SONGS ON YOUR LIPS 広島県内で魅力的な活動をされている女性をゲストにお迎えし、お話をお伺いしていきます。あわせて、その方の心に残る想い出の曲もお届けしていきます。

2020年8月15日 12:30

第116回ゲスト お茶と茶道具 綿岡大雅園 店主 岩田美穂さん(前編)

第116回ゲスト お茶と茶道具 綿岡大雅園 店主 岩田美穂さん(前編)

♪♪1 Unforgettable / ナタリー・コール


第116回ゲスト お茶と茶道具 綿岡大雅園 店主 岩田美穂さん(前編)

♪♪2 蛍 / サザン・オールスターズ



広島市のご出身。 お茶と茶道具 綿岡大雅園は、大正12年創業の、どことなくレトロな雰囲気が漂う お店。昔ながらの“量り売り”をしながら、美味しいお茶の淹れ方や茶葉の選び方 などをアドバイスすることもあるそうです。 ご自身のお店のほか、広島市内のカルチャーサロンなどで茶道教室も開催するなど、 お茶をゆったりと楽しむことをレクチャーする活動も継続中。 また、西観音町で被爆したご自身のお母さんの被爆体験を語るボランティア活動も 続けているということです。 (岩田さんのお母さまは、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」 のモデルとして 知られ、この話は、小学校の教科書にも載っています)


第116回ゲスト お茶と茶道具 綿岡大雅園 店主 岩田美穂さん(前編)

綿岡大雅園は、岩田さんの実家の家業で、もともと、おじい様が創業したお店だそうです。 原爆を受け無くなっていたそのお店を、岩田さんのお父さんとお母さんが再建。お婿さんである お父さんが、積極的に進めたという話も感動的でした。 現在は、茶葉の販売が中心ですが、茶碗や茶筅はもちろんのこと、軸や棚、屏風といった茶道具 も扱っているそうです。 お仕事のかたわら、岩田さんが長く続けているのが、ご自身の母校でありお子さんも卒業された 「本川小学校」平和資料館のボランティアガイド。そのご縁で、お母さまの被爆体験を絵本として 出版された経緯もご紹介いただきました。 絵本「いわたくんちのおばあちゃん」に込められた思い、そして絵本の制作かかわった皆さんの、 優しい気持ちを感じる素敵なエピソードをご紹介いただきました。