« 2013年9月 | このブログのトップへ | 2013年11月 »
早いですね~もう11月ですよ・・・・・・・の前に!!
パンプキンカラーの服で、手作りの変装用(?)の帽子をかぶって・・・・・・
「トリック オア トリート!!お菓子くれなきゃ いたずらしちゃうわよ~~~」
これだけ集まりました☆
以上、なかまゆのハロウィンの楽しみ方をお伝えしました。
クオカード1000円分
・呉市 RN 日和 さん
・福山市 RN 腹ペコR さん
おめでとうございます☆
ひばごんのたまご
・広島市東区 RNにこにこママさん
・東広島市 RNゆきんこ。さん
・安芸高田市 RNカワガニさん
クオカード1000円分
・呉市 RNきなこ。さん
・広島市安佐南区 RNノンママさん
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日は広島市西区観音にあるマリーナホップにいってきました。
マリーナホップでは明後日31日(木)より中四国の特産品が大集結するおみやげ処「空海館(そらみかん)」がやまだ屋のリニューアルと併せてグランドオープンするとのことで、詳しいお話をやまだ屋店長の伊藤さんにお伺いしました。
「グランドオープンしたおみやげ処「空海館」は広島を代表する味わいの逸品「ザ・広島ブランド」の称号を持つ特産品を数多く取り揃えております。「ザ・広島ブランド」を通じて、訪れるお客様に広島の魅力をPRしていければとおもっております。」
ザ・広島ブランドの称号を持つ特産品と言えば!
そう!まずは「もみじ饅頭」ですが、
それ以外にも「桐葉菓」から広島レモンサイダーなどなど沢山あります。
「中四国の特産品が大集結するおみやげ処」ということで
もちろん!広島県外の特産品も自治体、各メーカーのご協力により、他ではなかなか手に取ることの出来ないこだわりの逸品も取り揃えております。
ちなみの気になった特産品を一部ご紹介すると、
愛媛県名産の「飲む酢」ブラッドオレンジ、ゆず、生姜みかんなど沢山の種類があります。
そして、こちらは「食べる酢グミ」
食べたらとまらない!写真を見ただけでよだれが止まりません。
ちなみに秋限定のおすすめ商品があるということで頂きましたが、
これが凄くおいしい!
ぜひおすすめの限定商品ですが!
なんと商品名が「英雄清盛」と書いて「サムライキヨモリ」と呼び、
インパクトのあるカッコいい名前です。
絶対食べて頂きたいお菓子です。
最後に「空海館」オープン記念特典のお知らせです。
10月31日から11月8日までオープン記念特典として毎日先着200名様にやまだ屋さんの「紅白もみじ饅頭」をプレゼントです。
先着200名様ですので、ぜひ早い時間に来ていただければと思います。
空海館
お問合せ:082-208-3988
営業時間:10時~20時(年中無休)
ワンヴィレポート ワダBEN
クオカード1000円分
・広島市東区 RNももこさん
・呉市 RNとんとんさん
せらワイナリーレストランのお食事券1000円分
・福山市 RNまチョロママさん
今日は約一年ぶりの登場、福島県郡山市在住の夫婦デュオ
「IN THE WIND」をお迎えしました。
ゲストコーナー始まってすぐ、IN THE WINDのお二人からの
サプライズで、生演奏&生歌が!!
オバレボだからこそのプレゼントでした♪
現在ツアー中のIN THE WIND。スケジュールは・・・
10/29(火)広島市 県営観音住宅 集会所
10/30(水)広島市 江波集会所
10/31(木)呉市 花club
11/1 (金)広島市 タコバー
11/2 (土)福山市 MOCO&SONGS
・・・・・・四国を回って・・・・・・
11/11(月)福山市 蔵王の家(お庭でするので、ご近所の方どうぞ!!)
福島の方言もやわらかく、心地よかったですね~☆
これからも、涙を誘う演奏&歌声を聞かせて下さい。
そして、またオバレボに素敵な曲を持って来て下さいね~☆
IN THE WINDのお二人、本当にありがとうございました☆
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝(みよしはっけんでん)】』
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介。
8つの新しい発見が必ずありますよ♪
...ということでその名も三次八見伝、なんです!!!
第4回の今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「みよしメルヘンの丘プロジェクト」です!!!
"奥田元宋・小由女美術館""広島三次ワイナリー""みよし運動公園"一帯で
この冬「メルヘン」をテーマにしたイベントが開催されます!!
メルヘン...?!この言葉だけで素敵なイベントを想像してしまいますね!
今日はメルヘンの丘プロジェクトについて、三次市役所 観光交流課の
呑谷巧(のんたに たくみ)さんにスタジオにお越し頂き、詳しく伺いました。
メルヘン、どんな世界が三次で待ち受けているのかご紹介頂いたところ、
メルヘン馬車、イルミネーション、スタンプラリーなど、メルヘンをテーマにした
イベントが開催されるそうです。
メルヘン馬車といえば白馬!!ですが、実は年をとると真っ白になるんです。
なので、今回は若くて元気な馬で、あし毛と呼ばれるグレーのような色の馬が来ます。
残念ながら、馬車に乗るための申し込みはすでに締め切られていますが、
馬車と記念写真を撮ることはできます。
お子さん連れのファミリーにはぴったりのイベントですね!
記念写真は整理券が配布されるので、是非ゲットしてくださいね♪
配布場所は奥田元宋・小由女美術館前。
配布開始時間は11/2(土)12:30、14:30、11/16(土)10:00、13:00、15:00
続いてはイルミネーションについてご紹介頂きました。
メルヘンをテーマにしたイルミネーションですが、公募の中から選ばれた作品が
イルミネーションになっているそうです!!
点灯期間は10/30~1/5の暗くなってくる17:30頃から22:00までとなっています。
日が沈むまでの時間はスタンプラリーや、会場から近いみよしあそびの王国や
三次ワイナリーなど、周辺には観光場所がたくさんあるので、遊んで待つことができますよ♪
詳しくはこちらをチェック!
以上、今日は「みよしメルヘンの丘プロジェクト」についてお届けしました。
来週はこのプロジェクトの一会場 奥田元宋・小由女美術館で
あさって10/30(水)から始まる「ウォルト・ディズニー展」について特集します!
ウォルト・ディズニー誕生110周年を記念した特別展です♪
ぜひ来週も「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」をお楽しみに!!
クオカード1000円分
・広島市西区 RN anさん
・安芸郡海田町 RN 宮たまさん
みよしみるく菓ピオーネつつみ
・広島市安佐南区 RN みにらさん
・安芸郡府中町 RN ショートケーキさん
・府中市 RN 府中のバツイチさん
おめでとうございます☆
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日は広島市南区仁保新町にありますアンフィニ広島 東雲店に行ってきました。
皆さん車やタイヤのメンテナンスはどうされてますか?
車のメンテナンスプロである、アンフィニ広島 東雲店サービススタッフの中島さんに、タイヤのことから車のメンテナンスについて、詳しいお話をお伺いしました。
「サービススタッフは、車検・点検の受付業務から、エンジンオイルやタイヤ交換といった、お車のメンテナンスをしています。
お客様が安心・快適に乗ることが出来るよう様々なサポートをさせて頂いております。
最近は環境に優しいエコカーが流行ってますので、燃費にもやさしいエコタイヤという商品もよくおすすめさせてもらってます!」
車をプロの目でしっかりメンテナンスして頂くことで安心して乗ることができ、また燃費にやさしいエコタイヤなどいろいろな情報を教えてもらいありがたいですね。
ちなみにみなさんタイヤチェックってされてますか?
知っている方もいると思いますが、タイヤチェックには大きく分けて「溝の深さ」「空気圧」「ヒビ割れ」の3つのチェックポイントがあります。
どれも重要なんですが、空気圧やヒビ割れは燃費やブレーキ性能に影響がある為、チェックを怠ると大変なことになってしまいます。
日々の自己チェックはもちろん!
定期的にはプロの目でしっかりメンテナンスして頂くことも大切ですね!
それともう一つ!
これからの季節、スタッドレスタイヤが必要となりますね!
以前あったのですが、トンネルを抜けると雪景色!
すごく焦りました!
みなさんも同じ経験があると思います。
特に広島は急なドカ雪がここ数年増えており、スタッドレスタイヤの準備は必須です。
早目の準備が大切、ということで、お得なキャンペーンのお知らせです。
今、アンフィニ広島では各店舗でスタッドレスタイヤキャンペーンを実施中です。
対象のヨコハマタイヤ製スタッドレスタイヤ4本をご購入もしくは予約頂いた方へ、オリジナルタイヤカバーまたはオレンジホームクリーンセットのどちらかお好きな方をプレゼントしております。
このキャンペーンは10月31日までアンフィニ広島 全店舗で実施していますので、この機会にぜひ 早目のご準備をして下さいね!
アンフィニ広島 東雲店
ご連絡先:082-285-8595
今日のお題は「私の、我が家のアナログ自慢!」
そしてなかまゆの周りのアナログなもの☆
それは・・・・・・
写真左から、
今日の音楽講座でも紹介した「ライ・クーダー」のアルバム
なかまゆのガラケー
ビデオテープ
そして、DAT!!
今日のメッセージによると、黒電話も現役で活躍されていましたね~☆
かかってくる前に「あ、鳴る!!」ってわかる時、ありませんでしたか?(笑)
クオカード1000円分
・広島市佐伯区 RN ちぃたん さん
・廿日市市 RN うひょひよ さん
おめでとうございます☆
ひばごんのたまご
・広島市西区 RNお~しゃん☆さん
・広島市中区 RNさなママさん
・呉市 RNそうちゃまさん
クオカード1000円分
・広島市中区 RN自転車ライダーさん
・尾道市 RN尾道のノンチャンさん
クオカード1000円分
・広島市南区 RN南区のオヤジ45+2さん
・安芸郡府中町 RNバタバタ貧乏さん
世羅ワイナリー ロゼスパークリング
・福山市 RNが無いので下の名前で・・・昌子さん
おめでとうございます!
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝(みよしはっけんでん】』
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介。
8つの新しい発見が必ずありますよ♪
・・・ということでその名も三次八見伝、なんです!!!
第3回の今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「第21回みよし商工フェスティバル」です!!!
今週末26日(土)、27日(日)に、
広島県立みよし公園で開催される「みよし商工フェスティバル」!
三次市外からもたくさんの人が集まり、
三次の秋を代表するお祭りとして今年で21回目を迎えます。
司会はこの人、徳永真紀が務めさせて頂きます!
今日はこの第21回みよし商工フェスティバルの魅力・楽しみ所について、
みよし商工フェスティバル 実行委員会のメンバー、
三次商工会議所の藤谷佳樹さんをスタジオにお迎えしました!
さっそく藤谷さんに、
「みよし商工フェスティバル」がどんなお祭りかご紹介頂いたところ、
文字通り、三次の商業、工業に見て触れることができる
イベントだということ。
広島県立みよし公園の中にあるアリーナ(体育館)では、
商業ゾーンと工業ゾーンに分かれており、
商業ゾーンでは、「わくわく大バザール」と題して、
衣料品や食料品、日用雑貨などのお買物を楽しむことが出来ます。
また、工業ゾーンでは、電子機器製造をはじめ、
各種ものづくり企業や住宅関連の展示などがあります。
モノづくりのプロフェッショナルな会社がたくさんあるという三次。
「こんなモノが三次で作られていたんだ~」という
発見と驚きもあるということです。
また、アリーナの外(グラウンド)では、
一般の方によるフリーマーケットやマツダ車の展示、
さらには、防災意識啓発フェアの一環として、
震度7の地震まで体験できる起震車も登場します!
広島県に1台しかないので、貴重な体験になること間違いなしです。
もちろん、お腹が空いたら、
パティオ(グラウンドと体育館をつなぐ通路)で
お昼ご飯を食べることもできますよ!
ホテルや焼き肉店など地元の飲食店がメインで集まり、
全部で23店舗が出現します。
そして、それだけではありません!
26日午後2時20分~のステージには
オバレボでもお馴染み、森恵さんが登場します!
今回のライブはリリース直後ということで、
皆さんご存知のカヴァー曲をスタンバイしているということです!
みんなで一緒に盛り上がりましょーう!
最後に、今回はオバレボのお約束、おねだりマッキーも出現!
当日、会場の総合案内で「オバレボを聴いた」と言って頂くと、
豪華景品があたる大抽選会のチケットを
土、日曜日それぞれ先着10名さまにプレゼントします!
大抽選会では、今話題のノンフライヤー、
旅行券、ダイソンの掃除機、46インチのTVが当たります!
遊んで、食べて、豪華景品をゲットしてくださいね!
会場へのアクセスはこちらをチェック!
三次駅から会場まではは、
1時間に1本の無料シャトルバスもでているということですので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
以上、今日は今週末、26日(土)27日(日)に開催される
「第21回みよし商工フェスティバル」についてお届けしました。
来週は奥田元宋・小由女美術館、三次ワイナリー、
みよし運動公園の一帯で行われる
「メルヘンの丘」プロジェクトについて特集します!
気になる方はぜひ来週も
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」をお楽しみに!!
*****************************
☆クオカード1000円分☆
・安佐南区のRN:かんちゃん さん
・西区のRN:コビィ派ゆっちゃん さん
おめでとうございます~!
なかまゆが一番好きな野菜、それは・・・・・・・・・
ブロッコリー!!!!!
この葉っぱがついてると、国産の証拠なんですよ☆
(情報提供:スマイリー西谷さん)
なかまゆがオススメする
「ブロッコリー」のおいしい食べ方教室~~~!!
①洗って・・・・・・・・
②切り分けて・・・・・・・
③ラップはしないで電子レンジで10秒!!
以上!!!!!!!!!!
マヨネーズをつけて、召し上がれ~
「10秒以上すると'くたっっ'となって
味も損なわれてしまうから絶対ダメ!!」
なんだそうです。
注)電子レンジのワット数によって多少違いが出ることがあります。
いろいろ試してみてくださいね~☆
クオカード1000円分
・広島市東区 RN Caravan さん
・福山市 RN ねこちゃん さん
スマイリー西谷さん CD
・広島市南区 RN ニコニコ さん
おめでとうございます!!
こんばんは、中川真由美です。
先週、クライマックスシリーズファーストステージ1戦目に行ってきました~!
2つある甲子園の駅を間違えたという話はおいておいて・・・
(前も同じことやってしまったー。学習能力ナシ!)
見て下さい!この赤!
試合始まる前からこれを見てすでに涙腺が緩む...
試合開始前には、甲子園名物?らしい
勝つカレーを食す!
カツはサクサクで、カレーはまろやかでおいしかったです♪
あ~、また食べたひ。
勝った~!!!!!!
「進め!スポーツ元気丸」チームと。
(長野アナは実況後。お疲れさまでした~)
(シャッターを押してくれたのは我らが「DO THE CARP」の神原隆秀くん。
ごめんね~。一緒に撮ってなかったね...)
さ~て、大切な大切な巨人さんとの1戦目の結果は...?!
東京まで、願い、届け~!!!!
それではまた明日もお付き合いよろしくお願いします☆
中川真由美
オバレボ炎でほっとレシピ
今月は「秋の食材特集!」りんごのソースとデザートを紹介しました☆
りんごって朝食でしか食べない・・・?
今日はそんなりんごをメインディッシュにしましたよ☆
【りんごのソース】
<材料>
りんご・・・2個
玉ねぎ・・・半個
しょうが・・・適量
酢・・・1カップ
砂糖・・・1カップ
こしょう
(※あればプルーン・杏子・干ブドウなどを入れてもOK)
<作り方>
1)みじん切りにした玉ねぎを炒める。
2)りんごはスライス。お好みの材料も含め全部入れて
弱火で20分弱煮込む。
3)こしょうで味をととのえる。
ポークソテーやチキンソテー、青魚(あじ、さば、いわし、サンマなど)に添えてどうぞ!
またはビンに入れて1年保存もできます!プレゼントにしても良いですね☆
だんだん茶褐色になってきますよ!
【りんごのデザート】
<材料>
りんご・・・3個
砂糖・・・50g
ホワイトチョコレート・・・50g
赤ワイン・・・1.5C
生クリーム・・・100㏄
<作り方>
1)りんごは皮をむいて一口大に切る。
2)りんごにワインと砂糖を入れて、約10分煮る。
3)りんごが柔らかくなったら火を切り、冷蔵庫で冷やす。
<ソースの作り方>
生クリームを沸かした中に、ホワイトチョコレートを刻んで入れる。
滑らかになるまで混ぜる。
りんごを無駄なく、このレシピで全部食べてくださいね☆
作ってみた!という感想もお待ちしています!
ひばごんのたまご
・広島市南区 RNみゅう太朗さん
・広島市安芸区 RNがないので下の名前で麗奈さん
・広島市中区 RNコチュジャンさん
クオカード1000円分
・広島市中区 RNもちこさん
・広島市安佐北区 RN安佐北のあひかママさん
先週から始まりました『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 夏】』の続編!
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝(みよしはっけんでん】』!
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介。
8つの新しい発見が必ずありますよ♪
・・・ということで三次八見伝!!!
第2回の今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「第2回ゆるキャラグランプリ2013」!
日本全国にいる ゆるキャラ!
地域のスターとして日々頑張っているゆるキャラさんたちの
1年に1度のお祭りが「ゆるキャラグランプリ」です。
2011年のグランプリは愛くるしいルックスとネーミングで一世を風靡した
熊本県出身のゆるキャラ くまモン!
そして去年は愛媛県今治生まれ今治育ちのトリ
バリィさんがグランプリに輝いています~!
さあ、栄えある今年のグランプリは
どのゆるキャラさんが手にするのでしょうか?!
広島県からも全部で19のゆるキャラさんたちが
すでにこの「ゆるキャラグランプリ2013」にエントリーしていますが、
もちろん三次からも参加してます!
本日はスタジオに三次市役所 観光交流課から栗原ひろみさんに
Enjoy、みよっしー!でもお馴染みのゆるキャラ
「きりこちゃん」と一緒にお越し頂きました!!
栗原さんときりこちゃんは
「切っても切り離せない関係!」「一心同体!」「いつも一緒!」です!
改めてきりこちゃんをご紹介しますと
秋から早春にかけて見られる、三次の霧の海から生まれた女の子です。
三次市の伝統お菓子「淡雪」のように白く、
前髪は三次の三つの川をイメージしています!
将来の夢は三次の観光を紹介する
「きんさいエイド」になることなんですよ~!
最近ダンスを始めたきりこちゃん。
「第2回Perfumeダンスコンテスト」にも応募し
見事!1次審査を通過しました!
本物のPerfumeと見間違えてしまうような
完全コピーの「極」部門ではなく、
オリジナル捜索ダンスとコピーを融合した
「創」部門に応募しました。
そして本日、
2次審査の結果発表の日でしたが・・・
残念ながら次のステージに進むことはできませんでした。
「記録」には残ることはできなかったですが
「記憶」には残ったはずです!
ぜひ、次はきりこちゃんを「記録」に残しましょう!
ということで・・・きりこちゃんから一言!
注)きりこちゃんはしゃべれませんが。笑
皆さん投票よろしくお願いします!
投票期間は11/8(金)までです。
投票には投票IDの登録が必要です。
「ゆるキャラグランプリ2013」と検索して、
メールアドレス登録をお願いします。
投票は1メールアドレスに付き1日1回まで。
全国の皆様の投票によりグランプリを決定。
表彰セレモニーは11/24(日)、埼玉県羽生市で行われる
「ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」で開催です。
よろしくお願いします!!
以上、今日はきりこちゃんもエントリー中
「ゆるキャラグランプリ2013」を中心にご紹介しました!
来週は10/26(土)・27(日)開催の
「第21回みよし商工フェスティバル」について特集します!
オバレボにも馴染みの深いあのアーティストから
このお祭りについてメッセージが寄せられているとか・・・?!
次回はレギュラー通り10/21(月) 2時台の放送となります♪
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」
来週もお楽しみに!!
クオカード1000円分
・広島市安佐北区 RN Rグレイさん
・呉市 RN ありんこさん
おめでとうございます☆
カープCSファイナル進出おめでとう!!
今日のオバレボはスペシャル版、
「Over The Rainbow with 北別府学の裏ブログ
カープクライマックススペシャル」をお送りしました。
毎週土曜日の午前9時から、HFMで放送されている「北別府学の裏ブログ」。
きょうは番組パーソナリティー、北別府学氏と原田稔氏を交えての3人トークとなりました!
オバレボからは月曜、火曜担当のマッキー!ではなく、
きょうは、なかまゆが登場!カープネタで盛り上がりました!
お二人を前に、なかまゆがたじろぐシーンも。笑
なかまゆ曰く、何度写真を撮っても、
原田さん(右)はこんな感じだったということ。笑
みんながカメラ目線にならない自由な番組となりました!笑
DO THE CARPも今日夜8時から放送です!
ぜひそちらもチェック!
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日は広島市安佐南区緑井にあります「ほっかほっか亭 下八木店」に行ってきました。
「ほっかほっか亭 下八木店」は今年8月、外販担当の佐藤さんよりあったかお弁当をイベントなどで配達してくださるということでお話をお伺いしましたが、その後の反響から詳しい詳細など再度、外販担当の佐藤さんにお話をお伺いしました。
「ほっかほっか亭では、スポーツイベントなどの際のお弁当をご指定頂きました球場や体育館、グランド、イベント会場にお届けいたします。近隣の店舗から保温バッグに入れてお届けいたしますのでお弁当のあたたかさはそのままです。また、イベントなどでは当日急にお弁当の数が変更になったり、野外の場合は雨がふったりと、予測できないことがありますがご安心ください。当日の数量変更から雨の場合などのご相談に応じます。お気軽にお電話下さい。また、予算に応じていろんなお弁当のご提案をいたします。」
じつは私もその後、イベントなどで利用さして頂きましたが、あったかお弁当を配達して頂き、また数の変更から予算など急な事でも対応して頂き、とてもよかったです!
こらからの行楽シーズン、イベント事等の幹事さんにはとてもうれしいと思います。
尚、専用ダイヤルがあるとの事ですのでお知らせします。
ご予約可能な広島地区専用ダイヤルは090-8199-7977です。また、詳しいお問い合わせなど、ご質問もこの番号で対応できるとのことですので、お気軽にお問い合わせください。
尚、この番号は広島地区専用ダイヤルですが、一部地域は除きますので、予めご了承ください。
ほっかほっか弁当
スポーツ外販担当 佐藤さん
広島地区専用ダイヤル 090-8199-7977
ワンヴィドライバー ワダBEN
今日は「目の愛護デー」ということで、瞳・目・EYEの付く曲を
募集しました☆
その中でボーイズ・タウン・ギャングの「君の瞳に恋してる」を
オンエアしました。
サンフレッチェのサポーターの方ならご存知の方も多いはず。
佐藤寿人選手の応援歌♪ですね☆
(フレッチェちゃんとなかまゆ☆)
それを聴いてくださったのか・・・・・・・
ナンと!オバレボに佐藤寿人選手 ご本人からメールが届きました!!
サンフレッチェ広島は、10月14日(月・祝)エディオンスタジアム広島で行われる
天皇杯で、ロアッソ熊本と戦います。
寿人選手のメッセージには
「カープのクライマックスシリーズの応援と、サンフレッチェの天皇杯の応援も
あわせてよろしくお願いします!!」
そして、
「ラジオネームを是非、リスナーの皆さまからいい名前を頂けたらと思いますので
よろしくお願いします♪」
とありました。
まずはカープを応援し、サンフレッチェを応援し、
寿人選手にぴったりなラジオネームを考えましょう☆
お待ちしています!!
今日はJiLL-Decoy associationのボーカルchihiRoさん(左から二番目)、
ギターkubotaさん(一番左)、ドラムスtowadaさん(一番右)が
そろって来てくださいました☆
世話好きなchihiRoさん、話しかけられやすいkubotaさん、
すんなりコトが運ばれると不安になるtowadaさん。
2002年に結成して、去年は結成10周年を記念して、
記念アルバムを3作リリース!!
9月4日には最新作「ジルデコ5」がリリースされました☆
下の写真は、このジャケットがモデルのツアーグッズ☆
ステキ!!いい感じじゃないですか~☆
chihiRoさんの歌詞はまさに'女子会'。
それを理解しようと、ナンと!towadaさんが女子会に参加!!
でも・・・・・・・・・・
「得られるものは特になかった」とのこと。
今日のchihiRoさんとなかまゆの女子会も話に花が咲き、
ゲストコーナーもあっという間に終了時間が近づき・・・
最後にメッセージをいただきました。
chihiRoさん「広島は街が好き!人が好き!帰ってこれて嬉しい☆」
kubotaさん「(ツアー)頑張ります!」
towadaさん「ツアーで疲れも感じていますが、(この後のライブ)楽しもうと
思ってます!」
今回の広島のライブに行けなかった方!!ライブに行きたくなった方!!
今週土曜日、福岡のライブはいかがですか?
10月12日(土)福岡 PLUG(福岡市博多区中洲) 19:30スタートです♪
是非、また広島に、そしてオバレボに来てくださいね!
ありがとうございました☆
クオカード1000円分
・広島市安佐北区
RN さすらいのタクシードライバー さん
・福山市 RN 飛んでくブタ さん
おめでとうございます☆
「テリーヌが家で、自分で、作れるなんて夢にも思ってなかったデス(涙)」
同じように思っている方、多いのでは!?
これを機会に作ってみてくださいね☆
こんにちは~中川真由美です。
風がガタガタ...の夜は大丈夫でしたか?
私は、怖くて...寝られませんでしたが、窓から離れて寝た方がいいかな...
とか迷っているうちに寝てたみたいです。
私って幸せな人。
全国的に被害がないことを願います。
先週4日(金)、たくさんの方に公開録音にお越し頂きました~!
「Over The Rainbow 公開録音 with森山直太朗inエールエール」
整理券配布だったため、朝早くからお越しになった方、県外から来られた方を始め、
楽しんで頂けましたか??
いやー、私は、直太朗さんの話が楽しすぎ&照明にしっかりと顔を照らして頂いたお陰で暑い暑い!!!!
暑すぎる!!!!!テカるテカる(笑)
来月のライブ前に2曲披露して頂きました♪
「夏の終わり」
「ひとりぼっちじゃない」
「夏の終わり」を歌い終えた時、拍手が鳴りやまず、
その歌声に涙を流している方もいらっしゃいました。
今回のツアータイトル「自由の限界」にちなみ
「自由」と「限界」しばりのトーク!
(その質問は限界!という場合は、スタッフ手作りの限界ボードを挙げるというルール)
会場のみなさんからの
「結婚は?」「今作っている曲の一節を歌って!」など
それは...大丈夫?というものも、限界ボードが上がらず!
「僕、言われたものは全部答えたいんです。優しいんです。」
一部ですが、ミッキー氏(MORNING ALIVE(月・火・水)山本三季雄氏)に撮って頂いた写真をどうぞ!
直太朗さんのファッションに注目~!
いつもオシャレ☆
今日のポイントは、このカーディガンと「年相応にしてみた」というネクタイ。
しっとり2曲歌い終わった後に...
「ロックンロール」!!
...なぜ?笑
最後は、会場全員でパチリ☆
直太朗さんの指導の下、「エールエール」にちなみ、
「エールを送る感じ」ポーズ(笑)
映り切らずにごめんなさい!!!
ダジャレ満載のミッキーさんのブログも併せてご覧下さい!
そして今日は、たくさんのプレゼントへのご応募ありがとうございました!
初メール、初FAX、久々メッセージ、全て読ませて頂きました。
プレゼントの時はもちろん、ない日も待ってま~す!!笑
それではまた明日!
中川真由美
ひばごんのたまご
・東広島市 RNおっきーさん
・東広島市 RNジョニーの母さん さん
・広島市東区 RNかあちゃんさん
クオカード1000円分
・福山市 RNハル君ママさん
・広島市安佐南区 RNつば九郎先生大好きさん
下村時計店よりスペシャルプレゼント!
ダイヤモンドペンダントネックレス
・福山市 RNがないので下の名前で、紀和さん
ミリタリーウォッチブランド「ルミノックス」の人気シリーズ3150
カラーマークシリーズのブラックアウトモデルのウォッチ
・広島市東区 RNがないので下の名前で 麻由子さん
おめでとうございます☆
オバレボ、今日は特別なプレゼントがあります!
下村時計店より
「ダイヤモンドペンダントネックレス」
...四つ葉のクローバーがモチーフになっています。
K18WG 0.33ctです。
「ミリタリーウォッチブランド ルミノックス の人気シリーズ3150
カラーマークシリーズのブラックアウトモデルのウォッチ」
それぞれ1名の方にプレゼントします!
当選者の方は、番組エンディングで行います!
メール:otr@hfm.jp
FAX:082-252-2050
住所、氏名、連絡先を書いてお送り下さい。
お待ちしています!
クオカード1000円分
・尾道市 RNはこさん さん
・山県郡北広島町 RN頼りないトモ母さん
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 夏】』に続いて、
今月から11月末まで全8回でお送りしていくのは、、、
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝(みよしはっけんでん】』!
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介。
8つの新しい発見が必ずありますよ♪
・・・ということでその名も三次八見伝、なんです!!!
第1回の今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「第4回広島てっぱんグランプリ」!
ご存じ、県内の地域性のあるお好み焼を一堂に集め、
美味しさと楽しさを伝えるイベントです。
今年は10/26(土)と10/27(日)の2日間、
旧広島市民球場跡地で開催されます。
県内でご当地お好み焼を広める8団体が出店し、
その中からグランプリを決定します!
ちなみに第1回グランプリは"府中焼"、
第2回は"庄原焼"、第3回は"世羅焼"となっています。
そんな第4回の広島てっぱんグランプリ出場に
名乗りを上げる三次のチームと言えば、もうご存じですよね?
今日は、三次商工会議所青年部から、
梵大英さん、高原さん、可部さんをお迎えしました!
それぞれみなさん三次でお仕事もされているということでしたが、
高原さんはルーフルーフという瓦屋さん。
可部さんはボヌールネイルというネイルサロン。
そして、梵さんは弟にプロ野球選手を持つ、
言わずと知れた副住職さんでいらっしゃいます!
マツダスタジアムでも一時期、
梵英心さんプロデュースで販売されていた唐麺焼。
ご存じの方も多いと思いますが、改めて唐麺焼を紹介しますと、
唐辛子を練りこんだ麺と
市販されていない辛口カープソースを使ったお好み焼きで、
三次でしか食べることが出来ません!
そしてこの度、
その三次唐麺焼が広島てっぱんグランプリに初出店します!
開催日を前にメンバーみなさんのモチベーションも
高まっているということでしたが、
いかに速いスピードで美味しい三次唐麺焼を作れるか、
日々訓練しているということです。
また放送中、マッキーさんが小顔でかわいいと連呼していた
可部さんは当日、看板娘として登場します!
そして、気になるグランプリの評価方法ですが、
お好み焼きを提供した数量と美味しかったポイントが評価につながります。
今回のてっぱんグランプリには、全部で8団体が出店。
三原、尾道、竹原、呉、広島、廿日市、福山、そして三次となりますが、
これまで、府中焼、庄原焼、世羅焼が優勝していて、
さっぱりした味のお好み焼きが人気が高かったということ。
それに比べて三次唐麺焼は、
「さっぱりとは無縁だけど、くせになる味で勝負する」と、
意気込みを語ってもらいました!
もちろん、メンバーの3人は、
「優勝でしょ!」とグランプリに輝くことのみを目指している様子!
今後、三次唐麺焼をB級グルメではなく、
A級=永久ご当地グルメとしてずっと根付いてほしいと
熱い想いも語ってもらいましたよ~!
以上、今日は「第4回広島てっぱんグランプリ」についてご紹介しました!
広島てっぱんグランプリは10/26(土)10:00~17:00、
10/27(日)10:00~16:00で旧広島市民球場跡地での開催です。
「5枚つづり券(5食分、500円)」を購入し、
チケット1枚(100円)=お好み焼1食分(4分の1サイズ)と
引き換えてお召し上がりください!
皆様の投票によりグランプリを決定、
結果は27(日)の16:30ごろに発表となります。
みよっしー!ファンはぜひ三次唐麺焼をごひいき下さいませ!!
来週は「ゆるキャラグランプリ2013」にかける
三次市の熱い想いをみなさんにお届けします。
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」、来週もお楽しみに!!
☆クオカード1000円分☆
・安芸高田市のRN:猪突妄想人さん
・三原市のRN:キュットさん
☆釜飯 酔心のお食事券☆
・広島市西区のRN:おばちゃん剣士さん
・広島市東区のRN:アールマルビンさん
・中区のRN:BMCサービスさん
おめでとうございます~☆☆
お忙しい中、オバレボに来てくださった佐藤寿人選手!!
なかまゆがサンフレのユニフォームに着替えて
待ち受けていると・・・・・・・・・・・・・
私服で、しかもP巻きで登場!!
でも素敵です~~~☆
今日は朝から「オバレボ」にコンディションを合わせてくれていた
という寿人選手。
話が弾みすぎて、歓声にさえぎられる場面も(笑)
是非また来てくださいね!
そして先週、スマイリー西谷さんにいただいたかぼちゃときのこ。
こちらは9月25日(水)に、炎でほっとレシピでもご紹介した
かぼちゃの煮物をカスタマイズし、グラタンに変身したもの。
焦げ具合がおいしそうです☆
それと・・・
まつたけごはんとお吸い物!
カープのお箸で、大変おいしくいただきました☆
今日のゲストはサンフレッチェ広島 佐藤寿人さんでした!!
予定より一時間も早くお越しいただき、
それなら!!!と、早めに登場していただきました☆
前回の登場から今日までの間に、『小さくても、勝てる。』が
出版されました。
その本によると......
小さいころは練習が嫌いだった佐藤寿人選手。
なので、今、サッカーをやってる子供たちに
「基礎的な部分がしっかりしていければ、もっと伸びていける」
と話してくれました。
メッセージがたくさん届き、それに応えていくうちに
時間もあっという間に過ぎて......
歓声が聞こえると「しゃべりすぎ。曲!!」のサイン(笑)
寿人選手の選曲は......
先日コンサートへ行った、絢香×コブクロの「あなたと」
サウンドマリーナで聴いた、秦基博の「アイ」
曲紹介もしてくださいました☆
CSへの出場を決めたカープと、現在二位のサンフレッチェ。
「W優勝して、盛大なパレードしたい」
と寿人選手。楽しみです!!
最後にメッセージもいただきました。
「残り7試合、優勝目指して一緒に戦いましょう!
是非スタジアム、そしてテレビを通して熱い声援をお願いします!!」
清水エスパルス戦は、
10/5(土) エディオンスタジアム広島 16時スタート!!
是非スタジアムで「一丸」となって、声援を送りましょう!!
また、年内に来てくださいね☆
佐藤寿人選手、本当にありがとうございました!
クオカード1000円分
・広島市南区 RN ぱんだこぱんだ さん
・広島市安佐南区 RN 紫応援団 さん
おめでとうございます☆
ひばごんのたまご
・広島市安佐南区 RNなっとさん
・安芸郡熊野町 RNちび梅さん
・安芸郡坂町 RNミカンあらためピオーネさん
クオカード1000円分
・広島市東区 RNあきちゃんさん
・広島市安佐北区 RNレッドキングさん
オバレボ、今日のゲストは浅野祥さんでした☆
前回のスタジオ出演は20歳の誕生日!
オバレボからワインをプレゼントしましたが、それから早3年、現在23歳でいらっしゃいます!
「顔つきも大人っぽくなったねー!」なんて言っていましたが、
この3年間で「大学卒業」が一番大きな変化だったそうです。
学生という肩書きが消え、三味線一本で生きていく、改めて覚悟ができたそうですよ。
そしてその三味線、マッキーさんも持たせていただきましたが、
意外と重い!すごく軽そうに見えるのに不思議です!
スタジオでは生演奏もしてくださいましたが、その振動まで伝わってきます!
少し先になりますが、11月23日(土)お昼3時から
広島市中区立町のライブ楽座でライブが行われますよ!
みなさんにも生で振動を感じてほしいですね☆
クオカード1000円分
・広島市中区 RNやさぐれポチさん
・呉市 RNちろりんさん
マッキーの東北お土産
<缶バッジ>
・広島市南区 RNヨシヨシをヨシヨシさん
・廿日市市 RNkiroro☆のパパさん
<キーホルダー>
・東広島市 RNリッケン東広島さん
|