毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタの特集企画 「フレスタ道の駅」 のご紹介です。
まもなく、ゴールデンウイークですが、ふるさとへの帰省や観光地へのお出かけなど
ドライブの際に立ち寄る 「道の駅」 を楽しみにされている方も多いのではないで
しょうか。 「道の駅」は、地元の特産品や、その場所でしか食べられないスイーツ
などで人気があり、観光スポットとなっているところもあります。
エブリデイフレスタでは、ただいま「フレスタ道の駅」と題して
広島の有名人気商品を集めたキャンペーン企画を展開しています。
特におすすめしたいのが、
広島生まれのおいしいフルーツ、八朔を使った『はっさく大福』です。
瀬戸内が育んだ自然の恵み 「はっさく」 がギュッと詰め込まれた大福は、
口に入れた瞬間、爽やかな香りが広がる逸品です。
また、因島のはっさくゼリーや、レモン&はっさくサイダーなど、
この機会にお試しいただきたいものを取り揃えました。
他に、広島の代表的な商品ともいえる「カープ」に関する特集も行っています。
カープジェラートやカープふりかけなど、かわいいカープ坊やをあしらったデザインは、
県外へお出かけの手土産としても、喜ばれます。
特集企画「フレスタ道の駅」は、ゴールデンウィークに、ご家族が帰って来られる方や、
ゴールデンウイークはお家でのんびり過ごすという方にも、
ドライブ気分を味わっていただける内容となっています。ぜひご利用ください。
エブリデイフレスタでは、会員の皆様が楽しくお買い物できるよう
様々なこだわり商品や、物産企画を定期的にご用意しています。
商品は、ご自宅で選ぶだけで玄関までお届けしますので、とても便利です。
皆様のご入会をお待ちしております。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタの特集企画 「健康:水でデトックス生活」 の
ご紹介です。
私たち現代人の生活は、豊かになった反面、食品にもいろいろな合成化合物が
含まれていることがあり、知らずしらずのうちに、有害物質をカラダの中に
溜め込んでしまうことがあるともいわれています。
「デトックス」とは、そうしたものをカラダから排出し、解毒するという意味で、
近年、美容と健康のために効果があるとして注目されています。
エブリデイフレスタのカタログでは、ただいま、健康につながる情報をお届けする
「健康フレスタイル」のコーナーで、"健康:水でデトックス生活" と題して、
デトックスに役立つ、さまざまな商品をご紹介しています。
まずおススメしたいのが、デトックス効果の高いミネラルウォーターです。
ミネラルウォーターにもいろいろな種類がありますが、
その中で、毒素の排出に効果があるマグネシウムや、カルシウムを含んだ水を
ピックアップしてご紹介しています。
また、デトックス効果が期待できるものとして、食物繊維も見逃せません。
食物繊維のチカラで腸をキレイにすれば、デトックス機能も高めることができ、
健康増進に役立ちます。
レーズン、ドライフルーツ、ひじき、昆布やわかめなど、食物繊維を多く含む食品を
ご紹介していますので、ぜひご利用ください。
エブリデイフレスタでは、毎週、さまざまな情報をお届けして、
皆様のお買い物と、健康生活のサポートを行っております。
ぜひ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」にご入会いただき、
便利で健康的な生活に、お役立てください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタの企画 「健康:減塩特集」 のご紹介です。
よく、塩分の摂り過ぎは、高血圧や、腎臓の病気などにつながるといわれますが、
健康的な毎日を送るためにも、日ごろから食生活には気をつけたいものです。
エブリデイフレスタのカタログでは、ただいま、健康につながる情報をお届けする
「健康フレスタイル」のコーナーで、"健康:減塩特集" と題して、
減塩生活に役立つさまざまな食材をご紹介しています。
キーワードは、「おいしく減塩」です。
減塩料理は比較的薄味で、塩味が好きな日本人には好まれない傾向がありますが、
それぞれの食材が持つ自然の塩分を生かし、「だし」の味を効かせることで、
おいしい減塩料理を作っていただくことができます。
食塩を使用せず鰹節などに含まれる塩分のみで仕上げた、国産原料100パーセントの
出しパック や 利尻の海で採れた昆布を使い、香りの高い澄んだダシが特徴の
「Bimi北海道利尻産昆布水」 といった商品がおすすめです。
この昆布水は、お料理の際に水の代わりに使うと、おいしさがアップするもので、
おいしい減塩料理を作るのに、とても便利です。
また、美味しいけれど、ちょっと塩分が心配という食品、たとえば「明太子」なども、
塩分を30パーセントカットした上で、美味しさはしっかり保った、
塩分控えめの商品をご紹介しています。
さらに、「バナナ」 「アボカド」 「きゅうり」といった、
一度、 体内に取り入れた塩分を排出する作用のある、
果物・野菜類についても、あわせて情報をお届けしています。
エブリデイフレスタでは、毎週、さまざまな情報をお届けして、
皆様のお買い物と、健康生活のサポートを行っております。
ぜひ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」にご入会いただき、
便利で健康的な生活に、お役立てください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタの特集企画
「BimiSmile フレー!フレー! あい菜弁当」のご紹介です。
春からの新生活のスタートとともに、職場などにお弁当を持参するという方も
いらっしゃると思いますが、エブリデイフレスタでは、ただいま
30代~40代の働き盛りの男性におすすめの、ボリュームたっぷり弁当
「BimiSmile フレー!フレー! あい菜弁当 」 をご案内しています。
このお弁当は、お客さまとの共同開発によるもので、
ネットでご応募いただいた方の中から選出された開発メンバーの皆さんに
作っていただきました。
200グラムという、たっぷりのごはんに、
おかずは、自家製の具だくさんオムレツ、タルタルを乗せた照り焼き
鯖のピリ辛南蛮あん、おからが入ったヘルシーなカレー風味ポテトサラダなど、
バラエティ豊かなメニューが組み合わされ、最後の一口まで飽きることなく
楽しめる内容です。
「BimiSmile フレー!フレー! あい菜弁当」の、カタログ注文期間は、
明日 3月28日(土曜日)から、4月3日(金曜日)までとなっています。
フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」が、頑張るあなたにお送りする、
愛情たっぷりパワーアップランチを、日々の生活にどうぞお役立てください。
エブリデイフレスタにご興味がある方は、カタログ資料をお届けしておりますので
メールもしくは、フリーダイヤルにてお問い合わせください。
詳しくは「エブリデイフレスタ」で検索してみてください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタが、この春おすすめする
山口県岩国市の酒井酒造が醸した名酒、「五橋」をご紹介します。
これから、桜の開花を迎え、花見や歓送迎会など、お酒に親しむ機会も増える時期
になります。 岩国の恵まれた風土の下で育まれた美味しいお酒「五橋」は、
そんな春のお酒の席にもオススメです。
「五橋」の醸造元である酒井酒造は、明治4年創業、錦川の伏流軟水に恵まれた
岩国に蔵を構え、140年以上の伝統を誇る蔵元です。
「五橋」は、岩国の名酒として知られ、その名は錦川にかかる五連続の反り橋
「錦帯橋」に由来します。
杜氏の研ぎ澄まされた感覚とたゆまぬ努力によって造られた「五橋」は、
山口県を代表するお酒として、多くの方から支持されています。
中でも、「五橋 西都の雫 木桶仕込 生?造り純米酒」はおすすめで、
現在では貴重なものとなった「木の桶」を使い、山口県オリジナルの酒米
西都の雫 で醸したお酒は、飲みやすく、独特の深い味わいが特徴です。
また、普段あまりお酒になじみのない方にもおすすめなのが、
「純米酒 花ならつぼみ」です。こちらは、低アルコールで、甘酸っぱさが心地よく、
花にたとえるなら、つぼみの時期の初々しいお酒です。
ワインのような感覚でお楽しみいただけ、女性にもおすすめです。
重くてかさばるお酒も、「エブリデイフレスタ」なら、
商品をご自宅の玄関先までお届けしますので、とても便利です。
どうぞ、岩国のこだわりの酒 酒井酒造のお酒で、
春のひとときを、美味しく心豊かにお過ごしください。
進学や就職、あるいは転勤などで、春は別れと出会いの季節でもあります。
親しい人やお世話になった方との別れを惜しんだり、新たに出会う人との親睦を
深める際に、美味しいお料理は欠かせません。
「エブリデイフレスタ」では、入学、卒業など、さまざまなお祝い事を
ちょっと贅沢にする「春のお祝いメニュー」をご紹介しています。
ステーキやすき焼きといったお料理におすすめの、こだわり肉、そして、
ホームパーティーにもぴったりのお寿司のセットなど、各種取り揃えています。
まず、ステーキ用のお肉として、フレスタのこだわりの商品をお届けするブランド
Bimiスマイルから、薩摩和牛の霜降りモモ肉をご用意しました。
サーロインは重過ぎるが、ヒレでは物足りないという方にも、適度な脂肪分で
お楽しみいただけます。
また、マグロやいくら、エビなど、海鮮ネタの「握りずし」を盛り合わせにした、
エブリデイフレスタオリジナルのセットや、手毬寿し、太巻き寿しなど
お寿司メニューも充実しています。
どうそ、春のお祝いを、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」の商品で
美味しく華やかにお過ごしください。
「エブリデイフレスタ」では、ただいま、ご紹介キャンペーンの実施中です。
エブリデイフレスタの会員様からのご紹介で入会されると、入会金は無料
そして、新規ご入会の方はもちろんのこと、ご紹介いただいた方にも
素敵なプレゼントをお届けしております。
すでに入会されている方は、ぜひ、この機会にお友達を誘ってみてください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、エブリデイフレスタの「夕食宅配」のご紹介です。
このところ、さまざまな家族の生活スタイルなどに対応して、
お食事の宅配サービスを利用される方も増えているようです。
そんな中、フレスタの夕食宅配は、栄養バランスがよく美味しいと
ご好評をいただいております。
このフレスタの夕食宅配のオススメ・ポイントはいくつかありますが、
特に、お食事にカロリー制限がある方、栄養バランスが気になる方には、
塩分やカロリーを抑えて、栄養バランスに配慮したメニューとなって
おりますので、安心してお召し上がりいただけます。
また、お買い物になかなかいけない方、調理にお困りの方や、
小さなお子様がいらっしゃる方にも、おすすめです。
フレスタの夕食宅配は、「エブリデイフレスタ」の会員の皆様を対象に、
ご利用いただいておりますが、
月曜から土曜の週6日、祝日も休まずお届けしますので、とても便利です。
おかず6品をセットにしてお届けする「おかずコース」と、
おかず5品にご飯が付いた「お弁当コース」の2種類がありますので、
ご希望に合わせてお選びください。
どうぞ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」の「夕食宅配」を
ご利用いただき、毎日を便利に美味しく、そして健康的にお過ごしください。
まだ「エブリデイフレスタ」の会員登録をされていない方は、
まずはフリーダイヤルへお電話ください。
エリアごとの担当者がご説明、お手続きにお伺いいたします。
どうぞこの機会に、ぜひご入会ください。
詳しくは「エブリデイフレスタ」で検索してみてください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、エブリデイフレスタの「ひな祭り特集」のご紹介です。
女の子の健やかな成長を願い、ひな人形を飾ってお祝いする「ひな祭り」は、
日本の春の伝統行事として親しまれています。
また、このひな祭りが、「桃の節句」とも呼ばれるのは、桃の開花時期に重なることに
加えて、桃の木に邪気を祓う力があって、節句を祝うのにふさわしいと考えられたから
なんだそうです。
さて、「エブリデイフレスタ」では、ただいま、~ひな祭りで桃色パーティー~ と題して、
今年のひな祭りにおすすめのメニューを取り揃え、「ひなまつり特集」を行っています。
ひなまつりのお祝いメニューとして、お寿司は定番ですが、
お子様も大好きな、サーモン、いくらなど人気の海鮮ネタをトッピングした
「お魚屋さんのひなちらし寿司」 まぐろとサーモンの「2色の彩りちらし寿司」
かわいらしさと食べやすいサイズで人気の「手毬寿司」などの、
バリエーションの中からお選びいただけます。
また、味付けいくら や さや豆 れんこん、といった、
ご家庭でちらし寿司を作るための食材も取り揃えています。
島根県産の仁田米(にたまい)こしひかり や 500ミリリットルの寿し酢など、
重さの気になる商品も、ご自宅までお届けしますので、とても便利です。
ひなあられや、桜餅など、この時期ならではのスイーツもご用意しました。
ぜひ、今年のひな祭りは、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」の商品で
美味しく華やかにお過ごしください。
フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」は、専用のBOXでお届けして
いますので、お届けの際にご不在でも安心です。
まだ会員登録をされていない方は、この機会に、ぜひご入会ください。
詳しくは「エブリデイフレスタ」で検索してみてください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」では、商品をご紹介するカタログの中で
「健康ふれすたいる」と題して、日々の暮らしに役立つ身近な健康情報をお届けしています。
今回、「健康ふれすたいる」のコーナーで注目したのは、
今、さまざまなところで話題となっている 「ベジ・ファースト」 です。
「ベジ・ファースト」 というのは、食卓に並んだメニューの 食べる順番に
気をつけるというもので、最初に野菜のメニュー、次に肉や魚、
そして最後にご飯という順番の食べ方のことです。
この順番に食べることで、さまざまなメリットがあるといわれますが
まず、血糖値の急な上昇を防ぐ効果が期待できます。
最初に食物繊維が多く含まれる野菜を摂ることで、
その後に、糖質の多いご飯やパンなどを食べても、糖質の急激な吸収が
抑えられます。
また、最初に野菜を食べるので、インスリンの過剰な分泌を防ぐことができ、
満腹感を感じられるため、食べ過ぎを防ぐことができます。
実際の朝食でいえば、
たとえば、ご飯に焼き魚・納豆そして野菜のみそ汁といった和食メニューなら、
まずは野菜のみそ汁から召し上がってください。
また、フルーツグラノーラをメインに、サラダ、ヨーグルトなどをあわせた
洋風の朝食なら、サラダから食べ始めるといった具合です。
エブリデイフレスタのカタログには、このような、朝食にぴったりの
各種食材そして、血糖値の急な上昇を防ぐためモノとして、りんごやバナナ、
切り昆布や、ワカメなどの海藻類も、併せてご紹介しています。
美味しく健康的な毎日に、ぜひ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」
をお役立てください。
「エブリデイフレスタ」への、ご入会は、インターネットそして、申込用紙でも
お受けしております。詳しくは「エブリデイフレスタ」で検索してみてください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 エブリデイフレスタの 「 旬の食材特集 」 の ご紹介です。
春の訪れが待ち遠しいこの時期ですが、「エブリデイフレスタ」では、
そうした皆さんのお気持ちにお応えして、
一足早く、春の息吹を感じさせる食材を取り揃えて、
「 ~旬の美味を味わう~ 旬の食材特集 」 を行っています。
この企画の中でも、特におすすめなのが、広島県倉橋町の「お宝トマト」です。
トマトといえば、夏のイメージですが、倉橋のお宝トマトは、主にハウスで栽培されて
いるもので、1月から6月が出荷時期にあたり、今が一番おいしい時期となっています。
深い赤み、しっかりと詰まった質感が特長で、コクのある濃い味わいのトマトです。
また、甘味、酸味、両方のバランスが整った完熟トマトですので、
お子様からご年配の方まで幅広くお楽しみいただくことができます。
人気のため、地元でもなかなか手に入らないという逸品です。
その他、スナップえんどう、舞茸、ふきのとう、たらの芽、新玉ねぎ など
さまざまな春を感じさせてくれる食材も、取り揃えています。
どうぞ、和え物や色とりどりのてんぷらなどで、華やかに食卓を飾ってください。
この「 ~旬の美味を味わう~ 旬の食材特集 」の、カタログ注文期間は、
明日 2月14日(土曜日)から、2月20日(金曜日)までとなっています。
ぜひ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」がお届けする
「 旬の食材特集 」で、美味しい春の訪れをご堪能ください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
来週の土曜日、2月14日は、バレンタイン・デー。
きょうは、 エブリデイフレスタの 「バレンタイン・デー企画」 の ご紹介です。
年に1度、女性が男性に愛を告白する日ともいわれる「バレンタイン・デー」ですが、
欧米などでは、男女にかかわりなく、恋人や友人、お世話になった方などに
プレゼントを贈る日として親しまれているようです。
また日本でも、このところ、自分へのご褒美あるいは、友だちへのプレゼントとして、
スイーツを贈るという方も増えています。
「エブリデイフレスタ」では、今年のバレンタインにおすすめのスイーツを取り揃えて、
ただいま、「バレンタイン・デー特集」 を行っています。
特におすすめなのが、チョコレートの最高峰といわれる 「クーベルチュール」を
贅沢に使い、北海道牛乳と合わせ仕上げた、
「スイートガーデン クーベルショコラケーキ」です。
濃厚で、まったりとした味わい、しかも口当たりの良いガトーショコラは、
まさに、上質な大人のショコラケーキ、そのものです。
また、バレンタインのプレゼントとして定番の、チョコレート・テイストの商品はもちろん、
様々な味わいのケーキも人気となっています。
他に、手作りチョコレートを贈りたい!という方のために、「エブリデイフレスタ」では
手作り用の材料もご用意しました。「エブリデイフレスタ」のカタログには、
生チョコのレシピも掲載しておりますので、どうぞご利用ください。
この「バレンタイン・デー特集」の、カタログ注文期間は、
明日 2月7日(土曜日)から、2月13日(金曜日)までとなっています。
ぜひ、今年のバレンタインは、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」
がお届けする「バレンタイン・デー商品」で、甘く華やかにお過ごしください。
ご紹介の内容は、エブリデイフレスタのホームページでも、詳しくご案内
しておりますので、ぜひご覧ください。
「エブリデイフレスタ」への、ご入会をお待ちしております。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 節分に、ご家族皆さんで召し上がっていただきたい、
エブリデイフレスタの「恵方巻き」の ご紹介です。
節分は、季節を分ける節目ですが、特に春を迎えるこの時期は、
1年の始まりとして尊ばれ、豆まきをして邪気を祓い、無病息災を祈る催しも
各地で行われます。また、このところ、その年の吉とされる方角を向き、
無言で太巻き寿司を食べるという、恵方巻きの風習も全国に広まっています。
「エブリデイフレスタ」では、厳選素材を生かした、今年の節分におすすめの
恵方巻きをお届けします。
まずご紹介したいのが、静岡県の三崎漁港に水揚げされるまぐろを
廻船問屋・西松の目利きが見極めた、「西松まぐろ」を贅沢に使った
鉄火太巻寿司です。
西松は明治27年創業。 その経験と実績に裏打ちされた、
確かな目で厳選した素材は、まさに折り紙つきです。
どうぞ天然まぐろの旨みを存分に味わってください。
そして、もう一つ。宮崎の水産会社、黒瀬水産が育てる
「串間黒瀬ぶり」を使った、太巻寿司もおすすめです。
この「串間黒瀬ぶり」は、天然に近い環境で育てられ、
おいしい肉質になるように、いわし、鯵を加工したエサを与えて育てられており、
天然物にも負けない、美味しさとぷりぷりの食感を兼ね備えています。
今年の恵方は、西南西。
どうぞ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」がお届けする、
こだわりの恵方巻きで、
今年の節分を、縁起良く、そして美味しく華やかにお過ごしください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 広島県安芸津町の「今田酒造本店」が、伝統を生かし、
たゆまぬ努力でつくりあげたお酒 「富久長」 の ご紹介です。
安芸津町は、古くから、酒づくりの職人=杜氏の郷として知られ、
多くの杜氏や蔵人を全国に送り出してきました。
その安芸津に蔵を構える、今田酒造では、広島の酒造りの祖ともいわれる
三浦仙三郎の情熱を引き継いで、由緒ある銘柄「富久長」の酒造りを行っています。
富久長は、「八反草」という品種の酒米を使って造られますが、
広島の地酒を醸す幻の米とされ、栽培が非常に難しい品種です。
このお米を使用し、お酒を造るこの時期に味わえる生酒タイプにした
「富久長 八反草生酒 純米吟醸」
地元の軟水を使い、広島でうまれた吟醸造りで造られた
「富久長軟水仕込み 純米吟醸」
キレのよい辛口でありながら、やわらかく感じる口当たりが独特の味わいです。
また、この「富久長」の酒粕もおすすめで、
味噌と合わせて、鯖の味噌煮や和え物に使ったり、おでんの味付けとして入れたりと、
さまざまなメニューにご利用いただけます。
重くてかさばるお酒も、「エブリデイフレスタ」なら、
商品をご自宅の玄関先までお届けしますので、とても便利です。
どうぞ、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」をご利用いただき、
地元・広島のこだわりの酒 今田酒造本店の「富久長」で、
美味しさと心豊かなひとときを、お楽しみください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 「エブリデイフレスタ」 の子育て応援サービス 「 スマイルベビー 」
そして、旬の美味しさをお届けする 「寒(かん)の美味(びみ)」 のご紹介です。
インターネットで注文すれば、翌日には、お宅までご注文の品をお届けする
「エブリデイフレスタ」では、ただいま、
1歳未満のお子様がいらっしゃる方、もしくは現在ご妊娠中の方を対象とした
子育て応援、宅配サービス 「スマイルベビー」 の会員を募集しています。
小さなお子さんのいるご家庭では、ちょっとしたお買い物も大変ですが、
フレスタの宅配サービスなら、お米やトイレットペーパーなどかさばるものも、
すべて玄関先までお届けします。また、赤ちゃんのための食材や、離乳食、
赤ちゃん用品も豊富に取り揃えていますので、とても便利です。
この、スマイルベビー会員の特典として、入会金が無料
そして通常、月額200円の会費を1年間、無料にさせていただきます。
特典を受ける際には、お子様の保険証もしくは、母子手帳のご提示をお願い致します。
子育てママを応援する、エブリデイフレスタの 「スマイルベビー・サービス」に
ぜひ、ご入会ください。
そして、もう一つ。「エブリデイフレスタ」で、ただいまオススメなのが、
まさに今が旬の、「寒の美味」を堪能できる品々です。
雪の舞う荒波の日本海で育ち、脂ののりも抜群の「寒ぶり」や、
広島県産の「生かき」などの魚介類、
また、大根、水菜、白菜、白ねぎといった冬の野菜たちも、
この季節ならではの美味しさを感じさせてくれます。
旬の逸品を取り揃えた エブリデイフレスタ 「寒の美味」で
自然が育んだ、季節の豊かな恵みと美味しさを、どうぞご堪能ください。
毎日の暮らしを便利にする、フレスタの宅配サービス 「エブリデイフレスタ」では、
品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、自信をもってお届けしています。
きょうは、 「エブリデイフレスタ」 の新春企画
「 ストロベリーフェアー 」 についてのご紹介です。
来週の木曜日=1月15日は、「いいイチゴの日」です。
エブリデイフレスタフレスタでは、これに因んで、
ただいま ストロベリーフェアーを開催中です。
特におススメしたいのが、長崎県のJA島原雲仙から産地直送の
「長崎さちのか苺」です。 このイチゴは、果肉のキメが細かく、しっかりとした食感で、
糖度も高く、酸味とのバランスがいいのが特徴です。
また、ポリフェノールの一種で、目の働きを高め、
アンチエイジング効果も期待できるといわれる アントシアニン が、
他の品種のイチゴよりも豊富に含まれています。
ほのかな甘い香りが、しあわせ気分を満喫させてくれる逸品です。
ストロベリーフェアーでは、このほかにも、徳島県産の「さくらももいちご」
福岡県産の「あまおう」 佐賀県産の「ほのかいちご」 など、
各地の名品を取り揃えています。
また、広島市中区千田町、創業80年の老舗和菓子店、天光堂の
「いちご大福」もおすすめです。
Lサイズの「佐賀ほのか」が丸ごと入っていて、食べごたえ抜群!と人気で、
普段は、天光堂のお店でなければ手に入らないものですが、
今回、フレスタの宅配サービス「エブリデイフレスタ」からも、お求めいただくことが
できるようになりました。
新春を華やかに彩り、カラダにも嬉しいイチゴ。
「エブリデイフレスタ」をご利用いただき、
どうぞ、ご家族みなさんで、美味しいひとときをお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
さざえの旨味がきいた炊き込みご飯で、ちょっとした贅沢気分を味わうことのできる
「井上商店 さざえめしの素」 をご紹介します。
お造りや、つぼ焼きなど、いろいろなメニューで親しまれるサザエですが、
その外観には、大きく2つのパターンがあるのをご存知でしょうか?
そのひとつが、波の荒い海域に生息しているサザエで、
海の底に安定してしがみつくことが出来るように、角がついています。
一方、比較的穏やかな海域に生息しているサザエは、そうした角がなく、
丸っこい形をしています。
今日ご紹介する「さざえめしの素」の原料となる サザエ の獲れる山口県の角島は、
日本海に浮かぶ島で、その海域は、波の荒いところとしても知られています。
日本海の荒波にもまれたサザエは、活力があり、身も引き締まっていて、
とても美味しいと評判です。
この「さざえめしの素」には、さざえめし用スープと乾燥具材がセットになっていて、
ジューシーなサザエの身が入ったスープとお米を一緒に炊くだけで、
サザエ の旨味がきいた炊き込みご飯を、手軽に作ることが出来ます。
良いことがあったときや、特別な日でなくとも、
ささやかな感謝の気持ちを表したいときなど、日常のプチ贅沢メニューとしてもお勧めです
「井上商店 さざえめしの素」 で
風味豊かな磯の香りと、サザエ ならではの食感を、どうぞお楽しみください。
詳しい情報はこちら
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
りんご本来の美味しさを味わうことのできる
「 みちのく湯沢の 木成り完熟りんご 」 をご紹介します。
秋田空港を降りて、およそ100キロ。
お米の産地ならではの、広大な収穫後の田んぼが続く景色を抜けたところにある、
山間の果実園が、「 みちのく湯沢の 木成り 完熟りんご 」 のふるさとです。
この果樹園は、傾斜があるため陽当たりが抜群で、りんごの樹も、
その斜面に根付こうと、しっかりと根を張るので、丈夫な木に育っています。
また、この果樹園では、活性酵素や有機質肥料などにもこだわり、
ひと玉ひと玉 陽の光がまんべんなく当たるように、毎日少しずつりんごを回すなど、
丹精込めてりんご栽培を行っています。
そして、このりんごの特長は、何といっても樹の上で熟れたものしか収穫していない
ということです。完熟のリンゴは、熟れる前に収穫したものとは、味が全く違います。
果汁がたっぷりで、味が濃厚なのはもちろん、果肉もしっかりしているので、
りんごをかじったときの音も違います。
今年は、9月に入ってからの朝晩の冷え込みで、日中との寒暖の差があったため
りんごがよく熟し、着色・糖度ともに優れた、おいしいリンゴになりました。
冬季限定、フレスタが独占販売でお届けする
「みちのく湯沢の 木成り完熟りんご」 は、
フレスタ各店舗の青果コーナーにて、販売中です。
どうぞご家族みなさんで、りんご本来の美味しさ をたっぷりと味わってください。
詳しい説明はこちら
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、パソコン・スマホ・ケータイから、フレスタをさらに便利にお得に
ご利用いただけるインターネットサービス スマイルネット倶楽部の
「10万ポイント山分けキャンペーン」のお知らせです。
スマイルネット倶楽部では、特売やイベント情報が届く「お得なメールマガジン」や
携帯で見せるだけでお得な価格になる、「クーポン」 など、
さまざまなサービスをご提供しています。
今日、お知らせする、10万ポイント山分けキャンペーンは、ご応募頂いた方を対象に、
お買い物やキャンペーン応募などにお使いいただけるスマイルカードポイント
10万ポイントを、ご購入頂いた対象商品の数によって、山わけして進呈する
企画です。
今回のキャンペーンの対象商品は、
グリコの高濃度ビフィズス菌飲料BifiX 1000です。
BifiX というのは、生きて腸まで届き、おなかで増えるという、
グリコ独自のビフィズス菌で、このBifiX1000には、製造時には、1本に
1000億個ものビフィズス菌が、ぎゅっと詰めこまれています。
飲み続けることで、おなかのビフィズス菌がよく増え、「軽やかになった」など
たくさんの喜びの声が寄せられています。
また、BifiX1000は、ほのかなりんごの風味で、マイルドな飲み心地ですので、 飽きずに飲み続けていただけます。
「10万ポイント山分けキャンペーン」の実施期間は、12月21日(日曜日)まで
となっています。お買い上げの際には、スマイルカードをご利用ください。
詳しくは、フレスタホームページ、キャンペーン情報をご覧ください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
広島の豊かな海で育ったカキの美味しさをお届けする
フレスタのお惣菜、 カキフライ をご紹介します。
広島の冬の味としておなじみのカキは、これから寒さが増すにつれて、
いっそう美味しさをアップさせていきます。
また、ご家庭でもカキ料理が登場する機会が増えるシーズンではないでしょうか。
その定番ともいえるのが、カキフライですが、カキフライは、いざ作るとなると
手間がかかる上に、旨味を閉じ込めて揚げるのが難しいメニューでもあります。
フレスタがお届けするカキフライは、カキの生産から水揚げ後の旨味の維持、
カキフライへの加工まで、こだわりの製法で作られています。
まず素材となるカキには、広島でも有数のカキの産地として知られる地御前の
カキを使用しています。その新鮮なカキを「窒素凍結」という特別な方法で
冷凍することで、美味しいカキの旨味を保っています。
通常の冷凍方法に比べて、カキのたんぱく質組織を、ほとんど傷つけることがなく、
水揚げした時のままの乳白色や、身がこんもりと盛り上がる形までも
維持しています。
また、フレスタのカキフライは、時間が経過しても
サクサクとした食感を保つよう作られていて、「冷めても美味しい」のが自慢です。
カキのみずみずしい食感や旨味を残し、獲れたての味を皆さまにお届けする
フレスタのお惣菜 カキフライ
どうぞ、ご家族皆様でお召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、ただ今、ネットでご予約受け付け中の
フレスタオリジナルのおせち料理のご紹介です。
もうすぐ12月。何かと気ぜわしい時期になりますが、ご家族やお友だちと
にぎやかに迎えるお正月を、楽しみにされている方も多いことでしょう。
フレスタでは、オリジナル「おせち」として、お楽しみいただく人数や、お好みに応じて、
いくつものバリエーションをご用意しています。
中でも、 おしゃれに、カジュアルに「おせち」を楽しむことのできる
『カウントダウン&パーティ ハッピーおせち』 は、おすすめの一品で、
大晦日の夜のパーティーにふさわしい洋風メニューや中華メニューに、
お正月の食卓向けの和風メニューを、セットにしてお届けします。
2段重ねのセットには、イタリア産ホエー豚を使用した黒酢酢豚(すぶた)など
こだわりのお料理から、数の子、丹波黒豆・金箔添え といった縁起物、
ストロベリータルトなどのスイーツまで、幅広く組み合わせました。
また、このセットの他にも、伝統の定番メニュー中心のおせちや、
3世代で楽しめるバラエティ豊かなおせちなど、さまざまなセットをご用意しています。
ただいま、フレスタの各店舗そしてネットでも、ご予約を承っております。
ご予約の品は、年末に店舗でお受け取りいただけますので、とても便利です。
年末・年始を、美味しく華やかに盛り上げる
フレスタのパーティメニュー、おせち料理を、ぜひご予約ください。
詳しくは、フレスタのホームページをご覧ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島和牛と八丁味噌が見事に調和した "食べる"たれ
「おっ!!牛肉みそじゃん」をご紹介します。
この「おっ!!牛肉みそじゃん」は、地元の広島和牛 と 味噌と合わせたら
美味しい肉味噌ができるのでは? というアイデアをもとに開発されました。
広島和牛に合わせて、さまざまな味噌を試した結果、八丁味噌との相性が
一番良いことが分かり、「広島和牛と八丁味噌」 というコラボが実現しました。
この美味しい肉味噌は、牛肉の産地として有名な神石高原町から取り寄せた
広島和牛を、じっくり炒めて油抜きし、大豆で作られた八丁味噌、蜂蜜、酒などと
練り合わせて作られています。
絶妙のコンビネーションをみせる 牛肉 と 八丁味噌。
さらに、とろみ成分として、蜂蜜を配合するという贅沢さもたまりません。
新米をふっくらと炊き上げたご飯にのせて食べれば、濃厚な味わいが、
ご飯の美味しさをいっそう引き立てます。
"食べる"たれ「おっ!!牛肉みそじゃん」
ご家庭の食卓を彩る一品として、どうぞ、ご家族皆さんで、お召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
素材と味付けを見直し、 さらに美味しくなった
フレスタの赤飯 「福赤飯」をご紹介します。
赤飯は、昔からお目出度い席などのお料理としてお馴染みですが、
現在でも、お子様からご年配の方まで、幅広く人気のあるメニューのひとつです。
今回、フレスタの赤飯が、新しくなり、さらに美味しく生まれ変わりました。
まず原料となる餅米(もちごめ)には、佐賀県神埼市(かんざきし)で収穫された
「ひよく餅米(もちごめ)」 を使用しています。 「ひよく餅米」 は、
甘みと粘りが特長で、炊いても硬くなりにくく、もちもち感も抜群のもち米です。
また、小豆には、生産量・全国一位を誇る、北海道産のあずきを使用しています。
これら厳選した材料を、昔ながらの製法と、
砂糖と塩のみというシンプルな味付けで仕上げました。
合成保存料、着色料は一切使っておりませんので、素材そのものの味を、
安心してお楽しみいただけます。
フレスタの「福赤飯」は、店舗でご予約いただけるほか、ネットでもご注文いただけます
フレスタの予約サイトには、この「福赤飯」のほか、オードブルや刺身盛り合わせなど
パーティーやお祝いの席を盛り上げるメニューを取り揃えていますので、 どうぞご利用ください。
お子様のテストの結果が良かった、スポーツで大活躍したなど、
嬉しい出来事のあった日や、お誕生日、結婚記念日などのお祝いメニューとして、
また、お出かけの際のお土産にもおすすめです。
さらに美味しくなった、フレスタの「福赤飯」を
どうぞお召し上がりください。
きょうは、電子マネー機能が付いて、さらに便利になった
フレスタの「電子マネー付きスマイルカード」 のお知らせです。
皆様、フレスタのポイントカード「スマイルカード」は、もうご利用いただいて
いますでしょうか?
お買い物などでポイントがたまる、フレスタの「スマイルカード」に、
新しく、電子マネー機能が加わりました。
カードにチャージしておけば、小銭いらず でお買い物ができるので、フレスタでの
お買い物をスムーズにお楽しみいただけます。
また、お買い物された時にポイントが貯まるのはもちろんのこと、
チャージした時にもポイントがつきますので、とてもお得になっています。
カードのお申し込みは、カンタンです。
フレスタ店頭で、お店に備え付けの用紙にご記入いただき、サービスカウンター、
または、レジスタッフまでお申し込みください。
また、フレスタのインターネットサービス「スマイルネット倶楽部」からのお申し込み
もオススメです。
「電子マネー付きスマイルカード」 のデザインは、2種類。
フレスタのシンボル・マークをスタイリッシュにデザインしたカードと
ピンク・ブルー・グリーンなどの水玉模様が可愛いい、キュートなデザインの
2種類です。どうぞ、お好きなデザインのカードをお選びください。
ただいま、スマイルネット倶楽部会員の方を対象に、
電子マネー付きスマイルカードの発行で、最大200ポイントプレゼントも
実施中です。 どうぞ、この機会に フレスタの 「電子マネー付きスマイルカード」
をお申し込みください。
詳しくは、フレスタのホームページをご覧ください。
ご家族や友だちとにぎやかに過ごすクリスマスに、やはりケーキは欠かせません。
今日は、美味しくて、見た目も華やか、そしてネットで予約し店舗で受け取る、
とても便利な、フレスタのクリスマスケーキをご紹介します。
華やかなデコレーションケーキあるいは、シンプルなショートケーキのトップを
飾るものとして誰もが嬉しいのが、真っ赤なイチゴですが、
フレスタのクリスマスケーキには、長崎から届きたての甘みの強い「さちのかいちご」
を使っています。また、ホイップクリームなどの素材も厳選し、おいしさにこだわって
作られています。フレスタのオリジナルケーキは、
こだわりを凝縮し小さめに仕上げたLoveStyle 家族に嬉しいサイズのFamilyStyle
トッピングにフルーツをふんだんにあしらい華やかなPartyStyle と内容・大きさも
さまざま。 どうぞ、お楽しみいただくシーンに合わせてお選びください。
また、人気洋菓子店クラーク・シーゲルとのコラボで仕上げた、可愛くて豪華な、
オリジナルケーキは、大人数でのパーティーにもおすすめです。
そして、ケーキとともにパーティーを盛り上げる、スパークリングワインやお花
九州産鶏肉のローストチキン、こだわりのオードブルなどもご用意しています。
どうぞ、併せてご利用ください。
ご紹介したケーキは、いずれも12月17日(水曜日)までの受け付けで、
12月22日から25日が、お渡しの期間となっています。
ネットで予約できる、フレスタのクリスマスケーキで
どうぞステキなクリスマスをお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
厳選した素材で仕上げた、だし茶漬け
「井上商店 国産素材のだし茶漬け詰め合わせ」をご紹介します。
お茶漬けは、忙しいとき、小腹がすいたときなどに、ささっと掻きこむイメージも
ありますが、ふとした瞬間に、とびきり美味しいお茶漬けを食べたくなったりも
するものです。
今日ご紹介する 「国産素材のだし茶漬け詰め合わせ」は、
料亭職人の技と秘伝の味を受け継いだ、渾身の贅沢茶漬です。
1つのパッケージに、6食がセットになっていて、
ふぐだし茶漬、真鯛だし茶漬、ちりめん山椒だし茶漬が
それぞれ2食ずつ入っています。
魚の本来の味を生かすため、大ぶりに切ったふぐと鯛、ぴりっと辛みのきいた
ちりめん山椒つくだ煮、これら3つの味をお楽しみいただけます。
いずれも、選び抜いた国産のかつお・昆布を使い、上品なお茶漬用和風だしで
仕上げました。どうぞお好みでお選びください。
また、化学調味料・保存料・着色料を使用していないので、
素材本来の旨みを、安心してお楽しみいただけます。
山口県萩市の老舗・井上商店が、厳選した素材で仕上げた、だし茶漬け
「井上商店 国産素材のだし茶漬け詰め合わせ 6食入」
どうぞ、ご家庭で、ゆっくりと料亭の味をお楽しみください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
確かな品質とリーズナブルな価格が魅力の、
オーストラリア産の赤身牛肉「ワイアラビーフ」をご紹介します。
フレスタでは、安定した牛肉を食卓にお届けするため
東オーストラリアのワイアラ牧場と提携し、健全な牛の飼育に取り組んでいます。
そのワイアラ牧場でとれた赤身牛肉が、今日ご紹介する「ワイアラビーフ」です。
赤身牛肉には、女性を元気にする「鉄」がたっぷりと含まれています。
多くの女性が、鉄の不足によっておこる貧血に悩まされていますが、その症状は
めまいや頭痛、肌荒れなど、さまざまです。
こうした症状に陥らないためにも、普段の食事で鉄分を摂取することは、
とても大切です。
ところで、食品に含まれる鉄には、体内に吸収されやすいヘム鉄と、吸収されにくい
非ヘム鉄があるのをご存知でしょうか?実は、吸収のよいヘム鉄を多く含む食品の
ひとつが、赤身牛肉なんです。
牛肉と聞くと、カロリーが高くて太るのでは?と心配される方もいらっしゃいますが、
牛肉の中でも脂肪分が少ない赤身牛肉なら、カロリーを抑えつつ、
効率よく、鉄分とタンパク質を摂ることができるので安心です。
カロリーが少ない野菜中心の生活で、鉄不足になりがちなダイエット中の方にも
おすすめです。
ぜひ、オーストラリア産の赤身牛肉、フレスタの「ワイアラビーフ」を
お召し上がりいただき、美味しく、美しく、そして元気にお過ごしください。
きょうは、ただいま開催中のキャンペーン企画 のお知らせです。
今回のキャンペーンは、ご好評につき、
グリコのBifiX フローズンジェリー を対象商品とした企画の第2弾です。
BifiX というのは、生きて腸まで届きおなかで増えるという、
グリコ独自のビフィズス菌で、このBifiXフローズンジェリーは、
そのビフィズス菌を生きたまま凍らせた、スティックタイプのヨーグルトアイスです。
今回のキャンペーンでは、10月6日から19日までの間に、
この グリコのBifiXフローズンジェリー(7本入り)、
ヨーグルト味、 ブルーベリーヨーグルト味
これらの商品をお買い上げいただいた方を対象として、
スマイルカードポイント10万ポイントを山分けします。
スマイルカードポイントは、フレスタでのお買い物や、
キャンペーン応募などにもお使いいただけます。
お風呂上りや小腹が空いた時など、おやつ感覚で楽しめる
グリコのBifiXフローズンジェリー をお買い求めいただき、
ぜひ、お得なキャンペーンにもご参加ください。
「10万ポイント山分けキャンペーン」の実施期間は、
10月19日(日曜日)までです。
お買い上げの際には、必ずスマイルカードをご利用ください。
詳しくは、フレスタホームページ、キャンペーン情報をご覧ください。
毎年、この時期からしだいに高まりを見せるのが、ボジョレー・ヌーボーについての、
話題ですが、今年は、11月20日が、その解禁日となっています。
きょうは、ただいまご予約受付中のフレスタのボジョレーについてのお知らせです。
ボジョレー・ヌーボーのボジョレーとは、フランス・パリの東南に位置する
なだらかな丘陵地帯で、黒ぶどう の「ガメ種」 の生産で有名な地域です。
ボジョレーの赤ワイン、ロゼワインは、このガメ種で作られるもので、フレッシュで
フルーティーな味わいが特徴となっています。
ボジョレー・ヌーボーは、毎年、その年に造られたワインを楽しみながら、
無事にワインができたことを自然に感謝するお祝いとして、華やかに催されています。
現在フレスタでは、そのボジョレー・ヌーヴォーのワインのご予約を受付けています。
今回は、2009年にワインの専門誌で最高得点をマークした
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーなど本物志向のワインから
飲みきりサイズのボジョレーや、デザートとの相性抜群のスパークリング・ヌーヴォー
まで、豊富なラインナップを取り揃えました。また、ワインとともにお楽しみいただける
オードブルや各種チーズなどもご用意しています。
また、パンフレット掲載のワインご予約をいただきますと、特典として
フレスタスマイルカードのポイントが5倍になるお得なキャンペーンも実施中です。
詳しくはフレスタ各店に設置のパンフレット、または、フレスタホームページをご覧下さい。
お申し込みの締め切りは、11月13日(木曜日)です。
ワインに含まれるポリフェノールは、コレステロールの酸化を抑え、
健康維持に効果的といわれています。
美味しさと健康づくりを、フレスタのボジョレーから始めてみてはいかがでしょうか。
きょうは、地元・広島のプロ野球チーム「広島東洋カープ」を応援する
フレスタがお届けする、プレゼント企画 のお知らせです。
プロ野球、ペナントレースも終盤を迎え、熱戦が繰り広げられていますが、
広島カープの選手の皆さんも、真っ赤に染まったスタンドからの声援を受けて、
懸命なプレイを続けています。
そこで、今回フレスタがお送りする企画は、「広島東洋カープ」を応援し、
広島でのクライマックスシリーズ開催に期待して、その観戦チケットをプレゼントする
というものです。
広島カープがレギュラーシーズンを2位以上で通過し、クライマックスシリーズへの
出場を果たした場合に、マツダスタジアムで行われる試合に、
抽選で、ペアで25組、50名様をご招待します。
この、 「クライマックスシリーズ観戦チケットプレゼント」 の実施期間は、
9月30日(火曜日)までです。
今回のプレゼント企画は、
パソコン・スマホ・ケータイから、フレスタをさらに便利にお得にご利用いただける
インターネットサービス スマイルネット倶楽部の 会員様限定で開催しています。
会員になっていらっしゃらない方は、ぜひ、この機会にスマイルネット倶楽部に
ご入会いただき、プレゼント企画にご応募ください。
今回のプレゼントは、マツダスタジアムでクライマックスシリーズが行われる場合に
限定しています。マツダスタジアムでの開催がない場合は、チケットプレゼントは
行われません。
詳しくは、フレスタホームページ、イベント・キャンペーン情報をご覧ください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
トマトの味を生かしつつ、健康にこだわり "減塩" で仕上げた
「 【ケンショー】有機トマト 減塩 トマトケチャップ 」をご紹介します。
トマトケチャップは、オムレツやハンバーグにかけたり、ロールキャベツの味つけにも
使われるなど、ご家庭の調味料としておなじみですが、
今日は、そんなトマトケチャップの中の逸品と呼ぶにふさわしい商品をご紹介します。
まずは、ケチャップの主原料となるトマトですが、トマトの本場イタリアの契約農家で
収穫されたもので、イタリアの有機認証団体や日本の有機JASも取得した
有機栽培トマトです。
この、自然栽培でしっかりと熟れたトマトに、高知県の契約農家で穫れた玉ねぎ、
にんにく といった香味野菜を絶妙なバランスで配合しました。
また、砂糖は種子島産の黄(き)双糖(ざらめ) 、塩は高知県の室戸海洋深層水塩を
使っています。
これらこだわりの材料を、ゆっくりと時間をかけて煮込んで仕上げています。
その際、野菜の旨みを十分に味わっていただくため、化学調味料は一切使用して
おりません。
その味わいは、お召し上がりいただいた方から、「一度食べると普通のケチャップでは
物足りないくらいおいしい」との声もいただくほどです。
また、健康に配慮し、一般的なケチャップに比べておよそ60%減塩で仕上げました。
スパゲティ・ナポリタンなど、おなじみのメニューから、チョリソーにつけて食べたり、
カレーの隠し味に使ったりと、幅広くお使いいただけます。
自然な風味が特徴の、トマトケチャップの逸品
「 【ケンショー】有機トマト 減塩 トマトケチャップ 」
食欲の秋を彩るメニューに、どうぞお役立てください。
きょうは、ただいま開催中のキャンペーン企画 のお知らせです。
今回のキャンペーンは、爽やかな泡が心地よい、新感覚の日本酒、
宝酒造のスパークリング清酒 松竹梅「澪(みお)」 が対象商品です。
このお酒は、米と米麹からうまれた、ほのかな甘みとほどよい酸味が特徴で、
アルコール分5%の飲みやすい、スパークリング清酒です。
今回のキャンペーンでは、9月1日から30日までの1ヶ月の間に、
この 宝酒造のスパークリング清酒 松竹梅「澪」、
150ml、300ml、750ml
これらの商品をお買い上げいただいた方を対象として、
お買い上げの商品の数に応じて、スマイルカードポイント10万ポイントを
山分けします。
スマイルカードポイントは、フレスタでのお買い物や、キャンペーン応募などにも
お使いいただけます。
スパークリング清酒 松竹梅「澪」は、食前酒としてお召し上がりいただくほか、
生ハムやバゲット、チョコレートなどにもよく合い、さまざまなシーンで
お楽しみいただけます。
宝酒造のスパークリング清酒 松竹梅「澪」をお買い上げいただき、
ぜひ、お得なキャンペーンにもご参加ください。
「10万ポイント山分けキャンペーン」の実施期間は、9月30日(火曜日)まで。
今回のキャンペーンは、
パソコン・スマホ・ケータイから、フレスタをさらに便利にお得にご利用いただける
インターネットサービス スマイルネット倶楽部の 会員様限定で開催しています。
お買い上げの際には、必ずスマイルカードをご利用ください。
また、今回のキャンペーンは、お酒が対象商品ですので、未成年の方は、
ご応募いただくことができません。
詳しくは、フレスタホームページ、キャンペーン情報をご覧ください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
日本を代表するまぐろ漁港のひとつ、三崎港の まぐろ を
プロの目利きで選んだ逸品、 「 西松の三崎まぐろ 」 をご紹介します。
神奈川県、三浦半島の南端にある三崎港は、日本屈指のマグロ漁港ですが、
日本で初めてセリが行われた町としても知られています。
その三崎では、水揚げされる「まぐろ」全てを、解凍した「尾」の部分の断面で
目利きをすることが出来ます。 これにより、食べる状態での身の品質や、
マグロの上下での、脂ののり具合の違いなども確認できるというわけです。
当然ながら、その分、マグロを見極める目利きが重要となってきますが、
フレスタが販売する三崎マグロは、専門業者「西松」によるプロの目利きで、
美味しいものを、選りすぐっています。
また、落札したマグロの鮮度維持にはスピードが肝心で、フレスタの商品は、
落札後即座に、マイナス60度の冷凍庫へと運ばれ保管されています。
出荷に向けての加工作業も、冷凍状態のまま行われるほか、出荷前のチェックでは、
実際に解凍し、断面の品質を確認するというこだわりも、品質保持に大きく貢献して
います。
マグロをブロックに成型し、そこから丁寧に作られる刺身はもちろんのこと、
成型の際の端材(はざい)を利用して、無添加で仕上げる「たたき」など、
どのような部位でも、その本物の美味しさは、変わることはありません。
プロの徹底したこだわりと情熱が宿った、まさに"本物のまぐろ"。
フレスタ 「 西松の三崎まぐろ 」 を、どうぞお召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、
"素材" "食感" "安心" にこだわって作り上げた
「フレスタのおむすび」をご紹介します。
おむすびの基本は、なんといってもおいしいお米ですが、
フレスタでは、地元広島県産の こしひかりを100%使用しています。
広島の豊かな水と太陽をいっぱい浴びて育ったお米は、しっとりとした食感で
粘りが強く、甘みがあるのが特長です。そのお米を、おむすび作りに適した
水加減と時間で炊きあげました。
ご飯にまぶす塩には、瀬戸内海の海水のみで作られた、あら塩「瀬戸のほんじお」
を使用しています。海水から採った「にがり」成分を含んでいますので、
まろやかで深みのある味わいとなっています。
そして、おむすびのもうひとつの主役、海苔には、「有明産の海苔」を使いました。
磯の風味と味わいが、美味しさをいっそう引き立てます。
おむすびの中身は、焼紅鮭、南高梅、おかか、たらこ、北海道産昆布、
ツナマヨ、辛子明太子の7種類。そのどれもが「健康・安全・安心・おいしさ」に
こだわった自信の逸品です。どうぞお好みでお選びください。
これから、夏休み最後のお出かけや、秋の行楽シーズンのお伴として、
また、ご家庭の食卓など、さまざまなシーンで食べて美味しい
フレスタのおむすび を、どうぞお召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
使いやすさとデザインにこだわった、デニムのエコバッグ
「 Blue Way デニムバッグ 」 をご紹介します。
環境への意識の高まりとともに、スーパーでのお買い物などに持参する
エコバッグが普及し、今では、おなじみの存在となっています。
きょうご紹介するのは、
使えば使うほど愛着が湧き、
地元広島の「もの作り文化」を生かしたもの という2つをコンセプトで開発された 「デニムエコバッグ」です。
このエゴバッグは、実際のレジ袋と同様のマチ幅や、もち手の長さを採用し、
エコバックとしての機能を充実させながらも、いかにも「お買い物」
という印象から抜け出し、男性でも持ちやすいシックなデザインに
仕上げられています。
ジーンズの縫い方のチェーンステッチを施し、太い糸を使うなど、
ジーンズらしさを全面に出したデザインが特徴的です。
また、持ち手のあたりに縫いこまれたワンポイントのタグには、
赤と黒の2種類がありますので、お好きな方をお選びいただけます。
350ml缶の6本パックがすっぽり入る、使いやすいサイズで、
ランチバッグとしてもオススメです。
使い込むほどに味わい深く、色落ち感をお楽しみいただける
まさに自分だけの、マイ・エコ・バッグ
「 Blue Way デニムバッグ 」をどうぞ、お使いください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、昨年8月のリニューアルで
さらに美味しくなり、大好評の フレスタコロッケ をご紹介します。
フレスタのオリジナルコロッケは、昭和58年に生まれ、子どもたちに
いろいろな野菜を食べてほしいという想いで、30年に渡って作られ続けてきました。
そのコロッケが、昨年8月にリニューアルし、これまでの伝統の味を残しつつ、
さらに美味しく生まれ変わっています。
新しいコロッケの一番のこだわりは、主原料である 「男爵いも」 で、
北海道・羊蹄山の麓で育まれた豊かな風味が特徴です。 この男爵いもは、
穫れたての美味しさを確保するため、JAの巨大貯蔵庫で、
育った土の中の環境に近い状態で保管しているものです。
また、この男爵いもはもちろんのこと、玉ねぎ、人参を始め、挽肉の材料となる
牛、豚、鶏といった肉類も、すべて「国産」の素材を厳選して使用しています。
美味しいだけではなく、"安心と安全"にも強くこだわり、合成保存料・着色料も
一切使用しておりません。
さらに、「冷めても美味しいコロッケ」を目指して、パン粉の種類や付け具合など、
何度も試作を繰り返した結果、ついに時間が経っても美味しいコロッケを作りあげる
ことに成功しました。
美味しさの逸品、フレスタのコロッケ をどうぞ、お召し上がりください。
また、この秋には、このフレスタのコロッケが、さらなる高みへと挑戦した
フレスタコロッケ プレミアム が 期間限定で登場します。 どうぞ、お楽しみに。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、フレスタの商品の中から
広島県産のハーブ鶏のもも肉を使った
「 匠のぶちうま唐揚げ 」 をご紹介します。
鶏の唐揚げは、お子様からご年配の方まで幅広く親しまれ、ご家庭でのお食事や
お弁当そして、人の集まるパーティーなどでも人気のメニューです。
また、シンプルながら、素材の良し悪しや、調理方法による味の違いが
はっきりと現れる料理でもあります。
きょうご紹介する「匠のぶちうま唐揚げ」は、フレスタが、味と安全性の両面で
自信をもっておすすめする、フレスタオリジナルの商品です。
材料には、抗菌作用のあるハーブエキスを加えたエサで、健康的に育てた
広島県産の鶏の もも肉を100%使っています。
肉に弾力があり、ハーブの効果で臭みがなく、美味しいのが特徴です。
唐揚げの味の決め手といえる「下味つけ」にもこだわり、醤油ベースに、「にんにく」
「生姜」、さらに「りんご」と「玉ねぎ」を加えてフルーティーな味わいを引き出しました。
米粉をブレンドした粉を、店舗でひとつひとつ手もみ作業でまぶして、
『二度揚げ』 した唐揚げは、衣はサクサク、中身はジューシーで、
揚げたてはもちろんのこと、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
おかず、おやつ、そして、おつまみにも最高の フレスタ"匠のぶちうま唐揚げ"を、
どうぞ、お召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
暑いこの時期に、アイスクリームは、美味しさと涼しさを届けてくれますが、
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
上品な香りと、コクのある美味しさをもつ高級ぶどう
「 三次ピオーネ 」をご紹介します。
広島県の北部に位置する三次。
中国山地の豊かな緑と、美しい水をたたえる川に恵まれた里山が、"黒い真珠"の
愛称で親しまれる「三次ピオーネ」のふるさとです。
一日の寒暖の差が大きいこの地で育てられたピオーネは、濃厚な甘さを持ち、
つややかな黒い色と、王様の風格ともいわれる大きさが特徴です。
また、その上品な香りが、高級感を漂わせます。
口に入れれば、みずみずしい果汁が流れ出し、コクのある旨みと爽やかな
酸味が、絶妙のハーモニーを奏でます。
そのまま冷やして食べるのはもちろんのこと、冷凍したピオーネの皮をむいて
ミキサーにかければ、シャーベットとしてお召し上がりいただけますし、
さらに、バニラアイスやヨーグルトをミックスしたスムージーもおすすめです。
また、日持ちがよく、贈答品としても最適です。
今年は、この広島県産「三次ピオーネ」に、岡山県産の、「マスカット」や
「白桃」 も加わり、夏のフルーツギフトが充実しています。
フレスタの店頭でも受付しております。
夏のとびきりの美味しさを、どうぞ、お召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
暑いこの時期に、アイスクリームは、美味しさと涼しさを届けてくれますが、
きょうは、農薬を使用していない4つの国産野菜を使って、まろやかで、
さっぱりとした味わいに仕上げた、Bimi Smile 九州産青汁のご紹介です。
近年、健康的な食生活の普及と共に、青汁は、次第に身近な存在になってきました。
その一方で、今でも、苦いとか美味しくないといった、以前からのイメージを
お持ちの方も少なくありません。しかし、最近の青汁は、水や牛乳に溶かしただけでも
美味しく、また、いろいろなアレンジを加えることで、
いっそう楽しく味わうことができるようになっています。
きょうご紹介する、Bimi Smile 九州産青汁は、シンプルにミルクと混ぜただけでも、
苦味や香りもほとんどないので、とても飲みやすいドリンクになります。
これからの季節には、りんごジュースで割ったさわやかドリンクや
ミルクティで割って抹茶ラテ風にアレンジしたものもおすすめです。
その他、ヨーグルトにかけたり、パスタのクリームに加えたりするなど、
お料理の彩りとしてもご利用いただけます。
この、九州産青汁は粉末タイプで、クセのない味わいが特長の大麦若葉をはじめ、
カルシウムを豊富に含むケール。 ビタミンCをたっぷり含んだゴーヤ、
食物繊維を含む明日葉と、すべて国産野菜のみを使用しています。
これからの暑い時期、青汁のさわやかな味わいをお楽しみいただき、
夏の健康作りにも、ぜひお役立てください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
暑いこの時期に、アイスクリームは、美味しさと涼しさを届けてくれますが、
きょうは、そのアイスクリームでおなじみのハーゲンダッツの商品を対象とした、
キャンペーン企画 のお知らせです。
今回のキャンペーンは、パソコン・スマホ・ケータイから、
フレスタをさらに便利にお得にご利用いただける インターネットサービス
スマイルネット倶楽部の 会員様限定で開催します。
7月1日から31日までの期間内に、
ハーゲンダッツ商品 を 500円以上 そして
フレスタで 3,000円以上 お買い上げいただいた方を対象に、
抽選で、300名様に スマイルカードポイント を 500ポイントプレゼントします。
スマイルカードポイントは、フレスタでのお買い物や、キャンペーン応募などにも
お使いいただけます。
これからの暑いシーズンにうれしい、ハーゲンダッツ商品をお買い上げいただき、
ぜひ、お得なキャンペーンにもご参加ください。
「ハーゲンダッツ企画 キャンペーン」の実施期間は、7月31日(木曜日)までです。
お買い上げの際には、スマイルカードをご利用ください。
また、このキャンペーンに参加するには、エントリーが必要です。
詳しくは、フレスタホームページ、キャンペーン情報をご覧ください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、そんなフレスタの商品の中から、 「30品目バランス弁当」はじめ、
美味しくヘルシーに進化したフレスタのお弁当3品をご紹介します。
5月24日25日の2日間に渡って広島で、塩分を控えめにした食生活の大切さ
を学ぶ催し 「減塩サミットin広島2014」 が開催されました。
今日は、イベントの出品商品で、フレスタの店舗でもご好評いただいている
「30品目バランス弁当」はじめ、ヘルシーなお弁当 3品 のご紹介です。
「30品目バランス弁当」は、管理栄養士が考案したもので、全体の塩分量を
2・5グラム以下に抑えた、減塩メニューのお弁当です。
3種類のごはんに、バランス良くおかずを組み合わせていて、
食材の数は、合わせて30品目以上もあります。
また、カロリーは気になるが、沢山食べたいという方にも喜んでいただけるよう、
500キロカロリー以下に仕上げています。
他に、玄米入り梅ひじきご飯と、白身フライのオーロラソースをメインに、
季節の野菜を使った「野菜たっぷりヘルシー弁当」。
大根菜ごはんに、鶏七味焼き、竹の子の土佐煮などを組み合わせた
「煮物中心のあっさり弁当」 も、減塩でヘルシーなお弁当として、オススメです
これらのお弁当は、いずれも、カラダにやさしく、美味しさと手ごろな価格も
実現しています。
さらに美味しくヘルシーに進化したフレスタのお弁当を、どうぞお召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、素材や製法、味付けを見直し、 さらに美味しくなった
新「FRESTA BimiSmile ポテトサラダ」 をご紹介します。
フレスタの新しいポテトサラダ、まず原料となるジャガイモには、
「北海道十勝産 さやか」という品種を使用しています。
"さやか"は、じゃがいものホクホク感と、粘り・しっとり感の両方を
兼ね備えた、バランスの取れたでんぷん量のじゃがいもです。
この"さやか"を使ってなめらかな舌触りと、爽やかな味わいの
ポテトサラダを作りました。
また、調理する際に、これまではジャガイモをカットしてから茹でていましたが、
茹でるのではなく蒸す方法に変更し、茹でたジャガイモが冷めてから行っていた
「下味つけ」 を、ジャガイモが暖かいうちに行うことにしました。
こうして、じゃがいも本来の旨味を十分に引き出しています。
味付けの基本となるマヨネーズへのこだわりは、もちろんのこと、
さらに、味の決め手として、「卵黄ソース」と「スキムミルク」をプラスしました。
これにより、コクがあり、クリーミーで甘みのあるポテトサラダができあがりました。
じゃがいもは完全に潰さず、少し形を残しているので、
じゃがいものゴロっとした食感もお楽しみいただけます。
滑らかな食感がパンとの相性も良いので、サンドイッチなどにもおすすめです。
新 「FRESTA BimiSmile ポテトサラダ」
どうぞ、 ご家庭の食卓やお出かけのランチメニューなど、
様々なアレンジでお召し上がりください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、パソコン・スマホ・ケータイから、フレスタをさらに便利にお得に
ご利用いただけるインターネットサービス スマイルネット倶楽部の
「10万ポイント山分けキャンペーン」 のお知らせです。
スマイルネット倶楽部では、特売やイベント情報が届く「お得なメールマガジン」や
携帯で見せるだけでお得な価格になる、「今すぐクーポン」など、
さまざまなサービスをご提供しています。
今回は、キャンペーンにご応募頂いた方を対象として、
お買い物やキャンペーン応募などにお使いいただけるスマイルカードポイント
10万ポイントを、ご購入頂いた対象商品の点数によって山わけして進呈いたします。
キャンペーンの対象商品は、グリコから6月16日に発売となったばかりの新製品
BifiX フローズンジェリーです。
BifiX というのは、生きて腸まで届き、おなかで増えるという、
グリコ独自のビフィズス菌です。
新発売の、このフローズンジェリーでは、そのBifiX を生きたままアイスに配合し、
食べ応えのある、もっちりとした食感に仕上げました。
ヨーグルト味 と ブルーベリーヨーグルト味 の2つの味をお楽しみいただけます。
「10万ポイント山分けキャンペーン」の実施期間は、6月29日(月曜日)までです。
お買い上げの際には、スマイルカードをご利用ください。
カラダに嬉しい「BifiX フローズンジェリー」で、
スマイルネット倶楽部「10万ポイント山分けキャンペーン」にぜひご参加ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
香ばしさと、素朴な味わいが魅力のお粥
「井上商店 ざら茶がゆ」をご紹介します。
「ざら茶」は、豆科の一年草 「カワラケツメイ」 という植物を主な原料とするお茶で、
香ばしさと、爽やかでまろみのある味わいが特徴です。
ちょっとした休憩のときなど、何杯も飲みたくなるともいわれ、島根県津和野で
古くから親しまれているものです。
今日ご紹介する「ざら茶がゆ」は、その、津和野で愛されてきた "ざら茶" と、
山口県産の "コシヒカリ" の出会いによって生まれたもので、
素材そのものの味だけで仕上げた、シンプルで美味しいお粥です。
使われているお米は、ミネラル塩を含ませた土壌で、化学農薬・化学肥料を
一切使わずに育てられたものです。
お粥にする際に、炊き過ぎず七分粥にしてありますので、適度な米の食感を
味わうことができます。
暑さで食欲が失われがちなこれからの季節のエネルギー源として、
また、健康に気をつかう現代人のための、低カロリー食品としてもおすすめです。
歴史ある町の文化と風土が育んだ、素朴な味わいが魅力の
「井上商店 ざら茶がゆ」を
美味しくお召し上がりいただき、ぜひ、健康づくりにもお役立てください。
フレスタでは、品質、おいしさ、安心、安全などにこだわった商品を、
自信をもってお届けしています。
きょうは、フレスタの商品の中から、
太平洋で一本釣りしたかつおを、より新鮮な状態でお召し上がりいただける、
「静岡県太平洋産 かつおたたき」をご紹介します。
かつおには、1年に2回、旬の時期があります。
これからの季節、春から初夏にかけて、太平洋を北上するかつおは「上り鰹」、
そして、夏の終わりから秋にかけて、北から南下するかつおは「戻り鰹」
と呼ばれます
今の季節に獲れる「上り鰹」は、脂分が少なく、赤身が多いのが特徴で、
もっちりとした歯ごたえと、あっさりとした味わいを楽しむことができます。
フレスタでは、かつおの水揚げで有名な静岡県焼津港の、かつお一本釣り漁船
「音代丸」 と直接、契約を結び、旬の味を皆様の食卓へお届けしています。
太平洋の赤道付近で、一尾ずつ釣った上り鰹を、船の上で急速冷凍し、
焼津港へ持ち帰ります。そして、焼津港から広島のフレスタ指定工場に運び、
毎朝、炭火で焼いて店頭に並べています。焼いたものを、素早く店頭に並べる
ことで、鮮度の高い"かつおのたたき" を味わっていただくことができるのです。
この「かつおのたたき」は、ショウガやニンニクなどの薬味と合わせて、
ポン酢で食べていただくのはもちろんのこと、オニオンスライスなどと合わせて、
サラダ感覚でお召しあがりいただくと、上り鰹のあっさりとした味を、
いっそうお楽しみいただけます。
これからどんどん美味しさを増していくかつお。
「静岡県太平洋産 かつおたたき」で、どうぞ旬の味をお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
まろやかで香ばしい風味が特長の
「島根県斐川町産 はと麦茶」 をご紹介します。
このところ、学校に通う子どもたちだけでなく、会社にマイボトルを持参する
という社会人も多く見受けられます。そんな毎日の水分補給に「はと麦茶」
はいかがでしょうか?
はと麦は、その名前から"麦"の一種だと思われがちですが、分類としては
麦茶の原料となる大麦よりも、とうもろこしに近い植物で、
たんぱく質やカルシウム、鉄分など栄養分も豊富に含んでいて、
古くから漢方薬のひとつとしても親しまれてきたものです。
今日ご紹介する「島根県斐川町産 はと麦茶」の原料となる はと麦は、
お茶処のひとつ島根県、宍道湖のほとりに位置する斐川町で生産されたものです。
煮出しでも、水出しでも、どちらでも手軽に楽しんでいただけるよう、
1回分(5g)が便利なティーパックになっています。
美味しい はと麦茶の淹れ方は、 まず、お湯をよく沸かし
ティーパックを入れて2~3分蒸らした後 ティーパックを取り出す と
とてもカンタンです。 まろやかで香ばしい風味が特長の
「島根県斐川町産 はと麦茶」を
これからの暑い時期の水分補給と健康づくりに、ぜひお役立てください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
海産乾物の老舗「八百金」 の 究極の ダシ
「八百金 鯛のおだし」をご紹介します。
「八百金」は、江戸時代より続く海産乾物の老舗です。
今日ご紹介する「鯛のおだし」は、その八百金が、
21世紀に残したい自然の味をテーマに作り上げた究極の無添加だし
「ダシの味知ってますか?」の第2弾です。
鯛の煮干しを、遠赤外線で焼いて荒挽きにしたものを原料としていて、
うまみ、香り、コクがきいたダシをとることができます。
原材料は鯛と食塩ですが、その食塩も鯛の煮干しに含まれる塩分のみで、
化学調味料はもちろんのこと、砂糖や醤油なども一切加えておりません。
使いやすいティーパックタイプとなっていて、ダシをとった後の処理も
とても簡単です。
そのパックも無漂白ですので、赤ちゃんの離乳食から
ご年配の方のお食事まで、安心してお使いいただけます。
吸い物や、みそ汁、煮物、炊き込みごはん、めん類など、さまざまな料理の
ダシとして、幅広くご利用ください。
海産物の老舗「八百金」が厳選素材で仕上げた究極のおだし
「八百金 鯛のおだし」をぜひ、ご家庭でのお料理にお役立てください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
かんたん・たのしい・かけるだけのサラダ用粉末ドレッシング
「キューピー 彩りプラス」 をご紹介します。
野菜は、毎日の食卓に欠かせないという方も多いと思いますが、
サラダなどでおいしく健康的に食べたいものです。
きょうご紹介する、 「キユーピー 彩りプラス」は、野菜にかけるだけの新感覚の
サラダ用粉末ドレッシングで、材料によって、味わいにバリエーションを持たせた
4種類があります。
・卵のコクとさわやかな酸味のマヨネーズ風味が特徴の 「マヨテイスト」
・粒ごま と すりごま が使われ、豊かなごまの香りの 「煎りゴマ」
・ブルーチーズにチェダーチーズ、パルメザンチーズを合わせた「3種のチーズ」
・レモンの酸味とバジルの風味で、さっぱりとした味わいの 「レモンとバジル」
の4種類で、それぞれに、クッキークランチやフレーク、ビスケットクランチ、
かぼちゃなどが組み合わせられていて、サラダに彩りを添え、
カリカリとした食感が、野菜の味わいをいっそう引き立てます。
いずれも、一人前・使いきりなのでお弁当にも便利です。
野菜にかけるだけで、美味しいサラダが作れる新感覚の粉末調味料
「キューピー 彩りプラス」 で
春の食卓を彩り豊かに、おいしくお楽しみください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
厳選した材料で仕上げた無添加海苔
「三國屋 うみべのしおのり」 をご紹介します。
海苔は、私たち日本人の食卓でお馴染みの食品ですが、そのシンプルさゆえに
素材の品質が特によくわかるものでもあります。
今日ご紹介する 「うみべのしおのり」は、厳選した海苔を使い、
オリーブオイルと塩で仕上げたシンプルなものです。
主原料である海苔には、九州有明海で採れた一番摘みのものを使用しています。
一番摘みは、海苔の若い芽を摘むもので、色艶が美しく天然の甘みがあります。
オリーブオイルには、イタリア・シチリア島のオーガニックオリーブオイルを使って
います。ろ過していないノンフィルタータイプなので、搾りたてのジュースのような
フレッシュ感があり、爽やかな香りと、甘さや辛み、苦味などのバランスが絶妙です。
そして、塩には、フランス・ブルターニュ産ゲランドの天然海水塩と、
素材のすべてに吟味したものを使用しています。
柔らかく、やさしい味付けは、ご飯やパスタ、おやつはもちろんのこと、
ビールや白ワインとの相性もよく、おつまみ海苔としてもオススメです。
広島の老舗・三國屋が、厳選素材で仕上げた無添加海苔
「三國屋 うみべのしおのり」 を
ぜひ、ご家族みなさんで、お召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
島根県・出雲地方で作られた、自然な甘みの国産紅茶
出雲国産 特撰紅茶をご紹介します。
紅茶といえば、インドやスリランカ、東南アジアの国々からの輸入品がお馴染み
ですが、明治初期には、政府の奨励事業の一つとして、国産の紅茶が盛んに製造
されていました。その後、1971年の紅茶輸入自由化に伴い、ほとんど姿を消して
しまった国産紅茶ですが、このところ、安心・安全な食品を求める動きもあり、
再び注目される存在となっています。
今日ご紹介する、国産紅茶は、島根県・出雲の西製茶所が、
1985年から製造に取り組んでいるもので、苦味成分が少なく、
自然の甘味を感じられるのが特徴です。
原料となるお茶の葉は、出雲地方の茶園で栽培されたものを厳選して使用し、
しっかりとした香りと味わいに、定評があります。
また、砂糖なしでも美味しく飲んでいただくことができる、
どこか日本的なやわらかさを感じる味わいです。
ストレートはもちろんのこと、瀬戸内のレモンと合わせてレモンティとして
また、豊かな味わいをまろやかに楽しむミルクティーにもおススメです。
どうぞ、自然な甘みの国産紅茶「出雲国産 特撰紅茶」で、
春のくつろぎのひとときを、お過ごし下さい。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島の大自然が育てた豊かな味わいが特徴の
「ふくろうの里 シロップ」 をご紹介します。
広島県東部にある神石高原町は、豊かな自然に囲まれたところで、
この地域は、昔から「森ふくろう」が棲んでいることから、
地元では、ふくろうの里と呼ばれている場所です。
きょうご紹介する、シロップは、その「ふくろうの里」で栽培された素材を生かして
作られたもので、梅シロップ、生姜シロップ、花梨シロップの3種類があります。
梅シロップは、梅・氷砂糖・醸造酢の、3つの素材のみで作られ、
1年半以上ねかせたものを瓶詰めしておりますので、ほどよく発酵し、
まろやかな味わいです。
生姜シロップは、神石高原町内で栽培された新鮮なおいしい生姜と、
国産の氷砂糖を煮詰め、瀬戸内産のレモンで風味をつけました。
カリンシロップは、固いカリンからそのエキスを氷砂糖で絞り出させたもので、
レモンによるやさしい酸味とカリン独特の甘い風味がよくマッチしています。
それぞれ、炭酸水や冷水で薄めてソフトドリンクとしてお楽しみいただけるほか、
ゼリーなど、お菓子作りにもご利用いただけます。
広島の豊かな自然に育まれた香りと味わい 「ふくろうの里 シロップ」 を
ぜひ、お楽しみください。
商品の詳しい情報はこちら
【ふくろうの里】 梅シロップ150ml ×2本入り
【ふくろうの里】 梅シロップ150ml & 生姜シロップ150ml
【ふくろうの里】 梅シロップ150ml & 花梨シロップ150ml
【ふくろうの里】 生姜シロップ150ml ×2本セット
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
スマホを使って楽しむエンターテインメント食玩 バンダイの
「ハコビジョン」 第2弾 ガンダム2種セット をご紹介します。
建物などに、映像を投影するプロジェクションマッピングは、
東京駅や大阪城など国内でも行われ、大変話題となりました。
きょうご紹介するバンダイの「ハコビジョン」は、そのプロジェクションマッピングを、
世界で初めて、手のひらサイズで楽しむことのできる食品玩具です。
光を反射するクリアプレート、そしてフィギュアがセットになっていて、
パッケージの箱も、映像を表示する舞台として利用します。
準備は、箱の中にフィギュアをセットし、クリアプレートを斜めに立てかけるだけ。
後は、お手持ちのスマホで、2次元コードを読み取ってアクセスし、箱の上に置けば、
およそ8.5センチ四方の箱の中で、
映像とフィギュアが織り成す、美しい世界を楽しむことができます。
待望の「ハコビジョン」第2弾としてお届けするのは、モビル スーツ ガンダム
という作品で、ガンダムバージョン. と ザク ツー バージョン.
の2種類があります。
いずれも、ガンダムの世界観を生かしながらも、これまでに見たことのない
新たなガンダムの世界を演出しています。
「スマートフォン」 「フィギュア」 「ガンダム」が織りなす
3Dプロジェクション・マッピング
バンダイの「ハコビジョン」で、驚きの映像体験を、どうぞお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
やさしい味わいのミルクジャムに、国産高級抹茶と玉露パウダーをたっぷりと入れた
「茶三代一 抹茶ソルティーミルクジャム」をご紹介します。
この、「抹茶ソルティーミルクジャム」は、広島県湯来町のジャム工房が作った
「本物のミルクジャム」 と 出雲の抹茶メーカー 茶三代一 の抹茶が出会った
コラボ商品です。
このジャムの特徴は、際立つ美味しさですが、その秘密はこだわりの原料にあります。
牛乳は、牧草で育てた健康な牛から搾った新鮮なもので、美味しさに定評のある
砂谷牛乳が使われています。
また、広島県産の純粋な生クリーム、やさしくまろやかな甘さの北海道産ビートを
原料とした砂糖、そして塩には、海水と海草だけの旨みを凝縮した、海人の藻塩
など、材料のすべてが厳選されたものです。
そして、じっくりと手間ひまかけて作られたジャムに、
お点前にも使う高級な国産の抹茶と、国産の玉露パウダーを合わせていきます。
こうして愛情を込めて手作りされる、濃厚な抹茶ジャムは、
まさに絶品と呼ぶにふさわしい味です。
トーストしたパンにつければ、とろりと溶けて、美味しくお召し上がりいただけます。
やさしい味わいのミルクジャム と こだわりの抹茶が織り成す味のハーモニー
「茶三代一 抹茶ソルティーミルクジャム」を
ぜひ、お試しください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
美味しくて、美容と健康にも嬉しい、ヨーグルト用のソース
瀬戸内ベリーファーム 「ボイセンベリーフルーツソース」をご紹介します。
ボイセンベリーは、甘酸っぱくておいしいキイチゴの仲間で、
その美味しさと、嬉しい成分で話題になっています。
ポリフェノールをたっぷりと含んでいて、健康や老化防止に重要とされる
抗酸化機能値は、ブルーベリーのおよそ6倍です。
また、美肌に良いといわれるエラグ酸や、目の疲労回復に効果が期待できる
アントシアニン、そして、ビタミン・ミネラル・食物繊維なども含まれています。
そのボイセンベリーを、呉市・倉橋島で、農薬を一切使わずに栽培し、
砂糖のみを加えて無添加で加工したのが、この 瀬戸内ベリーファーム
「ボイセンベリーフルーツソース」 です。
このソースは、もともと、ヨーグルトにかけて食べるために開発されたものですが、
パンケーキにかけたり、スムージーや紅茶に入れても美味しくお召し上がり
いただけます。
普通のヨーグルトが感動の味に変わる
瀬戸内ベリーファーム 「ボイセンベリーフルーツソース」を
ぜひ一度、お試しください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
宮崎県特産の夏ミカン 「日向夏」 を、まるごと使ったドレッシング
「ミツイシ 日向夏ドレッシング」 をご紹介します。
「日向夏」は、宮崎県原産のかんきつ類で、1820年に偶然、自生しているのが
発見されて以来、しだいに、広く栽培されるようになりました。
他の柑橘類と違って、表皮の黄色い部分だけを薄く剥けば、中の実と一緒に
皮の白い部分も食べることができます。
きょう、ご紹介する「日向夏ドレッシング」は、その 「日向夏」 を、まるごと使った
ドレッシングで、皮をみじん切りにしたものも入っているので、シャキシャキとした
食感が楽しめます。
また、独自の製造方法によって雑味を押さえ、
皮と果汁を分けて引き出された香りと、上品な酸味、ほろ苦さが特長となっています。
生野菜はもちろんのこと、マグロやタコといった海鮮類を使ったサラダ、
真鯛や平目などのカルパッチョにかけても、美味しくお召し上がりいただけます。
太陽の香りと宮崎の恵みが、たっぷりの 「ミツイシ 日向夏ドレッシング」。
爽やかな大人の味を、どうぞお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
プレミアムと呼ぶにふさわしい極上品質のいちご
徳島県産「さくらももいちご」をご紹介します。
イチゴは、ちょうどこの時期、出荷の最盛期を迎える、まさに春を代表する果物です。
大人から子どもまで人気で、またビタミンCを多く含んでいるので、美容・健康にも
よい効果が期待できます。
きょうご紹介するのは、大粒で、鮮やかな赤が特徴の美味しいイチゴ
「さくらももいちご」です。
さわやかな春の香りをただよわせ、味は濃厚そして、その甘さは
一口頬張れば、誰もがトリコになるほどです。
このイチゴは、徳島県・佐那河内村(さなごうちそん) で採れた ブランド・いちごで、
関西の百貨店にしか流通していない希少なものです。
今回は、その希少な「イチゴ」を、特別におすそ分けいただきました。
広島県では、フレスタだけが取り扱っていて、
コンテフレスタでの受付は、3月31日(月曜日)までとなっています。
どうぞお早めにお買い求めください。
極上品質のイチゴは、お祝いや贈り物としても最適です。
どうぞ「さくらももいちご」で、さわやかな春のひとときをお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
出雲のお茶屋さん 「茶三代一」 の
「茶三代一 マグカップで楽しむお抹茶セット」
をご紹介します。
この 「お抹茶セット」には、抹茶1杯分が個別に包まれた袋が8つ、
そして、抹茶を点てるときの必需品ともいえる茶筅も入っています。
抹茶は、創業100年の出雲の抹茶メーカー 茶三代一が
味・色そして挽きたてにこだわった 味わい深いものです。
1杯分ずつが個別に包まれた袋ですので、
茶さじがなくても適量を入れることができ、とても便利です。
そして注目は、このセットに付属の専用の茶筅です。
マグカップ用に作られた長細いもので、簡単に、きめ細かな泡を立てられます。
マグカップ抹茶の淹れ方は、抹茶を1袋、マグカップに入れ、
マグカップ4分の1のお湯、およそ60ccをそそいでかき混ぜ、泡立てるだけ。
とてもカンタンです。
さて、この「お抹茶セット」、専用の茶筅が入手困難となったため、
在庫がなくなり次第、しばらく販売停止の予定です。
気になっていたという方は、どうぞお早めにお買い求めください。
「茶三代一 マグカップで楽しむ お抹茶セット」で、
本物の抹茶を、どうぞ気軽にお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
滑らかな舌触りで、自然の美味しさを味わうことのできる
高原安瀬平乳業の「春限定!3種のプリン6個入りセット」をご紹介します。
きょうご紹介する3種のプリンは、黄金のプリン、伝説のプリンそして、桜プリンの
3種で、いずれも高原安瀬平乳業ならではの、こだわりと美味しさが詰まっています。
黄金のプリンは、自然にできあがる2つの層が特徴で、滑らかなクリームの上の層と、
濃厚な卵の味が楽しめる下の層に分かれています。
苦みの効いたカラメルソースも添えられていますので、どうぞお好みで
かけてお召し上がりください。
伝説のプリンは、丹精込めて作り上げた自社製のクリームチーズと、
卵を使ったホワイトプリンで、やわらか・とろとろに仕上げられています。
ほのかなクリームチーズの香味が、今までにない新しい発見のプリンです。
そして、3種めの桜プリンは、朝・搾り立ての生乳と生クリームをふんだんに使用し、
卵を使わずに仕上げた、あっさりとしたプリンです。
それぞれの美味しさを味わうことのできる
高原安瀬平乳業の「春限定!3種のプリン」で、
美味しく、さわやかな 春のひとときをお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
スマホを使って楽しむ、エンターテインメント食玩
バンダイの 「ハコビジョン」 をご紹介します。
建物などに、映像を投影するプロジェクションマッピングは、ソチ・オリンピックの
開会式などにも利用され話題となっています。
きょうご紹介するバンダイの 「ハコビジョン」は、そのプロジェクションマッピングを、
世界で初めて、手のひらサイズで楽しむことのできる食品玩具です。
ソーダ味のガムに、光を反射するクリアプレート、そしてフィギュアが
セットになっていて、パッケージの箱も、映像を表示する舞台として利用します。
箱の中にフィギュアをセットし、クリアプレートを斜めに立てかければ準備完了です。
後は、お手持ちのスマホで、2次元コードを読み取ってアクセスし、箱の上に置けば、
およそ8.5センチ四方の箱の中で、
映像とフィギュアが織り成す、美しい世界を楽しむことができます。
ハコビジョン第1弾として、お届けするのは、
東京ミチテラス2012 と 東京国立博物館 という2つの作品です。
場所や時間を気にすることなく、お手軽にさまざまな立体映像を体感できる
食品玩具 バンダイの「ハコビジョン」で、
驚きの映像体験を、どうぞお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
こだわりの素材で、旨みたっぷりに作られた宮崎名物
日向屋の「肉巻きおにぎり」をご紹介します。
肉巻きおにぎりは、豚肉を醤油ベースのタレに漬け込み、
ご飯に巻いて焼きあげた、宮崎生まれの「ご当地グルメ」です。
きょうご紹介する、日向屋の 「肉巻きおにぎり」は、
九州産の上質な豚肉・お米を贅沢に使って作られていて、食べごたえも満点です。
このおにぎりに使われているお米の銘柄は、「ひのひかり」で、
「日本の米づくり百選」にも選ばれ、島津のお殿様も食べていたという「米どころ」
宮崎県えびの市でとれた極上米です。
また、ご飯を包むお肉にもこだわり、地元・宮崎で大切に育てられた豚モモ肉の中から
とびきり良質なものを厳選し、秘伝のタレでしっかりと味を染み込ませています。
化学調味料や保存料は一切使わずに作られているので、格別の美味しさを
安心してお召し上がりいただけます。
召し上がり方は、"レンジで2分温めるだけ"と、いたって簡単です。
南九州の家庭料理のような美味しさを追求する、日向屋が作り上げた逸品
「肉巻きおにぎり」
ふっくらとしたご飯と香ばしい豚焼肉の美味しさを、どうぞお楽しみ下さい。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
本場イタリアの国民にも愛される、ナポリ伝統のパスタ
「ヴォイエロ」をご紹介します。
小麦粉を練ったものをさまざまな形に整えてつくるパスタは、イタリア生まれの
食材としてお馴染みですが、その中で最も古いとされているのがスパゲッティです。
遠い昔に南イタリアで生まれたスパゲッティは、イタリア語で紐を意味する
「Spago(スパーゴ)」から生まれた言葉通り、紐状のパスタで、
断面が円形、太さが2ミリ弱のものを指します。
きょうご紹介する「ヴォイエロ」は、1879年にナポリで誕生した伝統のパスタで、
当時のイタリアの王室御用達であったほか、貴族たちにも愛され、
長い間、入手困難であったことから 「幻のパスタ」と呼ばれてきました。
現在のヴォイエロは、伝統的なブロンズ製の鋳型によって作られていて、
表面がザラザラとしているのが特徴です。
そのため、ソースとの絡みも良く、また食べたときのシコシコとした歯ごたえや
小麦の風味が感じられることも魅力となっています。
トマト、バジルを煮こんでスパゲッティとからめる、トマトのスパゲッティ
「Spaghetti al pomodoro(スパゲッティ アル ポモドーロ)」など、
イタリアの家庭料理にも、この「ヴォイエロ」は、ぴったりです。
ぜひ、仕上げに、パルミジャーノ・レッジャーノをすりおろし、
たっぷりとかけてお召し上がりください。
ご家庭のさまざまなパスタメニューにもお使いいただける
ナポリ伝統のパスタ 「ヴォイエロ」。 その食感と風味を、どうぞお楽しみ下さい。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
九州の大自然が育んだ 天然のミネラルウォーター
「日田天領水」 をご紹介します。
大分県日田市は、福岡県と熊本県の県境近くに位置し、
周囲を山々に囲まれた自然の豊かなところです。
幕末には、徳川家・直轄の「天領」として栄え、周辺の山々から豊富な水を湛える
いくつもの川が集まることから、水を活かしたまちづくりが行われています。
きょうご紹介する「日田天領水」は、その日田の大自然が育んだ、
天然のミネラルウオーターで、「活性水素」が溶け込んだ、活性水素水です。
「活性水素水」は、ストレスや疲労、紫外線でおこる身体の酸化を抑制する
働きがあるといわれています。
この日田天領水は、天然のフィルターであるいくつもの地層を通ることで作られる
ミネラル成分たっぷりの、やわらかで美味しい水がもととなっています。
また、衛生的な最新設備を備えた工場で、徹底した品質管理のもとで生産されて
いますので、安心して、水分やミネラルの補給にご利用いただけます。
そして、通常のお買い物では、持ち帰る際に重い商品ですが、
コンテ・フレスタなら、ご自宅までお届けしますので、とても便利です。
美味しくて 安全な 天然のミネラルウォーター「日田天領水」を
毎日の健康維持に、どうぞお役立てください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
健康維持におすすめ、朝食にピッタリの
大塚製薬 大麦生活 大麦ごはん をご紹介します。
「大麦」は、世界最古の作物のひとつと言われ、
私たち日本人の食生活にも、なじみ深いものです。
大麦には、「大麦β-グルカン」と呼ばれる水溶性食物繊維が豊富に含まれていて、
欧米では健康維持のため、1日に、3000mg以上、摂ることが推奨されています。
今回ご紹介する、大塚製薬 大麦生活・大麦ごはんは、
炊きたてのおいしい大麦ごはんを、レトルトパウチに封じこめたもので、
手軽に、美味しく、お召し上がりいただけます。
もっちりとした食感のもち大麦を使用し、国産の米をブレンドすることで、
上品な味わいに仕上げました。
箱ごとレンジで、およそ2分あたためるだけという カンタン調理で、
忙しい朝にも、ピッタリです。
また、大麦ごはんに、ふわりと香る和風だしの風味をプラスした
「大麦ごはん和風だし仕立て」もありますので、お好みに応じてお選びいただけます。
健康を意識するあなたに、おすすめ。
大塚製薬の 大麦生活 大麦ごはん で
美味しく健康的な毎日をお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
新しい食感で、豊かな風味を味わうことのできる
パティスリー・ソンヌフの 4種類のクッキーとフロランタン をご紹介します。
八本松にあるおしゃれなスイーツショップ、「パティスリーソンヌフ」は、
平日でもお客様がとだえない、地元で人気のお店です。
今日ご紹介するクッキーは、 素朴な味わいと自然さが魅力の 「バニラ」
バニラに加えたチョコチップがアクセントの 「ショコラ」
生地に練りこんだチョコレートとともに、カカオマスの風味が楽しめる 「カカオ」
ココナッツの歯ごたえの次に、香ばしさが美味しい 「ココ」 の 4種類で、
いずれも"口どけのよさ" と "濃厚なおいしさ" が特徴です。
そして、フロランタン は、クッキー生地の上に、キャラメルでコーティングした
アーモンドスライスをのせて焼き上げたもので、キャラメルの中に入ったオレンジの皮
が爽やかな余韻を漂わせます。
また、この商品は、お菓子を"身近なもの"として楽しんでいただけるよう、
和の席にも合う、モダン柄のふろしきで包装されています。
ご自宅用はもちろんのこと、お出かけの際のお土産としてもおすすめです。
パティスリー・ソンヌフ の4種類のクッキーとフロランタン
お菓子作りに愛情と誇りを持つパティシエが作り上げた、極上のスイーツを
どうぞ、お楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ホットワイン用のワイン ドクターディムース カトレンブルガー
「アップルシナモン」「チェリー」「ブルーベリー」の3種をご紹介します。
ワインと香辛料などを温めて作るカクテルの一種、ホットワインは、
本場ヨーロッパなどでは、グリューワインと呼ばれ、心とカラダをリラックスさせる
飲み物として親しまれています。
その造り方は、赤ワインにオレンジピールやシナモン、クローブなどの香辛料を
入れ、砂糖やシロップなどで甘み加えて火にかけ、温めるのが一般的ですが、
今回ご紹介する商品は、スパイスなどが既にブレンドされていますので、
手軽にホットワインをお楽しみいただくことができます。
「アップルシナモン」「チェリー」「ブルーベリー」という3つの種類があり、
いずれも、フルーツワインをベースに、
ドイツのワインメーカー 「ドクターディムース社」 が、
ホットワイン向けに仕上げたもので、独特の味わいと香りをお楽しみいただけます。
召し上がり方は、マグカップに入れて電子レンジで1分ほど暖めていただくだけ。
とてもカンタンです。
おやすみ前の飲み物としてもおすすめです。
この冬、コンテフレスタ がお届けするホットワインで
くつろぎのひとときをお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
本場・広島の味をカンタンにお楽しみいただくことのできるギフトセット
お好み焼きギフト「尾道焼き」と「府中焼き」
をご紹介します。
このところ、さまざまなご当地グルメが注目され、各地で開催されるグルメ・イベントも
よく話題となりますが、広島のお好み焼きは、その枠を超えたメニューとして、
地元はもとより、全国で親しまれています。
今日ご紹介する商品は、贈り物に最適の、
手軽でおいしい 「お好み焼きギフトセット」 です。
このギフトセットには、2つの種類があり、
まず一つめが、尾道スタイルのお好み焼です。
尾道観光協会が監修し、広島風お好み焼きの焼きそば入りをベースに、
「鶏の砂肝」と尾道特産の「イカ天」がトッピングされ、
コリコリとした食感が特徴のお好み焼です。
そして、もう一つは、備後府中焼きを広める会・監修のお好み焼です。
その特徴は、肉のうまみが全体に広がるミンチ肉を使っていることで、
外はカラッと中はフワッとした仕上がりと、パリッと焼き上がった麺の食感が
新鮮なイメージのお好み焼です。
召し上がり方は、どちらも、電子レンジで温めるだけ。とてもカンタンです。
本場・広島の味をお楽しみいただける
お好み焼きギフト「尾道焼き」と「府中焼き」を、どうぞご利用ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
まさに、今が旬の 広島牡蠣のギフトセット をご紹介します。
カキは、その独特の味わいで多くの人に好まれ、広島の名産品として地元はもとより
全国で親しまれています。
また美味しさとともに、栄養の面でも、注目を集める食材です。
さて、今日ご紹介するカキは、広島湾に浮かぶ阿多田島および
宮島周辺を中心とした、広島県のかき採取指定海域で、大切に育てられたものです。
おいしくて・安心・安全なカキ" にこだわり、 採取から加工まで
一貫した生産管理が行われているほか、加工工程で使う水の塩分濃度にも
注意を払うなど、より美味しいカキをお届けするための取り組みも行っています。
ギフトセットには、3つの種類があり、
殻付かき10個のセット、 殻付かき10個とむき身500gがセットになったもの
そして、むき身1キログラム という3つの中から、ご予算やお好みに応じて
お選びいただけます。
殻付カキは殻を開けたら網にのせて焼きがきに、そして、むき身はあたたかい鍋の
具材やカキフライなど、さまざまなメニューでお楽しみいただけます。
新年は、1月4日からの受付で、2月24日まで承っております。
広島からの、おいしい贈り物
フレスタの 「広島牡蠣ギフト」 を
どうぞ、ご利用ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
子どもから大人まで大人気!
宮坂醸造の 「乾燥納豆」 をご紹介します。
納豆は、もともと、茨城県・福島県を中心とした関東から東北にかけての地域で
郷土料理として親しまれていたものですが、現在では、全国で多くの人たちに
食べられている、日本らしい食品のひとつです。
今日ご紹介するのは、そんな納豆を、フリーズドライの先駆者 宮坂醸造 が
手軽に美味しく食べられるように加工した 「乾燥納豆」 です。
この商品、 "納豆"として出来上がるまでは、普通の納豆と同じですが、
出来上がった納豆を冷凍し、低圧フライヤーを使い、油で揚げることで、
「カリッ」とした食感が特徴の、ドライ納豆に仕上げられています。
納豆特有の におい や ねばり が、ほとんどないのが人気の秘密で、
ビールのおつまみや、お子様のおやつとしてもオススメです。
召し上がった方から、「納豆は苦手だけど、このドライ納豆なら大丈夫」との
声が届くほどで、リピート率が大変高い商品となっています。
子どもから大人まで幅広い年齢層の方に人気で、海外にも持っていける商品です。
お菓子感覚で食べられる 「宮坂醸造」の乾燥納豆
ぜひ、一度お召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
家庭料理をぐっとおいしくする、お酢の名品
京都の老舗・村山造酢の「千鳥酢」をご紹介します。
先ごろ、和食がユネスコが認める無形文化遺産に登録され、今年はあらためて
世界的にも和食が注目される年になりました。その和食の味を支える調味料として、
お酢は欠かせない存在です。
今日ご紹介するお酢のメーカー、村山造酢は、京都で享保年間に創業された老舗
です。村山造酢で造っているのは、「千鳥酢」を含めて3種類のみで、この千鳥酢は、
「加茂川や清き流れに千鳥すむ」という歌にちなんで名付けられた名品です
原料には、厳選したお米、そして清涼な水という、天然素材のみを使い、
長年、醸造蔵に住みついている数種類の酢酸菌によって酢の味を造っています。
まさに、自然の恵みを存分に活かした贅沢な「天然の調味料」です。
また、このお酢の製造には、自然な対流にまかせて液全体を発酵させ、
数ヶ月間じっくりと、しずかに熟成させるという伝統の醸造技術=静置発酵が
用いられ、格別の風味を醸し出しています。
静置発酵で醸造されたお酢は、天然アミノ酸、クエン酸、タウリン等の含有量が高く、
旨みがあるのが特徴です。
これからのシーズン、お寿司はもちろんのこと、魚介や山菜を使った酢の物、
根菜類のマリネなど、さまざまなメニューに、この「千鳥酢」をお役立てください。
素材の持ち味を引き立てる、
村山造酢の 「千鳥酢」 をお使いいただけば、
いつもの家庭料理が、一段とおいしくグレードアップしますよ。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
クリスマスにおすすめの、おしゃれなスパークリング・ワイン
ファンティーニ キュベ ココッチオーラ をご紹介します。
これからのクリスマスや年末・年始にかけて、さまざまなパーティーを予定されて
いる方も多いのではないでしょうか。 華やかなパーティーのオープニングを飾るには
シャンパンやスパークリング・ワインがおすすめです。
今日、ご紹介するのは、イタリアのワインガイドで、何度も『最優秀生産者』に選ばれた
「ファルネーゼ」 が初めて手がけたスパークリング・ワインです。
ファルネーゼは、これまでに数々のワインコンクールで高い評価を受け、
国際的にもその名を知られている生産者です。
このスパークリング・ワインをグラスに注げば、キラキラとした輝く細かな気泡が
立ちのぼり、見ているだけで幸せな気持ちにしてくれるほどです。
また、口あたりはなめらかで、ほんのりとした甘さと、キリッとした酸味が、
絶妙なハーモニーを奏でます。
さらに、ラベルの中央には、スワロフスキーのオリジナルクリスタルビーズをあしらい、
高級感とともに、エレガントなムードを漂わせています。
味わいもフォルムもプレミアムなスパークリング・ワイン
「 ファンティーニ キュベ ココッチオーラ 」で
どうぞ、ステキなパーティーシーズンをお過ごしください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ただ今、予約受け付け中の
宅配おせち をご紹介します。
お正月まであと少しとなってきましたが、家族の健康と幸福を祈り、福をよぶ
「おせち」は、日本のお正月になくてはならないものです。
今日は、コンテ・フレスタがお届けする 豪華な宅配「おせち」 のご紹介です。
おせちのセットには、合わせて5種類あり、
・ 人気の海鮮類をはじめとして、三色ムースクレープ、うさぎ餅、
ローストポークなどが入った、お子様にも喜んで頂ける和洋折衷おせち。
・ 鳥取・境港で水揚げされた紅ずわいがに、だるま鯛、ほたるいかなど
海鮮をメインにした豪華なおせち。
・ 石川県の郷土料理も盛り込んだ、個性豊かなおせち。
など、いずれも美味しさと華やさに満ちたものです。
コンテ・フレスタのサイトから、画像で内容をご確認いただけます。
ネットでお申し込みいただけば、年末にあわせて、ご自宅まで届けられますので、
とても便利です。
また、フレスタの各店舗でも、お申し込みを承っております。
ご予約は、12月20日(火曜日)までです。
選ぶ楽しさとともに、宅配という便利なサービスもついている豪華な「おせち」。
新春を祝い、福をよぶ 「コンテ・フレスタ」 の 宅配おせちで
新しい年を、どうぞ華やかにお迎えください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ただ今、予約受け付け中の
宅配で届く クリスマスケーキ 3品 をご紹介します。
ご家族や友だちとにぎやかに過ごすクリスマスに、やはりケーキは欠かせません。
今日は、美味しくて、見た目にも華やか、そして宅配という便利なサービスのついた
クリスマスケーキ 3品 を、ご紹介します。
1品めは、タカキベーカリーのアソートケーキです。
フルーツ、チョコ、チーズ&ベリー、ティラミス、マロンの5種類のケーキを
組み合わせたもので、パーティを盛り上げるローソクも付いています。
2品めも、タカキベーカリーのフルーツケーキで、こちらは、口溶けのよい生地で、
北海道産の生クリームを使用したホイップクリームと黄桃、パイナップルをサンドし、
フルーツと自家製いちごゼリーでかわいく仕上げられています。
そして3品めは、マイルストーンの立体ケーキ、パンダです。
チョコスポンジにチョコチップを入れ、生クリームと生チョコで作られたケーキが、
まるでぬいぐるみのような、可愛いパンダの形に仕上げられています。
このケーキが自宅に届いたら、パーティが盛り上がること、間違いありません。
ご紹介した3種類のケーキは、いずれも12月10日(火)までの受け付けで、
12月22日から25日が、お届け期間となっています。
「コンテ・フレスタ」の 宅配で届くクリスマスケーキで
どうぞ、ステキなクリスマスをお過ごしください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
生地やクリームに広島の特産品を使用した、大人女子の、新しいおやつ
「comai ミニ・ブッセ3個入り」をご紹介します。
「ブッセ」は、フランス語で"ひと口"という意味ですが、日本では、
柔らかな生地でクリームやジャムをはさんだ焼き菓子のことを、こう呼びます。
今日ご紹介する 「 comai ミニ・ブッセ3個入り 」 は、
コンテ・フレスタと、広島を拠点に活動するOver30女子によるコミュニティ
COAKI(こあき) が共同開発した、大人女子おやつの新商品です。
3個はそれぞれ、特徴ある材料で、味わい深く仕上げられています。
○ フルーツソースとしても人気のボイセンベリーをふんだんに使用したクリームで
酸味と甘味が絶妙なバランスの 「 ボイセンベリー 」。
○ あんこ入りのバタークリームを、青きなこ であわせた生地でサンドし、
アクセントにわらび餅をしのばせた 和風味の「青きなこ」。
○ 季節に合わせて選んだ柑橘を、生地とクリームの両方に使い、
濃厚なチーズ味のクリームに、爽やかな風味をプラスした「瀬戸内柑橘」
3種類どれもが、大人の女性の心をときめかせる、新しい食感のブッセです。
また、米粉を使うことで、ふんわりと柔らかく、優しい味に仕上げています。
地元・広島を愛する大人女子たちが仕上げた新しいおやつ
「 comai ミニ・ブッセ3個入り 」の
上品で新しい食感を、どうぞお楽しみください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
老舗、高級料亭の贅沢まかない丼を、ご自宅で手軽にお楽しみいただける
割烹料亭 千賀 「まかない丼セット」をご紹介します。
愛知県にある割烹料亭 「千賀」 は、創業当時より、料理へのこだわりは
もちろんのこと、お客様一人ひとりを暖かくおもてなしする心を大切に
してきた老舗です。
今日ご紹介する 「まかない丼セット」は、その割烹料亭 「千賀」自慢の
まかない丼を、ご自宅でお召し上がりいただくことができるものです。
余分な脂と臭みを落とし、玉ねぎと特製たれで煮込んだ絶品牛丼と黒豚カツ丼の
贅沢なセットとなっています。
「まかない」と言っても、お客様にお出しするものと同じ、安心の国産素材が
使われています。たとえば、メインの材料となる北海道産牛肉や鹿児島産豚肉は、
しっかりと産地が特定できるもので、肉本来の旨味や甘みがたっぷりと
詰まっています。
また、その肉の味わいを引き立てるオリジナルのだし、タレは、
合成着色料・合成保存料を使わずに作られた「自然の美味しさ」が自慢です。
牛丼とカツ丼、どちらもお召し上がり方は、電子レンジで暖めて
ご飯にかけるだけと、いたってカンタンです。
高級料亭 千賀の 「まかない丼セット」
まさに一流料理人が作る、幻の美食丼ぶりを、ぜひご堪能ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ヘーゼルナッツの入った3種類のチョコレートの詰め合わせ
「ウィターズ クリート セレクション クラッシック」 をご紹介します。
本格的な秋の到来とともに、チョコレートの美味しい季節がやってくるともいわれ、
この時期には、季節限定のチョコレートなども登場します。
今日は、チョコの大好きな方はもちろんのこと、甘いお菓子はちょっと苦手という方
にもおすすめの、大人の味のチョコレートをご紹介します。
このチョコレートは、イタリア北部の町=クレモナで生産されたもので、
チョコレート原料で有名な、バリーカレボー社の高品質なチョコレートを使用した、
お得サイズのチョコです。
詰め合わせの内容は、
少し柔らかめのチョコにパフが入り、サクサクとした食感が特徴のミルクチョコレート
やさしい甘さのホワイトチョコレート。
そして、やや苦味の効いた、まさに大人の味のダークチョコレートの3種類です。
本格的なチョコレートの味わいは、お茶やコーヒーとの相性もピッタリ。
また、ワインのお伴としてもオススメです。
大きくて丸い、まるでキャンディーのような包みを開けて頬張れば、たちまち
その美味しさが、お口いっぱいに広がります。
「ウィターズ クリート セレクション クラッシック」 で
スイートな、大人のひとときをお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島の恵みがつまった、こだわりの地産ヨーグルト
「あせひら柚子ヨーグルト」 をご紹介します。
広島県三次市は、昼夜の寒暖の差が大きく、霧が多いところで、果物を育てるのに
適した気候の場所です。その三次で作られる三次柚子は、外皮が薄く果肉たっぷりで
とてもジューシーという特徴があります。また、加工品に適した品種ではありますが、
搾って果汁にすると、およそ2割から3割ほどしか残りません。
今日ご紹介する 「あせひら柚子ヨーグルト」 は、その貴重な三次産の、香り高い
柚子果汁を、地元・三次の安瀬平牧場の朝搾りの生乳に加えて、
じっくりと発酵させた手づくりヨーグルトです。
これまでは、酸度が高い柚子果汁を生乳に加えると、たんぱく質が沈殿し、
ヨーグルトを作ることができませんでしたが、この 「あせひら柚子ヨーグルト」 は、
果汁の量や温度を調整し、乳酸菌の種類も研究することで、
柚子の風味をしっかり残した、新しい風味のヨーグルトに仕上げています。
さらっとした軽めのヨーグルトに、柚子の香りがふわりと漂う " 新しい美味しさ "
「あせひら柚子ヨーグルト」 の
爽やかな味わいを、どうぞお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
イカ天・そばを入れて本格的に焼きあげた広島お好み焼
「広島お好み焼き(イカ天入・簡易包装) 10枚セット」をご紹介します。
広島の味としておなじみのお好み焼ですが、
進学や転勤などで広島を離れたご家族や、遠くに住むお友達などに、
おいしい広島のお好み焼きを送りたいと思われたことのある方も
多いのではないでしょうか。
今日ご紹介する 「広島お好み焼き 10枚セット」は、そんな方にも
おススメの手軽でおいしいお好み焼きです。
お好み焼専門店が使う専用材料を使い、イカ天・そばも入れて、本格的に
焼き上げました。
食べ方は、容器のまま電子レンジで8分~9分加熱するだけといたって簡単で、
オタフクソースと国内産の青さのりも付いているので、
すぐに美味しいお好み焼きを楽しんでいただくことができます。
また、この商品は、個別に入れる化粧箱をなくし、ビニールのみの
簡易包装にすることで、包装にコストをかけず、その分、お求めやすい価格で
ご提供しています。
10枚セットですので、ご家族やご友人とのまとめ買いにも最適です。
おいしい広島の味をお届けする
「 広島お好み焼き(イカ天入・簡易包装) 10枚セット 」
ご家庭で、そして贈り物としても、どうぞご利用ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島経済大学とのコラボで生まれた なつかしいお菓子の詰め合わせ
「 おかっシー 」 をご紹介します。
この商品は、広島経済大学・細井ゼミの皆さんが、アイデアを出し合って
企画したものです。
まず、懐かしいお菓子を選び、そのお菓子たちを ファイスブック で紹介して、
ユーザーの皆さんから寄せられる 「いいね」 の数で人気投票を行いました。
そのランキングの上位商品を詰め込んだのが、この「おかッシー」BOXです。
詰め合わせの中身は、20年以上にわたって人気の ビスコ、 カンロ飴、
チョコフレークなど、今もなお愛され続ける ロングセラーばかりです。
パッケージは、巾着の形をした風呂敷包みで、
取り出し口はゴムで絞られていますので、包みに手を入れて
お菓子を取り出すときに、何が出るのかワクワクするという楽しみもあります。
友だち同士、ご家族、オフィスの方たちと、さまざまなシーンで、
お楽しみいただけば、懐かしさとともに、ヒット商品ならではの美味しさに、
誰もが笑顔になること間違いなしです。
子どもの頃に食べたお菓子が、思い出と共に蘇る
なつかしいお菓子の詰め合わせ 「 おかっシー」で、
素敵な時間をお過ごしください。
限定100個のみの販売ですので、ご注文はどうぞ、お早めに。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島市にあるコーヒー専門店 「アルテックミー・ニシナヤ」 の
「ロイヤルスウィートブレンド」 をご紹介します。
「アルテックミー・ニシナヤ」は、昭和8年創業の広島の老舗コーヒー豆専門店
ニシナ屋のコーヒー豆を扱っているお店です。
世界には、いろいろなコーヒー豆がありますが、それらには鑑定のプロによる
スコアが付けられています。主なチェック項目は、香り、 うまみ・酸味、 豆の大きさ、
風味、 後味 で、各項目の評価を元に、最終的な豆のスコアが決定します。
今日ご紹介する 「 ロイヤルスウィートブレンド 」は、それらの中から、
ハイスコアを得た、特別な味わいのものをブレンドした商品で、
質の良いまろやかさの中に、しっかりとしたコクを味わうことができるものです。
また、コーヒーの味は、焙煎の度合いにも大きく影響されます。
「アルテックミー・ニシナヤ」では、お好みに応じて、焙煎の度合いを
ご指定いただくこともできます。
この「ロイヤルスウィートブレンド」には、
酸味が少なくなり、ローストによる香ばしさが出る 中深煎り がおすすめです。
選び抜いた新鮮な豆にこだわり、注文ごとに焙煎してお届けする、
スペシャル・コーヒー
「 ロイヤルスウィートブレンド 」
最高品質のコーヒーの味と香りを、どうぞ、ご堪能ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
毎日のご飯を 「ご馳走」 に変える 味つけ海苔
三国屋 の 「 広島 うまだし 」 をご紹介します。
古くから、瀬戸内の流通の要衝として栄えた広島は、
自然の恵み豊かな瀬戸内海がもたらす 「海の幸」 が獲れるところしても有名で、
質のよい海苔が作られてきました。
その伝統を受け継ぎ、さらに全国から集めたこだわりの材料で、風味豊かに
仕上げられたのが、今日ご紹介する。
三国屋の味付け海苔 「 広島 うまだし 」 です。
品質の高さで知られる 有明海の一番摘みの海苔 を使い、化学調味料を使わず、
海の恵みたっぷりの秘伝のだし 「うまだし」 で味付けしています。
この秘伝のだしは、国内産の干しえび、利尻昆布、広島の牡蠣の煮汁、
煮干しのダシ、干し椎茸の戻し汁などをじっくり煮込んで作ったもので、深いコク と
独特の味わいがあるのが特徴です。
とろける有明海苔と、秘伝の「うまだし」が奏でる味わいのハーモニーが、
白ご飯の美味しさを、いっそう引き立てます。
三国屋 の 味付けのり 「 広島 うまだし 」
ご家庭の食卓のお供として、また、お弁当のおむすびにも、
どうぞ、お役立てください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
アレルギーの原因となる物質を除いてつくった、おいしいお出汁
「和風だし まごころ」 をご紹介します。
このところ、食物アレルギーに悩む方も増えているようですが、原因となる物が
食品の原材料には含まれていなくても、同じ製造設備で他の製品を作ったことから
混入する例もあり、さまざまなところに注意を払う必要があるといわれています。
今日ご紹介する 「和風だし まごころ」は、卵 えび 小麦 などの、
アレルギー特定原材料7品目は、もちろんのこと、それに準ずる原材料18品目も
一切含んでおりません。
材料は、枕崎産・鰹の荒節と、北海道産の利尻昆布という選りすぐりのものです。
荒節は、鰹節しか製造しない工場で作られたもののみを使用し、
昆布は、付着している 稚エビ や 稚ガニ を取り除くために、丁寧に拭き取り作業を
行っています。
また、アレルギー物質の混入を防ぐため、専用工場の専用設備で
専門のスタッフが担当するという、安心の設備と体制で製造されています。
アレルギーに対応したお出汁なので、味を心配される方もいらっしゃいますが、
「和風だし まごころ」は、だしの専門家が、うま味の相乗効果を引き出すように
ブレンドしていますので、美味しさは格別です。
さらに、塩と砂糖で味が整えてありますので、他に何も加えず、出しの入ったパックを
たった1、2分煮出すだけで、カンタンに美味しいお出汁をとることができます。
おいしくて便利、 そして、食物アレルギーの方にも安心してお使いいただける
「 和風だし まごころ」 を、
ご家庭でのお料理に、ぜひお役立てください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
季節を感じる、美味しい贈り物
世羅産 「豊水梨」 の ギフトセット をご紹介します。
広島県のほぼ中央に位置する世羅町は、標高が高く、寒暖差の大きいところで
さまざまな果実が生産されていますが、中でも、梨は栽培50年の歴史を誇り、
特産品の一つとなっています。
今日ご紹介する 世羅産 「豊水梨」 は、世羅台地の太陽をいっぱいにあびて、
1つ1つ丁寧に育てられ、まさに、旬を迎えた梨ならではの幸せな甘さです。
「豊水」は、甘みや果汁が豊かという意味で名付けられたもので、その名の通り
ずっしりと重い果実の中には果汁がたっぷりと詰まっています。
また、適度な酸味を持ちながら、赤梨でも一番の糖度があり、甘味と酸味の
上品なバランスで、独特の味わいがあるのが特徴です。
お子様から年配の方まで、喜んでいただくことができる「豊水梨」 は、
贈り物として最適です。 送料無料で、全国発送も承っております。
どうぞ、お彼岸のお供えとしてもご利用ください。
世羅産 「豊水梨」 の ギフトセット
日頃の感謝の気持ちを込めて、
幸せな甘さと豊かな味わいの、秋の贈り物はいかがでしょうか。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
かにの旨みスープでふっくらと炊き上げた
境港 蟹笑 の 「 かにおこわ 」 をご紹介します。
鳥取県の境港は、日本有数の「ずわいがに」の水揚げで知られています。
境港に揚げられる「紅ずわいがに」は、恵み豊かな日本海で育ち、
引き締まった身で、上品な甘みと豊かな味わいが特徴です。
その「ずわいがに」の 旨みスープ で、鳥取県産の極上もち米を、
ふっくらと炊き上げたのが、今日ご紹介する 「かにおこわ」 です。
かにのうま味が、丸ごと溶け込んだスープで炊き上げたおこわは、風味たっぷり。
また、オリジナルかにオイルを加えることで、香ばしい味わいに仕上げられています。
さらに、美味しさだけでなく、見た目にもこだわり、
大きく立派な 紅ずわいがに の甲羅に、
おいしい「おこわ」を、カニの身とともに、たっぷりと盛り込みました。
召し上がり方もいたってカンタン。
炊きたての味をそのまま閉じ込め、冷凍していますので、袋ごとレンジで温めれば、
いつでも美味しくお召し上がりいただけます。
人の集まる席でのお料理として、また ご贈答にもおすすめです
。農林水産大臣賞など、数々の賞にも輝いた逸品
境港 蟹笑 の 「 かにおこわ 」
美味しくて豪華な自然のごちそうを、どうぞお召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島県廿日市市の老舗が、地元を愛する心で仕上げた
「 米粉ロールケーキ 」 をご紹介します。
通常のロールケーキは、小麦粉を材料として作られますが、
今日ご紹介するのは、米粉のロールケーキです。
このロールケーキの柔らかい生地は、お米の風味をしっかりと
感じることができるもので、米粉独特のもちもち感があるのが
特徴です。
口当たりがふわっふわでやさしく、まろやかな仕上がりになっています。
また、ロールケーキの生地に包まれる生クリームは、やさしい甘さで、
生地との相性もぴったり。
さらに、中身は洋菓子でありながら、パッケージが渋い和菓子風
というところもポイントです、
くつろぎの午後のティータイム、あるいは、秋の夜長に、ご家族みなさんで
お楽しみいただくほか、お客さまの おもてなし にもおすすめの逸品です。
コーヒー、紅茶、そして少し濃い目に淹れた日本茶など、シーンに合わせて
さまざまな飲み物と一緒に、美味しくお召し上がりいただけます。
地元を愛する 廿日市の老舗 ハングマーサンが
「まごころ」を込めて作り上げた
「 米粉ロールケーキ 」
どうぞ、米粉ならではの味わいを、オリジナルな食感とともにお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
しっかりとした独特の風味に定評のある 広島の県民米
「 広島県三良坂産 あきろまん 」 をご紹介します。
「あきろまん」は、平成5年に広島県で開発されたお米で、広島県の気候風土に
合わせてつくられた品種です。
この名前は、「安芸の国」 と 季節の「秋」をかけた"あき"に 「夢」を表す ろまんを
組み合わせたもので、広島の夢、秋の夢を意味しています。
今日ご紹介するのは、その「あきろまん」を、米どころ、三次市三良坂町で、
農家を限定して栽培したもので、皆様に安心してお召し上がりいただけます。
「あきろまん」は、あっさりとしているのに、しっかりとした独特の風味を持っている
のが特徴で、適度な歯ごたえとねばりがあります。
また、炊き立てはもちろんのこと、冷めてもおいしいと評判のお米です。
学校や職場に持っていくお弁当、お出かけのお供や夜食の「おにぎり」などにも、
おすすめです。
三良坂の豊かな水と恵まれた大地、太陽をいっぱい浴びて育った
広島の県民米 「あきろまん」
どうぞ、ご家族皆さまで、豊かな広島の恵みをお召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
シェフの思いと、こだわりのおいしさが「ぎゅっ」と詰まった パティスリー・ソンヌフの
「 焼き菓子ギフト 3種類のフィナンシェとマドレーヌ 」 をご紹介します。
このフィナンシェ3種とマドレーヌは、どれも深い焼き色がついているのが特徴です。
その焼き色は、粉っぽさをなくすために、220℃から240℃の高温で短時間に
焼き上げた証で、この方法で焼きあげると、外がサクッとして中はしっとり。そして、
選び抜かれた素材のおいしさを存分に感じることができます。
○ アーモンドパウダーを使って風味豊かに仕上げたマドレーヌ。
○ 皮付きアーモンドパウダーと隠し味に皮付きヘーゼルナッツを使い、
焦がしバターの香ばしさが特徴のフィナンシェ・プレーン。
○ ピスタチオの風味を生かし、甘酸っぱいドライクランベリーを合わせた
フィナンシェ・ピスタチオ。
○ 本格的なチョコの味に、思わず顔がほころぶフィナンシェ・ショコラ。
と、いずれも、素材と美味しさはもちろんのこと、新しさにもこだわった焼き菓子です。
広島に新しい風をもたらす洋菓子シェフが、思いやりとこだわりで焼き上げた
パティスリー・ソンヌフの 「 焼き菓子ギフト 3種類のフィナンシェとマドレーヌ 」
どうぞ、豊かな香りと、しっとりとした味わいを存分にご堪能ください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ご家庭で、卵・牛乳・バターを一切含まない、
美味しい食パンが焼けるホームベーカリー用 ミックス粉
「 魔法の食パン MIX粉 」 をご紹介します。
この食パン・ミックス粉は、山口で愛されて26年のベーカリーレストラン
サビエルカンパーナが、「原料」と「美味しさ」にこだわって作ったものです。
卵や牛乳、バターは一切使用しておりませんので、卵や牛乳にアレルギーのある
お子さんにも、普通のパンと全く変わらない美味しさを、
安心して味わっていただけます。
原料には、遺伝子組み換えでない小麦粉、パンの膨らみが安定して、
品質のよいイースト菌、日本農林規格(JAS)認定のショートニング、
そして砂糖はミネラルが豊富で、自然の風味が楽しめる、きび砂糖、
塩は、海水を煮込んで作ったミネラルたっぷりの沖縄の塩と、
いずれも、安心で美味しいものを厳選しました。
お手持ちのホームベーカリーで手軽に、
美味しい焼き立てのパンをお楽しみ頂けます。
サビエルカンパーナの 「 魔法の食パン MIX粉 」で
家族みんなで同じものを一緒に食べられる幸せを、どうぞ味わってください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
蕎麦でもうどんでもない新食感の麺
キョウワフーズの 「 えごま麺 」 をご紹介します。
えごまは、シソ科の1年草で、必須脂肪酸のひとつ、
α-リノレイン酸を多く含んでいて、生活習慣病や成人病の予防に
効果があるといわれています。
今日ご紹介する、キョウワフーズの「えごま麺」は、
東広島市福富町より、エゴマを使用した特産品を との依頼を受けて
開発されたもので、エゴマの油分により、ツルンとした食感が
あるのが特徴です。
そば粉を使用していないので、そば粉が苦手な方にもお召し上がり
いただけます。また、添加物の少ないこだわりのスープが添えられ
ていますので、お子様にも安心して食べていただけます。
この時期は、冷麺としてお召し上がりいただくのもおすすめですし、
もちろん暖かいおつゆでも美味しく食べていただけます。
カラダに嬉しくて、新しい食感が味わえる
キョウワフーズの 「 えごま麺 」 で
暑い夏も、どうぞ元気にお過ごしください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
ふわふわブッセでバニラクリームをはさんだスイーツの新定番
洋菓子シナガワの 「 観音たまご 」 をご紹介します。
洋菓子シナガワは、広島市中区薬研堀西区観音本町にある洋菓子の老舗です。
今年で創業60周年を迎えるこのお店では、先代から受け継いだ伝統の味を
大切にしながら、その味に負けないスイーツを作り出しています。
今日ご紹介する、「観音たまご」は、ふんわり焼き上げたブッセに、
濃厚で、なめらかな口当たりのバニラクリームを、たっぷりとはさんだ
新感覚のスイーツです。
一口食べると、ふわふわの生地がスッととけ、クリームのミルキーな味が
口の中いっぱいに広がります。また、クリームをはさむブッセには、
アーモンドパウダーが入れてあり、独特の食感とともにお召し上がりいただけます。
この時期には、冷やして食べるのもおすすめで、生地はひんやり心地よく、
クリームはより濃厚な味でお楽しみいただけます。
昭和の素朴さを残した、新しいスイーツ
洋菓子シナガワの「 観音たまご 」 を
どうぞお召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
上品な香りと、コクのある美味しさをもつ高級ぶどう
「 三次ピオーネ 」 をご紹介します。
広島県の北部に位置する三次。
中国山地の豊かな緑と、美しい水をたたえる川に恵まれた里山が、"黒い真珠"の
愛称で親しまれる「三次ピオーネ」のふるさとです。
一日の寒暖の差が大きいこの地で育てられたピオーネは、濃厚な甘さを持ち、
つややかな黒い色と、王様の風格ともいわれる大きさが特徴です。
また、ピオーネの持つ上品な香りは、高級感さえも感じさせてくれるものです。
口に入れれば、みずみずしい果汁がじゅわっと流れ出し、コクのある旨みと爽やかな
酸味が、絶妙のハーモニーを奏でます。
シンプルに冷やして食べるのはもちろんのこと、冷凍したピオーネの皮をむいて
ミキサーにかければ、シャーベットとしてお召し上がりいただけますし、
さらに、バニラアイスやヨーグルトをミックスしたスムージーもおすすめです。
また、日持ちがよく、ご贈答品としても最適です。
広島県産「三次ピオーネ」。
どうぞ、夏のとびきりの美味しさを、お召し上がりください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
古(いにしえ)の知恵と伝統が詰まった、ふるさとの味
「 奈良 みよし野 柿の葉寿司 」 をご紹介します。
柿の葉寿司は、吉野川や紀ノ川沿いの地域に古くから伝わる、
夏祭りのごちそうです。
今日ご紹介するのは、その伝統の美味しさ・ふるさとの味を手作りし、
最新の冷凍技術によって、作りたてそのままに全国の皆さんに
味わって頂けるように仕上げた逸品です。
このお寿司のベースとなるのは、利尻昆布を入れて、ふんわりと炊き上げたご飯に
吉野杉の大樽の中で、じっくりと熟成させたお酢をあわせた、味わい深いシャリです。
そのシャリに、鯖・鮭・穴子・鯛・数の子・スモークサーモンといった、全国から集めた
選りすぐりの食材を合わせ、熟練した職人が一つ一つ手作業で包みました。
いろいろな味を楽しむことができますので、これからのシーズン、
お客様をお迎えしたときのメニューとしてもおすすめです。
「 奈良 みよし野 柿の葉寿司 」
ほのかに薫る柿の葉が包み込む "味のハーモニー" を
どうぞお楽しみください。
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
フレッシュなレモンの香りと美味しさが特徴の
「 レモネード梅酒 」 をご紹介します。
親しみやすいお酒として、高い人気を誇る梅酒ですが、今日ご紹介するのは、
しっかりとしたレモネードの味が感じられる梅酒です。
この梅酒は、本格焼酎を使って作られたものですが、フレッシュなレモンの香りと
酸味そして、厳選された蜂蜜の甘さも加わって、とても美味しく飲みやすく仕上げ
られています。 梅酒のお好きな方はもちろんのこと、従来の梅酒があまり得意では
ない方にもお楽しみいただくことができます。
ロックやソーダ割りといった飲み方でも、美味しく召し上がっていただけますが、
この 「レモネード梅酒」 のおすすめの飲み方は、お湯割りです。
お湯で割ったときに、いっそうひきたつ香りや味わいを、是非お楽しみください。
フレッシュなレモンの香りと際だつ美味しさの
「 レモネード梅酒」 で
夏の、爽やかなくつろぎのひとときをお過ごしください。
商品の詳しい情報はこちら
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
新聞バッグの福袋 をご紹介します。
お正月などに販売される福袋は、袋の中にお得な商品が入っていることも多く、
また何が入っているのかわからないので、中を開けてみる楽しみもあります。
今日、ご紹介するのは、コンテ・フレスタがお届けする福袋です。
この福袋は、高知県・四万十の主婦達が開発した、新聞紙とのりだけで仕上げた
丈夫なバッグに入ったもので、サイズは3種類あります。
大サイズには、6品入っていて、レンジや鍋で、10分ほどで炊ける「早炊きご飯」の
シリーズから1品、飛騨高山ステーキハウスのシェフ手作りカレー・ハヤシのシリーズ
から1品といったように、6つのシリーズから、それぞれ1つの商品がセレクトされて
います。 それぞれの商品シリーズの中で、「どの味」、「どのフレーバー」のものが
入っているかは、届いてからのお楽しみです。
この福袋には他に、4品入った中サイズ、2品入った小サイズもあります。
お得で楽しい企画商品 「新聞バッグの福袋」 。
福袋だけに、特にお買い得な価格ではありますが、なくなり次第終了となります
どうぞお早目にお求めください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
島根県産 有機えごま葉茶 ティーパック をご紹介します。
「えごま」の実から作るえごま油は、おなじみですが、今日ご紹介するのは、
その「えごま」の葉を焙煎し、美味しく仕上げた健康茶です。
島根県の山あいで、丹精込めて有機栽培された「えごま」の葉を使用し、
伝統ある出雲のお茶屋さん 「茶三代一(ちゃさんだい)」 が
清涼感のある飲みやすい味に仕上げました。
「えごま」は、シソ科の一年草で、実だけでなく、葉にも、生活習慣病予防に効果が
あるといわれるα-リノレン酸が含まれています。
このえごま葉茶は、番茶のように美味しく、ホットにもアイスにできますので、
毎日続けてお召し上がりいただくことができます。
これからの時期の水分補給と健康づくりに、飲みやすく、カラダに嬉しい健康茶
有機えごま葉茶 ティーパック を
どうぞ、お役立てください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
出雲のお茶屋さん 茶三代一の 「モロヘイヤ茶」をご紹介します。
このところ、野菜を使ったお茶が注目されていますが、今日ご紹介するお茶は、
出雲の肥沃な大地で有機栽培された野菜の王様 「モロヘイヤ」が原料です。
モロヘイヤには、食物繊維はもちろんのこと、ビタミンB1 B2 C E そして
カロテン リン カルシウム といった 腸内環境を整え、美肌につながる効果が
期待されるものや、貧血防止効果など、健康に嬉しい成分が
たっぷりと、しかもバランスよく含まれています。
そのモロヘイヤを、伝統ある出雲のお茶屋さん 「茶三代一」 が
浅めの焙煎によって、まろやかな口当たりで飲みやすいお茶に仕上げました。
このお茶は、栄養が豊富なので今話題のマテ茶と同じように、「飲むサラダ」
としてもオススメです。
ほんのり清涼感を感じさせるノンカフェインの健康茶
茶三代一の 「モロヘイヤ茶」 で
これからの暑い季節を 美味しく、健康的にお過ごしください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
瀬戸内ベリーファーム の 「 ボイセンベリージャム 」をご紹介します。
ボイセンベリーは、ラズベリーとブラックベリーを交配させた野いちごの仲間で、
日本では、まだあまり知られていませんが、ニュージーランドやヨーロッパでは
高級健康果実として親しまれているものです。
ボイセンベリーには、ポリフェノールがたっぷりと含まれ、健康や老化防止に重要
とされる抗酸化機能値は、ブルーベリーのおよそ6倍、そして、エラグ酸や
アントシアニンなど、美肌によいといわれる成分も含まれています。
ご紹介する 「ボイセンベリージャム」に使われている ボイセンベリーは、
広島県倉橋島の瀬戸内ベリーファームで作られたもので、農薬を一切使わず栽培
されています。砂糖のみを加えて無添加で加工したジャムには、強力ミキサーで
粉砕した種が入り、適度なプチプチ感を楽しみながらお召し上がりいただけます。
美味しくて、美容と健康にも嬉しい
瀬戸内ベリーファーム の 「ボイセンベリージャム」
新しい美味しさとの出会いを、どうぞお楽しみください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
高原安瀬平乳業の「アイス黄金のプリン6個セット」をご紹介します。
「アイス黄金のプリン」は、スペイン発祥の、冷たいカスタードスイーツ
クレマカタラーナ をアレンジした あせひらオリジナルのアイスプリンです。
プリンはシンプルなものだけに、その素材の品質が特に大切ですが、
ミルクは、安瀬平牧場の朝搾りの生乳を成分無調整のまま低温殺菌して使い、
卵は広島県世羅町産のもの、そして北海道大雪山のふもとで作られた
純粋な生クリームと、いずれも厳選された素材が使われています。
また、アイスプリンを作る過程にも、さまざまな工夫があります。
プリンをそのまま冷凍にすると、シャリシャリとして、食感が損なわれますが、
このプリンは、アイスクリーム製法の技術を取り入れることで、
滑らかでクリーミーな味わいに仕上げられています。
また、表面をパリパリに炙ったカラメルが香ばしく、お口の中に広がります。
常温で10分から15分ほど置き、少し解凍した状態でお召し上がり下さい。
新しい食感がおすすめの 高原安瀬平乳業 「 アイス黄金のプリン 」。
厳選素材の美味しさと、カラメルの香ばしさが奏でる絶妙なハーモニーを
どうぞ、お楽しみください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
自然のおいしさを安心して味わうことのできるナチュラルミネラルウォーター
「 アサヒ おいしい水 六甲 」 をご紹介します。
今日ご紹介する商品は、 「 アサヒ おいしい水 六甲 」 の
2リットル入りペットボトル6本の箱を2つセットにしたものです。
コンテ・フレスタでは、こだわりの商品を中心にご紹介していますが、
このように、箱買いの日用品も取り扱っています。
持ち帰るのが重いものでも、ご自宅までお届けしますので、とても便利です。
この「 アサヒ おいしい水 六甲 」 の原料は、大自然に育まれた天然水で、
地下深くから採り出し、熱を加えずにミクロフィルターによって無菌にして、
ペットボトルに詰められています。
こうしてフレッシュ無菌パック製法によって作られたナチュラルミネラルウォーターは、
安心・安全で、自然のままのおいしさを、お楽しみいただくことができます。
また、使われているペットボトルは、飲み終わったあとはつぶして、簡単にクルクルと
たたむことができるので、かさばりません。
リサイクルするまでの扱いやすさも考えた、エコな商品となっています。
日常生活に密着した、安心安全な水を使いやすいカタチでお届けする
「 アサヒ おいしい水 六甲 」
コンテ・フレスタの特徴ある品々とともに、どうぞご利用ください。
商品の詳しい情報はこちら
こだわりの品揃えで、商品の魅力をお伝えする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島県三和町にある 高原安瀬平乳業の
「 3種のプリン6個入りセット 」 をご紹介します。
高原安瀬平乳業では、広島県三和町の大自然の中で乳牛を飼育していますが、
今日ご紹介するのは、その高原安瀬平乳業が、自社の牛乳と広島県内でとれた
たまごで作った3種のプリン
「黄金のプリン」 「伝説のプリン」 「マンゴープリン」 です。
「黄金のプリン」は、厳選したシンプルな素材だけで作られていて、際立つ
美味しさが特徴です。添加物は一切使用していません。
このプリンとセットのカラメルソースは、三温糖から手作りしたオリジナルで、
黄金のプリンの美味しさを、一層ひきたてます。
伝説のプリンは、黄金のプリンの製法を基に、自社製造のチーズなどを使用した
もので、とても滑らかな舌触りと、ほのかなクリームチーズの味わいが特徴です。
また、マンゴープリンは夏限定の商品で、マンゴーの味を最大限に引き出すために
マンゴーピューレをふんだんに使用しています。
こちらも香料・色素は使用していません。
それぞれが、独特の美味しさと食感を持つ
高原安瀬平乳業の 「 3種のプリン6個入りセット 」。
ぜひ、今までのプリンにはない、新しい味との出会いをお楽しみください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
今回は、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
海産乾物の老舗「八百金」 の 究極の 「だし」
「 だしの味 知っていますか? 」 をご紹介します。
「八百金」は、江戸時代より続く海産乾物の老舗です。
今日ご紹介する「だし」は、その「八百金」が、21世紀に残したい自然の味を
テーマに作り上げたものです。
原料は、鹿児島県産かつおぶし 北海道利尻産の昆布 そして 国内産のしいたけ
といずれも国産の厳選素材で、食品無添加を使わずに仕上げられています。
塩も加えていないので、赤ちゃんの離乳食から、ご年配の方のお食事まで、
幅広くお使いいただけます。
また、適量がバランスよく無漂白のパックに入れられているので、安心で扱いやすく、
誰でも簡単に、上手な だし が取れます。
一番だしに近い薄味で、お好みに合わせてアレンジができる
八百金 の 「だしの味 知っていますか?」
ご家庭でのお料理に ぜひ、お役立てください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
今回は、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島県八本松にあるスイーツショップ パティスリー・ソンヌフの
「 焼き菓子詰め合わせ 」 をご紹介します。
八本松ののどかな風景の中にある、
おしゃれで目をひくお店「パティスリーソンヌフ」は、
平日でもお客様がとだえない地元で人気のスイーツショップです。
関西で15年間修業をし、生まれ育った八本松の地にお店を開いたパティシエの
土久岡さんは、お菓子作りに愛情と誇りを持ち、シンプルな素材で極上の
スイーツを作り上げます。
今日、ご紹介する 「 焼き菓子詰め合わせ 」 は、
焦がしバターを使用し、ヘーゼルナッツパウダーをいれて焼き上げた フィナンシェ
キャラメルオレンジ味に仕上げた、シュー皮のラスク
広島県産レモン果汁とレモンジャムを使用し口どけの良い
レモンケーキ、カトル・カールなど
10種類の焼き菓子がセットになったもので、どれもパティシエの愛情とこだわり
の詰まった美味しさです。
パティスリー・ソンヌフの「焼き菓子詰め合わせ」は、ご自宅用はもちろんのこと、
母の日のプレゼントにも最適です。
とびっきり美味しいスイーツで、どうぞ、しあわせなひとときをお過ごしください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
今回は、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
北海道十勝の馬鈴薯を使い、昔ながらの製法でつくられた
フレスタの 「 つぶつぶ片栗粉 」 をご紹介します。
このフレスタの つぶつぶ片栗粉 は、自然豊かな北海道十勝で
収穫された馬鈴薯を原料に、日高山系からの伏流水を使って
作られています。
すり下ろしたジャガイモを水にさらし、その絞り汁から沈殿した
ものだけを残す作業を繰り返すという、昔ながらの自然沈殿法で
丁寧に作られています。
こうして得られた粒子の大きなデンプンを、低温で長時間かけて
乾燥させることで、フレスタのつぶつぶ片栗粉は、完成します。
油切れが良いので、揚げ物に使用すればカラっとした仕上がりに
なりますし、一般の片栗粉よりも少ない量で十分なとろみがつくので、
あんかけなど、お料理のとろみ付けにも、おすすめです。
ご家庭でのお料理に、ぜひ フレスタの 「つぶつぶ片栗粉」 を
お役立てください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
今回は、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島県瀬戸田町のレモンなど旬のフルーツで作った、体にやさしいジェラート
「 ドルチェ 手造りジェラート 」 をご紹介します。
広島県瀬戸田町は、国産レモン発祥の地で、国産レモンのおよそ70パーセントの
シェアを誇る、レモンの生産地です。 その瀬戸田で作られたレモンや、
デコみかんを始めとして、尾道の桃など、美味しいフルーツを原料に、この
「手造りジェラート」 は作られています。
製造の工程は、まず、地元のフルーツを、旬の一番おいしい時期に
収穫することから始まります。そして、専用のジューサーで皮を取り除き、
中の実だけを絞ります。こうすることで、果実のより美味しい部分だけを
取り出すことができるのです。
次に、本場イタリア製のマシンを使って美味しいジェラートにしていきます。
その際、自然100パーセントにこだわり、人工の乳化剤は一切使っていません。
低脂肪、低カロリーそして、天然のビタミンやミネラルをたっぷりと含んだ
体にやさしいジェラート 「ドルチェ 手造りジェラート」 の
さわやかな味わいを、どうぞお楽しみください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
今回は、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
国産紅茶と国産レモンの セット
光浦醸造工業のフロートレモンティー をご紹介します。
このレモンティーの茶葉は、宮崎県五ヶ瀬町で、
農薬・化学肥料を使用せずに育てたもので、
優しい味わいが特徴です。
また、この「フロートレモンティー」には、瀬戸内の太陽の
恵みを受けて育ったレモンを、1枚1枚丁寧に輪切りにして
乾燥させたものが、セットになっています。
酸味や苦味成分まで乾燥させたレモンは、紅茶に浮かべても
苦くなりにくく、
しばらく浮かべたまま、ゆっくりとティータイムを楽しむ
ことができます。
普段のティータイムはもとより、キャンプや登山など
アウトドアでも、手軽に美味しいレモンティーを味わって
いただくことができます。
日本の食材の素晴らしさを伝える 国産紅茶と国産レモンのセット
光浦醸造工業の フロートレモンティー で、
くつろぎのひとときをお過ごしください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
活性水を使い、減塩で仕上げた3種の梅干し
紀州四季の梅本舗の 「 つぶれ梅3種セット 」
をご紹介します。
通常の梅干しは、腐食させないようにたっぷりの塩を使って作られるため、
塩分濃度は10% から 20%となります。 しかし、この紀州四季の梅本舗の
梅干しは、6%と、きわめて塩分少なめに仕上げられています。
この塩分濃度で、常温保存できるのは驚きですが、その秘密は、活性水にあります。
梅の洗浄から塩抜き、味付けなどの工程で、遠赤外線効果のある水=活性水を
使用することで、梅そのものを活性化させ、腐敗を遅らせるのと同時に、梅本来の
おいしさも最大限に引き出しています。
化学調味料・合成着色料・保存料などを一切使用せず、低塩で作られた梅干しは、
昔ながらの風味がそのままです。また、しそ風味 うす塩 はちみつ風味 という
3種の味で、バリエーション豊かにお楽しいただくことができます。
どうぞ、本物の梅干しの味を、存分にご堪能ください。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
みりんの本場・愛知県三河地方の老舗が仕上げた本みりん
「 三州三河みりん 」 をご紹介します。
愛知県東部の三河地方は、醸造に適した水と温暖な気候に恵まれ、
200年以上の歴史のある、みりん作りの盛んなところです。
みりんは一般的に、蒸したもち米と米麹に、焼酎あるいは
醸造用アルコールを加えて、2か月から3か月の間、醸造・熟成
させて作られます。
今日、ご紹介する 「三州三河みりん」 は、明治43年創業の老舗、
「角谷文次郎商店」 が その伝統の技を
生かして本格醸造するものです。
材料にこだわり、厳選された国内産・減農薬栽培のもち米と、
愛知県産米の米麹、さらには、醸造用アルコールを使わず、
本格焼酎を使って作られています。
とろりとしてコクがあり、まろやかな甘味と深い味わいは、格別です。
お料理に照りやツヤを出し、臭みを消し、香り良く仕上げることができる
「三州三河みりん」。 どうぞ、ご家庭でのお料理にお役立てください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
島根の老舗醸造元が、古式蔵で仕上げた旨みのある醤油
「井上 古式じょうゆ」をご紹介します。
この醤油を作っている井上醤油は、島根で毛王3年操業の老舗です。
醤油といえば、大豆・小麦・塩を原料として作られますが、
実際には、この3つの原料に加えて、製造の過程で、
アルコールや旨み調味料などを加えたものも少なくありません。
しかし、この「井上 古式じょうゆ」は、シンプルに
大豆・小麦・塩のみで作られています。
一般的な濃口醤油は、大豆と小麦を半々に使用しますが、井上醤油
では、大豆を2割増しで使用し、深いコク、色、香り すべてに
優れた醤油を作っています。
この「井上 古式じょうゆ」は、井上醤油の古式醸造蔵で醸される
もので、蔵に棲みつく、たくさんの有用菌の作用で、独特の旨みがある
のが特徴です。
魚の煮付けやあらだきにすると、深い味わいを楽しめるほか、
卵かけごはんにもぴったりです。
どうぞ、「古式じょうゆ」ならではの、香りと深いコクを
さまざまなメニューにお役立てください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
広島和牛と八丁味噌が見事に調和した "食べる" たれ
「 おっ!! 牛肉みそじゃん 」 をご紹介します。
この 「 おっ!! 牛肉みそじゃん 」 は、
地元の広島和牛 と 味噌と合わせたら美味しい肉味噌ができるのでは?
というアイデアをもとに開発されました。
広島和牛に合わせて、さまざまな味噌を試した結果、八丁味噌との相性が
一番良いことが分かり、「広島和牛と八丁味噌」というコラボが誕生しました。
この美味しい肉味噌は、牛肉の産地として有名な神石高原町から
取り寄せた広島和牛を、じっくり炒めて油抜きし、大豆で作られた八丁味噌、
蜂蜜、酒などとねり合わせて作られています。
絶妙のコンビネーションをみせる牛肉と八丁味噌、さらに、とろみ成分として、
蜂蜜を配合するという贅沢さもたまりません。
濃厚な味わいで、ご飯が進むほか、おでん や ふろふき大根、焼きなすなど
でも、美味しく召し上がっていただけます。
どうぞ、お好みのメニューに添えて、ご家族皆さんで味わってください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
フルーティーで、やわらかい口当たりの吟醸酒
「 富久長軟水仕込み純米吟醸 」をご紹介します。
このお酒は、吟醸酒発祥の地といわれる広島県安芸津にある酒蔵 「今田酒造」の
富久長シリーズの中の1本で、愛情を込めて大切に造られたものです。
軟水仕込みならではの、やさしさと心地よいキレ、そしてフルーティーな香りを
合わせ持っているのが特徴です。
たいへん飲みやすく、お酒の好きな方そして、日本酒は初めてという方にも
ピッタリのお酒です。
また、「日本酒は おちょこ で飲むもの」 と思っていらっしゃる方も多いかも
しれませんが、ワイングラスで飲むのもおすすめです。
ワイングラスなら、量もちょうど良く、香りもうまく楽しめます。
肴には、日本酒に合う料理はもちろんのこと、ポテトチップスでも構いません。
お気に入りのお皿に移したポテトチップスをつまみに、ワイングラスで日本酒を嗜む。
そんな新しい楽しみ方に、皆さんも、気軽にトライしてみてください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
無花果とバターが見事にマッチした、体にやさしい無添加オリジナルジャム
「 無花果バタージャム 」 をご紹介します。
このジャムは、「普段、パンにバターを塗って、その上にジャムを塗るから、
それらを一緒にしたら、きっと美味しいだろう。」 という アイディアから生まれた
もので、無花果とバターが調和した、全国的にも珍しい商品です。
ジャムの材料となる無花果には、広島県・尾道 と 岡山県・笠岡 で収穫された
地元のものだけを使っています。また、製造の際には、いちじく・砂糖・バター・レモン
のみを使用し、食品添加物は一切、加えず、安心・安全で、体にやさしいジャムに
仕上げられています。
手づくりで大量生産ができないため、福山周辺のごく一部の店舗などでしか取り扱い
していないレア商品です!!。
無花果とバターの風味がマッチしてとても美味しい 「 無花果バタージャム 」
シンプルにパンにつけて、お召し上がりください。
また、紅茶やホットウイスキーに入れても美味しいですよ。
商品の詳しい情報はこちら
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
農薬を使わずに栽培したブルーベリーで作った、無添加フレッシュジャム
「 もぎたての碧 」 をご紹介します。
この 「 もぎたての碧 」 の材料となるブルーベリーは、地元・大崎上島で
農薬を使わずに栽培されたもので、収穫後に冷凍せず冷蔵庫に入れ、一週間以内に
加工されます。そのため、このジャムは、ブルーベリー本来の味が
生かされているのが特徴です。
そして、このジャムを作る際には、グラニュー糖のみを使い、食品添加物や、
ゲル化剤、ビタミンCは一切、加えていません。
安心してお召し上がりいただける商品となっています。
また、通常のジャムの糖度は、45度以上の場合が多いのですが、このジャムは
糖度が42度と甘さ控えめに仕上げられ、目にいい成分として知られる アントシアニン
もたっぷりと含まれています。
冷蔵庫から出してすぐ、冷たいまま食べると、シャリシャリの食感とともに、
果実の味をそのままお楽しみいただけます。
爽やかな気分になれるフレッシュ・ブルーベリージャム 「 もぎたての碧 」。
食パン、フランスパン、ヨーグルトなどとともに、どうぞお召し上がりください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
広島の老舗・三國屋が、厳選した材料で仕上げた無添加海苔
「三國屋 うみべのしおのり」 をご紹介します。
いい海苔は、口に入れると とろけますが、この 「三國屋 うみべのしおのり」 は、
まさにそんな海苔です。
材料には、最も柔らかくて美味しいといわれる、一番摘みの有明海苔を使い、
オリーブオイルと塩で仕上げたシンプルなものです。
オリーブオイルには、イタリア・シチリア島のオーガニックオリーブオイル、
そして、塩には、フランス・ブルターニュ産ゲランドの天然海水塩と、吟味したものを
使用しています。
柔らかく、やさしい味付けは、ご飯やパスタ、おやつはもちろんのこと、
ビールや白ワインとの相性もよく、おつまみ海苔としてもオススメです。
シンプルな中にもセンスが光る無添加海苔 「三國屋 うみべのしおのり」 を
ぜひ、ご家族みなさんで、お召し上がりください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
「普通のヨーグルトが感動の味に変わる」、ヨーグルト用のソース
瀬戸内ベリーファーム ボイセンベリーフルーツソース をご紹介します。
ボイセンベリーは、野いちごの仲間で、ラズベリーとブラックベリーを交配して
作られたものです。芳醇な香りと、甘酸っぱい味に特徴があり、
ニュージーランドやヨーロッパでは、高級な健康果実として人気があります。
その人気の秘密は、美味しさもさることながら、ボイセンベリーに含まれている
さまざまな嬉しい成分にあります。
ボイセンベリーには、ポリフェノールがたっぷりと含まれ、健康や老化防止に重要
とされる抗酸化機能値は、ブルーベリーのおよそ6倍です。
また、美肌に良いといわれるエラグ酸や、目の疲労回復に効果が期待できる
アントシアニン、そして、ビタミン・ミネラル・食物繊維なども含まれています。
そのボイセンベリーを、呉市・倉橋島で、農薬を一切使わずに栽培・収穫し、
砂糖のみを加えて無添加で加工したのが、この 瀬戸内ベリーファーム
「ボイセンベリーフルーツソース」 です。
ジャムよりも さらさら とした感じで、瓶詰めでご提供しています。
このソースは、もともと、ヨーグルトにかけて食べるために開発されたものですが、
その甘酸っぱさは、アイス、スイーツ、ホットケーキ、肉料理など、
さまざまなメニューにも良く合い、美味しさを引き立てます。
また、大さじ1杯程度マグカップに入れて、お湯を注いで飲む「ノンカフェイン飲料」、
ボイセンベリーティーもオススメです。
美味しくて、美容と健康にも嬉しい
瀬戸内ベリーファーム 「ボイセンベリーフルーツソース」 を
ぜひ一度、お試しください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
やさしい味わいのミルクジャムに、国産高級抹茶と玉露パウダーをたっぷりと
入れた 「 茶三代一 抹茶ソルティーミルクジャム 」 を
ご紹介します。
この、「抹茶ソルティーミルクジャム」は、創業100周年を迎える出雲の抹茶メーカー
茶三代一の抹茶と、広島県湯来町のジャム工房が、
牛乳を使って手作りした本物のミルクジャムが出会ったコラボ商品です。
この商品の特徴は、何といっても際立つ美味しさで、
その秘密の第一は、こだわりの原料にあります。
お点前にも使う高級な国産の抹茶と、国産の玉露パウダー、そして
牛乳は、牧草で育てた健康な牛から搾った新鮮なもので、美味しさに定評のある
砂谷(サゴタニ)牛乳が使われています。
また、広島県産の純粋な生クリーム、やさしくまろやかな甘さが特徴の
北海道産ビートを原料とした砂糖、そして塩には、海水と海草だけの旨みを凝縮した、
海人の藻塩など、材料のすべてが厳選されたものです。
そして、味の第二の秘密は、その製法です。
まずは、牛乳と生クリーム、砂糖、藻塩を鍋に入れ、照り、色つきをみながら、火加減
を調整し、じっくりとかき混ぜながら煮詰めて、ミルクジャムが作られます
続いて、抹茶の色が失われないよう、ミルクジャムの荒熱を取った後に、
こだわりの抹茶・玉露パウダーを混ぜていきます。
こうして愛情を込めて手作りされる、濃厚な抹茶ジャムは、
まさに絶品と呼ぶにふさわしい味に仕上げられています。
トーストしたパンにつければ、とろりと溶けて、美味しくお召し上がりいただけます。
抹茶の上品な甘さとほどよい苦味が、本物のミルクジャムと奏でるハーモニーを
ぜひ、ご家庭の食卓でお楽しみください。
安心・安全そして美味しさをお届けする、
フレスタのインターネットショップ「コンテ・フレスタ」。
きょうは、「コンテ・フレスタ」 の商品の中から
出雲のお茶屋さん 「茶三代一」 の 抹茶を気軽に楽しむことのできる
「 茶三代一 マグカップで楽しむ お抹茶セット 」
をご紹介します。
この、 「 茶三代一 マグカップで楽しむ お抹茶セット 」 は、本格的な抹茶を
気軽にマグカップで楽しむことができる、オリジナルの、抹茶入門セットとなって
います。
セット内容は、抹茶1杯分が個別に包まれた袋が8つ、そして、抹茶を点てるとき
の必需品ともいえる茶筅も入っています。
まず、お抹茶は、創業100周年を迎える出雲の抹茶メーカー
茶三代一(ちゃさんだい)の 味 ・ 色 そして 挽きたてにこだわった
味わい深いものです。1杯分ずつが個別に包まれた袋ですので、茶さじがなくても
適量を入れることができ、とても便利です。
そして注目は、このセットに付属の専用の茶筅です。茶筅は、抹茶の本当のおいしさ
を味わうのに欠かせないキメ細やかな泡を立てるために、なくてはならない道具です。
普通の茶筅は、マグカップには短すぎて使うのが難しいのですが、
このセットに付属する専用の茶筅は、普通の茶せんとはかなり形が違い、
マグカップ用に作られた長細い茶せんなので、簡単に使うことができます。
マグカップ抹茶の淹れ方は、とってもカンタン。
まず、抹茶を1袋、マグカップに入れます。そして、お湯60cc、およそマグカップの
4分の1のお湯をそそいでかき混ぜて泡立てれば完成です。
このところ、抹茶スイーツなどが人気ですが、抹茶そのものを飲む方は
減ってきているそうです。
ぜひ、マグカップを使って、本物の抹茶も気軽に飲んでみて下さい。