SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。

2020年3月アーカイブ

2020年3月28日 12:30

株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(後編)

株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(後編)

♪♪1 ロスト・イン・ユア・アイズ / デビー・ギブソン


株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(後編)

♪♪2 愛はとまらない / スターシップ



広島市のご出身。 地元の大学を卒業し社会人を経験された後に、英語の勉強がしたいと アメリカにわたり、およそ3年の留学生活をされたそうです。 英語講師、ジュエリー店の店長などを経て1999年、お父様が経営される 印刷会社、株式会社エル・コーポレーションに入社。 パート従業員から始めて、2014年には、代表取締役に就任されました。 会社では、印刷事業とともに、地元密着の週刊情報誌「西広島タイムス」を 発行し、地域貢献にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。


株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(後編)

2014年に会社の代表となった沖野社長ですが、それを知ったのは経済紙の記事を 読んだときだったそうです。お父様に尋ねると、「社長にしといたらから・・・」 みたいな返事だったとか!。 平成から令和へと時代が変わり、昨年から本格的に会社の代表として手腕を発揮する 環境になってきたということです。 イメージキャラクター「えるこちゃん」に加えて、婚活イベントなども展開するなど アクティブな活動を続けられている沖野社長。なんと、沖野社長が作詞された 「えるこちゃん」のテーマ曲もあるそうです。 プライベートでは、2人の息子さんをお持ちで、次男さんは高校2年生。お忙しい中、 お弁当も作られているそうです。最後にお聞かせいただいた「思いは叶う」という 座右の銘は、社長がこれまで歩んでこられた道を見事に表している言葉に感じました。 沖野社長、ご出演ありがとうございました

2020年3月21日 12:40

第110回ゲスト 株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(前編)

第110回ゲスト 株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(前編)

♪♪1 ザ・ファーストタイム / サーフェス


第110回ゲスト 株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(前編)

♪♪2 アイ・ニード・ユー / モーリス・ホワイト



広島市のご出身。 地元の大学を卒業し社会人を経験された後に、英語の勉強がしたいと アメリカにわたり、およそ3年の留学生活をされたそうです。 英語講師、ジュエリー店の店長などを経て1999年、お父様が経営される 印刷会社、株式会社エル・コーポレーションに入社。 パート従業員から始めて、2014年には、代表取締役に就任されました。 会社では、印刷事業とともに、地元密着の週刊情報誌「西広島タイムス」を 発行し、地域貢献にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。


第110回ゲスト 株式会社エル・コ代表取締役社長  沖野 有紗さん(前編)

沖野社長は、もともと英語に興味をお持ちだったそうで、当時、大反対されたお父様を 説得してアメリカへと留学されたそうです。 帰国後、英語講師や親戚の方が経営するジュエリーショップの店長などを経験され、 お父様の会社に入ることに。パート従業員から始めて、飛び込み営業をしたこともある そうです。 1965年創業の印刷事業を行う会社ですが、それとともに地元密着の週刊情報誌 「西広島タイムス」を発行していることも特徴のひとつ。 時事通信にいらっしゃったお父様が、強い思いで起こした事業だそうです。 広島市の西エリアなどで11万3千部を配布し、購読は無料ということにも驚きました。 会社では2016年に、キャラクター「えるこちゃん」を誕生させていて、グッズ 製作や、新しいイベントも企画中だそうです。

2020年3月14日 12:31

株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(後編)

株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(後編)

♪♪1 終わりなき旅  / Mr.Children


株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(後編)

♪♪2 果てない空 / 嵐



広島市のご出身。 広島大学大学院を卒業された後、株式会社サタケに入社。 広報担当を経て、現在は、地域活性化や、カラダに優しいメニューを提供する レストランなど、農業を中心とした幅広い活動に取り組む、 グローバル・イノベーション推進室で活躍されています。 また、プライベートでは、2歳になる男の子のお母さんでもあるそうです。


株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(後編)

柳さんは、中山間地域の農業を支援する業務もされていて、サタケさんの地元・豊栄町での 6次産業化の推進にも関わっていらっしゃるそうです。 農作物を作るだけでなく、加工し販売する6次産業化。豊栄町では、お米をはじめとして、 野菜、ちょっと変わったものでは「パクチー」まで、いろいろなものを育てているそうです。 中学ではトランペット、高校時代にはビオラと音楽にも親しんで来られた柳さん。 ご主人との共通の趣味として、ゴルフも始めたというアクティブさも素晴らしいですね。 恩師の先生からいただいた「何になるかではない。なって何をするかだ!」心に響く言葉でした。 柳さん、ご出演ありがとうございました。

2020年3月 7日 12:30

第109回ゲスト 株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(前編)

第109回ゲスト 株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(前編)

♪♪1 何度でも  / DREAMS COME TRUE


第109回ゲスト 株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(前編)

♪♪2 さくら  / 森山直太朗



広島市のご出身。 広島大学大学院を卒業された後、株式会社サタケに入社。 広報担当を経て、現在は、地域活性化や、カラダに優しいメニューを提供する レストランなど、農業を中心とした幅広い活動に取り組む、 グローバル・イノベーション推進室で活躍されています。 また、プライベートでは、2歳になる男の子のお母さんでもあるそうです。


第109回ゲスト 株式会社サタケ グローバル・イノベーション推進室 主務 柳 亜希子さん(前編)

広島大学大学院では、河川の魚類に寄生する虫を研究していたという柳さん。 最初のお仕事は、広報室の業務でした。 入社当時から、世界一の精米機メーカーとしての業績はもちろんのこと、社会貢献や 社員への福祉などさまざまな面で素晴らしい取り組みをしている会社のことを 広く皆さんに知って欲しい!という思いを持っていたそうです。 現在の所属先の「グローバル・イノベーション推進室」では、地域活性のプロジェクトや 社内教育なども担当されているということです。 リクエストには、コンサートにも行かれたというアーティストの曲をご指定 いただきました。