1月23日の放送ではみるきーさんがヤングな皆さんから
『Tik Tok流行語大賞』についていろいろ教えてもらいました!
Tik Tokは皆さんご存じのショートムービープラットフォームですが、
去年流行ったハッシュタグチャレンジや楽曲などのトレンドを流行語として
ノミネートしたものが『Tik Tok流行語大賞』!
全部で30個の言葉がノミネートしていたのですが、
チンプンカンプンだったので
ヤングな皆さんから言葉の意味を教えてもらいました!
●「ウトゥダヨントゥダウ」
元ネタは、Netflixで配信されたドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」に登場する
登場人物の挨拶のシーンで交わされる言葉。だそうです。
●「毒キノコ」
音楽クリエイター「0am」が、
きのこオタクの少年インフルエンサー「ゆづっこ」とコラボして制作した楽曲。だそうです。
●「引き寄せて登場」
楽曲に合わせて手繰り寄せる動作で画角の外から人物を登場させる動画演出のこと。だそうです。
●「てゆーか、みるてんって何?」
元AKB48の、指原莉乃さんがプロデュースするアイドル
「≠ME(ノットイコールミー)」の楽曲。だそうです。
●「きくらげおいち」
韓国で流行っていた蚊ソングが日本語でカバーされているのですが、
その曲の中に「キクラゲおいち」という独特なフレーズが流行。だそうです。
●「ギャルピース」
通常のピースを逆さまにするピース。だそうです。
●「それでは聴いてください、チグハグ」
ボーイズグループ「THE SUPER FRUIT」の
「チグハグ」という楽曲から生まれたトレンド。だそうです。
Tik Tok流行語2022の大賞に選ばれました。
みるきーさんは若者文化に造詣の深い30代を目指します。