SUNMALL LIKE ON RADIO

Every Mon 18:05-18:30

PICARIN
MILKY

広島市中区にあるファッションビル サンモールでお客さんに突撃インタビュー!そこからお客さんの『好き』を発見していく“リアルインタビューバラエティ”!

募集中のテーマ
メッセージを送って番組に参加しよう!

    11月9日の放送 自分ニュースを教えて!2020秋

    11月9日の放送では
    「自分ニュースを教えて!2020秋」をテーマに
    インタビューしてきました!

    毎日は誰かにとっての記念日という言葉があるように(?)
    日々、自分にとっての一大ニュースが起こっているはず!
    今日はそんなニュースをスクープしてきました!

    ●犬を飼い始めました
    ●犬の爪切りに失敗しました
    ●人生初の彼氏ができました
    ●もう少しで付き合いだして4か月になります
    ●付き合って2年になる恋人と指輪を作りました
    ●髪を切りました
    ●バイト面接に落ちまくっています

    他にも
    ●球技大会でした
    ●古着に目覚めた
    ●好きな人と交換日記をしている
    というニュースをキャッチいたしました!

    ちなみにみるきーさんの自分ニュースは
    「晩酌をたしなむようになりました」でした!
    いい男になれるようにがんばってほしいですね!

    11月2日の放送 広島出身の有名人と言えば?

    11月2日の放送では「広島出身の有名人と言えば?」をテーマに
    インタビューしてきました!

    我々が姉妹番組だと思っている「●曜から夜更かし」が
    全国各地でその都道府県出身の有名人と言えば?というインタビューを行っていたのですが
    中国地方編を前にインタビューが中断したっぽいので
    それならば!と勝手に調査してきました!

    どんな人が挙げられたのか気になると思いますが、
    禁断のランキング形式で発表!(敬称略)

    第3位 Perfume

    第2位 綾瀬はるか 有吉弘行

    第1位 アンガールズ

    ちなみに他にも出てきた方たちは・・・
    矢沢永吉、クロちゃん、日村勇紀(バナナマン)、HIPPY


    今回のようなインタビューをもう一度することになった際は
    小竹彩花、ヤルキストの名前が入ってくるようにがんばります!!

    10月26日の放送 参観日、親に来てもらいたかった?来てほしくなかった?

    10月26日の放送では
    若かりし頃にあった「参観日」に来てもらいたかった?か来てほしくなかった?かを
    インタビューしてきました!

    圧倒的に「来てほしくない派」が多いと思って
    意気揚々とインタビューへ繰り出しましたが・・・果たして!?

    ●来てもらいたかった派
    ・学校に親がいるのはウレシイ
    ・親がおもしろい人でいじられるのが楽しかった
    ・学校での姿を見てほしかった
    ・家ではだらしないけど学校ではしっかりとやっているアピールをしていた
    ・双子なのでどちらの学校へ行くか親は悩んでいたみたい。
     自分の方に来てくれたらうれしかった


    ●来てほしくなかった派
    ・普段の姿を見られたくない
    ・恥ずかしい
    ・「あれ誰の親?」という会話がイヤ
    ・親が学校の先生をしていて家で反省会モードになる
    ・授業中に他のことをしていたので見てほしくなかった


    「来てほしくなかった派」であるスタッフの言いたいことは
    だいたい言ってもらえたので、勝ちを確信しましたが結果は・・・

    多かったのは・・・「来てほしかった」

    なんと今回も少数派だったスタッフサイド。
    次は多数派になれるようなインタビューテーマをもっていきます!
    (そういう企画ではない)

    10月19日の放送 恋愛相談を受けたとき「告白しようと思う」と「別れようと思う」ではどっちがテンション上がる?

    10月19日の放送では
    恋愛相談を受けたとき「告白しようと思う」と「別れようと思う」では
    どっちがテンション上がる?をテーマにインタビューしました!

    番組スタッフは「俄然【別れようと思う】の方が多いっしょ!」という
    認識でインタビューに出かけましたが果たして・・・!?


    【告白しようと思う】がテンション上がる人
    ・応援の気持ちが高まってテンション上がる
    ・どこが好きになったのか聞きたい
    ・告白の相手が自分の知っている人ならより上がる
    ・別れ話を聞かされても・・・  など


    【別れようと思う】がテンション上がる人
    ・どこがイヤになったん?と根掘り葉掘り聞きたい
    ・ようこそこちらの世界へ・・・という気持ちになる  など

    なんだかインタビューをしながら「あれ?もしかして・・・」
    という気持ちになりましたが
    今回のインタビューの結果、多かったのは・・・!

    「告白しようと思う」の方がテンション上がる

    【別れようと思う】でテンションが上がるのは実は少数派のようです・・・。
    「人の不幸は蜜の味」をやっていてはいけないんだなと痛感しました・・・。

    10月12日の放送 運動神経悪いエピソードを教えてください!

    10月12日の放送では「運動神経悪いエピソード」をインタビューしました!

    過ごしやすくなってきて、まさにスポーツの秋ですが、
    お世辞にも運動神経がいいとは言えない我々は
    「逆スポーツの秋」と題して「運動神経悪いエピソード」を聞きました!

    ●バドミントンでシャトルを特大ホームランしてしまう
    ●退院してすぐに犬に追いかけられてしまった
    ●ダンスに「骨がない」と言われた
    ●バスケットボールを走りながら投げられない
    ●野球のバットを振ったらバットが飛んで行った
    ●バレーボールでネットに激突してしまう
    ●浮き輪と共に川に入ったつもりなのに、浮き輪がどこかにいって溺れた
    ●野球をしているのにストラックアウトで的に当てられない
    ●足が遅いので、測定では敢えて手を抜いて走る。
     そうすると運動会の徒競走でタイムの遅い組に入るので、
     本番のときに全速力で走って圧倒的な差をつけていた
    ●バレーボールのトスが上げられないので、うまい人の近くにいるようにして
     ボールが来たら任せる
    ●よくこける

    運動神経の悪い我々からすると共感できるものばかり・・・。
    「運動が苦手なのは自分だけじゃないんだな」と前を向けるテーマでした!

    10月5日の放送 LINEのやりとり、終わらせ方どうしてる?

    10月5日の放送では「LINEのやりとりの終わらせ方」を
    インタビューしてきました!

    世はSNS全盛期!
    中でもLINEを使ってのやりとりはコミュニケーションツールとして必要不可欠!
    とっても便利ですが「終わらせるタイミングがわからない!」となっている方は
    多いんじゃないでしょうか?
    今日はそんな問題にメスを入れました!

    ●スタンプを送ったら終わりの合図
     「了解!」などのスタンプを送ったら通信終了の合図。
     相手からスタンプで返信があっても既読をつけるだけ。
     (もしくは未読状態で放置!未読のLINEが81件貯まっている猛者も!)

    ●向こうが終わるのを待つ
     自分からはなかなか終わらせられないので向こうからの返信がなくなるまで
     スタンプでラリーしたりする。

    主にこの2択でしたが結局のところは・・・

    ●時と場合による
     相手が先輩であれば自分で終わるように努力するし、
     気兼ねしない友達ならダラダラと続けてしまう。
     つまりは時と場合です。

    時と場合・・・なんて便利な言葉!
    言われてみれば「どう終わらせるか」なんて
    ルールがあるわけではないしほんと「時と場合」ですよね!

    あーだこーだ言いましたが
    SNSとはいい距離感でこれからも付き合っていきたいですね!

    9月28日の放送 タオルケットと毛布、どっちが好き?

    9月28日の放送では
    「タオルケットと毛布ではどっちが好き?」をテーマに
    インタビューしてきました!

    季節は移ろい、寝るときのお布団も徐々に厚手になっているはずですが
    「まだまだタオルケットと離れたくない!」という方は大勢(?)いるはず。
    どっちの方が人気なのか白黒つけてきました!

    ●毛布派
     ・肌ざわりがいい
     ・もふもふ
     ・包まったときの安心感
     ・そもそもタオルケットが家にない
     ・タオルケットって何?

    ●タオルケット派
     ・エアコンをかけてタオルケットに包まるのが至高
     ・軽い
     ・キャラクターものもあってかわいい

    両者譲らぬ展開ですが、
    今回のインタビューで多かったのは・・・!

    毛布派!!

    やはり冬に毛布を掛けたときの多幸感に勝るものなし・・・!
    夏のタオルケットって無くても困らない人いますものね・・・。

    でも白黒はっきりしたので、
    これですっぱりとタオルケットを仕舞うことができます!
    タオルケットさん、この夏もありがとうございました!

    9月21日の放送 お蔵入りインタビューを大放出!(みるきー編)

    9月21日の放送ではお蔵入りになっていたインタビューをOA!
    前回はぴかりん編でしたがみるきー編もたくさんお蔵入りになっていたので
    きっちりとOAして役目を果たしてもらいたいと思います!


    ●おじいちゃん・おばあちゃんとLINEのやり取りをしていて
     送られてきた打ち間違いを教えて!

    敬老の日に合わせてOAを考えていたテーマだったのですが、
    ディレクターメモによると・・・
    【そもそもおじいちゃん・おばあちゃんと
     LINEをしている方に出会うことができなかった。
     たまにそういう方に出会えたが想像以上に
     おじいちゃん・おばあちゃんがLINEを使いこなしていたので
     思ったような結果にならなかった。我々の実力不足です】
    とのことです。


    ●ルービックキューブを完成させよう!
     
    インタビューというよりは企画モノ(飛び道具とも言う)な感じで、
    サンモールに来てる方に
    「10秒ずつルービックキューブを触ってもらって完成を目指す!」という内容でした。
    ディレクターメモによると・・・
    【音声だけではルービックキューブが完成に向かっているのかさっぱりわからない。
     なぜインタビューを実行したのか今考えてみると理解に苦しむ。
     当時は若かったのでしょう。我々の実力不足です】
    のことです。


    ●最近勝利したことはありますか?

    「勝利の日」という日に合わせてインタビューを実施してみたのですが
    ディレクターメモによると・・・
    【【勝利したことはありません、覚えてない】を連発されるかと思っていたら、
     身近なことの中からささやかな勝利を見つけ出してもらえたのは思わぬ展開だった。
     ただ「彼氏がかっこいい」「最近恋人ができた」と聞いたときに
     個人的に嫉妬の炎が燃え上がりOAを断念した。我々の実力不足です】
    とのことです。


    実力不足というよりはディレクターの人格形成に問題があって
    お蔵入りになってしまったインタビューも一部あったようですが・・・

    ともかく!

    これからはお蔵入りを生み出さないように実力をメキメキとつけて
    インタビューに挑みたいと思います!

    9月14日の放送 曖昧になっている数字をはっきりさせます!part2

    9月14日の放送では前回行って好評だった(?)
    「曖昧になっている数字をはっきりさせます」を実施!
    今回も今まで誰も手をつけなかった数字に鋭くメスを入れました!


    ●「よく寝た」って何時間?
    日常会話で登場回数が多すぎるワードと言えば「よく寝た」ですが
    みんなだいたい何時間寝ると「よく寝た」なのか!?

    インタビュー結果の平均は・・・9.6時間!

    これからは9.6時間以上寝たら
    「よく寝た」と口にしていただくようにお願いします!


    ●CDめっちゃ持ってるねの「めっちゃ」って何枚?
    これは世代によって数字に変化がありますが、
    ヤングな世代たちに聞いてみました!

    インタビュー結果の平均は・・・58.6枚以上!

    これからは58.6枚以上のCDがあることを確認してから
    「めっちゃあるね!」と言うようにしましょう!


    ●何歳からおじさん?
    運動神経や見た目など様々な要素があって「おじさん」が形成されると思いますが
    今回は「年齢」だけを考慮して、回答していただきました!

    インタビュー結果の平均は・・・40歳以上!

    これからは見た目ではなく、
    年齢を聞いてからおじさんと呼ぶかどうかを判断していきましょうね!

    という感じで今回も曖昧になっていたことをはっきりさせました!
    と言ってもあくまで番組調べですので、
    「CD、58.6枚持ってないから「めっちゃ」じゃないね」とか
    「8時間しか寝てないのによく「よく寝た」なんて言えたな」とか
    他の方に強要しないようにお願いしますね~。

    それぞれの数字は用法、用量を守って正しくお使いください!

    今後も曖昧な数字があればはっきりさせていこうと思います!

    9月7日の放送 この夏のNG集を大放出!

    9月7日はNG集大放出という人気番組みたいなテーマでお届けしました!

    これまで色んなテーマでインタビューしてきましたが
    ワケあってOAしていないインタビューもあるんです!
    なぜOAをしなかったのかの理由も交えながら紹介します!

    ●ラジオ体操に行っていた?行ってなかった?
     「行ってました」「最後の一日だけ行きました」
     「最終日にお菓子をもらいました」などの
     幼き日の思い出がふつふつと蘇りましたが
     ディレクターメモによるとこのインタビューは
     【行ったか行っていないかを聞くことはできたが、
     ラジオ体操の思い出トークを広げられなかった。我々の実力不足です】
    とのこと。

    ●焼肉でお肉以外に焼きたい食材は?
     8月29日が焼肉の日だったということで
     その日に近い放送日である8月31日にOAしようと考えていたのですが
     こちらがお蔵入りになった理由、ディレクターメモによると・・・
     【本当はランキング形式にしたかったけど、
      想像以上にばらつきがあったので順位付けできなかった。
      ランキングを作るためには相当な数の人手が必要だった。
      我々の実力不足です】
    とのこと。

    ●ツチノコを探したことはありますか?
     突拍子もない質問ですが、
     「河童を探したことならある」と答えた方がまさかの複数いらっしゃって
     令和のUMAブーム到来を予感させましたが
     ディレクターメモによると
     【ツチノコを探したことなんてないという人がいる中で、
      河童なら探したことがある人がいて
      インタビュー自体は盛り上がっていたように感じる。
      だがこのテーマで30分番組を作る勇気がなかった。
      我々の実力不足です】
    とのこと。

    失敗は成功の基!の言葉を胸に失敗におびえることなく
    これからも果敢なテーマでインタビューしていきたいと思います!!