« 2010年9月 | メイン | 2010年11月 »
今日のバイブオンはプレゼントがいっぱいあるよーー
どれもかなり嬉しいアイテムなんですが、中でもこれは激レアアイテム!!
今週末公開、ジョージ・クルーニーやユアン・マクレガーなど豪華俳優人が
出演する映画『ヤギと男と男と壁と』のTシャツ☆
これ、なんと中国地方に3枚しかないという、超激レアものなんです!!!
非売品なので、他じゃ手に入らない代物デス
映画のプレスシート(こちらも非売品)とセットにして、3名さまにプレゼント☆
「ほすぃー!!」という方は、住所・氏名・電話番号を書いて、
メール:vo@hfmweb.jp
FAX:082-252-2050
まで送ってください♪
今日はその他にもヒルクライムのライブチケットのプレゼント、
そしてTEEのサイン入りオリジナルグッズのプレゼントもありますっ!!
詳しくは今日のバイブオンで♪
GOOD MUSICにケンスィーのえぇ~声で、今日もお楽しみくださいませ☆
今週末、豊島に瀬戸内国際芸術祭に行くという、芸術の秋を満喫中の、
廣文館・金座街本店の藤森真琴さんが今日紹介してくれたのは、
片桐はいりの『 もぎりよ今夜も有難う 』
片桐はいりさんといえば、個性的なキャラクターと演技で知られている女優さん
学生時代に銀座の映画館のもぎりのアルバイトをしていた頃の体験や近年の
シネコン事情、さらに片桐さんが実際に足を運んだ地方の劇場まで、
とにかく映画と映画館にまつわることを綴ったエッセイです。
実は藤森さん、片桐さんのファンなんだそうです。
今回のエッセイは、1つのエピソードが5ページ程度でまとまっているので、
とても読みやすくて、ユニークで面白い一冊です。
また片桐さんの文章が上手くて、人柄の良さがすごく良く出ているんです。
テレビやドラマに出るようになってアルバイトをする必要がなくなっても、
映画館が好きでもぎりを続けていたというエピソードなど、読めばとにかく、
片桐はいりさんの映画、そして映画館への熱い想いが伝わってきます。
この本を読めば、きっと映画館へ足を運びたくなるはず。
映画好きの方には是非オススメしたい、楽しいエッセイです☆
めっきり寒くなってきましたが、これを読めばあの暑い夏が蘇る!!!
今年のSET STOCK本、もうチェックしましたかー??
今年もどデカイサイズで、見応えたっぷり!!!
このサイズで見る写真がホントたまらんのですよ。
アーティストのバックステージのオフショット、
スペシャルインタビューなどなどもりだくさん☆
お客さんもたくさん写ってますよ~!
もしかしたらアナタも載ってるかも?!
今すぐチェキ☆
そして、我らがVibe ON! MUSICも載ってるんでございますよ~
みなさん、69ページです!
69ページを開いてください!!
そこを開くと・・
2人が手に持っているのは、 そう、みんなに書き込んでもらった
あのフラッグです☆
これはバイブオンチームにとっても忘れられない夏の思い出デス。
よ~~~く目を凝らして見ると、
アナタの書き込んだメッセージが見れる・・
のか?!
とにかくSET STOCK本、完全限定販売なので、早めにGETするべし!!!
今日はちょっとウキウキなケンシさん。
なぜウキウキなのかというと、ケンシさんが激PUSH中の、
七尾旅人のライブチケットをGETしたからなんです
ケンシさんが名曲とうなる「Rollin' Rollin'」は、
本当にめちゃめちゃいい曲です
広島でもライブがあるので、ぜひぜひ足を運んでみてください☆
そしてっ!!来週のバイブオンは特別企画をやっちゃいます★
その名も、『愛を伝えようキャンペーン~Say I Love You~』
最近、大切なあの人に「愛してる」って言いましたか?
普段思っていても、なかなか言えないこの気持ちを、
ラジオから伝えてみませんか??
来週のバイブオンでは1週間、大切な人への「愛」の気持ちを
メッセージで募集します!
直接、自分で言いたい人は、電話での出演も受付マス!!
タケモンとケンシさんがグッとくるメッセージを送ってくれた人には、
今月のVibe ON! JAPANアーティスト、TEEから愛の溢れた
プレゼントが届きます♪
愛のメッセージと、住所・氏名・電話番号を添えて、
メール:vo@hfmweb.jp
FAX:082-252-2050
まで送ってください☆
ベイビーアイラービュ~♪
今日が最後の出演となる、清水さんが紹介してくれたのは、
森 絵都の『カラフル』です
98年に単行本で発行され、これまでに実写映画化、さらにこの夏には
アニメ映画化もされた、直木賞作家・森絵都のベストセラー小説です。
生前に、なにかしらの大きなあやまちを犯して死んだ主人公の「ぼく」。
輪廻のサイクルに戻るためには、下界にいる誰かの体を借りて生活を
している間に、生前に犯した罪を思い出さなければいけません。
ところが、乗り移ったのは「小林真」という自殺したばかりの14歳の少年、真。
真として生活をしていくうちに、家庭の問題、友人の問題にぶつかっていきます。
自殺後の世界を生きることで、周りの人々、お父さん、お母さん、 お兄さんの
いろいろな面を知っていき、いろんなことがわかっていきます。
清水さんは、読み終わった後、日々、つらいことがあったとしても、
明日からがんばろう、と希望を持たせてくれる本だと感じたそうです。
とても読みやすくて、続きがどんどん気になって、一気に読めるところが
この小説の魅力☆
最後は本当に心温まるハートウォーミングな作品です。
人生に迷ったらぜひ、この小説を読んで見て下さい。
読んだ後、きっと前向きになれるはず。
清水さん、今までありがとうございました!!
清水さんの明るい笑顔にいつも癒されていました☆
またお会いできる日を楽しみに待っています♪
バイブオンスタッフ一同
今日の番組のエンディング、失礼しました・・
「~パンが55%!」
で切れてしまいました
「パンが55%、ごはん派が45%で、パン派の勝利!」と言いたかったんです。
55%が聞ければ単純に計算して45%がごはんだったのか、というのはわかると
思うんですが、それはあまりにも失礼じゃろうということで・・
バイブオンの後の番組、GOA~Lに続きを言っていただけないか、
メッセージを持ってお願いに行くことに・・
いや、でも今日はゲストもいるし、本番5分前にこんなお願いをするなんて
何ておこがましい・・
恐る恐るスタジオに入るタケモンとモエ兄。
「ほんますいません」とイソPに謝るタケモン。
急なお願いにも関わらず、イソPは快諾してくれました
さすがじゃ!!
そして本番前、スタジオの隅っこで小さくなる180cmの2人。
そして本番が、始まりました!!
十六さん、読んでくれた!!
しかも、ゲストの原裕太郎選手まで、「僕はご飯をしっかり食べますね」なんて
答えてもらって・・
ホントすいません
ありがとうございましたっ!!!
頭が上がらない三十路ーズの二人。
GOA~Lのみなさま、本当にありがとうございました
落ち着きの無い月・火のバイブオンチームなのでした。
廣文館・シャレオブックガーデンの伊藤紀美さんが紹介してくれたのは、
茂木健一郎、箭内道彦ほか 『 考える力をつくるノート 』
お店でもよく売れているというこの本。
9人の著者からなるオムニバス形式になっています。
脳科学者やクリエイティブディレクターなど、その道の第一線で活躍する
達人たちが、生きるうえで知っておくべき考え方や、生き方の基礎知識を
シンプルに教えてくれています。
一冊でいろいろな人の考え方が読める脳科学者・茂木健一郎や、
先週紹介した「871569」のクリエイティブ・ディレクターの箭内道彦、
「地頭力を鍛える」という本がヒットしたビジネスコンサルタントの
細谷功など、様々な業種・ジャンルで活躍する9人の達人が
アドバイスをくれています。
書いているメンバーがとにかく豪華!
でも内容は難しくて出来ないことではありません。
ちょっとした事やちょっとした考え方が書いてあって、すぐ実行できる
ものが多く、やる気が出る一冊です!
イラストもふんだんに使われていて、各章の最後にまとめも載って
いるので読みやすくて、とても分かりやすいのも魅力☆
考え方一つで仕事の効率が上がったり、生活が楽になったりする。
この本は、そんな賢い考え方をやさしく分かりやすく教えてくれます。
社会人の人はもちろん、これから就職活動を始める学生さん、
なかなかやる気が出ない人など、幅広い人に読んで欲しい一冊です。
10月9日、10日静岡県朝霧高原で行われた
「朝霧JAM」行ってきました!
初日はあいにくの雨。
カッパを着てフル装備のオオクボックスandタケモン。
早くも変なテンションです。
メインステージの前にもこれだけのテントが!!
初日は加藤登紀子、COMBOPIANO-1、neco眠る、MANU CHAOのライブで撃沈。
しかし登紀子さんの
「生きるっていうことは雨に濡れるってことだよ!」
「そして、生きるってゆうのは濡れた服を体温で乾かすことだよ!」
は名言。あの場に居た何人が勇気をもらったか!
2日目は奇跡的な晴れ!
朝から富士宮焼そばでウキウキ。
頭にタオルも巻いて本気モードです。
J.A.M.、SION with THE MOGAMI、あらかじめ決められた恋人たちへ
JESSE HARRIS、TODD RUNGREN'S JOHNSON
めいっぱい楽しんだ!
そして、、、
今年はもう見られないと諦めていたこの景色!!
TODD RUNGRENの時に姿を表した富士山!!
雨だったけど、テントの床も濡れてたけど、足元ドロドロだったけど
この景色を見た瞬間、もうオールオッケー!!
また来たいと思いました!!
来年はあなたも是非!!タケモンでした。
今日はフランスからのかわいいお客さまがいらっしゃいましたー☆
彼女は、セガラ・カロリーヌさん
カロリーヌさんは日本在住という訳ではなく、フランス在住のフランス人です!
日本語大学を卒業し、フランスのラジオ局でJ-POPを紹介する番組のDJをし、
さらにフランスのテレビ局で、日本を紹介する番組のレポーターもされている
という大の日本好き!
日本のアニメはフランスですごい人気だそうで、コスプレをする人もたくさん
いるそうですよ~!J-POPも人気があるんだとか!
日本の文化がフランスでも受け入れられているのが嬉しいですよね!
ちなみにカロリーヌさんは浜崎あゆみが大好きで、あゆのコスプレをしたり、
カラオケであゆの曲を歌ったりするそうです♪
そんなカロリーヌさん、フランスの人に日本を紹介する番組
「Japan in Motion」のロケで、なぜ広島に来ていて、来週から1週間、
中国地方を回るんだそうです!
みなさん、インターネットでぜひ検索してみてください☆
カロリーヌさん、気をつけて行ってらっしゃい♪
ぜひぜひまた遊びに来てくださいね~!!
廣文館 広島駅ビル店の重津さんが今日紹介してくれたのは、
箭内道彦の、『871569』
箭内道彦といえば、タワーレコードの「NO MUSIC,NO LIFE.」や、
NHK「トップランナー」のMC、HFMでも土曜日深夜3時から放送中の
「風とロック」のパーソナリティーなど、業種やジャンルを越えて多方面で
活躍している、クリエイティブディレクターです
そんな広告界のトップランナー・箭内道彦のこれまでの発言から
「走る」「変わる」「ドキドキする」などテーマ別に名言をセレクト。
ページをめくると、1ページに1語録といった感じで、箭内さんの名言が
159語録載っています。
重津さんのお気に入りの言葉は、137Pの「仕事友(シゴトモ)」。
雑誌の連載からの言葉で、仕事に対しての箭内さんの真っ直ぐな姿勢が
この言葉から読み取れてグッときたそうです
ちなみにケンシさんは、234Pの「心の中でナレーションをつけるのもテ。」が
気に入ったそうです
箭内さんの言葉は、昔の偉人たちの語録と違って、「今」であってリアル。
今の時代を引っ張るトップランナーだからこそ言える言葉、出てくる言葉。
現代人に生きる知恵と勇気を与えてくれる一冊です☆
新たな発見!
タケモンには兄弟がいたんです
ほら!
似てません??
彼は9ジラジADのそめちゃんです
体型といい、メガネといい、髪型といい、タケモンに似てるんですよね
なんかかわいいこの二人。
弟・そめちゃんも出てる10ジラジもチェックしてみてちょ♪
それにしても、タケモンさんのTシャツ、ピタTだなぁ・・
・・・てか2人とも細ッッッ!!!
今日のバイブオンのメッセージテーマは、
「おでんの好きな具は?」でした。
バイブオン的おでんの具NO1総選挙の結果は・・・
1位 たまご
2位 大根
3位 すじ肉
でした~!
うむむ。
さすが、たまご!王様ですね!
で。
番組中に発覚した、萌え兄流おでんの食べ方。
萌え兄は、食事はなんでも牛乳と一緒に食べられるそうで、
おでんも、牛乳と一緒に、抵抗なく、おいしく食べられるんだそう。
おっ!??
おでん+牛乳=????
どうなるんじゃろか~!?
ってことで、番組終了後、タケモンがおでんと牛乳を買ってきました!
さっそく、萌え兄のレクチャーを受けながらチャレンジ!
まずは、牛乳を口に含んで・・・
いただきま~す!!
ってな、具合です。
さぁ!つぎは、たけもん!
牛乳を口に含んで・・・
おでんの人気者、たまごを・・・
すごい顔・・・(笑)
カンジンなお味は!????
このとおり!!!!
◎獲得!!!
サイバーは、大根で試しましたが。。。
△です!!!!
口に入れた瞬間は、まさに、牛乳+おでん。
仲良くなりません!
でも、モグモグしているうちに、出汁がクリーミーになって・・・
う~ん、さんかく・・・
ってかんじでした。
あなたも、興味があったら、ためしてみてね。
<おまけ>
さいごに、さいばーのいたずらを・・・
からしをつかって・・・
もち巾着に注目!
でんで~ん!
おでんくんだよ☆
おしまい~。
明日のバイブオンもきいてね~!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |