« 2012年9月 | このブログのトップへ | 2012年11月 »
今日はハロウィーン☆
すっかり、ここ数年で季節のイベントの一つに定着してきましたね~。
今日のナカマユは、メイドさん姿でお届けしました!
見よ!
これが、メイドなかまゆだ~!
どう?カワイイ?
下に見えるのは、マッキーから譲り受けた
光るカチューシャ☆スイミーがつけてます♪
ADあっちは、ナカマユのメイドカチューシャをして
みんなでアイテムを付けて放送しました☆
見事に披露したウクレレの練習中もこんな感じ!!
メイドさんの休憩タイムみたいです!笑
そして、もう一つのハロウィーンアイテム。
ジャックオランタン☆
ADあっちがヒーヒー言いながら、作った傑作です!!笑
なかなか上手にできたでしょ☆
ちょっとしたアイテムで、気分上げ上げな放送ができました♪
☆お☆ま☆け☆
今日のナカマユとアヤノンは、姉妹みたいでした!
ハロウィーンカラーのオレンジでオシャレしてました☆
今日のゲストは、姫野達也さんでした~!
1972年にチューリップのボーカルギターキーボードとしてデビュー。
デビュー40周年、ソロデビュー10周年、
さらに、還暦を迎えられ、
今年はトリプルアニバーサリーイヤーの姫野さん。
40年間続けてこられた理由を姫野さんは
「時代がたっても色あせない曲を作ることを大事にしてきました。
それが、これまで続けてこられた理由だと思います」。
チューリップとしては、5年ぶりのツアーが9月からスタート。
広島では、11月16日(金)18:30~
広島文化学園HBGホールで行われます。
「このツアーでは、ファンの皆さんが聴きたいあの曲も
演奏すると思います。バラエティに富んだステージになりますよ。
今回のツアーは特に、メンバーが楽しそうなんです。
その顔をみていたら、こっちまで楽しくなってきて...。
笑顔の連鎖が会場の皆さんにまで伝わるのでは?」と、姫野さん。
6月には、すべてのシングル40曲が入った
でびゅー40周年を記念した3枚組のアルバムがリリースされます。
曲順がリリース順になっているので、年代を追って、
当時を思い出しながら楽しむことができますよ。
最後に姫野さんは
「マイペースに、ずっと好きな音楽を続けていきます。
理想のポップミュージックを追及していきたい」と、
今後についても語ってくださいました。
<1000円分のクオカード>
広島市佐伯区 RN:ノンママ さん
福山市 RM:きょんた さん
<ひばごんのたまご>
福山市 RN:靴下をはいたワンコ さん
広島市安芸区 RN:こい子 さん
広島市西区 (下の名前で)佳菜美 さん
おめでとうございます~!
今夜は満月ですね☆
満月はさておき・・・
覚えていますか?
マッキーがハロウィンの何かを買ってきたと番組で言っていたのを。
では、間違え探しでどうぞ!
うーむ・・・みなさんわかってしまったようですね。
では、正解者には光っているところをプレゼント!
明日なかまゆはハロウィンの話するのですかね?
明日もよろしくお付き合いください☆
クオカード1000円分 今日の当選者は・・・
福山市 RN まるちゃんさん
安芸郡坂町 RN ミカンあらためピオーネさん
おめでとうございます☆
今日のオバレボ4時台。
ジャックされました。
というのは冗談で、
特別にゲストに来ていただきました。
山本シュウさん!
HFM 午後8:45~の「LOVE in Action」のDJです。
献血の大切さを中心に、
いろんなお話をしてくださいました。
リスナーさんからのメッセージもめっちゃくちゃ多かったですね。
ありがとうございます!
献血は愛のAction、LOVE in Action!
ということで、マッキーも「献血とは」というテーマで一言。
よし、明日から、献血できる人はしてみませんか?
クオカード1000円分
〇広島市西区 RN:りよさん
〇広島市安佐南区 RN:ともたんXさん
おめでとうございます!
「方向音痴の人は東西南北で言わずに右左でいう」
「えー!方向音痴じゃなくてもそれじゃわからんことあるよ!」
「とりあえず地図をぐるぐる回してします」
「最終的に人に聞くのがよし!」
「標識みればカーナビがなくてもどこでも行けるよー!」
などなど、地図にまつわる話で盛り上がりました
10月最後の木曜日オバレボ
番組途中で地図とチーズを間違えたというメールを紹介したなかまゆさん
こう豪語しました
「チーズぐらい描けるよ!」
さて・・・結果は・・・
ん・・・?
三角定規??笑
なかまゆ画伯、期待を裏切りません☆
クオカード1000円分
広島市安佐北区 RN エンジェルスマイル☆さん
広島市安佐北区 RN あまぐりさん
おめでとうございます☆
こんにちは~中川真由美です♪
番組でたっぷりお話させて頂きました週末訪れた
下蒲刈島&と大崎下島の御手洗地区。
下蒲刈島は何度か行ったことがありますが、なぜ、行ったことがなかったんだ~!御手洗地区。
江戸時代の港町「見たらいい町」。江戸時代以降賑わった街で、現在もその時代の建物が数多く残っていることから
1994年に重要伝統的 建造物群 保存地区に選定され、街並み保存地区とされているところです。
「昔の建物の中に、現代の人のありのままの生活がある」ってこういうことなんですね!
※お手洗いじゃありません!みたらい です。
特によかったのが「乙女座」。
昭和12年に'モダン劇場'として建てられ、戦後は昭和30年まで映画館として親しまれてきました。
床が畳!やはり日本人は畳ですよね!
来月ここで、文化賞推薦優秀映画を鑑賞するという日があります。1作品500円。
乙女座。
2階から。
御手洗地区に行く前に、
下蒲刈で行われた「朝鮮通信使再現行列」も初めて見てきました~!
今年は10回目で、お天気もよかったので、華やかな民族衣装が栄えました!
モーニングアライブ・ミッキーさん(山本三季雄氏)に遭遇!
この模様は、ミッキーさんのHPをご覧ください(笑)
帰りに呉に立ち寄り、とある洋食屋さんに行きました~
また木曜日にお話しします!
明日もお付き合いよろしくお願いします♪
☆オマケ☆
先日友人たちが開いてくれた誕生日会にて。
これ、何に見えます???
ケーキなんです!!!!
FIELD OF VIEWのボーカル浅岡雄也さんが
スタジオにお越しくださいました~!
浅岡さんは1995年に黒系のスーツで歌うというスタイルで
FIELD OF VIEWとしてデビュー。
「突然」など数多くのヒット曲を生み出しました。
2002年に解散しましたが、浅岡さんは解散後もソロ活動を
精力的に行われています。
そして!
いよいよ、現在開催中で広島では明日、
10月25日に広島市文化交流会館で行われる
「Being LEGEND live tour2012」で一時的に再結成されました!
このライブは、90年代前半にBeingブームという社会現象を巻き起こした
T-BOLANやB.Bクイーンズ、DEENなど
そうそうたる顔ぶれが集結しヒット曲を演奏します。
「このツアーの話を頂いたときは、
ホントにできるのカナと思ったのですが、今はノリノリです!」
と、浅岡さん。
「当時とは歌声も歌い方も変わっていないので、
きっと楽しんでいただけると思います。
明日は、スーツでばっちりキメていきますよ。」
さらに
「他のバンドも、見ていて泣けてくるほどです!」
と、FIELD OF VIEWはもちろん、
他のバンドについてもお話してくださいました☆
浅岡さんは、翌日の10月26日(金)19:00~
club CREAMで、ソロライブも行う予定なので
コチラもファンなら見逃せませんね!!!
「Being LEGEND live tour2012」
2012年10月25日(木)19:00~
広島市文化交流会館
当日券は17:30~9000円で発売予定です。
今日は、広島県立美術館の学芸員、山下寿水(ひさな)さんが
スタジオにお越しくださいました!
広島県立美術館では、11月25日まで、
特別展「世界遺産ヴェネチア展 魅惑の芸術~千年の都」を
開催中です。
ヴェネチアといえば、昨年のいまごろ、
ナカマユは旅で訪れたことのある場所です。
実は、山下さんもナカマユと同じ時期にヴェネチアへ
旅したとか...。
「ゴンドラに乗らなかったのをすごく後悔してます...!」と山下さん。
ヴェネチアには、年間2000万人もの観光客が訪れるそうですよ。
今回の特別展の一番のみどころは、ベネツィアングラス!
ラストを飾るシャンデリアは必見だそうですよ。
およそ500ピースでできているシャンデリアは、
組み立てるのに10時間以上かかるとか!
驚きです!
しかも、今回は自由に写真撮影が可能なんです。
これは、広島会場だけの限定企画だそうです。
会期中は、土日の13:00~15:00に
ヴェネチア貴族の服装をまとった人が館内を巡回したり、
土日限定でイタリアンバルのオープンカフェも登場します。
他にも、見どころ満載の企画展。
あなたも、芸術の秋を堪能してみてはいかが?
<1000円分のクオカード>
福山市 RN:さとみロック さん
広島市安佐北区 RN:ライオン丸 さん
<ひばごんのたまご>
三原市 RN:猫のにゃん太 さん
尾道市 RN:おのみちの展望台 さん
広島市安佐南区 RN:リラックマ さん
おめでとうございます~!
みなさまお待たせしました!
本日のパパママスマイルクラブのコーナーで
東広島八本松にあるケーキハウス シャンボールの田尻さんがご紹介してくださった
かぼちゃのモンブランのレシピを紹介します!
【材料(2人分)】
かぼちゃ100g
はちみつ大さじ1
無塩バター10g
生クリーム100g
グラニュー糖8g
クッキー2枚
さつま芋30gくらい
【作り方】
①かぼちゃとさつま芋は蒸して、かぼちゃだけ温かいうちに裏ごし、バターを加えます。
※1 これにはちみつを加えますが、かぼちゃの甘味によってはちみつの量は調整してください
※2 かぼちゃの水分が多くてべちゃっとしていたら、フライパンで少し炒めて水分を飛ばしてください
②生クリームにグラニュー糖を入れて固く泡立てます!
③一口大に切ったさつま芋をクッキーの上に乗せて
それを囲むように生クリームを塗り、山のような円すい形を作ります。
絞り袋に①のかぼちゃを入れて、下から上に向かって絞ります!
子供さんとかぼちゃの裏ごしや、絞りを一緒にしてみてはどうでしょうか?ということでした☆
みなさんも一緒に作ってみてください☆
さて、番組ではパンが何枚切りか、という話で盛り上がりましたが
次点で盛り上がったのはカフェオレやコーヒーの話でしょう。
おいしいカフェオレは「ミルクを3分の1くらい」ということでしたが
みなさんはどれくらい入れますか?
番組終了後に飲んだカフェオレ、どれくらいミルクが入っていたのでしょうか?
少しロマンチックに!?
マッキーとはまた来週!今日もお付き合いありがとうございました☆
今日のオバレボゲストはシンガーソングライターの秦基博さんでした!
県内外を問わずたっくさんのメッセージありがとうございました☆
10月31日にニューシングル「Dear Mr, Tommorow」をリリース。
そんな秦さんに最近の喜怒哀楽を聞いてみました!
喜・・・スキマスイッチの大橋さんにピックをいただいた
怒・・・アルバム制作で締め切りを過ぎていて、そんな自分に怒!
哀・・・奄美に前日入りで行ったのに寝て時間を過ごしてしまったこと
楽・・・この後、広島で何を食べられるのか!!
何を食べられたのでしょうか??
ニューシングルは作詞・作曲・アレンジ・演奏を全てご自身でされたという
セルフプロデュース!
アルバム制作の中で
「この曲は1人でやったら生きる、キャラクターにあっている」と思い
全てご自身でされたそうです!
実際に完成してみて、特色が出たのでは?ということで
みなさんもしっかりとそのカラーを感じてみてください☆
秦基博さん!ありがとうございました☆
クオカード1000円分
今日の当選者は
広島市中区 RNはづきさん
呉市 RNべにかさん
おめでとうございます☆
休塩日と聞いて、ピンときますか?
香川に行ってきたマッキー。
こんなうどんを見つけて驚いたそうです。
「朝うどん」という言葉があるほど、3食でもうどんを食べられる勢いの香川ですが、
1食の塩分も相当のもの。
休塩日用の商品もあるみたいですね~。
数年前に行ったときには、コンビニだったところが
うどん屋になっている!と驚いてもいました。
うどん県。いや、香川県。
香川のうどんっておいしいですよね、改めて。
明日10月23日(火)のOver the Rainbowは
シンガーソングライターの秦基博さんが生出演!
秦基博さんへの質問・メッセージお待ちしています☆
宛先はこちら!
メール: otr@hfmweb.jp
FAX: 082-252-2050
お待ちしています☆
〇クオカード1000円分
・広島市西区 RN:はにゃンチャンさん
・世羅郡世羅町 RN:未央40歳さん
〇みよしみるく菓ピオーネつつみ
・府中市 RN:シルクビッツさん
・尾道市 RN:紅茶シフォンさん
・三原市 RN:み~さん
おめでとうございます!
今日のゲストは藤井フミヤさんです。
広島がとってもお好きだという藤井フミヤさん。
今年のお正月も広島で過ごされたようです。
今回の広島は、幻霜ポークのしゃぶしゃぶやカキを堪能されたそう。
なななんと、今年の7月11日に50歳の誕生日を迎えられました。
「最近は、かっこつけてもしょうがないから」
なんておっしゃっていましたが、
ますます色気が増してかっこよかったですよ~。
雑誌の写真など、最近は確認をしなくなったそうです。
ちなみに上の写真もご本人、ノーチェックで載せさせていただいています。
今年の50歳の誕生日には、約30年ぶりのニューアルバム
「Life is Beautiful」を発売されました。
現在、アルバムを引っさげて全国ツアーを開催中です。
そんな中、10/31には、ニューミニアルバム「Winter String」をリリースされます!
広島のファンのみなさん!
こちらのアルバムのツアーで12月に広島ライブがありますよ!
「Fumiya Fujii Special Live 2012 "Winter Sring"」
12/23(日)広島アステールプラザ大ホール
(16:30/17:00 全席指定7,000円 11/3(土)発売開始)
クリスマスイヴイヴです。
素敵な夜になりそうですね。
寒いねー!
寒くなったねー!
秋めいてきたねー!
というメールが飛び交うなか
というなかまゆさん。
放送は暑いよ!熱いよ!とのこと。
なのでスタッフがなかまゆさんを外に連れ出してみました。
日が落ちるとかなり寒いですよね。
そうなることを予期してストールをもってこようとして忘れたなかまゆさんですが
無いよりは!ということで
大きなひざかけを持って帰っていきました。
きっとなかまゆさんは、これをストールのように巻いてくれるでしょう☆笑
こんにちは。ワンヴィレポートです。広島市内は、曇り空で肌寒く感じました。
みなさん体調管理に気を付けて、風邪などを引かないように!!
今日は、広島市西区天満町にあります・「ホンダカーズ広島 西店」さんへ行ってきました。
ただいま軽自動車が人気だそうです。
燃費が良く、維持費が安い。という理由はよく聞きますね。
より「便利な装備」「広い室内」に進化しているのも理由の一つだそうです。
今回は、「N BOX +(エヌ ボックス プラス)」がおススメの軽自動車です。
今年の7月に発売された車種で、とにかく「広い」!!
トランクスペースに18ℓポリタンクが4つ収められたり、後部座席はフィット並みの広さを確保されています。
実際に見ましたが、広い! 140CMの室内高があって乗り降りしやすく、小学生なら立ったまま着替えもできる広さでした。
さらにエンジンルームを小さくし、特許技術「センタータンクレイアウト」で可能になった斜めの床で、「後部座席から後ろ」とりわけ「荷室の高さ」をグンと拡大し、今までの軽になかった使い勝手を生み、広々空間を実現されています。
ただいま軽自動車のキャンペーンで、「軽でウキウキハッピーキャンペーン」が開催されています。
期間中に軽自動車を新車で購入された方が対象で、
1等は、"羽根が無くお手入れが簡単。"「ダイソンAM04ファンヒーター」50名様。
2等が、「加湿空気清浄機シャーププラズマクラスター7000(KCA40)100名様。
3等、「ドリテック電気ケトル」450名様。合計600名様へプレゼントされます。
キャンペーンは、広島軽自動車協会加盟店での購入が対象となります。
ぜひ皆さんこの機会に「N BOX +」をご覧ください!!
ホンダカーズ広島 西店
広島市西区天満町4-24 082−503−7080
ワンヴィドライバー 野津
<クオカード1000円分>
三次市 RN 青空さん
東広島市 RN ぽちっとなさん
おめでとうございます☆
今日はスタジオに、「帝釈峡 天然」さんが来てくれました~!
・・・え?
帝釈峡 天然さんってだれかって?
天然さん(なんとお呼びしたら...?と伺うと気軽に天然と呼んでくださいと
おっしゃっていたので...笑)は、
秋の行楽シーズンに向けた観光客誘致を強化するため、
熱い志を持つ広島県の職員12名で構成する
【全力歓迎課】のメンバーのおひとりなんです!
今年から始まった「おしい!広島県」キャンペーンの一環なんですね~!
見よ!
このOC(おしい)ポーズを!!!
天然さんは、普段は県内投資促進課という、
企業の誘致などを行う部署で働いているそうです。
今回、県庁の職員を対象にメンバーの募集が行われ
23人の応募の中から12人がオーディションで
選ばれました。
9月14日のデビューから任期は11月末まで!!
短い期間ですが、全力で広島県を盛り上げてくれますよ!
気になる活動内容などは、こちらのHPでご確認いただけます☆
おしい!広島県のうたのテクノバージョンをうたって踊る
「全力歓迎課」の皆さんの姿は必見!!
一緒に広島県を盛り上げていきましょう~!
<1000円分のクオカード>
広島市中区 RN:蚕豆ママ さん
広島市佐伯区 RN:ミラコスタ さん
<ひばごんのたまご>
広島市東区 RN:満州のヤギひげ さん
尾道市 RN:にぃーい さん
福山市 RN:どーする土居 さん
おめでとうございます~!
免許証の写真はなかなかうまくとれませんよね。
笑ってしまうと、「あまり笑わないで」と言われることもあります。
さて、どうしたらいいのでしょうか?
ということでリスナーさんからアドバイスをいただきました。
・アゴを引く
・姿勢をよく!
・心では笑う!
さて、マッキーも実践してみました。
・・・・
ここからはスタッフの感想です。
なんかマッキーたくらんでる?来週何しようとしてるの?
それとも何かを演じようとしているの?
つぼに入ったことをこらえようとしてるの!?
さて、そんな写真がこちらです。
みなさん、来週のマッキーをお楽しみに☆
<クオカード1000円分>
広島市中区 RN いっちさん
東広島市 RN ははママさん
おめでとうございます☆
突然ですが、あなたは何モエ?
燃え、じゃないですよ。萌えです。
マッキーは、、、
重機萌えだそうです。
というのも、週末、重機などの展示会のイベント司会をしたようで、
重機に目覚めた(?)のだそう。
双腕ショベル。
「すごいかっこいいでしょう!?恐竜とか、ロボットみたい!」
オープニングトークで、いつもに増したテンションでしゃべっていました。
リスナーさんの中にも、重機好きの人、多いようですね♪
重機が好きなハイテンションマッキーのオバレボは明日に続く。
クオカード1000円分当選者
呉市 RN:なっぱさん
三原市 RN:みるママさん
おめでとうございます!
こんにちは。 おひさしぶりです!!皆さんお元気ですか?
ワンヴィレポートですー!
さて今日は、東広島市西条町御薗字にあります・創建ホームグループのリフォーム店「リフォームウィズ東広島ショールーム」に行ってきました。
リフォーム店ですが、シルバーの外観はカフェのようにオシャレな建物なんです。
建築家とコラボレーションした今までにないリフォームショールームとなっています。
今週末の13日(土)にグランドオープンされるこちらのショールームは、水廻りを中心に50メーカー以上の住設機器やリフォーム商品が取り揃えられています。
様々なメーカーの最新商品が一度に見比べられるショールームです。
キッチン6台・システムバス5台・トイレ6台が一度に見れます。
地域最大級と言っても過言ではないリフォームショールームとなっています。
さらに今回はオープニングイベントとして、様々な企画が用意されています。
目玉は、水廻り4点セット!!
キッチン・バス・トイレ・洗面のセットを破格の価格で、限定数のご案内を行うそうです。
お値段は言えませんが、正直予想以上の破格値段でした・・・。
さらにさらにご制約の方には「ルンバ」のプレゼントもされるそうです。
他にも、お子さんから大人まで楽しめる懐かしの縁日やうまいもの屋台・バルーンピエロ・お楽しみ抽選会も開催されます。
詳しくは、「創建ホーム」さんのHPをご覧下さい。
「リフォームウィズ東広島ショールーム」へぜひお越しください!!
リフォームウィズ東広島ショールーム
東広島市西条町御薗宇6227-5(創建ホーム東広島支店内)
の道路を挟んだ向かいになります。
082-490-3676(創建ホーム東広島支店)
ワンヴィドライバー 野津
さて、酒祭りと同じくらい盛り上がりました、今日のオバレボウィンク話
みなさんウィンクできますか?
「右目はできるけど!」
「口が上がっちゃう!」
「そもそもできない!」
などなど、あると思いますが
なかまゆはできるのでしょうか?
やってみた。
悩んでみた・・・?笑
「もう少し引いて!!ひいて!!」
となかまゆ。
さて、どうでしょう??
引いて変わったのでしょうか?笑
クオカード1000円分 当選者
広島市安佐北区 紅のダルマ さん
福山市 ムーミンママ さん
おめでとうございます!
10月6日(土)7日(日)の2日間、JR西条駅周辺で
「2012酒まつり」が行われました!
HFMは、KIZUNA会場でライブステージをおこないました☆
MCは、今年も我らのナカマユ♪
1日目は、暑すぎず寒すぎず、本当に過ごしやすい気候でした~!
たくさんのアーティストのライブが行われましたが、
この日いちばんの歓声があがったのは宮沢和史さん!
こ~んなに、たくさんの方が集まってくださいました。
ここでは、HFMで毎週日曜日夜9時から放送中の
宮沢さんがパーソナリティーを務める
「MIYA THE WARLD」の公開録音として行いました☆
この日の模様は10月21日(日)夜9時からOAされますので
おたのしみに~☆
2日目は、青空が広がりました!
赤レンガ煙突とアドバルーンが映えますね☆
この日は、浅野祥さんが登場!
素敵な三味線の音を響かせてくれました。
余談ですが「さわやかでいて、かわいかった~!」とは、
ナカマユ談。笑
※なかまゆ、まぶしかったんですね!
そして、感動のフィナーレは、辛島美登里さん!
最後は「手をつなごう」という曲で、
会場の皆さんが手を繋いで、絆を確かめ合いました!
今年も、あっという間でだった、2012酒まつり。
明日のオバレボでは、2日目のステージの模様をお届けします。
お楽しみに~!
<1000円分のクオカード>
広島市安佐南区 RN:ナカマユ応援団 さん
廿日市市 RN:あひるアタック さん
<ひばごんのたまご>
尾道市 RN:ふーしゃ さん
三原市 RN:あられちゃん さん
福山市 RN:りー坊 さん
おめでとうございます~!
西部警察の話...盛り上がりましたねー!
「こんな話だったよねー!」
「ロケ見に行ったわ―!」
「先輩がエキストラで出演したよー!」
などなどなど
またあんなロケが行わるといいですね☆
さて
今日のパパママスマイルクラブでは
三原市にある果実の森さんをご紹介しました!
おいしそうなリンゴ・・・色の髪をされている大江さん。笑
果実の森公園さんでは今まさにりんご狩りの季節!ということで
リンゴをお持ちいただいて・・・
おいしい!!
みなさんもりんご狩り行かれてみてはどうですか?
そのあとは柿狩りも日程が決まりましたので、是非一度ホームページをご覧になってみてください☆
生出演後、手をふって出て行かれた大江さん、と大江さんのお母さん、
果実の森で見かけた際はぜひ声をかけてみてください!
スタジオもスタッフもリンゴにうっとりな一日でした。
1000円分のクオカード
世羅郡世羅町 RN 世羅の・・・改めフルーティ世羅となんちゃっておじさん さん
安芸郡府中町 RN 銀むすび さん
おめでとうございます☆
時刻は、午後4時41分。
そう、オバレボが終わってから2分後です。
「じゃあ、お疲れ~!」
マッキーさんは、立ち去りました。
私たちとの反省会、明日の打ち合わせが嫌だったわけではありません。
これから、石井竜也さんのライブに行く!というところです。
先日、オバレボにも出演してくださいましたね。
現在開始1時間半。
マッキーは無事到着して、楽しんでいるところでしょう。
明日のライブレポートもお楽しみに!
今日のゲストは辛島美登里さんです。
昨日の、酒まつりに行かれた方も多かったようで、
辛島さんに、たっくさんのメッセージもいただきました。
辛島さんのプロフィールを紹介します。
鹿児島県出身。
大学卒業後、ソングライティングの勉強を経て作曲家として活動を開始。
永井真理子さんはじめ、多くのシンガーに楽曲を提供。
その後、1989年に1stシングル「時間旅行/最後の手紙」でアーティストデビュー。
翌年リリースした6枚目のシングル「サイレント・イヴ」が大ヒット。
クリスマスの定番ソングになっていますね!
今年デビュー23年目を迎え、9/19にニューアルバム「Love Letter」をリリースしました!!
小田和正さんのカバーアルバムです。
今日オバレボに出演される前に別番組の収録をしたということで盛り上がりました。
何やら特番のインタビューを受けていたと・・・。
実は辛島美登里さんはHFMの番組で喋られていたことがあるんですよね!!20数年ほど前。
お相手はフレスタ Bimi Smileでお馴染み、HFMの屋形英貴さん。
今週末10/14(日)に「辛島美登里インタビュースペシャル~翼を風にやすめてアゲイン~」が
放送されます!!夜7時からの1時間特別番組です。
何やら、屋形さんは当時の番組で、辛島さんに対して毒舌で、
今回も毒を吐いているとかいないとか。
オバレボの出演後、スタジオの外で話しているのをちらっと聞きましたが、
「え!辛島さんにそんなこと言っちゃう!?」っていうようなこと言ってましたよ(笑)
辛島さんも負けない切り返しをされていましたが!
さあ、特別番組も楽しみですね~♪
〇クオカード1000円分
・広島市南区 RN:みなみさん
・尾道市 照幸さん
〇みよしみるく菓ピオーネつつみ
・広島市安佐南区 RN:なかじさん
・安芸郡海田町 RN:海田のもりちゃんさん
・安芸高田市 RN:サバトラさん
今日もお付き合いありがとうございました☆
今更ですが、なかまゆといえばカープというイメージが強いかと思います!
今日はカープ地元最終戦でした。
行きまーす!とか来年も頑張れー!などリスナーさんからもメッセージが届いていましたが
なかまゆも球場に行っていました!
結果は・・・うーむ・・・残り試合がんばりましょう!
なかまゆ、今日は縁起良くカープの赤に包まれていたんですが・・・
それだけでは足りず赤いラーメンまで食べていたのですが・・・!
グガー!と勢いよく食べていた(気がしました)のですが・・・!
引き続きオバレボとカープ、よろしくお願いいたします☆
今日のゲストはシンガーソングライターの森本ケンタさんです!
10月10日(水)には待望のNewシングル「DONUTS]をリリース!
ドーナッツと聞くとおいしそうな食べ物のイメージが浮かびますが、
この曲には広島に来てからの想いが込められています。
広島に来て8年、10月7日にケンタさんはデビュー7周年を迎えられますが、
その間に、良いことも悪いこともありました。
そんなときに支えてくれたファンと何でも分かち合ってきて今の自分がいる。
というメッセージが込められているそうですよ☆
想いがこもりすぎて、製作中は殺気がたっていたとか・・・??
2曲目には卒業式(合唱)という曲が収録されています。
「自分の卒業式を思い出してほしい」という想いをこめて作られたそうで
なかまゆが卒業式を思い出した、と伝えるとケンタさんは大興奮!
笑いながら「これから覚えて卒業式で歌ってほしい」と言っていました。
リリースが卒業シーズンよりも少し早いのにも納得ですね!
この曲には崇徳高校のグリークラブを中心に広島の方がコーラスで参加しています。
広島のみなさんと協力して1つのものができるのも素敵ですよね☆
また10月5日はうた鍋というイベントを実施されるそうですが
「うた鍋」というのはケンタさんが考えたそうで、
ライブなど色んな対バンとう形があるけれども、それぞれのファンだけじゃなく、みんなが全部楽しめるものを作りたい!
という想いから始めたもので、うた鍋はユニットだそうです!
全部通してみんながずっと出演、そして登場曲以外は誰でも知っているような曲でオールカバー!
これなら全部楽しめますね☆
残念ながらソールドアウトということですが、追加公演も考えているとか・・・?
これからの活躍も目が離せない森本ケンタさんでした☆
【1000円分のクオカード】
府中市 RN赤ヘルのプリンスでありんす さん
東区 RN鯉娘 さん
おめでとうございます☆
「画伯」でおなじみの、ナカマユ。
その腕は、相当なものでしたが、
突如として、画伯卒業の危機がやってきました!
こちらをご覧ください。
番組のシートに、マッチの絵が・・・!
マッチ(近藤真彦)とかけて、マッチ(火をつける方)を書き添えるなんて
なかなか、お洒落なことをするでは・・・あ~りませんか!
しかし、画伯にしてはこの「マッチ」、上手すぎやしませんか?
そこで、はりきって、今日話題に上った、サンマをかいてもらいました。
どれがサンマか、わかりますよね?
今日、電話で魚についてお話を伺った、
仲卸をやっている「吉文」さんに、
おいしいサンマの見分け方を教わったところ、
くちばしが黄色いものがいい!と教えていただきました。
素人でも、わかるほど黄色いのがいいんですって☆
こんな色?
サンマのイラストはよかったんですが、
さらに、右上のタコと、画伯にしては(失礼?)
なかなかの作品をサラサラと書いていきます。
しかし、問題は、3つめの、あいつです。
魚?
いえいえ、よく見てください。
ひときわ目を引く、シュールな顔した、平べったそうなやつです。
スタッフ「これ・・・、なんですか?」(おそるおそる)
ナカマユ「え?マンボウよ!!」
「・・・ ・・・ ・・・」
やっぱり、画伯は、画伯なのでした。
(お騒がせしました☆テヘペロ)
<1000円分のクオカード>
庄原市 RN:庄原のくまさん
広島市安佐北区 RN:花一輪 さん
<ひばごんのたまご>
尾道市 RN:アポロ さん
福山市 RN:あげあげ01 さん
福山市 RN:勇と稜の父 さん
おめでとうございます~!
みなさん今日もお付き合いありがとうございました☆
今日もオンエアーで少し触れさせてもらいましたNYのお話。
マッキーさんが話したところの写真を入手しました!
絶対に行きたかったというグランド・ゼロ。
それぞれの形で、何かを感じ取ってほしいですね。
ジャズクラブ ブルーノートで!
そして
ライオンキングの後にどうしても食べたかったNYピザ
こちらでなんと
Sサイズ
そりゃぁこれだけ食べてまわればニキビも・・・・
また、いつか機会があればNY話にお付き合いください☆
追記
RNレッドキングさんから
三次・高谷山の写真掲載してもいいよー!と言っていただいたので
みなさんも行きたくなりました?
<クオカード1000円分>
東広島市 RN キッズモトママさん
安佐北区 RN シュルツ果実酒輸出入さん
おめでとうございます☆
今日はゲストにフラワーカンパニーズから
ベースのグレートマエカワさんをお迎えしました!
まずはマッキーさんがフラワーカンパニーズのプロフィールを紹介!
「名古屋が生んだ日本一のライブバンド、フラワーカンパニーズ。通称フラカン。1989年、中学・高校時代の友人4人でバンドを結成。1995年1stアルバム「フラカンのフェイクでいこう」でメジャーデビュー。「自らのライブを届けに行くこと」をモットーに活動。コンスタントにライブとリリースを重ね、あさって10月3日、通算14枚目となるアルバム「ハッピーエンド」をリリースします!」
とまとめたものに対し、グレートマエカワさんは
「23年を5行でまとめられるなんてすばらしい!」と大喜びでした(笑)。
春夏ツアーでは、6/2 6/3に広島ナミキジャンクションでライブを行ったフラワーカンパニーズですが、2daysライブを行ったのは、「広島が大好だから」とも言ってくださいましたよ~!
そして!!
10月3日にニュー・アルバムをリリースします!
タイトル「ハッピーエンド」の由来は、アルバムに収録されている「エンドロール」という曲中に、ハッピーエンドという言葉が出てくるからということと、その名の通り、誰にでもやってくるENDをHAPPYで終えれたらいいな、という気持ちが込められているからということです。
ちなみに、
番組中に波紋を呼んだ「待ち受け画面はマリオのグレート」という言葉。
全く意味が分かりませんでしたが、解明しました!
これがマリオのグレートです!
なかまゆWEEKを経て、今週から通常の体制に戻ったOver The Rainbow!!
1週間のNY旅行からマッキーさんが帰ってきました。おかえりなさい!
青森県や東京にも自由の女神がありますが、これは正真正銘、アメリカの自由の女神ですよ~!
実際どのような旅行だったかというと、やはりマッキーさん。言葉に苦労したようです。
「困ったらこの言葉を使え」リストを持って行ったらしいのですが、
何が書いてあるか見てみたところ!?
1:Where is the Statue of Liberty?
(自由の女神はどこにありますか?)
2:How can I get to the top?
(どうやったら頂上まで上がれますか?)
3:I have already paid it.
(もうお金は払いました。)
この文を見たみなさんの言いたいことはよ~く分かります!
1,2の連続性に加えて、なぜ急にトラブル臭たっぷりの3が出てきたのか!
疑問が残るところです。
もちろん、実際には使わなくて済んだみたいですが、
自由の女神を見たり、MOMAに行ったり、おいしいご飯を食べたりと
マッキーさんはゆっくりリフレッシュできたみたいです。
パワーアップしたオバレボに、乞うご期待!
明日のオバレボでも、NY話をしてくれるはず!
聞きたいことがあったらじゃんじゃんメールしてくださいね~~~!
アドレスはotr@hfmweb.jp
クオカード1000円分
・中区のもりやん さん
・呉市のビビンバ さん
スペシャリティ・コーヒー
・広島市西区のりえぽ さん
・安佐北区の茶柱MAX さん
・神石郡のルーセブラック さん
・安芸郡坂町のももたろう さん
・広島市西区のゆきチャン さん
おめでとうございます~!!!!
|