアスはまだ見つかっていません。
<1000円分のクオカード>
安芸郡府中町 RN:さくらんぼさん
三原市 RN:雪だるまさん
おめでとうございます~!
「おニューのポンチョを買ったの☆」と、得意げなナカマユ♪
加齢臭を消すにはこれ日中は比較的暖かい今日でしたが、
帰り道の夜風はちょっと冷たい・・・。
そんな時は、こんなポンチョがいいですね~☆
ナカマユは、このお気に入りポンチョでさっそうと、
山下達郎さんのコンサートへ出かけていきましたとさ♪
加齢臭を消すにはこれ堂島孝平さん、オバレボ後のバイブオンにゲスト出演されるのに、ちょっと早く着いたので、番組が終わる頃にオバレボに登場して下さいました!
今月のオバレボエンディング曲は、堂島さんの「ハヤテ」です♪
いよいよ今日、初のオールタイムベストアルバムがリリースされました!
デビューシングルから最新作まで厳選された全34曲が2枚組となっており、新曲の「ハヤテ」も入っています!
18歳でデビューされて、現在35歳。
17年間ベストアルバムを出していなかったんですね。
「その時代、その時代をくぎったアルバムは3枚出てるんですが、今回のオールタイムベストアルバムは、今までやってきた、音楽道が一枚にギュッと凝縮されたアルバムになっています。」
「このアルバム、34曲も入ってるんですね~。一日一曲聴いても、一ヶ月かかりますね♪」
と、なかまゆ。
「それ、小学生でも分かる計算ですね(笑)」と、堂島さん♪
さて、明日、広島クラブクアトロ10周年記念イベントのライブがあるんです。
「僕と、フラワーカンパニーズって言ううるさいバンド(笑)と、鶴って言うフラワーカンパニーズよりはちょっと静かなバンドでやるんです(笑)」
どんなライブになりそうですか?
「鶴はアフロなんですけど、僕、最近パーマをかけてくりくりなので、鶴とくりくり髪型の戦いに・・・。フラカンには若干薄い人もいるので・・・。」
「・・・何も言えない。そいうところじゃなくて!」と、なかまゆ(笑)。
「堂島、フラカン、鶴のはみんなは、アゲアゲのライブをやるバンドだと思うので、この組み合わせで見れるのはいいなぁと思うし、広島ならではだと思います!」
最後にオバレボリスナーに一言。
「良いお年を!!メリークリスマス!!
・・・年内もう来れないと思うので(笑)
ベストアルバム出して、これまでの堂島孝平の音楽をまとめて聴けるようになったので、是非聴いてみて下さい!!」
堂島さん、短い時間でしたが、楽しいお話をありがとうございました♪
◆HIROSHIMA CLUB QUATTRO 10th ANNIVERSARY「広島クアトロ、10周年だよ!全員集合!!」◆
出演:堂島孝平×フラワーカンパニーズ×鶴
日時:2011年12月15日(木) 18:00 OPEN/18:30 START
場所:広島クラブクアトロ
チケット:前売:3,500円
<1000円分のクオカード>
安芸高田市 RN:mi-kit さん
呉市 RN:もやし炒め最高 さん
<ひばごんのたまご>
呉市 美幸 さん
福山市 RN:プロフィア さん
広島市安佐南区 RN:TARAとUMI さん
おめでとうございます~!
昨日に引き続き、
広島駅前で開催している熊本物産展に行ってきたマッキー。
お店の方々を、
いろいろ質問攻めにしているらしく。
「毎度、お騒がせしております。」
と、本人に代わってお詫びをば。
そして、からしれんこんを
おみやげとして、スタッフにくれたマッキー。
衣は、小麦粉とウコン入りだから、
こんな色になるらしい。
お店によって、こだわりポイントがあるそうな。
こんな話聴いたら、
絶対現地でいただきたくなりますね!
マッキーとディレクターは、
からしの辛さに泣き入ってましたが。
ADのわたくし。
朝方詰まっていた鼻が、すっきりしました!笑
しかし。
からしれんこんって、
クモの巣も、納豆もびっくりな、
糸引き具合。
結構コシがある糸引き具合でした。
↓この写真は、
【糸が、顔にまとわりついている。】の図。
食いしん坊の火曜日チーム。
とっておきのおいしいもの情報があれば、
教えてくださいね!
明日は、なかまゆの登場です。
お楽しみに!
今日のゲストは原田真二さんです☆
原田真二の加齢臭を消すにはこれ
とにかく今年は歌い続けているという原田真二さん!!
今日もお忙しい中お越しくださいました♪
今年9/21に発売された、アルバム「OUR SONG」は、
10曲中6曲がフルオーケストラにて収録されている素晴らしい作品です!!
中でもマッキーが気になるのは、8,9曲目の
「心の美酒を酌み交わそう」と「Our Wish for Recovery~夢の光~」。
「心の美酒を酌み交わそう」は、西条・酒まつりの為作られたあの曲です。
「とっても評判がいいんです。お酒メーカーの方、使いませんかー??この曲を!!」
そして「Our Wish for Recovery~夢の光~」。
これは、震災を思った復興ソングです。
「元気が出る、盛り上がる曲になっています。」
歌詞からも広島の人間としての熱い気持ちがとても伝わってきます。
セルフカバー曲もフルオーケストラにて「てぃーんず ぶるーす」「キャンディ」など収録されています。
オーケストラの真ん中で歌うのは本当に気持ちがいいそうなので、
このアルバムを聴いてくれる人にもその感覚が伝わればいいな、とのこと。
そして12/28(水)には、ゲバントホールにてこのアルバム含めステキな楽曲が楽しめる原田さんのライブも!!
「年の瀬でお忙しいとは思いますが是非お越し下さいーーっ!!」
そしてこのライブを待ちきれない方に朗報♪
12/18(日)午後1:30から安芸郡坂町の坂町町民センター大ホールにて行われる『広島県警察音楽隊 坂町地域安全コンサート』。
こちらにゲスト出演されるそうなので、要チェックです☆
ところで、今日のオバレボのテーマ、「おせち料理について」。
原田さんにも伺ってみました☆
「僕料理は好きなんですよ。なのでおせちも作ります。」
ええーっ!!とマッキーも驚きの反応。
「料理も作ると人に喜んで貰える、それがライブや音楽とつながってくるんだよね。」
となんともホスピタリティに溢れたお言葉、納得です。
おせち料理については、やはりお母様からのご伝授だそうですよ。
マッキーも「本当に尊敬しました、原田さんが料理男子☆」と最後まで感心しきりでしたー。
それでは原田さんから一言。
「広島でバンドと演奏する今年一年の良い締めになります。
大変な年ではありましたが、良い年を迎えましょう!!」
◆原田真二「Our Song」◆
日時:2011年12月28日(水) 18:00 OPEN/18:30 START
場所:ゲバントホール (広島市中区本川町2-1-13和光パレス21-5F)
チケット:前売 6,000円 当日 6,500円 ※チケット番号順入場・自由席
今日のクオカード当選者はコチラ!
呉市 RN ダッチボーイさん
佐伯区 RN あいのママさん
おめでとうございます!!!
マッキーの来年の抱負(?)にしたい漢字はコチラ!
「続」*
これはどういう思いですか?
マッキー「今年決めたこと、してきたことを
来年にも続けたいから♪」
とのこと*
今年のオバレボも残り少なくなってきました。
今年の1日1日も大切に♪♪♪お届けします!
明日もお付き合いよろしくお願いします。
今日のプレゼント当選者はこちら!
●クオカード1000円分
広島市南区の RN:つっきーさん
東広島市の 恵津子さん
●みよしみるく菓ピオーネつつみ
広島市西区の RN:ここなごさん
安芸郡海田町の RN:みなださん
三原市の RN:はるなつかぁちゃんさん
おめでとうございます!
無事に終わりましたよ~!
オバレボ、サンクスリスナーズウィーク!
ある時間になると毎日ばたばたとしているHFMも、金曜日が終わればやっと落ち着きます。
今日はリスナーの方々には、なんと14時~ラストまで、しりとリクエストに付き合っていただきました!
そのおかげもあってか、オバレボ四曜日のなかでも一番多くのメール数が!
グラッチェ!メルシ!オブリガート!ありがとうございました!
さてさて、結局昨日は走らずに終わったなかまゆさん。
最終日はいったいどうだったのか!?
ということで、お伝えします。
結果からいうと、なかまゆさん、走りました!
ね。走ってる場面もばっちり写ってます!
でもこの写真、不思議なことに、
じっと見ていると歩いているように見えるんですよね。
二枚目もやっぱり同じように見えるんですよね。う~ん、不思議。
それでも、さすがに疲れたのか収録後はぐったり。
「今日は大変でしたね」と声をかけると、
むくっと起き上がり「明日の人間ドッグ行きたくないー!」
と疲れを微塵にも感じさせないお言葉。
大丈夫ですよ。健康です。
サンクスリスナーズウィーク~!
絶賛開催中です☆
日頃の感謝の気持ちを込めて、スタッフ一同
いつも以上に一丸となってお届けしています~。
今日のナカマユのファッションはこちら!
昨日、マッキーさんからペタンコ靴がいいよ~といわれていましたが...。
よ~く見ると、ちょっぴりヒールはあるけれど、
ほとんどペタンコ!
で。
今日のファッション。
実はADあっちもグリーンのカーディガンを着てきて、
なんだか不思議と一体感が...☆
これ、偶然だったんですよ☆
ちなみに、ADあっちはスニーカー持参で頑張りました!
今日は、ナカマユ走らなかったけど...
明日はどうなのか!?
明日のオバレボもお楽しみに~!
<ひばごんのたまご>
広島市南区 RN:テニスバカ さん
広島市佐伯区 RN:ももねこ さん
安芸郡府中町 RN:吴志 さん
おめでとうございます~!
※サンクスリスナーズウィーク「感謝のキモチ」のプレゼント当選者は、
専用ページにて発表しています。
しりとりクエスト2日目!!
みなさま、やる気出しすぎでしょ!!
ラジオの向こう側は、えらいこっちゃでした(笑)
なんと、2000通を大きく越える、
メッセージ数に。
マッキー含め、スタッフ一同、
足元ふらつきーの、
アタマから湯気だしーの、
鼻血寸前で走り倒しました!(笑)
マッキーさんもガチで走ります。
もう、正直へとへとっす。
でもね。
「しりとりクエスト、楽しかった!」とか。
「いつも、聴くだけだけど、
楽しそうで今回は思わず参加してしまった!」とか。
「仲間うちで、どちらが先に読まれるか競争してます!」とか。
「こっそり、会社で応募してます・・・」なんて方もたくさんいて。
オバレボ、愛されているなぁ・・・と実感しました。
皆様。
いつも、お世話になっております。
きっと。
今日頑張れたのは、これのおかげです!
ミッキーさんから、2回もクレームが入った、
肉まんです。
でもね。
放送終了後に、ミッキーさんからよくやった!と
ほめられたんですよ!テヘヘ。
いやいや。そうじゃなくて。
リスナーさんからのメッセージでしょう!!!
本当に、ありがとうございます!
そして、食意地張っててすみません・・・。
そして、マッキーさんがリクエストを探している間、
繋いでくれたタケモンさんも、
ありがとでした!
明日も続く、しりとリクエスト。
ぼやぼやしてたら、終わってしまうので、
是非、思いついたら、送ってください。
明日の一曲目は、
アジアンカンフージェネレーションのリライトから。
『ト』ですよ~
明日も、お楽しみに!!
サンクスリスナーズウィーク2日目のオバレボ!
すさまじい放送となりました。
お聴きいただいた方にも、
伝わったかなぁ、この雰囲気。
くわしくは次のブログでアップします。
さて、今日は久々に目隠しー!
AD渾身の、激きゃわアイマスクです。
今日はなんと、今日の生放送の様子を
予言していたのか、否か。
ででん!
メタリカーーーーーーーーーー!!!
ドコドコドコドコシャーンっ!(コレ、ドラムの音です。)
今日は、クイーンのカバーナンバー。
メタリカ、ストーンコールドクレイジー聴いていただきました。
この曲のように。
激しい時間になった、今日のオバレボ。
続きは次のブログで!
今日から始まりました!
しりとリクエストー!!!
「マッキーはSだから、忍者3人ひざまずかせてセッティングして、
自分は走らないんでしょ?」
というメールをいただきましたが、
「私も走るもん!!!」
と、半ば意地(?)になって走っていただきました 笑
えーと、、、
あった!
そしてこうやって走って帰ったのです。
すると。
とっても急いだため、
マッキーの大切な、かわいいクリップをふんずけてしまい、
壊れてしまいました。
こうやって、オバレボチームは身を削って(?)
今週もがんばります!
明日もマッキーは走るそうです。
よろしくお付き合いくださいませ♪
今日から12月!師走です!
師匠が走るほど忙しいので「師走」と聞いたことがありますが、
語源にはいろいろな説があるらしいですね。
さて、来週から始まるリスナーズウィーク、お正月に向けての準備などなど、
やってくる忙しさを察知したのか、なかまゆさん。
番組前にもりもり、もりもり、食べる食べる!
今日はマイマヨネーズを持参!
それからマイライスに、マイベジタブル。そっと添えてあるのはモンブランケーキに見えるパスタです。
それから自分で前髪を切ったというなかまゆさん!
言われるまで気づけませんでしたが、
前の写真と見比べてみると確かに短くなっている!?
今日のプレゼント当選者はコチラ
○クオカード1000円分
広島市安佐南区の RN:しょこらママさん
広島市東区の RN:わっこさん
おめでとうございます~*
関西にあるとっておきの観光スポットやお得情報を紹介している、マイフェイバリット関西。
これまで、大阪や神戸についてご紹介してきましたが、
今回は、実際に新幹線を利用して関西へお出かけしてきました~!
いろいろ悩んだんですが、秋の京都をセレクトしました。
JR広島駅から京都駅まで、新幹線のぞみにのって、最速1時間36分。
あっという間に京都駅に到着しました。
京都駅、カッコいいですね~!
京都に行ったのは、11月の上旬。
嵐山の紅葉はまだもう少し...という感じでしたが、
渡月橋のあたりはとても風情があってよかったですよ~!
もうひとつ、京都らしさを満喫するために、
今度は京都の中心部に移動して、着物体験をしました~!
さらに、京都といえば抹茶ということで、抹茶の専門店、丸久小山園さんにお邪魔しました。
着物を着てお抹茶と和菓子をいただくなんて、気分最高です!
来週は、これから京都に行くなら、絶対押さえておきたい、
年末にかけての注目イベントをご紹介しますので、おたのしみに~!
|