SUNMALL LIKE ON RADIO

Every Mon 18:05-18:30

PICARIN
MILKY

広島市中区にあるファッションビル サンモールでお客さんに突撃インタビュー!そこからお客さんの『好き』を発見していく“リアルインタビューバラエティ”!

募集中のテーマ
メッセージを送って番組に参加しよう!

    6月15日の放送 お休みの日は普段より早く起きる?それとも遅く起きる?

    6月15日の放送では
    お休みの日は普段より早く起きる?それとも遅く起きる?をテーマに
    少し久しぶりにお客さんへインタビューしてきました!

    撮り貯めしているドラマを見るために早く起きる
    午前中に勉強をするために早く起きる・・・と言った立派な理由で早起きされている方、

    休みの日くらいいつもより遅くまで寝たいという
    共感度100%の理由で遅起きな方、色んな方がいらっしゃいましたが
    ほとんどの方が【いつもと変わらない】という第3の選択肢を導きました。

    「習慣になっているので起きる時間は変わらない」

    我々はこの言葉を重く受け止めなければいけないなと感じました・・・。

    そしてインタビューで気付いたことがもう1つ・・・。
    普段起きる時間帯を聞いたところ、大体の方が6時~7時の間でした。
    「朝9時集合」とかでぶーぶー言ってちゃいけないなと反省させられました・・・。

    6月8日の放送 サンモールお仕事の流儀 第4回

    6月8日の放送は「サンモールお仕事の流儀」と題して
    サンモールの店員さんにたっぷりインタビューした模様をお届けしました!

    第4回はサンモール1階のcorazonで働く
    ミカさんからお話を伺いました!
    qwertyuiop.jpg
    (写真の右側がミカさん。)

    corazonはカバン、財布、雑貨のお店で
    こちらで働く前は事務のお仕事をされていたというミカさん。
    憧れの販売スタッフをするためにコラソンへやって来られたそうです。

    ミカさんの趣味は「パン作り」
    ホームベーカリーでたまに焼いているくらいかな?と思いきや
    教室に通い食パンだけでなくメロンパンや総菜パンまで幅広く網羅!
    色んな種類を作っていらっしゃいますが、
    お店のスタッフさんにあげたりはしない硬派なミカさんです。
    (口に合わなかったら・・・と思うと渡せないそうです)

    ミカさんにとってパン作りは「LOVE」
    今現在、パン作りが唯一の老後の楽しみらしく、
    将来的には「ジャムおばあさん」を目指しているそうです笑

    今回はミカさんのみにお話を伺いましたが、
    corazon収録中に回りにいらっしゃったスタッフさんは
    どなたも楽しそうな方ばかり!
    ぜひお店に行ってみてくださいねー!

    6月1日の放送 サンモールお仕事の流儀 第3回

    6月1日の放送は「サンモールお仕事の流儀」と題して
    サンモールの店員さんにたっぷりインタビューした模様をお届けしました!

    第3回はサンモール5階のサンキューマートで働く
    濱野さんからお話を伺いました!
    14687341354.jpg
    濱野さんはサンキューマートで働く以前は
    コールセンター、もみじまんじゅうの箱詰め、巫女さん、焼き肉屋、
    コンサートのスタッフと様々な職場を経験されていらっしゃいました。
    (この話を聞くだけでもおもしろそうです)
    今年の2月から勤務されていて商品の発注から
    お店のTwitterの更新まで様々な業務を担当されています。

    そんな濱野さんがお仕事へのやる気をチャージする
    好きなことや趣味は「すとぷり」というグループ。
    ゲーム実況や歌の動画を投稿したり、動画配信をして活動する6人組のグループで
    濱野さんの推しの莉犬(りいぬ)さんはたくさんの「歌ってみた動画」を投稿していて
    中には1300万再生を超える楽曲もあります。
    グッズはもちろん買い込み、投げ銭できるライブ配信でも
    ポンと7000円を課金。
    沼にどっぷりハマってます。

    濱野さんにとって「すとぷり」は【生きがい】。
    解散等してしまったら「寝込んでしまうかも・・・」と仰っていました。
    濱野さんのためにもすとぷりの皆さんにはずっと活動してもらいたい!

    すとぷりについて濱野さんと語らいたい方は
    ぜひサンキューマートへ行ってみてくださいね!

    5月25日の放送 サンモールお仕事の流儀 第2回

    5月25日の放送は「サンモールお仕事の流儀」と題して
    サンモールの店員さんにたっぷりインタビューした模様をお届けしました!

    第2回はサンモール屋上にて6/1からオープンする
    紙屋町ブルーベリー園の管理人:桝本恭平さんにお話を伺いました!
    3464316764.jpg
    サンモール10周年記念事業として始まり、
    今年で8年目を迎えるブルーベリー園。
    恭平さんは立ち上げ当初から関わり、
    27種のブルーベリーの面倒を見られています。

    管理人としての1日は手で大きく「パンッ!」と鳴らすことから。
    鳥がつつかないように人がいることをアピールするために
    まずはこの作業をされるそうです。
    てっきり水やりから始まるのかな?と思っていましたが、
    水は完全に自動で散布されるそうなのであまり必要ないみたいです。

    そんな恭平さんが選ぶ個人的においしいブルーベリーは
    第2位がマリリンブルー、第1位がブリジッタという品種!
    多分私たちは見た目では分からないので、
    ブルーベリー園のスタッフさんに聞いてみましょう!

    紙屋町ブルーベリー園は6月1日からオープン!
    摘み取り体験は予約制となってるのでこちらのHPから予約をお願いします。

    ※毎年恒例の「紙屋町ブルーベリー祭」は
     コロナウイルスの影響により中止となっています。
    ※ブルーベリー園で採れたブルーベリーを使ったジャムの販売は行います。

    5月18日の放送 サンモールお仕事の流儀 第1回

    5月18日の放送は「サンモールお仕事の流儀」と題して
    サンモールの店員さんにたっぷりインタビューした模様をお届けしました!

    第1回はサンモール5階にある「Yellow」の店長:中野大地さんに
    お話を伺いました!
    135684314646.jpg
    Yellowはもともとサンキューマートの店員さんであった中野さんが
    色んな縁を頂いてオープンしたお店で
    今年の3月で10年を迎えました!
    主に古着を扱うお店ですが、一角ではミニ四駆やヨーヨーといったホビーも。
    こちらは増床の際に中野さんの趣味で取扱いを始められました。
    特にミニ四駆に関しては最速を目指して
    中野さんを訪ねてくる方もいらっしゃるんだとか・・・
    縁を大事にするYellowらしいエピソードでした。


    そんな中野さんの仕事へのやる気をチャージする
    趣味や好きなことはずばり「ゲーム」(即答)
    幼少の頃にヤノくんの家にあったスーパーファミコンがゲームとの出会い。
    最新機種はもちろん、液晶テレビでは入力遅延があるという理由から
    レトロゲームをアナログテレビにつないでプレイするなど生粋のゲームファンです。

    そんな中野さんの人生を変えた1本は
    「ストリートファイターⅡ」
    ゲームセンターの筐体にアルバイトの給料をつぎ込んだり
    今でも中古ゲーム屋でソフトを見つけたら購入し、
    「ストリートファイターⅡ」を複数手元に置いておくなど
    ストⅡ愛も炸裂していました。
    中野さんと同じ匂いを感じとった方はぜひお店でお話してみてくださいね!

    5月11日の放送 麺類最強決定戦 あなたはラーメン派?うどん派?

    5月11日の放送では
    「麺類最強決定戦 あなたはラーメン派?うどん派?」をお届けしました!
    特に「麺の日」だったわけでもないですがやりました!

    ●ラーメン派のご意見
    ・味の種類がたくさんある
    ・食べに行く、となったらラーメン。
    ・(インタビュー時)今の気分はラーメン
    ・ラーメンは別格。比べるものじゃない


    ●うどん派のご意見
    ・今日、食べたので(今は)うどん派
    ・こてっとしたものは苦手なのでうどん。
    ・麺が太くて食べごたえがある!好きなのは肉ぶっかけうどんです!


    両者一歩も譲らない展開で、
    バチバチ感が熱を帯びていきますが多かったのは・・・

    ラーメン派!!

    深夜に食べたときの、あの罪悪感がさらに美味しさを加速させてくれる
    ラーメンに軍配が上がりました!

    ただ夜食に食べるうどんの安心感も忘れられません!

    要約すると【麺類最高!】ってことです!

    おいしい麺を食べてステキな麺LIFEを過ごしましょうね~

    5月4日の放送 朝起きるときのアラーム、何回セットしてる?

    5月4日の放送では「朝起きるときのアラーム、何回セットしてるのか」を
    テーマにインタビューしました!

    目覚まし時計の一発勝負だったという過去とは決別し
    「携帯のアラームを何回もセットしている」という方は
    きっと多いと思います!
    過ごしやすい気候で、朝起きるしんどさが日々増しているような気がしますが
    世の中のアラーム事情はどんな感じなのか!?

    ・起きる時間の30分前にセットして何度かスヌーズを使う
    ・起きる時間の2時間前から15分置きにアラームをセット
    ・5分おきに何回もセット。
     スヌーズも使うので何が鳴っているのかよく分からない
    ・起きる時間よりも余裕をもってセット。
     その時間に起きて寝床でゴロゴロして
     本当に起きないといけない時間になったら起きる
    ・アラームをセットしているけどそれよりも早く起きてしまう。
     2度寝もなかなかできない・・・

    アラーム通り起きれていらっしゃる猛者もいますが、
    やはりなかなか起きられず朝に【ピピピ】と鳴る携帯と
    格闘しているお寝坊さんは多いみたいです!
    布団が離してくれないのが悪い!

    ・・・今後はなるべく1発で起きられるように精進したいと思います。

    4月27日の放送 おうち時間、何してる?

    4月27日の放送では「おうち時間」でどんなことをしているのかインタビューしました!
    今は必然的にお家にいる時間が長いと思いますが
    そんな時間を使ってみなさんは何をしているのでしょうか?
    おうち時間で出来そうなことをやり尽くしてしまった方は参考にしてください!

    ・ネットフリックスで海外ドラマを見ている
    ・スマホゲーム・マンガ
    ・テレビゲーム
    ・自己啓発本を読んでみた
    ・10万円給付について調べている
    ・エアなわとびをしている  などなど

    おうちにいるとできることは限られていますが、
    普段できないことがたくさん出来るチャンスではないでしょうか!?
    わたしは夕方6時にお風呂に入ってみたり、
    いつもより丁寧に料理をしたり、お菓子を作ってみたり
    主に家事を強化しています!!
    あと筋トレも勧められている最中です!

    ちなみに今回の「おうち時間、何してる選手権」は
    【エアなわとび】に決定しました!
    (あれ?そういうテーマだっけ・・・?)

    4月20日の放送 目玉焼きにはしょうゆ派?塩コショウ派?

    4月20日の放送では朝ごはんの帝王・目玉焼きにしょうゆをかけるのか
    塩コショウでいただくのかを調査しました!

    度々論争となる今回のテーマですが、我々が終止符を打ちます!!

    まずはしょうゆ派のご意見!
    ・家がそうだから
    ・しょうゆが好き

    そして塩コショウ派のご意見!
    ・家がそうだから
    ・塩コショウが好き。何にでもかけたい
    ・しょうゆは濃そう

    どちらも「家がそうだから」が大半を占めていました!
    習慣って怖いですね~。

    結果を発表する前に目玉焼き論争で忘れてはならない
    半熟派なのか固焼き派なのかという2択もありますが、
    こちらは圧倒的に半熟派が多かったことを報告させていただきます。


    さぁ!しょうゆか塩コショウかの結果は・・・

    塩コショウ派の方が多い!ということになりました!

    どちらにせよ塩分は控えめで食べましょうね~!

    4月13日の放送 あなたが日課にしていること・日課にしたいと思っていたことを教えて!

    4月13日の放送では
    あなたが日課にしていること・日課にしたいと思っていたことを教えて!を
    聞いてきました!

    新年度が始まり、新たな日課を作って自分を高めようと思っている人は多いはず!
    でもなかなか続かないのが日課というもの・・・
    どんなものが続いていて、どんなものが続かないのかを徹底リサーチ!

    ◆続いているもの
     ・朝、夕に水を飲む(健康にいいらしい、と聞いて続けている)
     ・日記(嵐の大野さんがやっているという情報を入手して始めた)
     ・お風呂でラップバトルを見る(ラップが好きだから)

    ◆続かない
     ・監督に言われた練習メニュー(初日のみやった)
     ・柔軟運動(追い込みすぎて身体を痛めたため断念)
     ・部屋の掃除(汚いくらいの方が落ち着く。落ち着くよね?)
     ・英語の勉強(全く身を結ばなかったからやめた。日本にとどまろうと思った)
     ・ダイエット(続ける方法があれば教えてください)

    圧倒的にダイエットが続かない、という声が多く、
    何かが続いている人は僅か・・・
    でも好きなものなら続けられますよね・・・!きっと!
    三日坊主でも一日坊主でもいいから
    まずは何かを始めてみることが大事なのではないかと考えさせられました!