週末のタケモンは日本最大級ロックフェス「フジロック」を満喫!
今回のフジロックは3日間快晴!!
昨年、ずぶ濡れだったタケモンにとっては天国のような空間だったとのこと。
こちらは到着したばかりのタケモン
夜になると・・・こうなる!
・・・なんかめちゃくちゃ悪い顔してますが。
これはROOKIE A GO-GOという新人アーティストが集うステージで
バイブオンがゴリ押しのアーティストKETTELSを
見終わった時の1枚。
ちなみに萌兄もKETTELS見てました。
こんな格好で。
完璧に登山スタイル。
ポーチを肩にかけるのがしんどくて腰に巻いちゃいました☆
3日間の野外フェスでお疲れ?と思いきや
音楽にパワーをたくさんもらって行く前より元気だったタケモン。
今日から導入!新兵器「ホワイトボード」
USTREAMをご覧の皆様は
「あの、ホワイトボードなんで立ってるんだろう・・・?」と
不思議に思ったこと間違いはず。はず。
実はあれ、タケモン親方の手作り!
まずはダンボールをご用意。
ご自宅のホワイトボードに合ったサイズをご用意ください。
今回のサイズはこんくらい↓
次にカッターで切り込みを入れるための線を引きます
きれいに引くには、ものさしが便利ですね!
それではカッターで切れ込みを。間違っても裁断しないように!
切ったらこんな感じ。
実際は折って使います。
これをホワイトボードの背中にくっつけます
セロテープで不安な今回は布ガムテープを使用
ガムテープでつければ・・・
ほら!このとおり!
みごとホワイトボードに背もたれが完成!ヤッター
ご自宅にホワイトボードがあるアナタはれっつとらい!
夏の自由研究にどうぞ!
廣文館 江藤さんのいオススメは407ページに及ぶ
超大作サスペンス!!
沢木冬吾の『約束の森』
警視庁公安部に属していた主人公。
妻を殺人事件で亡くし退職。
その後は孤独に暮らしていましたが
かつての上司からモウテルの管理人を務めて欲しいと
依頼され任地に向かいます。
そこである作戦を実行するために、若い男女と家族になりすました
同棲生活が始まる・・・というストーリー。
何が罠なのか?誰が味方で、だれが敵なのか?
アクションあり、心温まるシーンありと
とても充実した407ページ。
中でも江藤さんが印象に残っているのは
ドーベルマンのマクナイト。
始めは人間に対して敵対心を持っているマクナイトが次第に
主人公に心を開いていく描写はとても感動的。
江藤さんは読み終えてマクナイトの大ファンになったそうです。
大ボリュームで大作映画を4本くらい続けてみたような
満足感が得られちゃう1冊です。
生まれ変わったお店、K'sでの激闘をオンエア中のシーズン6。
3連勝中で波にのるタケモン。
今回の対戦相手は店長。
いままで一度も勝ったことのない相手、どうしても勝っておきたい!
ここでマシンのおさらい
店長の愛車はアバンテ。
見た目のゴツさではタケモンエンペラーのが勝ってますが
速さはいかに!?
というわけでさっそくレーススタート!
順調に走っているかと思いきや・・・
これまで跳ねなかったところで
まさかの跳躍!
「電池変えたらどうですか?」と店長に言われ
電池を交換したらこの有様・・・。
ぐずるタケモン。
負けたのは店長のせいだ!と言わんばかり。
困惑する店長。
イヤとは言えずタケモンの再戦を受け入れることに!!
というわけで次回はリベンジマッチ!
次こそ店長に勝つことができるのか!?
人気企画(?)シチュエーション選曲!
今回で3回目を迎えました。
今日は海の日。ということでシチュエーションも海の日仕様。
第1回で登場した近藤、森島の幼馴染コンビが
初めてのビーチへ。
近藤のビキニや自由奔放さに振り回されっぱなしの森島。
果たして告白できるのかできないのか・・・
(まぁ、近藤父まさかの登場で告白できなかったわけですが)
・・・というシチュエーションだったわけですが
舞台がビーチだったということで
みなさまからの選曲は
「夏」や「海」がキーワードの歌が多かったですー。
シチュエーション選曲は作ってるコッチまで楽しくなっちゃう素敵な企画。
幼馴染シリーズで味をしめたバイオンスタッフは
今後もシチュエーション選曲をやるときがあれば
幼馴染シリーズを制作していく所存です。。。
明日はうってかわってロックなバイブオン!
The Birthdayのチバさん、フジイさんが生出演してくれます!
質問・メッセージも募集中!
普段聞けそうにないこと聞いちゃいますー!
2012年7月12日。
ケンスィーは43歳になりました!!
史郎さんからレコードのプレゼント、
リスナーからのメッセージ、
ケンスィーはどれも本当にうれしそうに受け取っていました。
われらがバイブオンスタッフは
夏フェスにぴったりなアイテムをプレゼント!
ケンスィーが腕に付けてるコレです!
カッパを着用したときに袖口から雨が内側に流れ込んでくる。。。
そんなときないですか?
そんなあなたのために開発されたのがこのリストバンド!
袖口をこれで覆えば雨なんて簡単にシャットダウン!
というナイスアイテム!
この他にも小さくたためる防水バッグを差し上げました!
これで今年の夏フェスの防水対策はばっちりだぜ!ケンスィー!
・・・なぜか雨降る前提でプレゼントを用意した
バイブオンスタッフなのでした。
今日の6時台に出演してもらったのは
来週月曜、3連休の最終日に横川シネマで行われる
トークイベント「バトルアンドロマン道」のオーガナイザー白川史郎さん!
格闘技マニアの大槻ケンヂさんと
HFMでDJをしていたこともあり、
現在はプロレス、格闘技の実況をしている清野茂樹さんの
お二人が「闘い」をテーマにトークを繰り広げるイベント。
「闘い」といってもジャンルは様々。
格闘技だったり、会社の上司とのバトルだったり・・・
「闘い」をいろんな角度からとらえたトークになるそうです。
さらに大槻さんはももクロの楽曲を提供。
清野さんはももクロとお仕事の経験アリ。
ということでももクロトークも飛び出しちゃう可能性大!
格闘技ファンも、ももクロファンも、
大槻さんファンも、清野さんファンも、
なんかおもしろそうだな、と思ったら
ぜひ来週月曜は横川シネマへ!
チケットは現在2500円で発売中!
最近ウィンブルドンの試合観戦で寝不足気味な廣文館 藤森さん。
今回おすすめしてくれた1冊は・・・
山口ミルコの『毛のない生活』
著者の山口ミルコさんは幻冬舎で五木寛之さん、さくらももこさんなど
有名作家を手掛けた敏腕編集者。
ある日、幻冬舎を退社。
退社した矢先に乳がんであることが発覚し、突然の闘病生活が始まります。
手術や放射線治療、抗がん剤治療の副作用で髪の毛が抜け落ちるなど
命がけの闘病生活がつづられていますが
読み終わった藤森さんはみずみずしく、爽やかな印象が残ったそうです。
その他にも、再び髪の毛のある生活に戻ったときのエピソードも
語られています。
7月22日(日)のお昼2時から廣文館・金座街本店2階の特設会場で
著者の山口ミルコさんとこの本の出版社の代表で編集者でもある
三島邦弘さんのトークショーが開催されます。
入場は無料ですが座席数に限りがあるので
参加したい方は電話、もしくはお店の店頭で事前予約をお願いしています。
電話番号は082-249-1611です。
ぜひ本を読んでトークショーに参加してみてください。
本日はタケモンが週末に行ってきた
「京都大作戦」の手ぬぐいを携えての「いいね!」のコーナー!
先週に続きテコ入れを入れてみた今回、
気になるメッセージ数は・・・
23通!
(最高記録タイ!)
たくさんの「いいね!」の中からベストに選ばれたのは
RN:マジカルさんのいいね!
結局何個のジュースをいただいたのでしょうか・・・。
大人になるとそんなにジュースとかもらえないですよね。。。
そして「京都大作戦手ぬぐい」が当選したのはRNロミオンさん!
到着をお楽しみに!
さらに今日は急遽「第1回 桐島、部活やめるってよ選手権」を開催。
8/11に映画が公開される「桐島、部活やめるってよ」
この映画のタイトルはどんなニュアンスのセリフなんだろう?
ということでタケモン、D賢者、AD野獣の3人が勝手に想像。
リスナーのみなさんには3パターンのうちどれがしっくりくるのか投票してもらいました。
結果は
タケモン(残念そうな感じで)・・・0%
AD野獣(ぱたぱた走ってきて焦った様子で)・・・37%
D賢者(部室の扉を開けて報告する感じで)・・・63%
という感じに。
番組パーソナリティ タケモン奇跡の0%!
これはこれですごい結果。唖然。
・・・はたして第2回はあるのでしょうか?
今日お届けしたのは
KETTLES & N'夙川ボーイズ vsヘッドホンおじさん!
今回は大阪で行われたKETTLESとN'夙川ボーイズの
2マンライブに直撃取材!
ヘッドホンおじさん史上最多人数でお届けした今回。
自由奔放な2組だったのでインタビューだけでも、およそ23分。
こちらも史上最長記録。
お互いのバンドのいいとこを語ってもらったり
好きな曲を挙げてもらったり、
おしゃれなカフェの話になったり、
いろいろなテーマでの語り合いになりましたが
なかでもKETTLESのギター・ボーカル コイケくんが
生んだ様々な伝説は夙川もヘッドホンおじさんもびっくり。
ガムシロップの名称をしらなかったり、
足ふきマットで体を拭いたり、
飛行機が離陸するときに名言を生んだり、、、
つつけばどんどん伝説が出てくる男コイケくん。
まさに生きる伝説です。
N'夙川ボーイズは8/1に
タワーレコード限定シングル『24hour』をリリース!
2400枚限定で生産される半年ぶりのシングル!
そしてKETTLESは、
フジロックフェスティバル・ROOKIE A GO-GOステージに出演決定!
KETTLES憧れのステージ!
28日(土)の24時からの出演!
フジロックに行く人はぜひKETTELSのステージもチェックしてくださいね!
日本一、この2バンドを応援している(であろう)Vibe ON! MUSICは
これからも、KETTELS & N'夙川ボーイズを応援して行きます!
以前、このコーナーに出演していた伊藤さんがカムバック!
今日からまた、オススメの本を紹介してくれます。
カムバック1発目に紹介してくれるのは・・・
岡崎京子の『ヘルタースケルター』
来週から映画公開、女優 沢尻エリカの復帰作としても話題になっている作品。
主人公はトップスターの「りりこ」
完璧で美しい容姿は危険な美容整形を繰り返して手に入れたモノ。
手術の後遺症や大量の薬の副作用によって
りりこの体は悲鳴をあげ、同時に芸能界のストレスもあって
精神状態、が不安定に・・・
心の闇も濃く、深くなっていきます。
芸能界の裏側を描いた壮絶なストーリー。
女性なら美しさが壊れていく怖さに共感できるのではないでしょうか?
さらに今、廣文館各店では映画「ヘルタースケルター」の
公開記念キャンペーンを開催中!
原作の「ヘルタースケルター」など対象商品を
お買い上げいただいた方に抽選で、オリジナルクリアファイル、
映画オリジナルグッズなどが当たります。
来週からの映画公開を前に原作に触れてみては?
今日ヘッドホンおじさんが対決に臨んだのは
5人組バンド パスピエ!
今回はボーカルの大胡田なつきさん、キーボードの成田ハネダさんが
インタビューにこたえてくれました!
CD持ってるのが成田ハネダさん。
上の手が大胡田なつきさん。
メディアへの露出が少ないパスピエの貴重な写真!
パスピエは成田さんが前にやっていたバンドが解散した時に
大胡田さんを誘ったのがきっかけで生まれた5人組のバンド。
お正月から成田さんの地元 静岡に呼び出したら、
大胡田さん、来ちゃったらしいです。
もともと大胡田さんは漫画家になりたかったそうで
アーティスト活動中の今でも密かに計画は進行中・・・?
そんな大胡田さんがパスピエのアーティスト写真を描いてます。
パスピエは先月アルバム「ONOMIMONO」でメジャーデビュー!
前作「わたし開花したわ」を聞いてる人は楽曲の幅広さにびっくりするはず!
アイドルが歌っているようなポップな歌、
ライブではみんなで大合唱できそうな壮大なロックバラードとか。
以前までとは全く違ったパスピエに出会えます。
そしてタケモンも成田さんも言ってましたが、
なんといっても大胡田さんの歌声がイイ!
一度聞けば虜になること間違いなし!
広島でのライブお待ちしてます~!
K2MからK'sへ。
お店の名前、場所が変わって新たな戦いがスタートした最速への道。
今回は3人目の刺客、軍曹との戦いです。
公式戦ではアドバイスをいただいたり、道具をお借りしたりと
お世話になってます。
前回の戦いは軍曹が自爆(コースアウト)
これまですべての戦いを相手のコースアウトによって
勝利してきたタケモンエンペラー。
早速レースへ!・・・の前に軍曹が使ってるマシンは
タケモンとおなじくエンペラー!
ハートマークでかわいくデコっております。
ほいではレーススタート!
スタートのコールとともに、勢いよく飛び出したタケモンエンペラー。
軍曹エンペラーは・・・なんとわざと遅らせてスタート!
何も言ってないのにハンデをくれました。
順調に走っていたら軍曹エンペラーが突然ひっくり返るというアクシデント!
その間タケモンエンペラーは無事完走!!
タケモン3勝目!!
軍曹エンペラーに何が起こったのか確認しに行くと。。。
電池を固定するホルダーがどこかに消えてしまいました!
これが転倒の原因!
レースに勝利したタケモンは軍曹から、
ラジ四駆とホイールをGET!
3戦すべて相手のコースアウトを誘発して(?)
勝利してきたタケモン。
次の戦いもうまくいくのか!?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |