« 2013年5月 | このブログのトップへ | 2013年7月 »
今日もリクエスト、そしてその曲にまつわるみなさんの思い出、
いっぱい届きました!ありがとうございます!!!
なかまゆは昨日に引き続き、スタッフと一緒に
ご紹介できなかったメールやFAXをチェック中・・・・・・・・
あ~~~~~!!!!!!!
何かを発見!?
☆3Q SO MUSIC 80's 90's☆ は明日金曜日までですが、
来週も聞いてくださいね~♪
オバレボ炎でほっとレシピ、今日は「ナスとミョウガのカポナータ三段活用」をご紹介しました☆
【材料・分量】
ナス・・・4本 少し多いと思うかもしれませんが、たくさん作って常備菜に!
ミョウガ・・・6本
パプリカ・・・赤1個、黄1個
ピーマン・・・3個
玉ねぎ・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ3
こしょう・・・少々
しょうゆ・・・1/4カップ しょうゆを加えることで少し和風に!ご飯にあいますよ☆
【作り方】
1)ナスとミョウガはスライスし、ピーマン、パプリカは千切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
2)(1)のナスをオリーブオイルで炒める。しんなりしてきたら他の野菜も加えてさらに炒める。
全体がしんありしたら酢と砂糖を加えて煮る。
3)しょうゆとこしょうを加え、汁けがなくなるまで煮詰める。
以上です!
すぐに食べてもOKですし、2~3日経つと味がなじみさらにおいしくなります!
三段活用ですが、材料に・・・
トマトを入れると「ラタトゥイユ!」
カレー粉を入れると「エスニック!」になります☆
野菜の切り方を変えるだけでも、かわってきますよ!
みなさんもぜひつくってみてください☆
後日
なかまゆさんも作ってみました☆
ズッキーニを入れてみました!
赤パプリカ入れればよかった!色合い悪い~(涙)byなかまゆ
作ってみたという報告もおまちしています☆
こんにちは~中川真由美です
サンクスリスナーズウィーク、ほっっんとにたくさんのメッセージありがとうございます!!!
番組が終わった後に、「あっ、ここに初メール!」「あっ、この曲リクエストきてたんだ!」
そんな状態です・・・・・・・・・
お許し下さい><
今日一番楽しみながらOAしていたのは・・・・・・・・・・・・・・
何を隠そう、自分自身だったかもしれません!!!!!!!!!
いや~80年代90年代ってスゴい時代ですよね。
24時間ノンストップ特別番組をやってみたいデス♪
さて、番組にも「見たよ♪」「緊張しとった?」「なかまゆが動いとるー!!」という
メッセージが届いていました。ありがとうございました!
すっかり報告が遅くなりましたが...
先週、21日(金)9:55~広島ホームテレビ「週末喫茶 アサブランカ」に生出演させて頂きました☆
いやー、テレビって大変だね、ね、アヤノン。
どこ見ていいか分からないー!!
目、キョロキョロしすぎー!!
アヤノンは落ち着いていました。
オオクボックスはさらに落ち着いていました。
普段から「9ジラジテレビ」で慣れてる人はさすが!と思った
30分強の生放送でした。
皆様、ありがとうございました!
ひばごんのたまご 当選者☆
東広島市 RNぱんださん
東広島市 RNさくちゃんママさん
広島市中区 RNもちこさん
おめでとうございます☆
第4回の今日、徳永真紀がプロデュースする三次の歩き方は
『体を動かして遊ぼう!三次スポーツツアー』
みなさん、旅の準備はよろしいでしょうか?それでは出発―!!
今回の旅のメインは今週末6月30日(日)開催!
『プロ野球ウエスタンリーグ公式戦
広島東洋カープvs阪神タイガース』です。
三次きんさいスタジアムで3年ぶりに開催されるウエスタンリーグ。
この日は県内ほか、松江自動車道を通って島根県や、
さらには関西方面からもたくさんのお客さんが詰めかけることが
予測されます!試合開始はお昼からなので
今回は朝からたくさん体を動かして楽しむプランです!!
ということで旅のスタート時刻は午前9時頃。
出発地点は松江自動車道の開通とともに出来た三次東ICです。
この三次東ICを降りてすぐに現れるのが『広島県立みよし公園』です。
☆9:00~ レジャースポット 『広島県立みよし公園』☆
(Tel:0824-66-3366)
約33ヘクタールの豊かな緑と季節の草花に包まれた美しい自然の中に、
芝生広場、こども広場、パークゴルフ場、テニスコート、温水プール、
自然探索道などの施設が備わっていて、
子どもから大人まで誰もが楽しく体を動かせる公園です。
こちらでお子さんに大人気なのは、
こども広場にあるドーム型のトランポリン=ふわふわドーム!
もちろん大人も楽しめます!(笑)
また自由広場では、
自転車やスケートボードを持ちこんで遊べるフィールドもあります。
週末は多い時で1000人ほどのご家族連れでにぎわう県立みよし公園。
ぜひこちらで色んなスポーツにチャレンジしてみてください。
(営業時間は9:00~21:00、毎週水曜日が定休日)
お昼前には三次きんさいスタジアムに向かいましょう!!
☆11:30~ レジャースポット
『三次きんさいスタジアムウエスタンリーグ
カープVSタイガーズ』☆
(Tel:0824-64-0066)
三次きんさいスタジアムがあるのは、
三次IC近くの『三次市みよし運動公園』。
『県立みよし公園』 からは車で15分ほどです。
3年ぶりの三次でのウエスタンリーグ開催ということで
地元では大盛り上がり!
ウエスタンリーグの楽しみというと、、、
・1軍入りを目指すべくカープのルーキー達=
若鯉の奮闘する姿を観ることができる!
・今の内から若鯉達の活躍を見守っていると、
一軍に上がった時の感動もひとしお!
・1軍から調整中で2軍にいる
スター選手も観ることができるかも?!
(栗原健太、天谷宗一郎、木村昇吾なども 出場する可能性も!)
・試合前には選手とのサイン会も行われます!
【広島東洋カープVS阪神タイガース】
【場所】三次きんさいスタジアム
【日時】6月30日(日)開門予定10:30~試合開始12:30~
【入場料】前売入場券1,000円,当日1,300円,中学生以下無料。
【お問い合わせ】三次市プロ野球公式戦開催実行委員会事務局
0824-64-0066
・・・そしてみなさん、とーーってもお腹減ってますよね!!
三次きんさいスタジアムで食べて欲しいのはコチラ!!
『三次唐麺焼』です!
先週おねだりした通り、この日「オバレボ聞きました」と言って頂くと
通常500円のところ100円引きの400円にサービスして下さいます♪
ぜひ辛いお好み焼の味をお試しください!!
その他、フジタフーズの「ワニバーガー」なども出店しているので
三次のグルメ色々食べてみてくださいね!
きんさいスタジアムは出入り自由。
お腹が空いたらここに行くのも良しです!
☆14:00~ グルメスポット『広島 三次ワイナリー』☆
(Tel:0824-64-0200)
きんさいスタジアムすぐ近くにあるのは『広島 三次ワイナリー』。
こちらでは6/29(土)6/30(日)、
山陽・山陰・四国各地のグルメを集めた特産品フェアが開催。
四国のカツオのたたき、瀬戸内海のサザエの壺焼きなど、
ワイナリーの芝生広場でフードコートが展開!
お腹一杯食べてもよし!お土産に買って帰ってもよし!
またワイナリーからのおすすめは夏季限定の「夏ワイン」。
やや甘口の白ワインで、夏に冷やして飲んでほしいとのことです♪
(営業時間は土日祝11:00~20:00、特産品フェアは10:00~15:00)
試合後もこちら『三次市みよし運動公園』ではたっぷり遊べます。
☆16:00~
レジャースポット 『三次市みよし運動公園』☆
(Tel:0824-62-1994)
今みよし運動公園は大型遊具エリアの建設中。
大型のすべり台・ローラースライダー、ブランコに吊り橋など
巨大アスレチックジムが完成間近!
子どもにはたまらないアトラクションです。
全てが完成しグランドオープンするのは夏休み前の予定です。
今でも一部エリアでは遊ぶことができますので
ぜひお立ち寄りください!
☆17:00~ グルメスポット
『雑貨とカフェのconiglia(コニリア)』☆
(Tel:0824-63-8717)
スポーツを満喫したあと、
帰り道に立ち寄れるオシャレなカフェも公園近くにあります。
雑貨屋と隣接しているエスプレッソカフェのお店「コニリア」。
三次観光キャラクターのキリコちゃんをイメージした
「きりこめこシュー」=三次の米粉で作ったシューの中身は,
季節によって味が変わります。カワイイ!
こちらでの大人気メニューは季節のデザートセット!
6月限定は倉橋産のボイセンベリーのジャムを使ったベリーチーズタルト。
疲れ切った体にはおいしいスイーツをドリンクと一緒にどうぞ♪
☆『三次 DE Happyクーポン券』☆
三次市では6月1日から
「三次DE Happy クーポン券」というサービスがスタートしました。
三次グランドホテルなど市内ホテル・旅館などの宿泊施設と、
『三次市みよし運動公園』や『広島三次ワイナリー』などの
観光・土産施設、スポーツ施設を利用した際に
専用の台紙にスタンプを押してもらうと、
クーポン券をゲットできます!
1,000円分のクーポン券として使えるのでお得感間違いなしです!!
利用方法や各施設の場所など、
詳しくは三次市の公式HPをご覧ください。
以上、徳永真紀プロデュース
『体を動かして遊ぼう!三次スポーツツアー』でした。
来週は「うまいもんいっぱい!名店揃いの三良坂満喫ツアー」を
ご紹介します。お楽しみに!
今年2月にはゴスペラーズとして広島に上陸。
今日はソロとして黒沢薫さんをお迎えしました!
サンクスリスナーズウィーク初日のオーバーザレインボー!
80's&90'sの楽曲を中心にお送りしています。
その当時、黒沢さんはどんな楽曲を聴いて育ったのか??
影響を受けたアーティストについて伺ったところ、
中学時代はブラックミュージックの影響を受けているアーティスト
久保田利伸さん、鈴木雅之さん、米米CLUB、山下達郎さんなどを
よく聴いていたということです。
そんなブラックミュージックをルーツに持つ黒沢さんが、
ソロとしては7年8か月ぶりにリリースしたのが
ニュー・アルバム「LOVE LIFE」です!
ソロをやるときは「愛をテーマにしたコンセプトアルバム」を
制作することを決めていたという黒沢さん。
RN:ハルさんからは、今回のアルバムには愛がたくさん詰まってる!という
メッセージを頂きました。
8月15日、16日には、東京Billborad Live TOKYOでライブを行います!
残念ながら今回は広島ではありませんが、
ぜひBillborad でのライブもチェックしてみてくださいね!
ちなみに、カレー好きでも有名な黒沢さん。
もちろん広島のカレー屋さんもチェック済みです。
執筆されたカレー本には、広島市内にあるカレー屋さん
「ケララ食堂」と「ナンディ」が載っているということです!
こちらも併せてチェッ~ク!
☆みよしみるく菓ピオーネつつみ☆
東広島市のRN:533号さん
広島市西区のRN:西区のももみさん
東広島市のRN:はねまんさん
おめでとうございます~!!
テッパン90's ~J POP~
・広島市安佐南区 RN リラックママさん
・広島市西区 RN ともすさん
・東広島市 RN マヨリス45さん
クオカード1000円分
・呉市 RN ミステリーLOVEさん
・尾道市 RN フラッペさん
おめでとうございます!!
オバレボ炎でほっとレシピ、今日はクレープサラダをご紹介しました!
【材料・分量・作り方】
(クレープ)
小麦粉・・・100g
卵・・・2個
水・・・300g
この黄金比率を覚えてください☆
1、2、3!覚えやすいですね!
シブレット(青ネギを刻んだもの)
オイル・・・大さじ1
→材料を混ぜ合わせ、最後にオイルをいれて混ぜ合わせる。
ぐるぐる混ぜて大丈夫です!
その後冷蔵庫で30分以上寝かせ、フライパンでできるだけ薄く焼く。
(ドレッシング)
オリーブオイル:酢:しょうゆ=2:1:1
こしょうやレモン、お庭のミント、レモングラスの茎などを加えてもgood!!
(夏野菜)
あるものをどんどん使ってください!
レタス、きゅうり、パプリカ、スライスオニオン、大根
人参、みょうが、大葉・・・・などなど!
スライスや千切りにしてくださいね☆
夏野菜と一緒にローストポークやチキン、イカ、タコなどを加えても良いし、
夏バテで少し食欲が・・・なんてときは夏野菜だけでもおいしいですよ!
【アレンジ編】
●クレープの水300gを半分牛乳にするとデザートに使えるしっとり系に!
●クレープはお好み焼きの一番下にも使える!(上手にできますよ☆)
●クレープにシブレット(青ネギを刻んだもの)を入れていますが、
これをローズマリーやミントに変えてもOK、爽やかになります☆
●ローストポークを焼くときなど、フライパンにミントを加えるとキッチンに
素敵な香りが・・・これぞ本物のアロマ!
みなさんも試してみてくださいね☆
今週お送りしているパーソナリティお出かけ企画☆
今日のオバレボの中継場所は・・・・
ショージ R375バイパス店!
中継するのは・・・
リクエスト魂DJ 庄司です!(試食中)
ショージで庄司が館内放送ー!!という企画でした☆
「ショージにお越しのみなさん、庄司と申します・・・
えー、ショージでお買い物中のみなさん、
広島エフエムでリクエスト魂という番組を担当しています庄司と・・・」
という感じで、夕方出来立て作り立て商品のPRをさせていただきました!
(そのための試食だったのです)
そして館内放送後はお買いもの中のお客さんに突撃インタビュー!
記念写真もパチリ☆
みなさんご協力ありがとうございましたー!
庄司アニキ!お疲れ様でした!
テッパン90's ~J POP~
・安芸郡府中町 RN注文はお稲荷一個さん
・広島市佐伯区 RNなおなおさん
・安芸郡海田町 RNかたコリンさん
ひばごんのタマゴ
・東広島市 RNむるるんさん
・安芸郡府中町 RNツーリュックナカマユファン1号さん
・広島市西区 RNにゃんままさん
クオカード1000円分
・広島市東区 RNホヌさん
・府中市 RN鯉屋のしんくんさん
パーソナリティお出かけ企画、
今日オバレボから派遣したパーソナリティは近藤志保さん。
送り込んだ先は マツダスタジアム隣のコストコ広島倉庫店!
今日のミッションは「コストコのお得アイテムを持ちかえってくること!!」
そして近藤志保さん、見事ミッションクリアして帰還しました~!!
手にしているのは「コストコ 1日特別ご招待券×10枚」!!
今日のレポートではこの招待券を懸け、コストコ広島倉庫店長の八木さんと
コストコクイズバトルを行ってきてくれました。
正解数×1枚プレゼントという内容で、全10問のクイズ。
HFMのコストコ通、近藤志保さんは一夜漬けで猛勉強し挑みました!
Q「コストコ日本第1号店はどこでしょうか?」
近藤「これはね、私知ってますよ。え~1999年、福岡県の久山倉庫店ですね」
「ピンポーン」
Q「日本のコストコ個人会員の年会費はいくら?」
近藤「これは私会員ですからね。余裕です。4200円!」
「ピンポーン」
Q「ではアメリカの個人会員の年会費は?」
近藤「・・・え?!アメリカ?!ド、ドル?!・・・40ドル・・・でしょうか・・・?」
「ブッブー!!(正解はUS50ドル)」
とこんな具合に全10問のガチンコの出題に対し
正解数は7問。コストコスタッフでも正解率は5割ということで
近藤さん、お見事です。
Q「ラスト11問目出しましょう。これを正解したら10枚全て差し上げます。
私(八木さん)の入社年度は?」
近藤「これはですね、以前八木さんが庄司さんの番組Chat&Driveに出演されて
いた時におっしゃっていましたよね!わかりますよ!1998年12月です!!」
「ピンポーン!ピンポーン!!」
こうしてオバレボリスナーさんの為に招待券を10枚持ち帰ってくれました♪
よくやったー!!!
オバレボでは今週木曜日まで応募を受け付けますので
ご希望の方は、住所・お名前・連絡先を書いて
メール:otr@hfm.jp、FAX:082-252-2050まで
招待券希望とメッセージを送ってください♪
当選者の発表は発送をもってかえさせて頂きます。
なお注意点もございます。
有効期限は7月末まで、1日パスですのでお買い上げ金額に5%の追加料金が
かかります。ご了承くださいませ。
また本券1枚につき大人3名まで入店可能、当日はお買いもの1点で
駐車場3時間まで無料となります♪
みなさん、どしどしご応募お待ちしていま~す!!
ちなみに、コストコに伺ったあとはやっぱり買い物して帰りたいもの!
おいしそうなマフィンがたくさん入った詰め合わせと、、、
なんと巨大なお寿司パックまでちゃっかり買って帰ってきてました!!
まだコストコに行かれたことがないという方、ワクワクするほど
買い物の楽しさが上がります!!ぜひ一度お出かけしてみて下さい♪
クオカード1000円分
・広島市西区 RNりすぽんさん
・広島市安芸区 RNともちゃんさん
テッパン-90's J-POP- CD
・東広島市 RN八本松母さん
・呉市 RNちろりんさん
・尾道市 RNこちおさん
おめでとうございます☆
☆クオカード1000円分☆
・安芸郡熊野町のRN:リクパパさん
・呉市のRN:海水浴さん
☆テッパン90's J-POP☆
・広島市西区のRN:レモンライムさん
・広島市東区のRN:200%さん
・広島市佐伯区のRN:あいのママさん
おめでとうございます~!!
今日は三次の街づくりを支えている
三次商工会議所青年部 会長の信國 真一さん、
副会長の杉下 晃司さん、そして監事の矢谷 貴司さんをスタジオにお迎えしました!
実は、まっきーさんも三次商工会議所青年部のメンバーで、
地域の経済発展を目指し、地域社会に貢献できるよう日々活動しています。
青年部のみなさんが実施している今一押しのプロジェクトが、
「三次唐麺焼プロジェクト」です!
気になる三次唐麺焼とはなんなのか・・・それは、地元の麺とソースの融合。
毛利醸造さんの辛口ソース(カープソース)と
江草商店で作られる唐辛子を練りこんだ麺を使って食べるお好み焼きなんです。
加盟店のほか、現在もカープ交流戦のあいだはマツダスタジアムで、
地元出身の梵栄心選手プロデュースのメニュー&ご当地グルメとして
「三次唐麺焼」を食べることができます!
「マツダスタジアムまでちょっと遠いよ~」という方!
「三次唐麺焼」を食べるチャンスがありますよ~!
6月30日に、三次きんさいスタジアムで開催されるプロ野球ウエスタンリーグ公式戦
「広島カープ 対 阪神タイガース戦」にて出店されます!
しかも今日は、おねだりマッキーも発動!
店先で「オバレボ聴きました」と言って頂くと、
通常500円のところ、100円引きの400円で食べることが出来ます!
「広島カープ 対 阪神タイガース」
場所:三次きんさいスタジアム
日時:6月30日(日)開門予定10:30~試合開始12:30~
入場料:前売り入場券1000円
当日券1300円(中学生以下は無料です!)
本当においしいのでぜひ一度食べてみてくださいね!
来週のEnjoy、みよっしー!【シリーズ夏】は
「体を動かして遊ぼう!三次スポーツツアー」をご紹介します!
お楽しみに!
なかまゆの携帯電話はガラケー。
スタッフ 「ガラケーのどこが好きですか?」
なかまゆ 「開けたり閉めたりする時のパカッて感じがいいのよね~」
なかまゆ 「でもたまには・・・・・・・・」
何かを拡大中。
こんな事もしてみたいそうです(笑)
クオカード1000円分☆
三原市 RN み~さん
福山市 RN ポンポコリンさん
おめでとうございます!!
今日はオバレボ炎でほっとレシピがありました
コーナーが終わり、おいしい小鰯がスタジオに。
スタッフA「これは早く食べたほうがおいしいよね?」
スタッフB「もちろんですよ!早く食べてあげないと!」
・・・・・
スタッフA「あれ?小鰯がおいてあるじゃん。食べないと食べないと」
スタッフB「あら?これは頂かないといけないですね」
・・・・・
なんてことをしていると、番組終了後
遠慮の塊だけになりました。笑
みなさん、つまみ食いのやりすぎには注意です。笑
オバレボ炎でほっとレシピ、今日はオイル・su・サーディンをご紹介しました☆
暑い時のビールにもあう!
暑さに負けない料理!です。
この時期にぴったりですね☆
旬な小鰯を使って楽しんでくださいね!
【材料・分量】
小鰯・・・500g
オリーブオイル・・・2分の1カップ
酢・・・2分の1カップ
水・・・2分の1カップ
塩・・・小さじ2分の1
※あればローズマリーやローリエなどのハーブ
少し辛めが好きであればタカノツメなどを入れても!
【作り方】
1)小鰯は頭とはらわたをとって洗う。
2)(1)とオリーブオイル、酢、水、塩を火にかける。蓋を開けたまま、強火でぐつぐつ煮込む。
※この時に鍋をゆすったり、箸でさわったりしないこと!小鰯が崩れてしまいます!
3)酢と水が蒸発したら「ぐつぐつ」という音から油が焼ける「チリチリ」という音に変わるので火から下ろす。
この時に10匹ぐらいつまみ食いしてもOK!笑
まずはアツアツで、そして冷やしてレモンをかけて、サラダの上に乗せてもOK!
トマトソースとチーズをかけてオーブンで焼くとイタリアンに!
また、青のりと黒ゴマ、白ゴマでオードブルにしても☆
たくさん作って常備菜にできますよ★
500gtといわず、1kg作ってみてください!毎日食べて骨太に!
みんなのおかずにもなります!
また酢が入っていることで、くさみも消え、骨も気にしないで食べられるようになります☆
めんどうな骨取り作業もしなくて大丈夫です!
最後に黒田さんから一言
「広島の小鰯はイイ男なんよ!」
顔つきだけでなく、身のしまり具合も良いとか!
みなさんも広島の小鰯で作ってみてくださいね☆
後日なかまゆも作ってみました☆
パクパクつまみ食いしちゃったとか??笑
ひばごんのたまご
・広島市南区 RN恋華さん
・尾道市 RNとりあえずビールさん
・広島市安佐南区 RNα鮮魚店さん
クオカード1000円分
・広島市安佐南区 RNけんけんのパパさん
・広島市西区 RN PIROさん
おめでとうございます☆
今日はサンモール屋上の紙屋町ブルーベリー園もご紹介しましたが
ブルーベリーをいただきました
2種類!!
色んな種類がありますが、その種類の味を楽しむためには
3粒を一緒に食べれば良いそうです!
それぞれの個体の味の違いが混ざって、その種類の味がわかるそうですよ!
マッキーも「あー!1つだけ食べるのと違う!」
と言っていました☆
みなさんも試してみてくださいね!
クオカード1000円分
広島市安佐南区 RN毎日チーズケーキさん
広島市安芸区 RNだやんさん
おめでとうございます☆
第2回の今日、徳永真紀がプロデュースする三次の歩き方は
『子どもも大人も大満足!たっぷり三和町ツアー』
みなさん、旅の準備はよろしいでしょうか?それでは出発―!!
今回の旅のメインは今週末6月15日(土)に行われる
『なひろだに 第8回 ほたる祭り』です。
三次市三和町エリアが旅の中心になります。
ほたるを見るのは日が落ちてから。
今回は朝から夜までたっぷり楽しみますよ!
ということで旅のスタート時刻は午前10時頃。
出発地点は三次ICです。
三和町(みわちょう)に向けて出発、
まず向かう先はこれから最盛期を迎えるフルーツの森へ。
☆10:30~ 観光スポット 『フルーツの森 平田観光農園』☆
(Tel:0824-69-2346)
車でおよそ25分。
三次ICから東方面・国道375号線に沿って進んで行くと
左手に『フルーツの森 平田観光農園』と大きな看板が見えてきます。
45号線にのりかえ山道を上がって行くと大きな農園が開けてきます。
『フルーツの森 平田観光農園』では、12ヘクタールの広い園内に
イチゴ・さくらんぼ・桃・ぶどう・梨・リンゴなど
1年を通してフルーツ狩りが楽しめます。
これからの夏から秋に向けてフルーツの種類は最も多くなりますが、
今の時期はサクランボが旬です!
そして6月10日からは "女子会プラン"がスタートしました。
サクランボの摘み取り+古民家を改装したオシャレなカフェ ノクーでの
米粉ベーグル+ドリンクのセットが1,800円で楽しめます。
女子限定プランですがこれはお得です!!
その他農園では"フルーツピザづくり教室
""ダッチオーブンの森"などの体験メニューも充実!
大自然の中で食べるダッチオーブンは絶品です!
6月下旬から7月にかけてはプラムや桃も楽しめます。
丸一日かけて遊べる平田観光農園。
体いっぱい動かして満喫しましょう!
もちろんこちらでお腹いっぱいになっても良し!ですが、
この辺りのオススメの中華料理もご紹介しましょう!
☆13:30~ グルメスポット 『中華料理 一休』☆
(Tel:0824-52-3719)
平田観光農園から再び国道375号線に戻り、
およそ10分南下したところにあるのが,
地元で大人気の『中華料理 一休』。
外観は和風のお店ですが中華メニューは絶品揃い。
豚ミンチのレタス包みや海鮮の炒め物がご主人のオススメです。
そして知る人ぞ知る裏メニューがあります!
それは"牛の煮込み丼"。
牛肉を味噌味で煮込んだものでスパイスが利いた逸品。
これが大人気なんだそうです!おいしそ~!
この牛の煮込みのソース。丼、揚げそば、焼きそば、ラーメンにかけて
食べることができます!まっきーさんは焼きそばをチョイス!
味がしっかりついていて、
ほろほろとお肉がほどけていくみたいですよ!
営業時間はお昼11時~2時半、夕方が午後5時~8時半まで。
毎週水曜日が定休日です。
☆14:30~ 観光スポット 『美和桜酒造』 ☆
(Tel:0824-52-2011)
水郷・米どころとして知られる三次では古くから酒づくりが盛んです。
代表的な地酒の一つ、『美和桜』がここ三和町』にあります。
『中華料理 一休』からは車で15分ほど。
自家水田を持っているので原料には、
良いものを選びぬいて酒作りを行っています。
味は甘口・辛口ではなく、"旨口です!"と表現するそのお酒は,
しっかりとした味わいがあり飲みごたえが満点です。
こちらでは一般販売用の商品のほか、
事前に予約をしてもらえると時期によっては酒蔵の見学も可能だそうです。
営業日は月~金の朝8時から5時まで。
日曜日・祝日と第2第3土曜日はお休みなので立ち寄る際は要確認です。
☆16:00~ グルメスポット 『カフェ キャットキャット』 ☆
(Tel:0824-52-2781)
国道375号線は名店揃い。
『美和桜』から20分ほどの場所にあるのが『カフェ キャットキャット』。
全て手作りにこだわったメニューは、
手で入れるコーヒーや手作りケーキが自慢です。
また店内にはオシャレな手作り雑貨も販売してあります。
このお店の最大の特徴は"土足厳禁"。
玄関でクツを脱いで店内に上がります。
理由は「クツを履いたままだと窮屈に感じる。
クツを脱いでゆっくりとした時間を感じて欲しいから。」とのこと。
ログハウス風の建物が目印です。
また、ご主人は自宅でレモングラスを作っているということで、
まっきーさんはレモングラスのハーブティーを注文!
お店中にレモンの香りが漂っています。お値段は一杯350円!
店内には猫のステンドグラスもあり、店内の内装にも注目です。
営業は午前10時~5時まで。毎週火・水が定休日。
☆17:00~ お土産スポット 『物産館みわ375』 ☆
(Tel:0824-52-3838)
『カフェ キャットキャット』のすぐ近く、
三和町のお土産を買って帰るにはぴったりの場所があります!
『物産館みわ375』
甘みと粘りがあるモチ米 "黒米"や"黒米''のうどん"など珍しい商品もあります。
大人気安瀬平乳業のヨーグルト・プリンももちろん、
この時期のオススメは"黄金プリンのアイス"
半解凍して食べるとグッドです♪営業時間は午前10時半~7時まで。
定休日は火曜日です。
☆19:00~ 観光スポット 『なひろだに 第8回 ほたる祭り』 ☆
(Tel:0824-52-3841)
三和町をたーーっぷり楽しんだらあっという間に夜に。
そろそろほたるの時間です。
『なひろだに 第8回 ほたる祭り』が行われるのは、
『物産館みわ375』から車で10分ほど。
夜7時から地元の女性部によるバザーや琉球太鼓の演奏なども行われます。
毎年2~300人ほどのお客さんが訪れ、県外からの参加者も多いそうです。
川全体が明るくなるほど、
びっくりするくらいのホタルの光の饗宴を楽しむことができます。
ここでのポイントは
・ホタルのピークは午後8時過ぎから9時まで。
・雨でもホタルは出ますが、曇りで蒸し暑い日がベスト。
・ライトは決して付けないように、ホタルは持って帰ってはいけません。
・写真を撮るコツは、
電灯の光が入らない場所でシャッタースピードを落として撮影!
・ヘビが出る恐れもあるので川に降りるのは危険です。
・・・こちらでは6月いっぱいまでホタルを見ることができます!
気になるホタルは、実際に目で見て楽しんでくださいね!
鑑賞後は夜道なので安全に帰りましょう。
☆『三次 DE Happy クーポン券』☆
三次市では6月1日から
「三次 DE Happy クーポン券」というサービスがスタートしました。
三次グランドホテルや三次ロイヤルホテルなど
市内ホテル・旅館などの宿泊施設と、
『フルーツの森 平田観光農園』や『物産館みわ375(さんななご)』などの
観光・土産施設、スポーツ施設を利用した際に専用の台紙にスタンプを
押してもらうと、クーポン券をゲットできます!
1,000円分のクーポン券として使えるのでお得感間違いなしです!!
利用方法や各施設の場所など、詳しくは三次市の公式HPをご覧ください。
以上、徳永真紀プロデュース『三次の伝統体験&話題のグルメツアー』でした。
来週はスタジオに、
三次の新グルメ 三次唐麺焼プロジェクトのメンバーを迎えます!
来週も「Enjoy、みよっしー!シリーズ夏!!」、お楽しみに!!
今日は、HFMにはお馴染み!
山根万理奈さんをお迎えしました!
東京に上京して1年半を迎えた山根さん。
ちょっとずつ東京での暮らしに慣れはじめているということでしたが、
まだ電車の乗り間違えをしてしまうという本音もポロリ。笑
現在は東京を拠点に、全国各地をツアーで駆け巡っています!
そんな山根さんですが、
先月29日にニュー・アルバム「好きで悩んでるわけじゃない」をリリースしました!
今回のアルバムは全曲ご自身のオリジナル曲で構成されています。
お客さんから「山根さんの素直な言葉」が聴きたいという言葉が後押しとなり
作詞作曲に踏み切ったということでした。
また、昨日楽座で行われたライブは、
アコースティック編成で行ったということでしたが、
来月の地元島根で控えているライブはバンド編成で行うということです!
松江道も開通し行きやすくなった島根県!
昨日見逃したひともぜひチェックしてみてくださいね!
また、山根万理奈さんが登場する「アコースティックギターの教則本」も
発売されます!こちらもあわせてチェッ~ク!!
☆クオカード1000円分☆
・呉市のRN:ママチャリ・ライダーさん
・府中市のRN:くりすさん
☆みよしみるく菓ピオーネつつみ☆
・安佐南区のRN:安佐南区のマッキーファンさん
・三次市のRN:キュウママさん
・安佐南区のRN:お多福さん
☆釜飯酔心「釜飯の素」☆
・広島市安芸区のRN:リーゼント魂さん
・世羅郡世羅町のRN:めがねさん
・広島市西区のRN:こるまさん
みなさん、こんばんは!中川真由美です。
カープの連敗ストップ!を見届けてウキウキで書いているところです。
今週もお付き合いありがとうございました~!!
メッセージ全部読めなくて本当申し訳ないです。。。
終わった後しっかり読ませて頂きました!
水曜日の「初めて買ったCD・レコード」木曜日の「ロックンロール」
まだまだかけたい曲がありました~><本当申し訳ないですっ。
雨が降らなくて困りますね。
明日は金曜日。HFM的にはカッパの日!
「降らなくてもへのカッパ!」なんて言ってる場合じゃぁありません...
さてさて今週末は、とうかさん~♪
私も出掛ける予定です☆
次週のための英気を養う日曜日の夜はいかがお過ごす予定ですか???
いい番組がありまっせ~!
先週2日(日)行いました「EnerGia2013 広響POPS CONCERT」
今年はゲストに島田歌穂さんをお迎えしました。
いやー、エレガントでキュートで背中もとっても綺麗で
本当本当素敵な女性でした☆
当日来られた方はもちろん、チケットソールドアウトだったため
行かなかった!という方もぜひ♪
「EnerGia2013 広響POPS CONCERT」
6/9(日)※ロックの日
夜7時~8時30分までお届けしますので
ゆったりとお聴き頂ければ幸いです♪
それでは皆様、素敵な週末を~♪
中川真由美
クオカード1000円分☆
広島市中区 RN ママン さん
福山市 RN 福山のよっちゃん さん
おめでとうございます!!
オバレボ炎でほっとレシピ、今日はシチュー!の三段活用☆をご紹介しました!
1つ作っておいてアレンジを加えて3回活用!
暑い夏にはもってこいじゃないですか?
【材料・分量】
玉ねぎ・・・2個
鶏胸肉・・・1枚
水・・・3カップ
牛乳・・・1~1.5カップ
お好みの野菜
(アスパラ・じゃがいも・にんじん・ブロッコリー・プチトマトなど)
※先週ご紹介したピクルスを入れても夏はさっぱりとしておいしいですよ☆
そして、ごめーんなくらい簡単な作り方!
【作り方】
1)ざく切りにした玉ねぎと鶏胸肉、水を鍋に入れ、アクを取りながら火が通るまで煮る。
2)(1)をフードプロセッサーにかけて、なめらかになったら牛乳を加えて混ぜる。
3)じゃがいもは粉吹き芋に、他の野菜は塩茹でする。
(シチューには塩味をつけないので野菜にはそれぞれしっかりと味をつけておくと良い☆)
4)(3)をスープ皿に盛りつけて(2)をかける
まず1日目はそのまま温かい状態で召し上がってください。
そして2日目は、冷たいシチューにしてサラダにかけるのもおいしいです。
そしてそして!家にある冷ごはんなどにかけてチーズを振って焼けば・・・
簡単なドリアになります!!
ミョウガやらっきょうなどをトッピングすると少し大人の味になったり??
ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね☆
今日のゲストは黒沢健一さんでした☆
登場の瞬間から大興奮!
なかまゆも小学生の時からの大ファンです!
そんな状態ですから、興奮冷めやらず時間も長々と
色んなお話を聞かせていただきました!
今日のオバレボは「初めて買ったレコード、CDは何?」
というテーマでお送りしましたが
クロケンさんは、ビートルズのレコードを初めて買ってもらったそうです。
そして
「実際アナログ盤のほうが音が良いんだよね。
レコーディングをしている時により近い音が聞こえる」
とのこと。
みなさんもレコード、聞いてみませんか??
今日ニュースデビューを果たした新入社員の石丸さん
みなさん、これからよろしくお願いしますね☆
そんな石丸さんがお土産を持ってきてくれました。
そのお土産は「プリン」(おいしかった!)なんですが
なかまゆが一緒に何を食べているでしょうか?
・・・なぜかたくあんと一緒に食べるなかまゆでしたとさ。笑
ひばごんのたまご
・福山市 RNちぃZさん
・広島市南区 RNなる・ぱちーのさん
・広島市安佐南区 RNチクチクさん
クオカード1000円分
・呉市 RN呉の秀ちゃんⅡさん
・尾道市 RNねみずさん
クオカード1000円分当選者
広島市安佐南区 RN hiroさん
広島市西区 RN ヤマトソースの父さん
おめでとうございます☆
Enjoy、みよっしー!【シリーズ 夏】
第一回目の今日、ご紹介したのは、
『三次の伝統体験&話題のグルメツアー』です!
今回の旅のメインは、
6月1日からスタートした三次の夏の風物詩『三次の鵜飼』です。
鵜飼は夜に行われるので、今回はお昼から夜にかけての旅プラン。
旅のスタート時刻は、お昼1時頃がいいでしょう。
出発地点は三次ICです。まずは腹ごしらえをしましょう。
☆13:00~ グルメスポット お好み焼『空(そら)』☆ (Tel:0824-62-3379)
今訪れてみたいオススメのグルメは「お好み焼『空(そら)』」。 ご存じでしょうか?
こちらのお店は先日発売された
「ミシュランガイド広島 2013」に掲載された話題のお店です。
場所は三次市役所のすぐ近く、三次市十日市にあります。三次ICからは車で10分ほど。
ちなみに、まっきーさんは先日このお店に訪れ、
お好み焼きとささみの大葉巻きを食べました。
真ん丸のお好み焼きは、
一口目からやさしい甘さが口の中いっぱいに広がるということです。
お値段は、肉玉そばで良心的な600円!
こちらがまっきーさんオススメのサイドメニュー、ささみの大葉巻きです!
さて、おいしいお好み焼を頂いたあとは三次の町を散策!
とその前に、三次のマップを手に入れましょう。
地図が置いてある三次市観光協会はJR三次駅のすぐ近く、
ショッピングセンター サングリーンの第3ビル1階です。
お得なクーポン券なども付いているマップ「三次へGO!GO!」、
これから散策する三次町の「ぶらり散策マップ」、
そして三次の新グルメを掲載している「霧のまちのぐるめぐり」をゲットしてください!
※ここからは車を置いて歩いて散策です。
三次町にある三次市文化会館の駐車場を利用すると便利です。
☆14:00~ グルメスポット 『mugi mugi cafe』☆
(Tel:0824-63-5528)
巴橋を渡って北側、石畳の通りが続く三次町。
こちらにはおいしいスイーツショップがたくさんです。
オススメの一つがmugi mugi cafe。築80年以上の古民家を改装したお店。
「霧のまちのぐるめぐり」にも紹介されている
里山フローズンミックスジュースをぜひ試してみてください♪
自家製甘酒と豆乳がベースのヘルシーな新感覚フローズンドリンク。
ゆずやにんじん、レタスなど地元野菜でカラフルに彩っています。
お好み焼でお腹いっぱいになった後はこちらでクールダウン。
(Tel:0824-64-3517)
同じく石畳の通りには三次市歴史民俗資料館があります。
三次に伝わる妖怪伝説「稲生(いのう)物怪録」のパネルや
江戸時代から続く伝統工芸「三次人形」の展示があります。
三次の歴史について詳しく知りたい場合はぜひ係員の方にご案内して頂いてください。
☆16:00~ 観光スポット 『尾関山公園』☆ (Tel:0824-63-9268)
石畳から歩いて10分。春にはさくら祭の舞台になる尾関山公園にも訪れてください。
春はさくら、つつじ、初夏は青葉、秋はもみじ、冬は雪景と
中国路屈指の花どころとして有名な自然公園です。
頂上の展望台からは三次町・十日市の町並みを一望することができます。
☆17:00~ グルメスポット 『大判焼 甘味処 平太郎』☆
(Tel:0824-62-5428)
尾関山から石畳の三次町に戻ってきて小腹が空いたら
オススメなのが『大判焼 甘味処 平太郎』。
三次市歴史民俗資料館の向い側にあります。ここでぜひ食べて欲しいのはかき氷です。
レトロなかき氷機を使ってうすく削り上げた氷はフワフワ。
頭がキーンとなることはありません。
こちらが、三次町の石畳通りのMAPです。
三次町をたっぷり満喫した後は今回のメイン、鵜飼の会場へ移動しましょう!
☆19:00~ 観光スポット 『三次の鵜飼』 (Tel:0824-63-9268) ☆
潜水して魚を捕まえる鵜の習性を利用した伝統漁法で、
「古事記」などにも登場している鵜飼。
幻想的な世界へと誘う、真夏の夜の歴史絵。
遊覧船に乗ってその幽玄な伝統漁法を楽しみます。
鵜匠が先導する船に遊覧船に乗って並走できるのは、日本でも三次だけです!
場所は馬洗川。河川敷そばに駐車場がありますのでここに車をとめましょう。
遊覧船の出発時間は午後7時45分からなので、
7時過ぎには着いておいた方が安心です。
こちらがいつでも写真OK!白い鵜です!
ここでのまっきーさんポイントは、
・事前に予約が必要です!お問い合わせは三次市観光協会まで⇒Tel:0824-63-9268
・虫よけスプレーがあれば安心。(6月は少し肌寒いです)
・カメラは夜仕様にしておく 。
・白い鵜はほとんど潜らないので、シャッターチャンスはバッチリ。
・お酒やお弁当持ち込みOK。
・土日は売店であゆの塩焼き、ビール類やジュース類も販売しています。
・土曜日のみ常設のステージで、
和太鼓など郷土芸能の演奏を船の上から楽しめます!
・・・鵜飼の終了時刻は夜9時頃。
もちろん日帰りでも楽しめますが、お得な宿泊パックなどもあります。
☆『三次 DE Happy クーポン券』☆
三次市では6月1日から「三次 DE Happy クーポン券」という
サービスがスタートしました。
三次グランドホテルや三次ロイヤルホテルなど市内ホテル・旅館などの宿泊施設と、
鵜飼などの観光・土産施設、スポーツ施設を利用した際に
専用の台紙にスタンプを押してもらうと、クーポン券をゲットできます!
1,000円分のクーポン券として使えるのでお得感間違いなしです!!
利用方法や各施設の場所など、詳しくは三次市の公式HPをご覧ください。
以上、徳永真紀プロデュース『三次の伝統体験&話題のグルメツアー』でした。
2011年、新たなダンス&ヴォーカルのスタイルの確立を求めて活動をスタート!
今日は、HFMには初登場となるDa-iCEのみなさん
大野雄大さん、岩岡徹さん、工藤大輝さん、
花村想太さん、そして和田颯さんをフルメンバーでお迎えしました。
雄大さんが名付け親という「Da-iCE」の由来ですが、
もともとダイスは日本語でサイコロという意味。
メンバーの5人それぞれが、
サイコロの面の役割を果たしているということなんですが、
残りの一面はDa-iCEを応援するファンのみなさんだということです。
先週31日(金)には広島ナミキジャンクションでライブを行い、
お客さんの声で曲が聴こえなくなるくらい大いに盛り上がりました!
そんなDai-CEですが、あさって5日に、1sシングルとなる「I'll be back」をリリースします!
ライブ定番曲となっている「I'll be back」に加え、
カップリング曲には「せつなくて」が収録されています。
目標として、今までないようなグループになりたいと語るDa-iCE。
今後の活動も要チェックです!
☆クオカード1000円分☆
・広島市中区のRN:吉島ベース さん
・広島市東区のRN:かりんけい さん
おめでとうございます~☆
|