SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。

2018年1月アーカイブ

2018年1月27日 12:30

第55回ゲスト ゆめみらい株式会社 代表 折本 緑さん(前編)

第55回ゲスト ゆめみらい株式会社 代表 折本 緑さん(前編)

♪♪1 きみのママより    /      初田悦子


第55回ゲスト ゆめみらい株式会社 代表 折本 緑さん(前編)

♪♪2 何度でも       /     DREAMS COME TRUE



広島出身。 コンピュータのシステムエンジニアとして活躍され、結婚・出産を機に退職。 その後、宅地建物取引主任者の資格を取得して、不動産業界へと転身されています。 不動産会社での勤務を経て、13年前(平成17年2月)に現在の会社の代表に就任。 業界では珍しい、女性社長としてご活躍です。 ご家族は、ご主人、お子さん3人、そして犬2匹。


第55回ゲスト ゆめみらい株式会社 代表 折本 緑さん(前編)

コンピュータのシステムエンジニアから、不動産業界へと転身された折本社長。 13年前に会社の代表になられて、さまざまなことにチャレンジしてきたそうですが、 その一つが、会社で発行している会報紙「ゆめみらい便り」で、不動産の会社が発行する もののイメージを覆し、ショップやレシピの紹介など、折本社長が女性に有益と 判断した記事を積極的に掲載しているそうです。 ここにも、「明るく親しみやすみ会社にしたい!」という折本社長の願いが表れて いるようです。

2018年1月20日 12:30

勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(後編)

 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(後編)

♪♪1  昴    /    谷村新司


 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(後編)

♪♪2  大阪しぐれ  /    都 はるみ



廿日市のご出身。 高校卒業後、和裁の世界に入り、住み込みで4年間、仕事をしながら和裁の技術を習得。 その後、和裁を指導する立場となり、和裁研究所で8年間、和裁士を育成する。 昭和57年、ご主人とともに、和服全般の誂え品の受注仕立てを行う会社 「勝矢和裁」 を起業。 和裁技術資格の取得など、 「一流の和裁士」 を目指した業務教育とともに、 立派な社会人を育てるべく、人財教育にも尽力されています。


 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(後編)

全国の家庭にあるタンスには、現在8億枚もの着物が眠っていると言われ るそうです。 勝矢会長の会社では、その着物を引き取って再生する「KATSUYA WAcycle」 というプロジェクトを立ち上げているそうです。 着物を現代に蘇らせ、今までにない楽しみ方を提案する取り組みだそうです。 また、去年秋に開催されたトランクマーケットに、備後絣の古い着物など からルームシューズを作って、初出品。 伝統を大切にしながらも、現代にマッチする和装小物にもチャレンジする など、「着物・和装」に対する深い思いを、優しく語って頂きました。 ありがとうございました。 次回は、ゆめみらい株式会社 代表の折本緑さんをお迎え致します。

2018年1月13日 12:30

第54回ゲスト 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(前編)

第54回ゲスト 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(前編)

♪♪1 乾杯    /   長渕剛 


第54回ゲスト 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(前編)

♪♪2 川の流れのように   /  美空ひばり



廿日市のご出身。 高校卒業後、和裁の世界に入り、住み込みで4年間、仕事をしながら和裁の技術を習得。 その後、和裁を指導する立場となり、和裁研究所で8年間、和裁士を育成する。 昭和57年、ご主人とともに、和服全般の誂え品の受注仕立てを行う会社 「勝矢和裁」を起業。 和裁技術資格の取得など、 「一流の和裁士」 を目指した業務教育とともに、 立派な社会人を育てるべく、人財教育にも尽力されています。


第54回ゲスト 勝矢和裁 会長 勝矢 珠容子さん(前編)

小学校の先生をされていたお母様が、「これからの時代は、女性も手に職を」と 薦められ、和裁の道に入った勝矢さん。 住み込みで修行して和裁の技術を習得され、さらに教える立場へと進まれたそうです。 着物は、手縫いによって「生きもの」になるというお話が印象的でした。 また、会長をされている会社「勝矢和裁」 では、和裁の技術を教えるだけでなく 「人」を育てることにも取り組んでいらっしゃるということです。

2018年1月 6日 12:30

ヴァイオリニスト 後藤絢子さん(後編)

ヴァイオリニスト 後藤絢子さん(後編)

♪♪1  枯葉    /  イヴ・モンタン


ヴァイオリニスト 後藤絢子さん(後編)

♪♪2  ヴァイオリン協奏曲ニ長調第1楽章  /  作曲:チャイコフスキー 演奏:ヴェンゲーロフ



福岡県(北九州市)のご出身。 広島大学教育学部音楽科卒業。卒業演奏会に出演。 これまで木村二郎、光永俊彦、上月恵、市原利彦、伊藤文乃の各氏に師事。 大学時代よりチェコ、オランダにて研鑽を積まれ、現在は、クラシックを中心に ジャズや、クラブDJとのコラボレーションなど、ジャンルを問わず幅広く 演奏活動をされています。 広島交響楽団団員。 広島県立中高等学校特別非常勤講師。


ヴァイオリニスト 後藤絢子さん(後編)

後藤さんは、ご自身が演奏するだけでなく、高校や大学そしてご自身の教室など、 色々な場所でヴァイオリンを教える活動も続けてこられたそうです。 レッスンを続けていくと、生徒さんが次第に先生に似た演奏になっていくことを 経験されるそうで、それが自然なことでありながら面白いところでもあると おっしゃっていました。 オーケストラ、小編成での演奏そして、和楽器やDJとのコラボなど幅広い活動を されている後藤さん。 どうぞこれからもステキな演奏をお聞かせ下さい。 次回は、勝矢和裁 勝矢珠容子会長をお迎えします。