« 2013年10月 | このブログのトップへ | 2013年12月 »
なかまゆ、冬のアイテム♪
寒くなったら履こうと決めていたブーツ。
今シーズン初です☆(ひざ上まで伸ばしてます)
そしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なかまゆ「予知してたみたい!!」
広島市内も初雪が観測されました☆
でも・・・・・・この雪の寒さのせい???
ショッッッッッッック!!!!!!
楽しみにしていた「雪の〇」が・・・・・・・・
割れてる~~~!!!!!!!!
「デスクで食べよ~~~っと♪」
と、部屋を後にしたなかまゆでした☆
クオカード1000円分
・広島市安芸区
RN 安芸区のミスチル桜井さん 大好き さん
・福山市 RN ケロッパ!! さん
おめでとうございます☆
オバレボ炎でほっとレシピ、今日は牡蠣のみぞれスープをご紹介しました☆
牡蠣は「体を温める」と言われている食材ですね☆
【材料】
牡蠣・・・1人分3粒程度
カブ・大根
片栗粉
牛乳とコンソメ(塩こしょうでもOK) またはかつおだし
【作り方】
1)カブをすりおろす
2)牡蠣に片栗粉をまぶして油で揚げる
3)(1)に牛乳とコンソメ少々を混ぜ、鍋で温める。
※カブは煮込まない方が歯ごたえ、風味共に美味しく仕上がります!
4)揚げた牡蠣をお皿に並べ、(3)のスープをかけて出来上がり
※食べる直前に、揚げ餅をトッピングしてもOK
お子様向けにはミルク味で、大人にはかつおだしで
という風にアレンジしても良いですね☆
今月の体ポカポカ特集はこれで終了となりました。
これから一段と寒くなっていくでしょうから
「食jで体をぽかぽかあたためていってくださいね☆
クオカード1000円分
・安芸郡府中町 RN瑠璃丸さん
・福山市 RNマサモリリンさん
おめでとうございます☆
10月から全8回でお送りしてきました
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】』!
今日で最終回となります!
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。そんな三次のこの秋、
ぜひ楽しんで欲しい8つめの八見伝とは・・・
「霧の海」です!!!
秋から早春にかけての快晴の日の早朝、
山々に囲まれた三次盆地は深い霧に覆われ、
町を見下ろすと雄大で幻想的な「霧の海」の光景を
見ることができます。
早起きをしてでも見る価値のある、
この時期の三次の風物詩なんですが・・・、
なぜ霧の海は発生するのか?
実はそのメカニズムはまだはっきりと解明されていません!
そこで今日は三次の霧の海について研究を重ねている、
岡山理科大学の生物地球学部の大橋唯太先生に
霧の海について教えてもらいました!
そもそも大橋先生が霧の海に魅了されたのは、大学院生のころ。
共同研究で三次の霧を観察し、
その美しさを目の当たりにしたことをきっかけに
今でも研究を続けているということでした。
まずは、リスナーさんからの質問にもあった
雲と霧の違いについてお伺いしました。
そもそも雲と霧は空気中の水蒸気が凝結してできるもので、
空気が上昇して冷やされたものが雲になり、
地表で冷やされたものが霧になります。
しかし、観察するひとの目線の高さによって区別され、
頭上にあれば雲になり、
目線と同じところにあれば霧と認識されるみたいです。
では、なぜ三次に霧の海が発生するのか?
まず霧の海が発生する条件に、
そこが「盆地である」ということが必要になります。
特に三次は全国的にも珍しい、
30キロ~40キロの大きなスケールの盆地で、
ある程度の深さも持っていることから
冷やされた空気がたまりやすいんだそうです。
他にも風や川など、
霧の海が発生する要因があるということでしたが、
全ては解明されていません。
なので、せっかく霧の海を見に行ったのに見れなかった!
という人も多いはず。
そこで!大橋先生に、
霧の海ができやすい条件をお伺いしたところ、
・前日の日中によく晴れて気温が上がっていること。
・そして、その晴れの天気が夜まで続いているということ。
・さらに、風が強くない日であるということ。
以上の条件を満たせば、
次の日の朝に霧が見られる可能性が高いということでした。
ちなみに大橋先生の霧の海を眺めるオススメスポットは、
高谷山の霧の海展望台。
朝の早い日の出に向かえば、
三色の綺麗なコントラストが目にできるということです!
霧の海を目撃したことのあるまっきーさんからは、
「高谷山は寒いから本当に温かい恰好をしていくように!」
との忠告も!
三次の霧の海、まだ見たことが無いという方、
来年春まで続きますので
ぜひ一度神秘的な光景をご覧になってください♪
それでは全8回でお送りしてきました
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」。
新しい発見みなさんに伝わったでしょうか?!
これからも"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次" をエンジョイしてくださいね!!
☆クオカード1000円分☆
・尾道市のRN:ヘタリカさん
・呉市のRN:なっぱさん
☆みよしみるく菓ピオーネつつみ☆
・竹原市のRN:竹原のいちごじゃむさん
・呉市のRN:まめさん
・安佐南区のRN:マーブルさん
おめでとうございます~☆
12月9日(月)からのHFMサンクスリスナーズウィーク期間中
オバレボのスタジオに巨大サイコロ登場?!
例えば、ROCK、SOUL...サイコロを転がしてリクエストジャンルを決定!
時間限定でのサイコロリクエストを実施します!
サイコロは6面...ですが、ジョーカー的な面もあるかも...?!
こんなジャンルやってほしい!というジャンルリクエストも随時募集します!
サイコロコロコロコーロコロ♪
みなさんの参加、お待ちしています~!
今年も「ボジョレーヌーヴォー」が解禁になりましたね~♪
オバレボでは"ジョルジュ デュブッフ"のボジョレーヌーヴォーを
紹介しました。
ラベルには「ひなげし」「バラ」「ダリア」など、「感謝」を花言葉に持つ花が
散りばめられているのがわかりますか?
大切な人にありがとうの気持ちを伝えるのにピッタリですね!!
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「花より団子」ならぬ「花よりワイン」な なかまゆ。
さてと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せーのっっっっっ!!!!!
今日もおいしくいただきました☆
今年もありがとう!!!
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日もワンヴィレポート行ってきました。
そう!今年もやってきました!
本日11月21日はボジョレーヌーヴォーの解禁日です。
毎年楽しみにされている方も、もう飲まれた方もいらっしゃると思います
が、私も毎年頂いております。
ボジョレーヌーヴォーに関しての詳しいお話を、ゆめタウン広島のお酒コーナー担当の鈴木さんにお伺いしました。
「品質の高さで選ぶなら、やはり「ジョルジュ デュブッフ」のヌーヴォーがイチオシですね。ゆめタウン広島では、スタンダードな「ボジョレーヌーヴォー」をはじめ、「マコン・ヴィラージュ」や「ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー」などのラインナップを取り揃えております。また、今年のラベルは「感謝」を花言葉とする花がモチーフとなっており、贈り物にもピッタリです。そして、今年も750mlのフルボトルの他に昨年大好評だった375mlのハーフボトルもご用意しております。ハーフボトルはグラス約3杯分ですので、気軽にあじわいの違いを楽しむこともできます。」
お酒はそんなに強くないけど飲んでみたい方、私みたいにいろいろ種類を飲んでみたい方はハーフボトルは嬉しいですね!
またせっかく飲むのなら!「ジョルジュ デュブッフ」ですね!
本日解禁となりましたボジョレーヌーヴォー!
今夜飲まれる方も多いと思います。今年の味を楽しんでくださいね!
ワンヴィドライバー ワダBEN
『クオカード1000円分』
・安芸郡海田町 RN 海田のまっち さん
・呉市 RN なっぱ さん
『ジョルジュ デュブッフ ボジョレーヌーヴォー2013』
・広島市中区 RN 土佐のはちきん さん
・広島市西区 RN ヴァシュ さん
・広島市東区 RNがないので、下のお名前で 由美さん
・広島市安佐南区 RNがないので、下のお名前で あえりさん
・広島市安佐南区 RN ひなとここ さん
・広島市安佐北区 RN まんたろう さん
・安芸郡府中町 RN YY母ちゃん さん
・福山市 RNがないので、下のお名前で 智子さん
・福山市 RN ヒガシダ さん
・福山市 RN 花マルのバアバ さん
おめでとうございます☆
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日は朝に続き二回目のワンヴィレポートです。
皆さん!もし10億円当たったらどうしますか?
「家を買う」「車を買う」などなど、一度は想像したことがあると思いますが!
でも、くじは「買わないと当たりません!」
「夢」「想像」だけでは絶対あたりません(笑
)ということで本日は今話題になっている「BIG」について、
サングルメ東本浦店の佐々木さんに詳しいお話をお伺いしました。
「まず、BIGは19歳以上の方ならどなたでも購入できます。当店のようなBIGマークのお店では、例えば「10口」など購入したい口数か、「3000円」など購入したい金額を言っていただくだけで簡単にご購入いただけます。あとは結果を待つだけなので、とてもシンプルな仕組みです。そして、今だけ1等当せん金額が最高10億円で販売中です。」
ちなみに普段は1等最高6億円ですので、4億円も当せん金額が増えています!
当せん金額があがっても当せん確率は変わらないとのことです。
しかも購入金額は1口300円で変わりません。
皆さん!もう一度いいますよ!
「くじは買わないと当たりません!」
ぜひこの機会に「夢」=「BIG」を!
「今だけ1等最高10億円」のBIGは
11月23日土曜日お昼までの期間限定販売です。
詳しくは、BIG公式サイトでも確認できます。
最終日は混雑が予想されますのでお買い求めはお早めに!
ワンヴィドライバー 和田
ひばごんのたまご
・廿日市市 RNうめチューさん
・安芸郡海田町 RNひよさん
・呉市 RNみかさん
クオカード1000円分
・福山市 RNちゃもさん
・広島市安佐北区 RNおきあがりこぼしゅんさん
クオカード1000円分
・廿日市市 RNもふこさん
・広島市中区 RN海と空さん
せらワイナリーレストランお食事券1000円分
・福山市 RNマリメッコさん
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、
ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介。
8つの新しい発見が必ずありますよ♪
・・・ということでその名も三次八見伝、なんです!!!
それでは今日、皆さんにご紹介するのは、、、
「辻村寿三郎人形館」です!!!
先月 10月13日に、
三次町の三次市歴史民族資料館の一部として開館した
「辻村寿三郎人形館」。
三次市にゆかりがあり、日本のみならず世界で活躍される人形作家
辻村寿三郎さんの作品を多数展示。
開館わずか5日間で入館者が1000人に達するなど、
話題を集めています!!
今日は辻村寿三郎人形館の紹介とともに、
世界に誇る巨匠 辻村寿三郎さんのご活躍について
なんと ご本人にお話を伺いました!
12歳のころから10年間三次で過ごしていらっしゃったという
三次にゆかりのある先生。
青春時代を過ごした三次は賑やかで、
糸を紡ぐハタの音で毎朝目を覚ましていたということです。
電話をつないだ時も人形を制作中、という先生でしたが、
5,6歳から人形を作り始め、
そばにいる女の子にあげていたというエピソードも。
人形で遊ぶよりも作ることに熱中していたということです。
歌舞伎に造詣が深い母親の影響もあり、
「人形作家」という職業に就いた先生。
しかし先生が若いときは認知度の低いもので、
20代になってやっと名乗ることができたみたいです。
それまでは履歴に「人形作家」と書けるようになることが
夢だったとお話ししてくれました。
先生の代表的な人形含め、
計48点の作品が並ぶ「辻村寿三郎人形館」。
来年3/30まで、開館記念特別展として「王女メディア」を含む
未公開作品が多数展示中。
3月いっぱいで作品を入れ替えて、
新しいものをお見せしたいと意気込んでいらっしゃいました!
辻村寿三郎人形館の開館時間は午前10時~午後5時まで。
一般800円・学生400円・中学生以下は無料です。
ぜひ足を運んで辻村作品に触れてみてはいかがでしょうか。
来週は、この時期の三次の風物詩「霧の海」について特集します!
なぜ霧の海は発生するのか?
実はそのメカニズムはまだはっきりと解明されていません。
そこで来週は三次の霧について研究を重ねている、
岡山理科大学の先生にお話を伺い、
どんな日だったら霧の海をバッチリ眺めることができるのかなど、
霧の海について徹底解明していきます!
ぜひ来週も、
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」をお楽しみに!!
☆クオカード1000円分☆
・広島市中区のRN:ほやさん
・尾道市のRN:ぺこしょんさん
おめでとうございます~☆☆
こんにちはワンヴィレポートのワダBENです。
今日は広島市安佐南区長束西4丁目にあります賃貸アパート「パーク・ボヌールC」のモデルハウスに行ってきました。
最近はおしゃれなデザインのアパートが多く、またペット可も増えてきております。
今回はアパートを管理・提供している積和不動産中国の西田さんにお話をお伺いしました。
「パーク・ボヌールCのモデルルームでは、おしゃれな雰囲気はもちろん、「大好きなペットと一緒に暮らした」とお考えの入居者様のために、室内小型犬であれば2匹まで一緒に暮らすことが出来ます。また、ペッド用くぐり戸やペットフェンスなど、専用アイテムを数多くご用意しております。」
まだまだペットとの同居が不可のアパートが多いため、「ペットと一緒に暮らしたい」という条件をお持ちの方にはぜひ見て頂きたいですね!
また、ペッド用に専用アイテムが設置されており、ペットにもやさしいアパートですのでペットも喜んで一緒に暮らすことできます。
また、ここ「パーク・ボヌールC」ではより住み良い環境づくりの為、話題の高遮音性能床「シャイド55」を搭載しております。
初めて耳にする方も多いと思いますが、
気になる上の階からの音を約二分の一に軽減する遮音性能の高い床ですので、周りの音や自分が出す生活音もあまり気にする事なく住める環境となっております。
そこで気になるのがやっぱり!
家賃ですよね!
アパートの間取りは2LDK・駐車場1台付で7万円とのことです。
尚、募集と同時にたくさんの反響をいただいており残すところあとわずかとなっておりますので、気になられた方はお早めにお問い合わせ下さい。
また、積和不動産中国のホームページには他の物件も含めリアルタイムでシャーメゾンの空室情報をアップしておりますので、こちらもぜひご参考にして下さい。
積和不動産中国
お問い合わせ:082-249-2103
ワンヴィドライバー ワダBEN
今日のリクエストテーマ「ヤング、若い」にちなみ(?)、
翠町中学校から、「ナウい」を知らない世代のヤングな女子が二人、
職場体験として「オバレボ」を見学しました☆
二人は午前中から、MORNING ALIVEのミッキーさんに
連れられて、HFMの社内を見学。
二人は最初、スタジオの外で静か~に待ってたけど、徐々にリラックスモード♪
なかまゆとのおしゃべりも楽しそうでしたね☆
職場体験でいろいろ世界が広がりますね!!
二人の将来が楽しみです♪
秀樹、カンゲキ~☆
今日のゲストは、広島で活躍中のジャズ・シンガー佐藤いよりさん、
3年ぶりの登場でした!
11/17に行われる
「Happy Jazz Time with 丈青 & いより」
について詳しく教えていただきました☆
'ピアニストの息子とヴォーカリストの母'というサブタイトルも付いています♪
息子の丈青さんと"親子"としてのライブは5年ぶりなんだそうです!!
素敵なライブになりそうですね~☆
「Happy Jazz Time with 丈青 & いより」
11/17(日) 廿日市市さいき文化センター さいき文化ホール
開場 14:30 / 開演 15:00
前売り 2,000円/当日 2,500円
アクセス方法など、詳しくはコチラ!(11/3の日記をご覧ください)
「第13回うめの辺コンサート」
12/7(土) 近畿大学工学部 多目的ホール
開場 16:30 / 開演 17:00
入場無料(要予約)
お問い合わせは、近畿大学工学部 コンサート実施係まで
クオカード1000円分
・広島市南区 RN ちび母ちゃん さん
・呉市 RN バズライトいや~ん さん
おめでとうございます☆
先週水曜日のブログの続きになります。
見ていない!という方はコチラ!
「真面目ではないって難しいよねー」
ということで、
「大口をあけてみた!!」
うーん、なかなか伝わりにくいですよ。という話をしていると・・・
「あっ!」(←満面の笑みで)
「じゃーん!!」
なかまゆさん、食べ物で遊んではいけません!笑
捻り出したということで許していただいても良いでしょうか。
真面目ではないなかまゆさんは半日ももちませんでした。笑
ひばごんのたまご
・呉市 RNがないので下の名前で賢治さん
・広島市西区 RNりよさん
・広島市西区 RN水道水さん
クオカード1000円分
・広島市西区 RN西区のお寝坊さん
・福山市 RNケンケンさん
クオカード1000円分
・三原市 RNはるなつかぁちゃんさん
・広島市中区 RNほやさん
せらワインヌーヴォー
・広島市中区 RNワイン好きさん
今月末まで全8回でお送りしているのは、、、
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】』!
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。そんな三次のこの秋、
ぜひ楽しんで欲しい8つのイベント情報をご紹介しています。
今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「2013書道パフォーマンス・カーター大会inこうぬ &
第9回こうぬカーターピーナッツ収穫祭」
第39代アメリカ大統領ジミー・カーターと交流が深く
カーターピーナッツでお馴染みの町。
三次市の中で最も東、府中市や世羅町に隣接する
甲奴エリアで今週末行われる秋のイベントです!
今日は三次市役所甲奴支所の新谷一馬さんと電話をつないで、
それぞれのイベントについて伺いました!
まずスケジュールですが、書道パフォーマンス大会は16日(土)、
カーターピーナッツ収穫祭は17日(日)に行われます。
「書道パフォーマンス・カーター大会」には、
県内外から10団体、三次からは日彰館高等学校が出場します!
縦3メートル、横6メートルの人絹という布に、
団体が選んだタイトルを協力して書き上げます。
布の色も墨汁の色もそれぞれ違うということで、
迫力満点だそうです。
また、パンフレットには書道ガールズの写真が使われていますが、
実際に出場者は書道ガールズの方が多いということ。
手に汗握る書道パフォーマンスをぜひご覧ください!
続いて、甲奴グルメが期待できそうな
「カーターピーナッツ収穫祭」について伺いました!
収穫祭ということですが、今年のカーターピーナッツも、
いつもと変わらず美味しくできたということ。
ただ、天候のせいで量が少ないということなので、
今年のカーターピーナッツは貴重です。
そもそもカーターピーナッツとは、小粒で香ばしい香りのするピーナッツ。
新谷さんは、さやごと茹でた「茹でピーナッツ」がオススメだということです!
他にも、甲奴グルメもたくさん食べられます!
去年からスタートした「甲奴のうまいもんグランプリ」では、
甲奴産のカーターピーナッツとほうれん草を使った様々な料理を
堪能することができます。1品なんと200円!
ピーナッツを練りこんだ「だんご汁」も食べられるということなので、
ぜひ味比べして、グランプリを決めてくださいね!
●16日の「書道パフォーマンス・カーター大会」は、
ジミー・カーターシビックセンターで、午前10時~午後4時まで。
●17日の「カーターピーナッツ収穫祭」は、
いこいの森弘法山ウイングドーム周辺で、午前9時半~午後4時までです!
1年中、イベント盛りだくさんの甲奴エリア。
今後のイベントも要チェックです!
来週は10月13日に三次町に開館した
「辻村寿三郎人形館」について特集します!
なんと、日本のみならず世界で活躍されている
人形作家の辻村寿三郎さんご本人に電話出演して頂きます!!
来週も「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」をお楽しみに!!
昨日、デビューから10周年イヤーに突入!
今日は、ニュー・アルバムをリリースしたばかりの
風味堂のみなさんをお迎えしました!
渡和久さん、中富雄也さん、鳥口JOHNマサヤさんからなる
けん盤トリオバンド「風味堂」。
この10年を振り返り、
「メンバーそれぞれにとって風味堂とは?」と聞いたところ、
渡さんは「ずっと続いている部活」
島口さんは「いつも一緒にいるので家族」
そして、中富さんは「普通にやっていることの日常」と、
仲の良さを感じさせられつつも、
みなさん同じ方向を向いて活動していることが伺えます。
そんな結束力の強さを感じさせる風味堂が昨日、
ニューアルバム「風味堂5~ぼくらのイス~」をリリースしました!
「風味堂らしく」を意識しながら制作したという今作には、
初めてアルバムタイトルに~ぼくらのイス~というサブタイトルがついています。
「アーティストにはそれぞれ他の誰にも座れない自分だけのイスがあって、
そこに座り続ける事がとても大切」というBEGINの比嘉栄昇さんの言葉から
このサブタイトルがついたということですが、
その言葉通り、今作では一貫した強いメッセージを感じ取ることが出来ます。
現在、風味堂はunplugged live ツアー中!
広島は明日、広島 LIVE Cafe Jiveで午後7時からの開催となります!
unpluggedということなので、
手拍子や足踏みなど、みんなで参加できるライブになるそうですよ~!
また年明けからも全国ツアーをスタートさせます!
'風味堂ツアー2014「風味堂5~人生はイスとりゲームだ!~」'
広島は、2月11日(火・祝)広島クラブクアトロで開催です!
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!
☆みよしみるく菓ピオーネつつみ
・広島市佐伯区のRN:今日は名前無しでお願いしますさん
・広島市西区のRN:にゃるごさん
・東広島市のRN:やきいもうまいさん
☆クオカード1000円分
・安芸郡府中町のRN:ろーるきゃべつさん
・東広島市のRN:nikonikoさん
おめでとうございます~☆
クオカード1000円分
・広島市西区 RN こて さん
・三次市 RN 三次の明石屋さんま さん
おめでとうございます☆
オバレボ炎でほっとレシピ、今月のテーマは「体ポカポカ特集!」
体の中から温まっていきましょう!
初回の今日は鶏じゃがをご紹介しました☆
<材料>
鶏肉・・・500g(骨付きの方が美味しいです)
じゃがいも・・・5個
みりん・・・1/2カップ
みそ・・・1/2カップ
唐辛子・・・小さじ2(韓国唐辛子だと色がきれいに!一味や七味でもOK)
しょうが・・・1かけ
ネギ・・・どっさりかけます
水・・・適量
<作り方>
1)鶏肉をたっぷりの水で煮込み、スープを作る。
2)(1)にじゃがいもを入れ、やわらかくなったら調味料を入れて更に煮込む。
3)火を止める直前にしょうがの千切りを加え、混ぜれば出来上がり。
ネギもたっぷりでポカポカに☆
じゃがいもは大きめに!
喉にゆっくり通すと風邪にも良いですよ!
ご飯を投入するとカレーぽくないますし、うどんを加えてもOK!
お子さんがいらっしゃる場合は、取り分けた後にしょうがと唐辛子を加えるようにしてはいかがですか??
みなさんも体ポカポカ!作ってみてくださいね☆
後日なかまゆも作ってみました!
注)この鍋、相当大きいのです。
線がぴーとなっているところまで作りました。
作り過ぎたかね?でも1日でなくなりました。
2日間でゆっくり食べようと思ったのに!!!!残念無念!
ひばごんのたまご
・三原市 RNみるママさん
・広島市安佐南区 RNちゅろすさん
・竹原市 RNアランチャさん
クオカード1000円分
・福山市 RN五右衛門さん
・呉市 RNコロコロさん
映画「夜会」チケット
・広島市西区 RNシナモンさん
・東広島市 RNマル吉さん
・広島市佐伯区 RNがないので下の名前で美由紀さん
火曜日はせらワイナリーヌーヴォーまつりのコーナー!
第3回は「今週末開催!チーズフェスタ&星空観察会」
というテーマでお届けしました☆
先週2日(土)から昨日4日(月)の3連休は雨にも関わらず
たくさんの人で盛り上がったそうですよ!
世羅高校の駅伝勝利を願って、
そして勝利を祝って行われる「もちまき」は
残念ながら雨で行われなかったようですが
それでも世羅高校のアベック勝利はすごかったですね!
さて、今週末11月9日(土)には
チーズフェスタ&星空観察会が行われます!
【チーズフェスタ】
午前10時からワイナリーの特別試飲室でチーズの試食販売を行います。
こちらは日本マイセラ株式会社のご協力により
ヨーロッパを中心とした各国のチーズを取り揃えているそうです!
ワインと合わせて試食もできるそうなんですが
普段なかなか見かけることないチーズももちろんあります!
なんと!その中には、
アルプスの少女ハイジに出てくる「ラクレットチーズ」もあります!
パンにベターっと塗っていたものですね!
しかも専用のマシンで熱を加えてトロッとした状態で食べられる・・・
これだけでも行きたくなりますよね☆
【星空観察会】
こちらはお隣のせら夢公園で
日が暮れる午後5時くらいから8時ごろまで行われます。
せらワイナリーは高原なので周りに高い山もなく周辺には街灯もないので
晴れの日だったら満天の星空を望めるとのこと!
今回は広島天文協会のご協力で望遠鏡で星を観察することもできるそうです!
しかし、この時期夜は寒いですよね。
ぜひ暖かい恰好で来てくださいね!
フリースやダウン、手袋、マスクなども着用した方が良いかもしれません。
当日は豚汁の販売も計画されているそうですよ☆
昼はワインとチーズ、夜は星空を満喫しに、
せらワイナリー、せら夢公園にぜひお越しください!
あれ?ワインって・・・家族連れで来て子供はどうすればいいの?
と思ったあなた。
せら夢公園は昼間、小さいお子さん連れの家族で賑わいますよ!
大きな滑り台は大人でも楽しめる・・・とか!
せらの町をミニチュアにしたような公園になっています!
みなさんも来てくださいね!
クオカード1000円分
・広島市安佐北区 RN紅のダルマさん
・福山市 RNもぐらさん
世羅っとした梨 ランニングウォーター1ケース
・広島市中区 RNくまもんの友達さん
今月末まで全8回でお送りしているのは、、、
『Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】』!
お馴染み、"見てよし、遊んでよし、食べてよし。
3つのよしが揃った三次"。
そんな三次のこの秋、ぜひ楽しんで
欲しい8つのイベント情報をご紹介しています。
・・・ということでその名も三次八見伝、なんです!!!
第5回の今日、皆さんにご紹介したいイベントは、、、
「幸せは、こころの中にある- ウォルト・ディズニー展」です!!!
第5回 『-幸せは、こころの中にある- ウォルト・ディズニー展』
先週ご紹介したメルヘンの丘プロジェクトの一会場
"奥田元宋・小由女美術館"で10/30(水)からスタートした
特別展「-幸せは、こころの中にある- ウォルト・ディズニー展」。
おととしのウォルト・ディズニー生誕110年目を
記念した展覧会で、中四国では唯一、
奥田元宋・小由女美術館で開催されています。
今日は奥田元宋・小由女美術館の学芸員
渡邉憲司さんと電話をつないでお話しを伺いました。
先週からスタートしたウォルト・ディズニー展、
出だしからたくさんのお客さんが来場しているようです。
気になる展示内容ですが、
今回はアメリカのディズニー本社から提供された資料を中心に、
これまで未公開だったドキュメント映像、キャラクターのアートフィギア、
また、1930年~70年代のキャラクターグッズを展示しているということ。
今回の展示を見れば、ウォルト・ディズニーという人物が
どのようにしてディズニーの世界観を築き上げたかが分かる構成となっています。
しかし、ディズニーが世界的に人気を博すまでには、
長い道のりがあったといいます。
少年時代、絵を描くことが好きだったウォルト・ディズニーは、
将来は漫画家やアニメーションを作る人になりたいという想いから
会社を立ち上げたものの、その会社は倒産。
また、映画の配給会社に裏切られるなど、
数々の挫折を経験した人物でした。
しかしそれに屈することなく、前を向いて挑戦をし続けた結果、
ミッキーマウスやディズニーランドを生み出したり、
アニメーション映画をヒットさせたりするまでに
成長していったということです。
またミッキーマウスの誕生にも、隠された秘話がありました。
実は、ウォルト・ディズニーがミッキーマウスの前に生み出したのが、
「しあわせウサギのオズワルド」。
オズワルドも人気を獲得しましたが、
やがてウォルト・ディズニーはキャラクターの権利を失ってしまいます。
その代わりに生み出したのが、
ミッキーマウスだったということです。
結果的にミッキーマウスはオズワルド以上の人気を獲得し、
幅広い年代の人から愛される存在へとなっていきました。
21世紀に入り、ディズニーがオズワルドの権利を取り戻したということで、
今回の展示では、オズワルドに関連した展示も見ることができます!
ミッキーが生まれるきっかけとなった大人気キャラクター
オズワルドにも触れてみませんか?
また、今回の展示数は約700点。
ディズニーグッズの特別ショップも展開されています。
会場限定のグッズもあるみたいなのでディズニーファンは必見ですよ~!
さらに、先週もご紹介した「みよしメルヘンの丘」プロジェクトに
関連して特別展開催中はスタンプラリーを行っています。
三次市内や庄原の一部、全15か所で押せるスタンプを
3つ以上押して持っていくと、記念品もゲットできます!
現在、奥田元宋・小由女美術館で開催中の
「幸せは、こころの中にある- ウォルト・ディズニー展」 は、
開催期間:~来年1/5まで
入場時間:9:30~17:00
入場料金:1000円 です!
ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!
来週は甲奴町で行われる
「書道パフォーマンス・カーター大会inこうぬ と カーターピーナッツ収穫祭」
について特集します!甲奴のイベント目白押しです♪
ぜひ来週も
「Enjoy、みよっしー!【シリーズ 三次八見伝】」を
お楽しみに!!
・クオカード1000円分
呉市のRN:ごんべえ さん
東広島市のRN:もうすぐ30歳 さん
・釜飯酔心お食事券2000円分
東広島市のRN:ゆかさん
広島市中区RN:さっきーさん
佐伯区のRN:ゆららさん
おめでとうございます~☆☆
|