SUNMALL LIKE ON RADIO

Every Mon 18:05-18:30

PICARIN
MILKY

広島市中区にあるファッションビル サンモールでお客さんに突撃インタビュー!そこからお客さんの『好き』を発見していく“リアルインタビューバラエティ”!

募集中のテーマ
メッセージを送って番組に参加しよう!

    7月29日の放送 夏休みの宿題は早めに終わらせる派?終盤派?

    7/29の放送では子どもたちは夏休みに入ったということで、
    夏休みの宿題を早めに終わらせるのか、終盤にまとめてやっちゃいがちなのかを
    聞いてまいりました!

    ぴかりんは「最終日に徹夜でやる」という
    最も愚かな乗り切り方をしていたみたいですが、
    実際多いのはどちらだったのでしょうか!?

    まず「早めに終わらせる」と答えた方の意見!
    ・早く終わらせて遊びたいので前半に頑張る。
    ・「今日はノート何ページ」など目安を決めて宿題をしていた
    ・夏休みは「うぇーい」ってしたいので早めに終わらせる。
    ・夏休みが始まる前に終わらせていました。

    なんと休みが始まる前に終わらせる猛者に遭遇!
    確かに夏休み前の授業で先生が宿題をさせてくれたことはありましたが・・・!


    続いては「終盤に終わらせる」派の意見!
    ・夏休みは遊んでこそ!宿題は二の次!笑
    ・もともと早く終わらせたいという気持ちはある。体がついていかない。
    ・残り5日が勝負。
    ・そもそもやらない

    教員の皆様にはぜったいに見せられない意見まで飛び出しましたが
    ちゃんと提出日に間に合うようにはやっていると聞いております・・・!


    さぁ、最終的に多かったのは・・・!

    宿題は終盤に終わらせる派!

    やはり休みの終盤に「宿題が終わらない~!」と嘆くのは
    夏の風物詩なのでしょうか・・・!?

    兎にも角にも宿題は毎日コツコツと自分のペースで進めていきましょうね!
    最終日に慌てないようにね!

    7月22日の放送 ヤルキストに女心を教えてあげてください!

    7/22の放送では「梅雨の湿気で巻髪が崩れちゃう」と悩む女の子に
    「ならやらなくていいんじゃない?」と言ってしまった
    ヤルキストに女心を学んでもらう放送をお届けしました!


    今回は様々なシチュエーションの中に潜む女心を教えてもらいました!

    まずは・・・
    服を選んでいるときに
    女「AとB,どっちがいいと思う?」
    男「Bじゃない?」
    女「じゃあAにしよ~」という何で聞いたの!?となるシチュエーション。

    女性からの回答は
    「どっちにするか決まっていたけど聞いてみた」
    「無意識」


    続いては・・・
    悩み相談を受けたのでアドバイスをしたら
    「そういうんじゃないんよね・・・」って言われたとき
    一体どうしてほしくて相談したのか!?となるシチュエーション。

    女性からの回答は・・・
    「自分が言ってほしいことと違うことを言われたから」
    「まずは共感してほしい。アドバイスは次のステップ」
    寄り添うことが大事


    最後は・・・
    ごはんを食べることになって「なんでもいい」と言うので
    「じゃあ○○にしよっか」と言ったら
    「○○の気分じゃないんよね~」と言われてしまったとき、
    この「なんでもいい」にはどんな意味があるのか!?

    女性からの回答は・・・
    「食べたいものが明確にあるわけではないけど、
     言われた〇〇の気分ではないということ」
    「どういう系が食べたい?と聞いてみるべし」
    「というか男子もこういうことやってません?」
    ↑ん?

    最後の一行で男性もこういうことを言っているのでは!?という事実が発覚!
    服選びのときも悩み相談のときも女性だけでなく、
    男性もこういうことを言ってしまっている事実に気づかされてしまいました!
    これには調査をしていたヤルキストも「ごめんなさい!」の一言!

    でも我々は「寄り添う」ということの大事さに気付けました!
    これからは巻髪に悩んでいる方がいたら
    「大変だね・・・」と寄り添えるような男性を目指して精進します!

    7月15日の放送 海の日特別企画!名字や名前に「海」と入っている人に出会えるか!?

    7/15は海の日ということで、
    ヤルキストが名字や名前に「海」の字が入っている人に出会えるのかを
    チャレンジしました!

    このチャレンジ企画、見つけられるまで帰ることができないという
    とんでもない条件付き!
    果たしてヤルキストの運命は!?

    インタビュー中に続々と飛び出す「海」とは全く関連性のない名前の数々・・・
    (「林」とか山っぽい名前を持つ方とはたくさん出会えました)
    そして「「友達」にはいます」というお言葉。
    そういった友達にはいますと答えた方には片っ端から
    「今からサンモールに来られないですかね?」と粘るヤルキスト。
    さらには住所に「海」って入ってないですか?という謎の質問まで。

    そんな出口の見えないインタビューを始めて6組目にしてついに・・・
    「夏海さん」(なつみ)に遭遇!!
    夏だし海だしこれ以上ないくらいぴったりな方に出会えました!
    ありがとう夏海さん!!

    こういったチャレンジは今後もやっていく予定!
    チャレンジしてもらいたい題材があれば番組までメッセージをお願いします!!

    7月8日の放送 ネガティブなことをポジティブに変えます!

    7月8日の放送ではヤルキストによるコーナー
    「あなたのネガティブをポジティブに変えます!」をお届けしました!
    季節の変わり目の定番です!
    今回もいろんなネガティブを退治!

    ●携帯を機種変更してインスタグラムのパスワードが分からなくなり
     新しくアカウントを作りなおした

      ⇒生まれ変わったアカウントでトップインスタグラマーになりましょう!
      (100点満点中 30点)

    ●ウェットスーツを着ずにサーフィンをしていたら乳首が擦れてなくなった
      ⇒その体験をしている人はなかなかいないから唯一無二!
       Tシャツを着たときに透けなくなるからいいよね!(30点)

    ●ポケモンGOをしていたら携帯を落として割れた
      ⇒レアなポケモンをGETする楽しみが先に延びたね!(100点!)

    ●当て逃げをされてしまった・・・
      ⇒悪いことがあればきっといいことがある!(97点)

    ●梅雨の湿気で髪を巻いてもすぐに戻る
      ⇒時間の大切さが分かったよね!
       もどるのならやらなくてもいいかもしれない。(85点)

    ●寝坊して1限目に間に合わない
      ⇒寝てる間、気付かないうちにボランティアとかして
       疲れてるんですよ!きっと!(5点)

    お話を聞いた方のネガティブはポジティブになっているのか
    一抹の不安を覚える回答がめじろ押しですが・・・
    今後のステップアップに期待ですね!
    次の季節の変わり目までにヤルキストに腕を磨かせておきます!

    7月1日の放送 広島県に関するランキングの実態調査!

    7月1日の放送では
    「広島県に関するランキング」について実態調査を行いました!
    どんなことを調査したかというと・・・


    まずは2017年に発表された
    「高校女子テニス部員数ランキング」で広島県は5位にランクイン!
    広島県では女子高生100人あたり5.89人がテニス部員らしいんです!
    つまり何人かインタビューしていればテニス部員に出会えるってことですよね!
    何部に入っているのか調査してみた結果は・・・
    ・バトントワリング部
    ・ハンドボール部
    ・書道部(元ソフトテニス部)
    ・写真部(元ソフトテニス部)
    ・帰宅部
    ・テニス部
    という結果に!
    元ソフトテニス部もいましたがテニス部率はなかなかのもの!
    これは信頼できるランキングっぽいですね!


    続いては2012年に発表された
    「プリン消費量ランキング」で広島県は45位!
    広島の人はほとんどプリンを食べないみたいですが果たして!?
    最近1週間以内でプリンを食べたかどうか聞いてみたところ・・・

    圧倒的に「食べてない」が多い!

    広島人にとってプリンは雲の上の存在なのか!?
    ちなみにプリンと対をなすと思っている食べ物の「ヨーグルト」は
    圧倒的に「ここ1週間以内に食べました」という声が多かったです。
    ヨーグルトの方が人気なのかしら・・・?


    最後に調査したのは「苗字」!
    広島県で一番多い苗字は「山本さん」らしい!
    つまりサンモールでインタビューしていれば1人くらい会えたっておかしくない!
    ということで調査結果は・・・
    ・イワヤマ
    ・フジヤマ
    ・オガミ
    ・ヨネダ
    ・ナカタニ
    ・ナカガワ
    ・ハラ
    ・ナカワキ
    ・ハシモト
    ・ヨドカワ
    ・マツムラ
    ・ヤマグチ(ニアピン!)
    ・シゲノブ
    ・ヤマノモト(超ニアピン!)
    という結果に!
    ヤマグチさんにヤマノモトさん。
    まさかのニアピンを引き当ててしまい番組的にものすごくおいしい結果に!

    こんな感じでいろんなランキングを調査しました!
    番組では調査依頼をお待ちしております!
    「こんなことを調べてほしい!」というご意見を
    ぜひメッセージで送ってくださいね!

    6月24日の放送 2019年上半期のニュースは!?

    6月24日の放送は2019年上半期最後の放送ということで
    サンモール館内で「2019年上半期のトップニュース」をインタビュー!
    今年の上半期もいろいろありましたね・・・

    ・高校生になった
    ・進学して初めての中間テストで
     全く勉強してないのに9教科中3つしか赤点がなかった
    ・今度引っ越しを予定していて新しい家が楽しみ
    ・スマートフォンを買ってもらった
    ・部活を引退した
    ・ある子の要望で席替えをしたのに
     その子がいい席にならなかったので席替えがなかったことになった。
    ・彼氏と別れた
    ・学校にイケメンが多い。

    ちなみに番組的な2019年上半期トップニュースは
    番組時間が5分延びたこと!です!

    毎週月曜日の夕方6時からのSUNMALL LIKE ON RADIOです!
    引き続きよろしくお願いいたします!

    6月17日の放送 ぴかりん vs ヤルキスト コーデ対決!

    6月17日の放送では
    投票を呼び掛けていた「ぴかりん vs ヤルキスト コーデ対決!」の
    結果発表を行いました!

    この対決はサンモール館内のショップにあるファッションアイテムを使って
    ぴかりんとヤルキストが全身コーデをしたマネキンがサンモールに設置!
    そしてサンモールにやってきたお客さんに「どっちのコーデが好みか」を投票していただき、
    より票を獲得した方が勝ち!というガチンココーデ対決!
    さらに番組インスタグラムにもそれぞれのコーデの写真が上がっていて
    「いいね」の数で競う!・・・という対決でした!

    まずは「A」のコーデですがこのコーデを作ったのはぴかりん!
    11.jpg
    館内インタビューでは
    ・デニム生地が好き!
    ・帽子がかわいい!
    ・シンプルでかわいい
    ・まとまりがあって〇
    ・モテそう  というご意見をいただきました!

    そして「B」のコーデを作ったのはヤルキスト!
    12.jpg
    館内インタビューでは
    ・ふわっとしたスカートが良き。
    ・派手なのが好きなのでこちら!
    ・さくらんぼ柄がすてき!
    ・モンスターボールのポーチが流行りのポケモンGOを連想させて良い!

    ヤルキストは初めて女の子の服をコーデしましたが、
    思っていたより高い評価を頂けました!

    サンモール館内での直接投票、インスタの「いいね」数、
    館内インタビューの3つを合わせた結果、
    より多くの票を獲得したのは・・・

    A!!ぴかりんのコーデ!!

    第1回目のコーデ対決はぴかりんが制しました!!
    第2回があるのかは未定ですが、もし開催されましたらまた投票をお願いします!


    今回ご協力いただいたお店は
    ●エムズエキサイト(Emsexcite)(サンモール1階)
    ●クロシード(CROCEED)(サンモール1階)
    ●サンキューマート(サンモール5階)
    以上の店舗です!ありがとうございました!

    6月10日の放送 あなたのお父さんについて教えて!

    6月10日の放送では次の日曜日が「父の日」ということで
    「あなたのお父さんについて教えて!」というざっくばらんなインタビューを
    娘世代のみなさんに聞いてみました!
    「娘vsお父さん」な構図になるかと思いきや・・・!
    インタビュー結果は次の通り!

    ●LINEに変なスタンプを送ってくる面白いお父さんです。
    ●パンツ1枚で家の中をうろうろしてます笑
    ●自営業だからなかなか会えないけどたまに会うとうれしい
    ●無口なところがイヤ!今、ケンカ中で口をきいてません!
    ●毎朝5時に走りに行ってる元陸上部パパです。
    ●よく買い物に連れて行ってくれます。
    ●2人で岡山に行きました。
    ●肋骨を折ってて変な歩き方してます。
    ●知らない人がみると目の奥が冷たい人に見えるけどとっても優しいお父さんです。
    ●2人で京都旅行に行きました。
    ●ゴ○ブリが出たら逃げてお母さんに任せてます。
    ●変顔をしてくるので変顔で返します。
    ●派手な髪色を理解してくれて、怒ってるお母さんに対して
     「今の若い子はこういう髪色にするもんだよ」と説得をしてくれたお父さんです。

    なんともハートフル!
    「お父さんなんてきらい!」という声ばかりなのではないか・・・!?という
    期待と不安を込めたインタビューテーマでしたが
    お父さんと娘を取り巻く環境はここまで変化しているんですね~。

    父の日は次の日曜日!
    お父さんにプレゼントや優しい言葉をかけてあげてくださいね~!

    6月3日の放送 あなたはどっち!?相合傘のお誘いでウレシイセリフは
    【この傘、2人用なんだけど・・・入ってく?】 or 
    【俺の傘のここ、空いてますよ。】

    6月3日の放送では間もなく雨の季節ということで
    あなたはどっち!?相合傘のお誘いでウレシイセリフは
    【この傘、2人用なんだけど・・・入ってく?】or【俺の傘のここ、空いてますよ。】で
    お届けしました!

    急な雨は恋の進展のチャンス!?
    今回を参考にして気になる人との距離を縮めよう!(?)

    まず【この傘、2人用なんだけど・・・入ってく?】を選んだ方の意見。
    ・自然な感じがする
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】が少女漫画チックで参考にしている感があってイヤ
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】は恥ずかしいと思う。
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】はイキってる感がある
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】はナルシストっぽい
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】はうざい
    ・こっちのほうがまだマシ
    ・【俺の傘のここ、空いてますよ。】はマジふざけんなよって思う

    このように久々に散々なことを言われました。。。
    【俺の傘のここ、空いてますよ。】を選んだ方はいないのでは・・・?と思うほど。。。

    では【俺の傘のここ、空いてますよ。】を選んだ方の意見を見てみましょう。
    ・ノリで傘に入れそう。
    ・【2人用なんだけど】はわざと大きな傘を選んでる感が見え見え。
    ・強制イベント感があっていい!

    思ったよりも支持する方がいて安心・・・!
    一体どっちが多かったのか気になる結果は・・・

    【この傘、2人用なんだけど・・・入ってく?】でした!

    雨の時はこのセリフをぜひ思い出してくださいね!


    そして新企画がスタートしました!
    「ぴかりん vs ヤルキスト コーデ対決」の投票がスタート!
    一体何が始まったのかといいますと!
    サンモール館内のショップにあるファッションアイテムを使って
    ぴかりんとヤルキストが全身コーデをしたマネキンが
    サンモール1階ココカウンター横に設置されてます!
    そしてサンモールにやってきたお客さんに
    「どっちのコーデが好みか」を投票していただき、
    より票を獲得した方が勝ち!というガチンココーデ対決です!
    6月1日から屋上のブルーベリー園がオープンしたということでコーデテーマは
    「ブルーベリー園に行くならこんな格好」!
    サンモールに行って私たちがコーデしたマネキンをぜひ見ていただき、
    気に入った方に投票をお願いします!!
    投票した方が勝利すればステキなプレゼントが当たるチャンスが!

    さらに投票は番組インスタグラムでもすることができます!
    それぞれのコーデの写真が上がっているので気に入ったコーデに「いいね」をお願いします!
    ぜひとも清き「いいね」をお願いします!

    こちらの企画にもぜひ参加をお願いします!

    5月27日の放送 教えて!あなたの〇〇離れ!

    5月27日の放送では最近いろんなところで耳にする「〇〇離れ」を調査!
    車離れなど様々なものから離れてしまっている現代ですが果たして・・・!?

    ・外で遊ばなくなった(鬼ごっこ等の遊びをしなくなったという意味)
    ・カラオケ離れ
    ・筋トレ離れ
    ・陸上離れ(中学まで陸上部だったけど高校では別の部活を選択)
    ・自転車離れ(学校まで歩いて行ける距離になったから)
    ・遅刻離れ(進学した学校が遅刻に厳しいので遅刻が減った)
    ・テレビ離れ(代わりにyoutubeなどへ・・・)
    ・ジム離れ(みるきーさんのこと。入会したジムに行かなくなった)
    ・きれいにノートを取らなくなった(きれいなノート離れ?)
    ・お菓子離れ(甘いものが苦手に)
    ・twitter離れ(Instagramに移行)
    ・肉離れ離れ(仮トンさんのこと。昔に比べて肉離れしなくなった)
    ・スマホ離れ(受験勉強のため、スマホとの距離感を考え中)
    ・洋服離れ(呉服屋に務めだし、洋服より着物を着ている時間が多くなったため)

    あなたも一致する「○○離れ」はあったでしょうか?

    いろいろなモノと近くなったり、離れてしまったりする昨今ですが、
    ほどよい距離感でこれからもよろしくお願いします!

    「SUNMALL LIKE ON RADIO離れ」はしないでくださいねー!