« 2013年4月 | このブログのトップへ | 2013年6月 »
今日もたくさんのメッセージをありがとうございます!
これからの季節、食中毒が心配ですよね。
冷蔵庫に入れ忘れたお料理に関してご心配いただいた中、
なかまゆが購入したのは・・・・・・・・
保冷バッグ!
手持ち部分にはまだ値札を取り付ける用のアレが・・・
そして~保冷剤!
「お肉やお魚を買う度、毎回もらうから
まだまだいっぱいあるよ~」
結構たまるんですよね、保冷剤。
みなさんの冷蔵庫や冷凍庫にもありますか?
保冷以外にも役立つ方法、ありますか?
クオカード1,000円分☆
広島市南区 RN ごぢこまちさん
東広島市 RN ゆきんこ。さん
おめでとうございます♪
オバレボ炎でほっとレシピ 今日はピクルスをご紹介しました☆
ピクルスっていうと、サンドイッチの中とかに入っているアレ?
というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、
欧米風の漬物なんです!塩漬けにした野菜を酢め砂糖などの付け液でつけたものですよ☆
材料はあまっている野菜を集めてもよし!彩りだけを考えてもよし!
なんでもOKです☆
ということで、一例をご紹介します!
【材料】
大根 1/2本
玉ねぎ 1個
にんじん 2本
赤パプリカ 1個
黄パプリカ 1個
きゅうり 2本
ミニトマト 1パック
野菜は何でもOKですが、調味料の内容はコレでお願いします!
【調味料】
酢 1カップ
水 2カップ
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
粒こしょう 小さじ1/2
ローリエ 1枚(無ければいれなくてもOK)
鷹の爪 2本
【作り方】
1)にんじん、大根は皮をむいて食べやすい大きさに切ります。きゅうりなどお好みの野菜を食べやすい大きさに切る。
2)鍋みにピクルス液の材料を入れ火にかける。煮立ったところににんじん、大根など硬い野菜から順に入れる。
3)約2分煮たらパプリカを入れ火を止める。きゅうり、トマトなど色がとぶものは火を止めてから入れる。
簡単ですよね??冷蔵庫に入れれば一か月もちますので
暑いときにさっと取り出せるものがあれば良いですよね!
調味料は塩や砂糖、鷹の爪で味を調整して、我が家流の味を探してくださいね☆
調理中も色鮮やかで楽しくなっちゃう??
8cmシングルで盛り上がったオバレボ
8cmシングルに萌えるなかまゆ
番組終了後も熱は下がらずレコード室へGO!
わー!!
わーーー!!!!!
しまいには・・・・
「8cmシングルを枕にしたい・・・・」
なかまゆ、おやすみなさい。笑
ひばごんのたまご
・福山市 RNゆずママさん
・呉市 RNま~ぶりんさん
・安芸郡府中町 RN富裕層のヒナさん
クオカード1000円分
・広島市佐伯区 RNららさん
・三原市 RNはるなつかぁさん
またの名をDJ KENTA★
今日も軽快なトーク!?かと思いきや
このあとマツダスタジアムでの始球式が待っていたので緊張されていました・・・
やはり緊張されますよね。
投球だけでなく、投げた後のパフォーマンスにも期待!!
がんばれKENTAさん!!
・・・その後。本日の試合が雨天中止に・・・。残念。
「代わりに投げるよー!!」
さがってさがって・・・
えい!!
すぐに天井に当たり下に落ちるという結果でしたが、
みなさんこの中で投げた球見つけられますか??
この写真の中に写っているはずなんですが・・・笑
この写真を見たマッキーさん
「消える魔球投げちゃったもんねー!」
どなたか見つけてください!笑
クオカード1000円分
東広島市 RN 七色コスモスさん
呉市 RN eyeロボットさん
おめでとうございます☆
☆みよしみるく菓 ピオーネつつみ☆
・安芸郡府中町のRN:ショートケーキ さん
・福山市のRN:猫ばぁば さん
・福山市のRN:キャサリン さん
☆クオカード1000円分☆
・世羅郡世羅町のRN:ひらっち さん
・福山市のRN:変なうさぎ さん
おめでとうございます~☆
先週末まっきーさんが行ってきたのは、島根県立美術館。
松江自動車道が開通したこともあり、
まっきーさん曰く、「三次に住んでいたら毎週行ける」ほどの
距離になっているということです。
今回の旅先で出会ったのは、「うさぎ」です。
うさぎはうさぎでも、そこにいるうさぎはブロンズ製で、
あるものをお供えするとさらに幸せになれるというジンクスも。
「宍道湖うさぎ」と呼ばれ、広場には12羽のうさぎが並んでいます。
お供えする「あるもの」とは、宍道湖でたくさん採れるという「しじみ」なんだそうです。
「でも美術館にしじみを持ってくる人はいないよね~笑。」
と言っていたまっきーさんですが、
そこで知り合ったおじいさんにしじみを分けてもらい、
無事にお供えもできたみたいです。こちらがその様子↓
そして、この12羽のうさぎ。
なんと、奈良県でお馴染み、「せんとくん」のデザインを手がけた
藪内佐斗司さんの彫刻作品なんだそうです!
そういえばどことなくせんとくんの面影が?笑
また、島根県立美術館のロビーからは綺麗な夕焼けが見えます。
そのため、通常は午後6時半閉館なのですが、
9月までは、日没後30分まで開館しているということです。
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!
今日はゲストが二組!!
まずは・・・・・・
牛田中学校から三人☆
朝からMORNING ALIVEのミッキーさんに連れられて社内を見学。
ミッキーさんはかわいい"孫"を相手にするかのようにやさしく接していました。
スタジオに入る前はと~っても静かに待っていた三人。
そしてしゃべり終わった後。
その横でなかまゆはメールをチェックしてます♪
将来楽しみに待ってるよ~~~
そして・・・・・・・
今日は初の生演奏を披露してくださったスマイリー西谷さん!
素敵な演奏でした♪
DO THE CARPの神原さんもスタジオの外で聞き惚れていましたよ。
なかまゆが手にしているのは、スマイリー西谷さんのCD、
「ぼちぼち行こうやぁ Smiley ひとり旅」。
来月もお一人の方にプレゼントされるので、お楽しみに!!
クオカード1000円分☆
広島市安佐北区 RN いちご大福さん
福山市 RN 三十路ぃさん
スマイリー西谷さんのCD☆
広島市安佐北区 RN ハイウェイメールトラックさん
おめでとうございます!!
こんばんは。中川真由美です。
今日もたくさんのメッセージありがとうございました。
毎度の如く...全部読めなくて申し訳ないです(涙)
本日、2013年5月22日、開業1周年を迎えた東京スカイツリーに登ってきました!
真下から!全然分からないですよね...?
お昼の3時に現地に到着!したものの...夕方5時~入れる整理券。
ソラマチをウロウロ~
5時からさらに入場チケットを買うのにこの列!40分ぐらい並びました~
分かります?東京ドーム。
子供の列に並んで撮影!
とりあえずこういうの撮りたくなりません?
奇跡的な瞬間!
到達~!!!
ライトアップが綺麗でした♪
浅草では「三社祭」で盛り上がっていました!
<オマケ>
これどこ?何が撮りたかったのでしょう...
オバレボ炎でほっとレシピ、今週はパエリアをご紹介しました!
パエリアというと難しそう・・・!というイメージだと思いますが
「あるもので作る!」ということを意識すると、あっという間に簡単になりますよ☆
【材料】
アサリ・・・1パック
干しエビ・・・10g(大さじ1ほど)
米・・・300g
水・・・600cc
ターメリック・・・小さじ1(なければカレーパウダーでも)
ニンニク・・・1かけ
トマト・・・大1個(ミニトマトで代用してもOK)
ピーマン・・・2個
レモン・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/2 (アサリの場合は塩味が強いので無くても良し!)
※パプリカなどがあっても良いですよ!
【作り方】
1)干しエビは分量の水に漬けて戻しておく
2)ニンニクはみじん切り。パエリアパンや鍋にオリーブオイルと共に入れ、
香りが出るまで炒める。アサリも炒め、皿に移しておく。
3)(2)の鍋に米を洗わずに加え、米が熱くなるまで炒める
4)(3)に(1)を汁ごと加え、※強火で沸騰させ、塩で味を調える。時々木べらでかき混ぜる。
5)(4)に(2)を並べる。さらに、くし切りにしたトマト、太めの千切りにしたピーマンを並べる。
6)水気がほとんどなくなったら、200℃に余熱したオーブンで、15分間焼いて出来上がり!
くし切りにしたレモンを並べ、果汁を絞る!
※オーブンがなければアルミホイルでフタをして、弱火で15分ほどでも大丈夫です!
●お子さんがいる場合は、トマトピューレなどで米を赤にしてもOK!
●アサリは水分をダシにして、そのダシ+水で600ccにしてもグッド!
これから貝ほりなど行かれることも多いと思いますが、
ほった貝をただ貝汁にするのではなくて、簡単にパエリアにしたらかっこよくないですか!?
是非、「あるもので」パエリアに挑戦してみてください☆
後日・・・
なかまゆさん「作ったよー!!」
パエリア鍋買ってずーっと家で眠っていましたが
やっと使われる時がきました!!」
「作ったよー」なんてメールをお待ちしていますよ☆
<クオカード1000円分>
福山市 RN 鯉心-KOI-GOKORO-さん
広島市安佐北区 RN 多趣味男さん
<ひばごんのたまご>
東広島市 RN つっきーさん
安芸郡熊野町 RN akkoちゃん
福山市 RN レイさん
今日のオバレボでは
マッキーが文字フェチという話がありました。
決して綺麗なのが好き、というわけではないそうで
その人の個性が出ていて楽しいよね!ということなんですが
番組終了後に火曜日チームで書いてみました。
上から
ディレクター
AD
マッキーさん
さて、あなたのお好きな字は??
クオカード1000円分
・廿日市市 RNkiroro☆のパパさん
・広島市安佐北区 RNみにまむさん
おめでとうございます!
5月も4週目に入り、残すところあとわずか。
沖縄はすでに梅雨入りしたということで、
6月がゆっくりと近づいています。
そんな梅雨を前に!
まっきーさんは週末、10年ぶりにBBQをしたらしいです!
しかも、2日間連続!
まっきーさんは、BBQになると、
野菜は一切いらない、主に肉のみを食べるそうです。
そして写真に写った緑の葉っぱ・・・気になりますよね。
なんと一緒にいた子供たちが作ってくれた今話題のミシュランマンです!
オバレボでは、みなさんからの週末報告もお待ちしています!
先月27日に開催された「おのみち海辺のtalk & live」
その時に登場したゲスト・・・覚えていますか??
今日は、オバレボには初登場!
しおちーこと塩ノ谷早耶香さんをお迎えしました!
(写真はサンモールでナベさんが発案した、しおちーポーズ!
塩をひとつまみしています。笑)
今年3月に19歳を迎えたしおちー。
1月23日に1st シングル「Dear Heaven」てメジャーデビューを果たしました!
12日には、全国47都道府県を廻る
インストアライブツアー【うた修行】を沖縄で終え、
84日間で52公演というハードスケジュールを敢行しました。 う~ん、まさに修行!
この荒波を乗り越えたしおちーは、「MCの大切さ・楽しさ」知ったということです。
お客さんひとりひとりと向き合っているつもりで話したら楽しめると、
MCのコツを伝授してくれました!
そんなしおちーですが、先週15日には
2nd シングル「片恋/Smile again」をリリース!
「片恋」は、失恋をしてしまったときの悲しい気持ちを歌った曲で、
つらい別れにも意味があることを教えてくれる曲だということ。
その一方で、「Smile again」は女子会をしているような、
わいわいした世界観を持った対照的な曲に仕上がっています。
今後の目標として、アーティストとしても人間としても、
素敵な人になりたいと話してくれたしおちー。
またオバレボに遊びに来てくださいね~!
☆クオカード1000円分☆
・三原市のRN:あみにゃん さん
・広島市西区のRN:りよ さん
おめでとうございます~!!
放送終了後、リスナーのみなさんや社内の反響をもとに、
なかまゆ画伯を囲み会議中。
なかまゆ「じゃあ"くまもん"描いてみて」
・・・・・・・・・・・・(みんなでお絵かき中)・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結局誰も「くまもん」に近づけず。
みなさんは「くまもん」、描けますか?
こんにちはワンヴィレポートです。
今日はHFMブライダルプラザとして2店目がオープンしたフジグラン広島店に行ってきました。
尚、詳しいお話はHFMブライダルプラザ フジグラン広島店 堀本様にお伺いしました。
「HFMブライダルプラザでは結婚に関するあらゆるご相談に応じております。結婚が決まったけど何からはじめたらよいかといった結婚準備の段取りから結納、市内・県外・海外・国内リゾートなどの式場紹介、指輪、ブライダルフォト、ハネムーン、衣装などブライダルアイテムの各種割引サービスも行っています。結婚に関することならすべて無料でご相談に応じております。」
無料ということで安心して相談にいけまね!
また、今回フジグラン広島店は街中にある上に駐車場もありとても便利!
お車でご相談のお客様には駐車場が2時間無料とのことです。
営業時間も朝9時から夜9時まで長い時間開いているため仕事帰りの方でも行けます。
そしてお二人の都合がなかなか合わない方でも限られた時間を有効的に使って頂けれるようスケジュールも組むことが出来るということで普段忙しい方でも安心して相談に行けます。
ちなみに相談内容をお伺いすると、新郎新婦お二人に限らずご両親様へも具体的なアドバイスもしており、そちらの相談も多くなっているみたいです。
最後に耳寄りな情報があります。
来店して頂いた方に最新人気ドレスや広島の結婚式場の情報が満載のブライダル雑誌をプレゼントしております。
また今年から新たに「みるみるススムブログ」も始めており、これからの結婚に関する気になる話題を発信しているみたいです。
ぜひご覧頂きたいです。
詳しくはHFMブライダルプラザのHPをご覧下さい。
今後は2階センターコートで「結婚準備なんでも相談会」を7月初旬に行う予定です。
衣装展示もしていきますので、ぜひこういった機会にご来店下さい。
お問い合わせ
HFMブライダルプラザ フジグラン広島店
連絡先:082-236-1070
HP:http://www.bridal-hfm.com/
ワンヴィドライバー 和田
クオカード1000円分☆
広島市東区 RN オレンジペコ さん
福山市 RN タカチャンマン さん
おめでとうございます!!
オバレボ放送後のこと、なぜか血液型の話になると・・・
なんと!オバレボ水曜日チームが
全員10月生まれのB型!!
なんと、みなさんB型だったとは、スタッフも驚いています。。
さて、そんな話の流れで動物占いの話へ
スタッフ「なかまゆさんの動物占いなんですか?」
なかまゆ「黒ヒョウだよ」
ということで、なかまゆ画伯に久しぶりに登場してもらいました!
ジャン
感想は明日のオバレボまでお待ちしています☆笑
オバレボ炎でほっとレシピ、今日は「コブサラダ」でした!
広島でも5~6年前に流行りましたね!
この季節になると食べたくなる・・・!と千晴さんも言っていましたが
色々な野菜を同じ大きさに切って盛り付けるだけの、とても簡単で彩りも鮮やかなサラダです☆
【材料】
新じゃが
新たまねぎ
トマト
ゆで卵
後は好きなもので・・・
スナップエンドウやブロッコリーなど緑を入れるよ色合いが良いです☆
【ドレッシング】
マヨネーズ・・・大さじ1
粒マスタード・・・小さじ1
※お子さんがいたらケチャップなどを加えても・・・?
千晴さん流は、これにアンチョビを加える!塩分が良い味を出しますよ!
【作り方】
1)じゃがいもは茹でて皮をむき、食べやすい大きさにきります。(3cmぐらい)
※一手間加えて揚げても美味しいですよ☆その場合は揚げすぎないように!
2)玉ねぎ、スナップエンドウ、ブロッコリーはさっと塩茹でして(1)と同じ大きさに切る。
※今回は新たまということで、生で食べました。
どんな形にするかなど、野菜の顔を見て決めると良いですよ☆
3)ドレッシングの材料を混ぜ合わせて食材を加え、コショウをふる。
以上!簡単です!
ドレッシングは混ぜないで、横に添えても良し、何でもありなコブサラダです☆
色んな野菜、色んな形で楽しんでくださいね!
こんにちはワンヴィレポートです。
今日は江田島特産品があたるプレゼントキャンペーンの噂を聞きつけ呉港からフェリーに乗って江田島の小用港に行ってきました。
江田島まで車で行くと呉から1時間ぐらいかかりますが、
フェリーで行くと20分程度と時間短縮ができ、また渋滞もないので時間も読めます。
そして何より!海を眺めながらの移動は最高でした。
尚、江田島市役所の道本さんより江田島の魅力からプレゼントキャンペーンのお話をお伺いしました。
「江田島市には年間7万人が見学される海上自衛隊の第一術科学校があります。
また、島内には真っ白な砂浜が続く入鹿海岸や温泉も楽しめるヒューマンビーチ長瀬など瀬戸内海の美しい自然豊かな海水浴場が点在します。シーカヤック、釣り、サイクリングなどのアクティブな遊びも充実しており、これからの季節、海を満喫できる体験もあります。
そして食べ物では新鮮な魚の刺身や先日テレビ番組「県民ショー」で紹介された大豆うどん、夏牡蠣のひとつぶくんなど島ならではの味覚を楽しむことができます。
そして、今回、江田島特産品を対象者にもれなく当たるプレゼントキャンペーンを実施します。対象は江田島市発着のフェリーを車で利用した方が15,000円以上の買い物をした方にもれなく「みかん」や「牡蠣カレー」・「軍艦カレー」など江田島の特産品がもらえるキャンペーンです。期間は平成26年3月31日までと長期間のキャンペーンとなります。詳しくは江田島市のHPをご覧になるか江田島市役所企画振興課までお問い合わせください。」
また7月からも実施するキャンペーンもあるとのことで道本さんより再度お伺いしました。
「夏休み期間に限り、お昼の12時までに宇品港や呉港などからフェリーを利用される方、そして、お昼12時以降に江田島市内からフェリーを利用される方で車を同乗する子供さんを無料にするキャンペーンを実施します。フェリーに乗っている間は操舵室の見学などのイベントもあり、子供さんにとっては想い出深いものになります。こちらも詳しくは江田島市のHPをご覧になるか江田島市役所企画振興課までお問い合わせください。」
ぜひこの機会に江田島に行ってみてください。
お問い合わせ
江田島市企画振興課
連絡先:0823-40-2762
HP:http://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/categories/articles/209
ひばごんのたまご
・広島市安佐南区 RNえぼきちさん
・広島市西区 RNみっきぃ☆みっきぃさん
・府中市 RN府中のバツイチさん
クオカード1000円分
・福山市 RN受付嬢さん
・広島市安芸区 RNさっつあんぶ~さん
おめでとうございます☆
広島菓子博は終わりましたが、
オバレボ内ではお菓子祭りが開幕しました
というのも「ポテトスナック」が6月末で生産終了となるということで
オバレボチームも「なんと!!」という話になり、コンビニへ走った!!
というところから盛り上がったんですが、
もう既に品薄となっていて無かったんですよね・・・
そうしたら!なんとリスナーさんがくださいました!1箱!
貴重な貴重な残りのポテトスナックを・・・ありがとうございました・・・
オバレボ以外のチームのみんなも喜んでいましたよ!
写真は9ジラジチームでした☆
クオカード1000円分
安芸郡熊野町 RNちび梅さん
呉市 RNきなこっこさん
おめでとうございます☆
今日は釜飯酔心から、
原田秀二専務がスタジオに登場!
美味しい情報を持ってきてくれました!
広島酔心調理製菓専門学校がプロデュースするアメリカンスタイルの
チョコレートショップ、「S.amer」(エス・アメール)が5月3日にオープンしました!
早速、まっきーさんも行ってきたということなので、
ちょこっとだけご紹介します!
店内には、チョコレートをメインに100種類近くのお菓子が並んでいます。
営業時間は、毎週木曜日~土曜日の午前11時~午後6時です。
本当に美味しいらしいので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
先週は放送が終わってすぐにバタバタとしていたまっきーさんでしたが、
その甲斐もあって間に合いました。
「風とロック広島 LIVE 福島 CARAVAN 日本」!
会場にはメッセージが書き込めるボードが設置されていて、
もちろん、まっきーさんも!
そしてふと見ると、
ヘッドホンおじさんからのメッセージも発見!
風とロック広島、イベント終了直後には、箭内道彦さんを直撃しました。
今日の放送では、興奮冷めやらぬ箭内さんのインタビューをオンエア!
もちろん、富澤タクさん、渡辺俊美さん、怒髪天やTHE BACK HORNを
見終えたばかりのまっきーさんもテンションMAXでしたよ~!
前回、オバレボに出演して頂いた時には、
広島で「風とロック」を開催することで、何かを学んで持ち帰りたいと話した箭内さん。
ライブ後のインタビューでは、広島が平和や愛を伝えている姿を見て、
人と人が向き合ったり、認め合ったり、優しくしたりというもう一つの平和を
僕らは目指さなきゃいけないと感じたとお話ししてくださいました。
9月21日(土)、22日(日)、福島県猪苗代町で行われる
【風とロック芋煮会2013】で今年の活動を締めくくる風とロック。
こっちのフェスにもぜひ参加したいと思わせてくれる
「風とロック広島 LIVE 福島 CARAVAN 日本」でした♪
オバレボ登場は約1年ぶり!
今日お迎えしたのは、広島県出身、No Regret Life の小田和奏さんです!
今年に入り、7月6日のライブを以って解散することを発表したNo Regret Life。
今月24日にラストとなる新作「Memory & Record e.p」をリリースします。
1曲目に収録されているのは、その名も「ラストソング」。
「自分が思うことを書いていこう」という
素の自分のさらけ出した楽曲に仕上がっています。
そして、インストナンバーで締めくくられるこの「Memory & Record e.p」。
この「記憶と記録」というタイトル通り、
自分たちが鹿児島で結成したときの風景を曲にし、
記憶を記録として表現したということです。
6月21日(金)には、広島ナミキジャンクションで、
『No Regret Life LAST TOUR 2013 'Memory & Record'』を行うノーリグ!
ラストとなるツアーにぜひ参加してみてくださいね!
みよしみるく菓ピオーネつつみ
・広島市西区のRN: ぽぽぽん太 さん
・呉市のRN: みぐ さん
・三原市のRN: 三原のララ さん
クオカード1000円分
・安佐南区のRN: 布袋命はカープバカ さん
・呉市のRN: なっぱ さん
釜飯酔心「カキとあなごの釜飯の基」
・三原市のRN:親子どんぶり さん
・安佐南区のRN:クータンまま さん
・三次市のRN: レンレン さん
おめでとうございます~☆☆
博多で購入した靴。
店員さんにおすすめされて購入した靴。
そして挑戦したのは、いつもは選ばないピンク!!
どう???
今日はサラ・ブライトマンの先行電話予約へ、
たくさんのアクセスをありがとうございました♪
コンサートチケットを予約された方、楽しんできてくださいね!!!
クオカード1,000円分☆
広島市安佐南区 RN のんままさん
福山市 RN つぶさん
おめでとうございます!!
こんにちは!こんばんは?中川真由美です。
GW明け、みなさんお元気ですか~??
私は・・・・・・・・・・・食欲にストップがかかりませぬ!
今年は、ずーっと行きたいと思っていた博多どんたくへ念願叶って行けましたー!
メインステージの様子です。
メイン通りを高い所から見下ろせる桟敷席※有料です!
(1日目の午前中のチケットは完売していました!)
「がんばろう日本!」
さすが博多ですよね~ビルの「一蘭」!
<渋滞に巻き込まれながら長崎県へ!>
どんな神社?
素敵な街並みです。
広島人にとってはすぐ馴染める風景です。
ラーメン、もつ鍋、長崎ちゃんぽん、カステラ、梅ケ枝餅...
お天気にも恵まれ満喫GWの旅報告でした~♪
中川真由美
ひばごんのたまご
・広島市中区 RNめぐちさん
・広島市安佐南区 RNぶっぴ~さん
・福山市 RNケンケンさん
クオカード1000円分
・広島市安佐南区 RNなっとさん
・広島市西区 RNドキンちゃんさん
おめでとうございます☆
オバレボ炎でほっとレシピ!今日は新玉ねぎのグラタンをご紹介しました☆
【材料】
新玉ねぎ・・・400g(大き目の2つ)
白ワイン・・・100cc(なければ水でもOK)
生クリーム・・・1/2cc
卵・・・2個
バター(炒め用)
塩・こしょう・・・適量
とろけるチーズ(贅沢にたっぷり!)
【作り方】
1)新玉ねぎをスライス、バターでいためる
2)白ワインを加えてアルコールを飛ばす
3)生クリームを加え、更に煮詰める
4)(3)をしっかり冷まして(ここがポイント!)、卵2個を混ぜ、塩こしょうで味を調える
【仕上げ】
チーズをかけて230度のオーブンで15分焼く!
【ポイント】
少し焦げ目をつけた方がおいしそう!
表面がたくさん出るように大きいお皿に平たく敷き詰めるといいかも!
この季節にしか食べられない新玉ねぎの甘さをぜひご堪能下さい!
他にもジャガイモやベーコンを入れてもいいですが、
ぜひ新玉ねぎだけで食べてみて下さいー!
<なかまゆの反省>
もう少し焦げ目をつけた方がよかったです。。。
急いでたんです!(言い訳)
オバレボ、今日のゲストは高橋優さんでした!
昨日は「風とロック広島 LIVE福島 CARAVAN日本」にも出演された高橋優さん。
高橋優さんからも改めてメッセージをいただいて、
そして・・・「GW疲れってなんやー!!」
といった話で盛り上がりました。笑
お金を稼ぐ人、お金を払う人、お金のウィークですから、
休む人も、働く人もいて成り立っているというのを改めて実感しました。
さて、昨日のライブにはマッキーさんも放送終了後にかけつけました。
メッセージボードに、マッキーも記入しました。
さて、来週の月曜日には
実行委員長の箭内道彦さんへのインタビューをオンエアーします!
限定コーナーもお送りさせていただいていましたしね☆
お楽しみに!
クオカード1000円分
竹原市 RN 竹原のいちごじゃむさん
山県郡北広島町 RN 久し振りすぎて忘れました さん
おめでとうございます☆
☆クオカード1000円分☆
・呉市のRN:ボーリングさん
・広島市安佐南区のRN:poohさん
おめとうございます~!!
これまでの約1ヶ月間、月曜日のオバレボでは、
箭内道彦さんからのメッセージをオンエアさせて頂いていましたが、
今日はいよいよ、広島アステールプラザ大ホールで
「風とロック広島 LIVE 福島 CARAVAN 日本」の開催日です!
番組放送前にマッキーさんは一足先に会場へ。
なので、HFMにはTシャツ姿で登場!(めずらしい!)
実はこのTシャツ、
マッキーさんが2011年の
「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追福島」に参加したときに購入した、
風とロックTシャツなんです!
今回のライブ会場には、これまでのパネル展示もされていて、
風とロックに関するいろいろな「なぜ?」を解消してくれるということです。
これから、オバレボチームは風とロックに行ってきます!
この模様は来週の月曜日オンエアしますよ~!
お楽しみに!
スマイリー西谷さんから頂いた野菜で、食卓が彩られました。
グリンピースが豆ご飯に!!!!!
新玉ねぎとにんじんときぬさやが
肉じゃがとお味噌汁に!!!!!
木曜AD-Aも、新玉ねぎとにんじんでハヤシライスを作りました☆
大変おいしゅうございました。
スマイリー西谷さん、ありがとうございました!!
☆クオカード1000円分☆
広島市南区 RN やなぎ@さん
庄原市 RN 赤いトラクターさん
おめでとうございます!!
2013年になって1/3も終わり、いよいよ5月に突入!
5月といえば・・・・・・現在まっただ中のゴールデンウィーク!
新緑の季節!
そして、メイ!
ん、メイ??
実はなかまゆさん、最初のオープニング曲に、
「5月」にかけた楽曲、メイレイの「永遠のハーモニー」をセレクトしていたんです。
メイの部分にだけ下線を引っ張っているのがこだわりのポイント?笑
さらに放送を楽しいものにしようとこんなお絵かきも。
毎回何かしらお茶目要素を取り入れてくれるなかまゆさん。
明日の放送ではどんなこだわりが垣間見れるのか!?
お楽しみに!
オバレボ炎でほっとレシピ、今日は涼やかゼリーをご紹介しました☆
【材料】
グリーンの野菜・・・初夏の野菜。ブロッコリー、オクラ、アスパラ、グリンピース、空豆
玉ねぎ・・・適量
板ゼラチン・・・20グラム
かつおだし・・・300cc
ドレッシング・・・マヨネーズとフレンチドレッシングを1:1で混ぜる
塩・・・ひとつまみ
【作り方】
1)沸騰したお湯に塩を加え、野菜を茹でる。
2)型に(1)を層になるように敷き詰める。隙間ができないように押さえるのがポイント!
3)板ゼラチンを氷水でふやかす。火にかけたかつおだしにゼラチンを入れて溶かし、
塩をひとつまみ加えて味を調え冷ましておく。
4)(2)に(3)を流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。※ゼリー液が流れ出るのでラップや蓋なし
5)(4)が固まったらドレッシングをかけて出来上がり!
★器は何でもOK!バットのような平らな器に絵を描くように並べても楽しいです!
★だしは、コンソメや野菜のゆで汁などでも美味しく出来ます!
-今日の火加減のポイント-
野菜は茹で過ぎず、こりこりした食感を残しましょう!
【アレンジ編】
グリーンの野菜以外でもできますよ~!みなさんも作ってみてくださいね☆
クオカード1000円分
尾道市 RN 尾道のノンチャンさん
山県郡北広島町 RN がんもさん
ひばごんのたまご
広島市西区 RN けんぞーさん
広島市中区 RN ゴマちゃんさん
広島市安佐南区 RN くまさん
おめでとうございます☆
|